斜め読み日記
みなと



 夢も見てやしねぇ。

今日は休日。
何が何でもゆっくりすると決めました。



何故かというと


深夜1時前の記憶を最後に

テレビの前で横になったまま
朝の9時を迎えていたからです。

みなとです。


疲れてたとはいえ
よく途中で起きなかったもんだ…。





もう布団に入って二度寝する時間帯ではとてもなく
変にガチガチになった体をほぐしつつ
本来の布団をベランダに干して
メダカの水を少し入れ替え。

どんなに水温が低くても
エサをまいたら寄ってくるのは
まさに飼い主に似ております…。


汗を流したくなったので
サウナがある近くの温泉に行こうと準備していたら
駅弁の番組が始まっていたのでついつい見入り
夕方になってようやく家の外へ。


車で10分もしないところにある温泉は
大きな湯船がひとつと2畳くらいのサウナしかない
シンプルな造りではありますが
使い勝手が良いので
良く行く場所のひとつです。

ところが今回行った時間帯が悪く
湯船が混んでいたので
早々に誰もいなかったサウナ室へ。


居過ぎてフラフラになりました。


温泉の後には少し食料品を買い帰宅。


…思い出せる今日他人とした会話って
スーパーのレジの人に
「どうも」って言っただけかも。


2006年01月28日(土)



 みなとぬいぐるみ馬主になる。

仕事が終わって今日はダンスの日。

のんびりしすぎて
帰るのが少し遅れました。

しかし
ご飯食べて運動着に着替えるにしても
まだまだ余裕の時間帯。
大丈夫大丈夫〜と思って帰ってきたらば


ポストの中に
代金引き換えの不在通知が入ってました。


うわ来た!



みなとです。


年末頃にした問い合わせから約1ヶ月。

ついに
鹿毛の馬ぐるみが私のもとへ到着しようとしている!

一気に盛り上がるワタシ(うふふ)。

…しかしこれから練習だ。
今は6時45分。
7時15分に家を出れば
ギリギリに練習の開始時刻に着くけど
それまでに届けろと言うのは酷過ぎる。

まぁしょうがない。
明日の午前中にでも再配達してもらおう♪ と
伝票に書いてあった場所に電話してみることに。


「あのー、不在通知をいただいてる者ですが」
「はい。場所はどこですか?」
「○○の○番地で」
「あー、みなとさんですね。
 すみませんが今その辺から場所が離れちゃって。
 地区回ってからだとこれから30〜40分かかりますが」



「え?あ、そうなんですか?
 分かりました!じゃあ待ちますっ!」



…と、考える前に言葉が出てました。

40分後としてもギリギリ遅刻範囲だ!って
一瞬のうちに内部のシーソーが傾いてしまった感じ(爆)。

しかし
電話を切ってすぐ
その宅配のおじさんからのコールバックが。


「今から行く事にしますね〜」

「急いでる」って言ったわけでも無かったのに。
ありがとうおじさん!


おじさんは7時前にやってきてくれました。
いろいろ気を揉ませましたが
ここでやっと馬ぐるみとの対面と相成りました。
ありがとうありがとう。

白いダンボール箱に緑の文字で
『競走馬輸送中』と書かれてあるのが
なんともポイント高いです。


結局おじさんの宅配ルートを
捻じ曲げさせてしまいました。

ワタシも仕事上
こういったルート変更を余儀なくされる電話を
よく受けるので
後のフォローの事を考えるだけで
申し訳なく思います…が

やっぱりそれでワタシは今回嬉しかった訳でして
自分もそうでありたいし
叶えてくれた時お礼だけはしっかり言いたいと感じましたね。


あぁそれにしても可愛い。

足にも顔にも白い毛の部分が無い
普通すぎた馬の再現ぬいぐるみなもんで
名札がないと自分でも誰だか分からないのが
ちょっと難だけど(苦笑)。


2006年01月27日(金)



 急いで読書。

愚弟が
ワタシが貸してた本を返しに と
自分の本を貸しに来ました。

かなり眠そうだったので仮眠用の布団を提供して
別室に追いやってます。



…弟しか来た事ない部屋って(遠い目)。


みなとです。



今から今度の人事異動の事が気になってきております。
ワタシはまだ転勤から1年経ってないから
対象には入らないと思うけど

「○○支店の△△さんが欲しい」とか
「□□さんは●年以上ここで働いてるからそろそろ…」など


いわゆる2007年に来るといわれてる
『団塊の世代の一斉定年退職』を迎えるためのような
不気味な動きを感じております。

良いように転んでくれますように(伏して祈る)。


2006年01月26日(木)



 映画だけは明るく。

年明けて早くも1ヶ月が経とうとしている今日この頃。

Jさんと映画『有頂天ホテル』を観てきました。
みなとです。



まだ封切り間もない映画なので
ぼんやりとした感想を言わせていただきますが

画面のあちこちが笑えます。
戸田恵子さんがかっこいいです。


あと同行したJさんからは

・脇役であろうと実力派の俳優さんばかりなので
 画面が引き締まってて良い。
・初期の三谷舞台を知ってる人はニヤリとするはず。

という感想をいただきました。


…なんだろうこの感想の質の違いは(笑)。


なんであれ面白かったです。
客席のあちこちからクスクス笑いが聞こえてました。

ぜひ家のテレビで見るより
映画館に足を運び、他の人達と笑いを共有することを
お奨めします〜。


2006年01月25日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加