斜め読み日記
みなと



 来年度に希望を感じない。

お昼前に行った出先でコーヒーとタルトをいただき
昼過ぎの出先では
コーヒーとドライフルーツケーキが出てきました。


ありがたくいただきながらも
夕御飯のメニューを大幅に変更せざるをえませんでした。


みなとです。
ちなみに麻婆豆腐がペペロンチーノに替わりました。


さて明日で転勤して丸1年がたちますが
仕事時間で一番話しやすかった同じ課のSさんと
休憩時間に一番話しやすかった総務課のR美さんが
それぞれ転勤と退職をするので

来年はもっと辛い職場環境になりそうな気がします。


Sさんは仕事が良くできる人だったので能力的に痛いし
R美さんは支店トップの美人さんでしたので
ファンが多かった男性陣のテンションも
かなり下がると思われます。



「帰ってきてね」って言われるのって
恵まれてると思いますよ。



ワタシなんて課長に
「見てると腹が立って仕方ない」って言われましたから(爆)。

少しは分かるけど
酒の席でそんなこと言わなくてもいいのに。


2006年03月30日(木)



 俺は待ってたぜby高松宮

タイトルと本文は全く関係ありません。
みなとです。


昨日の昼母君からメールが来まして

「風邪引きました」とのこと。


うちの父君は良いのか悪いのか
滅多に外で飲む事もなくまっすぐ帰ってきて
家のご飯しか食べない(しかもかなり偏食な)人で
たまーに母君が病気や外出でご飯を作れない状態になると
かなり不機嫌になります。
自分ではインスタントラーメンしか作れないし(苦笑)。

というわけで帰省して晩御飯作り。

でもワタシが代わりに作っても反応が薄いから
面白くないんだよなー。


今日はその母君が風邪をひくきっかけになったであろう
締め切りギリギリまで頑張ってたパッチワークの
展示会に行ってきました。

布を切って縫って刺繍するこのパッチワークですが
配色のセンスや柄の組み合わせを見るだけでも
かなり性格が出ます。


中にはタタミ3畳ほどの大きさもありまして
圧巻です。


母君のもありましたが



形にはなってるけど
実は仕上げ部分が未完成



ということを知っているのは母娘だけ(ごにょごにょ)。


2006年03月26日(日)



 ザ・緋カブ乗り。

先週から
アルバイトの人を2人雇うことになり

職場OBのおじさんと
「ハローワークでこの仕事を見つけた」という
母君に近いお年の女の人がやってきました。

みなとです。



仮に青山さんとお呼びしましょう。
この方が来月くらいから徐々に
ワタシの担当区を代わりに回ることになるので
案内や仕事の雰囲気を体験させるため
今日1日一緒に外回りをしてきました。


別にまだ何もすることも無く
今はただついてくるだけの段階。

しかしこーれーが意外にストレスが溜まりました。



青山さんの性格とかが悪いんじゃないんです。


一緒に回ろうとしてる時
上司に言われた注意事項。


「みなとさん。青山さんは原付免許しか持って無いから
 バイクも小さいし
 時速30キロ以上で走らせちゃダメだからね」


↑これ。



言われて自分の平均スピードを気にしてみたのだけど
場所によりけりながら
大体の道で40キロ出してます。


しかも青山さんに与えられえたバイク自体が
30キロどころか
ワタシが30キロ出して前を走っていたら
すぐ引き離してしまうくらいエンジンが弱い。


っかー!
遅すぎるー!
誰だこのバイク作ったの。


ゆっくり走ってたら路面の凸凹が
そのまんま腰に伝わってくるし。




昔のワタシも最初はあんなだったんだろうなぁ…。
と見守りつつも
なんとももどかしいものを感じております。



2006年03月23日(木)



 帰る早々。

車 4時間

船 6時間

朝ご飯+休憩+待ち時間 2時間


12時間の長旅を経て
昨晩帰ってきましたが
意外と疲れはありませんで

今日から元気にお仕事復帰です。
みなとです。


さぁ頑張るぞー。と思っていたら

雨でした。




…まぁ、
こんなもんだよなワタシって。





さて
「昼過ぎに用事があるから外にでるなよ」
と課長に言われました。

そう今日は
4月の人事異動の内示発表の日。


去年この支店に来たばかりなのに
ワタシ何かやらかしたかしら。

希望調書に
「転勤希望地・どこでも」
なんて書いてたのが曲解されたのかしら

大変大変。


…と思っていたら
来年度からちょっぴり昇給する辞令でした。



でも今の職場で一番話し掛けやすかった人が
転勤する事になってて残念。

てか全然若い人が来てくれない…。






2006年03月22日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加