斜め読み日記
みなと



 フェリー乗り場にて。

九州滞在もいよいよ最終日。
昨日の夕方
明日の出発時間を考える時点で
仕事が嫌になりましたみなとです。

朝仕事にでかける次郎さん(仮名)にご挨拶して
10時に家を後にしまして
咲良ちゃんと外で朝御飯を食べてから
11時に別れて国道に乗り大分方面へ。

初めての復路なので
行きで見ていたはずの目印が分からず
宮崎に行きかけたり
豊後水道を目指しかけたりしたものの

4時間かけてなんとか
フェリー乗り場に着きました。


そういや去年福岡に行ったときの帰りでも
フェリー乗り場が分からなくて
パニクったんだよなー。

このへん改善しといてほしいものです。


ともかく
長いこと新婚さんの家に居座ってしまいまして
すみませんでした(深々)。及び
ありがとうございました。楽しい連休でした。


次は赤ちゃんにも会えることを
楽しみにしとりますよ。
がんばれ〜(踊)。


2006年03月21日(火)



 熊本へ行ってきました初日。

3泊4日の九州旅行当日と相成りました。
みなとです。


深夜1時に今治を発つ船に乗りおよそ5時間。
朝6時に大分港に到着します。


お世話になるイトコの咲良ちゃんは
昼前からお友達の結婚式に参加するため
「合流は午後2時を越えてから」と決まっています。


九州山地の向こう側である熊本県まで
3時間くらいとみて
昼前に出ればちょうどいいかしら。

せっかく大分に来たんだから温泉行こう♪と


船の中で去年の福岡旅行の名残の
ガイドブックをめくり
朝早くからやっている立ち寄り湯をチェックしてまして。

港から海沿いに北上しておとなり別府市へ。


目指したのは駐車場の広さで決めた
ホテルの浴場も兼ねている大きな温泉。
営業が7時からのところにちょうどいいタイミングで到着。
一番風呂を堪能してきました。

1時間くらい居てお客さんはあとで2人加わっただけ。
石造りの露天風呂も入ってみたのだけど
折からの雨足が強くなったので
早々に退散しました。


次に目指したのは
9時から営業の水族館「うみたまご」。
数年前にリニューアルオープンしてたのだけど
なかなか行く機会がなかったので
今回の行程に加えてみました。



今まで魚の見せ方は海遊館が一番好きでしたが
抜きそうです。
地元の魚が入っている水槽が
一番大きいってのがいいですね。

ただもう少し
ベンチがあったらよかった。


まぁ十数分同じ水槽を見る人が
そんなにいないという事だろうけど…。

ちなみに気に入った水槽は

タチウオ


関サバ関アジ(爆)。




鋭気を養って11時過ぎから移動開始。

去年咲良ちゃんの結婚式の時に同じ道を走りましたが
今回は一人だもんでなんか緊張です。


道の駅でやすみながら県境を越え
2時過ぎたあたりで

睡眠不足と温泉による眠気が襲来。

これはまずい…と思っていたときに
式が終わった咲良ちゃんから電話。

結婚式場と国道が程よく近い
熊本空港で合流する事にして
およそ20分後

先に駐車場に入れたワタシの隣に
咲良ちゃんが車を停めて
やっと第一段階終了しました。


8ヶ月の妊婦さんである咲良ちゃんは
母子ともに至って元気そうで一安心。

空港で休憩したのち
2台連なって走り
根性の要る道を登り登って
トータル15時間で咲良ちゃんの新居に到着です。

河口付近に家がある…というと
九州をほぼ横断したって事か。


7時ごろ旦那さんの次郎さん(仮名)が
お仕事から帰宅。


実は今回一番の心配事がこれ(苦笑)。

去年の結婚式でやっと初めて見たくらいで
全然話もしてないお方と
これから4日間同じ家で過ごすことが
できるんだろうかー。

だったのだけど

気の良さそうな人でした。
さすが大人です(多分)。


長くなってしまったので今日の分はこの辺で。
明日以降のこともちゃんと書けるかしら…。

2006年03月18日(土)



 みやげ物屋で地域格差。

あさってから九州に旅立ちますが
とりあえず荷物を作ってみました。


カバンの中に何を入れたか分かりません。

もっぺんやり直そう…。
みなとです。



さて

遠く離れた親戚づきあいによくあるイベント
『名産品のやり取り』


ワタシのいる愛媛⇒咲良ちゃんのいる熊本への場合
所望される品物は

いよかんとタルトです。


いよかんは既に宿泊費の前払いという形で
既に納めております(伏し拝み)ので、


別に所望のあったタルトと
南予名産のじゃこ天(小魚のすり身はんぺん)を
手に入れるために今日は走ってみました。

タルトは近くのスーパーの
銘菓ブースに行けばすぐ手に入り
じゃこ天もカマボコの隣に売ってます。

でも
やはり行くからにはいいじゃこ天をお届けしたいもの。


そこで
友達が老舗カマボコ屋さんというAちゃんにお願いして
明日の夜にじゃこ天が買えるかどうか聞いてもらいました。

待つことしばし。
返事がかえってきました。


「あのね。うちのお母さんが
 『ここは東予なんだから
 老舗でじゃこ天なんてないんじゃないか』って言うの」



まーさーかー。


ちなみに東予は
すり身を棒状にして蒸した
渦模様の無いナルトのようなもの
通称「すまき」が有名らしい。



という返事の後

「ごめん。いま友達からメールが来た。
 ちゃんと売ってるみたい」

という追伸が来ました。


じゃこ天は骨ごとすりつぶしてるから
カルシウムたっぷりですv
大根おろしとポン酢があれば最高です→軽く請求してみる


明日の今頃は港にいるのか…。
あー実感涌かない(汗)。

2006年03月16日(木)



 実家のタンスは桐じゃない。

「『ナルニア国物語』の前売り3枚買って1枚余ったから
 千円でどう?」

「あ、いいですよ♪今日見に行きますから」

「レディースデーで前売り使うな」



という会話を職場で繰り広げる
プレイベントをはさみまして


今日行ってきましたよ『ナルニア国物語・ライオンと魔女』
みなとです。


ちょっと前『ロード・オブ・ザ・リング』に
3部作3年間浸かっておりましたが
新たにハマる予感。

こーれーはー素晴らしいです。


『ロード…』も確かに大好きではあるのだけど

ナルニアの方が
ちょっと子供向けなのかな?という展開。

色調も指輪に比べると格段に明るく

同ジャンルの映画の中でも
取っ付きのハードルはかなり低めなのではないかと。



終わった時には










欲しいぜ衣装タンス!








と思うことでしょう(苦笑)。







しかしながら1つだけ許せない場面が。

自称ファンタジーおたくの視点から
ツッコミ入れさせてください。

いくら主人公であっても
男の人はユニコーンに乗れません。


前売りをくれた先輩が
今日の会話の時点で
既に2回見ていたそうです。

うん。これはもう1回見てもいい。
続編も楽しみ。



そして今日の予告映像で
『パイレーツ・オブ・カリビアン』の続編も登場。

しばらく公開情報を気にしないと…。

2006年03月15日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加