斜め読み日記
みなと



 なんてコトのない1日。

成分解析パート2
FSS的〜に挑戦してみました。



みなとの44%はダイヤモンド・ニューで出来ています
みなとの38%はヤーボ・ビートで出来ています
みなとの8%は天照の帝で出来ています
みなとの7%はアトロポスで出来ています
みなとの3%は町で出来ています



ニューのような足になりたいみなとです。
さぁみんな挑戦しよう!(笑)


さて

水曜日に歯医者に行ったところ
「昔からの詰め物が一部欠けてるから補強しよう」

ということで
新しく型を取って
できるまでの間の仮歯が詰められてました。

「30分は物を食べないでください」と言われ
当日の日記の通り
リサイクルセンター巡りに走ったわけですが

1時間以上歩き回って
もう晩御飯作る気力もなくなって
セルフのうどん屋さんに行ったんですよ。

「もう時間経ってるし
 うどんなら歯に負担がかからないだろう」

と思って食べてたら

サイドメニューで取っていた
げそ天で取れました(爆)。
翌日もう1回詰めてもらいました。

今日のネタはこんなもんです。

2006年04月21日(金)



 とりあえず生きてます。

新しいめだかの住みかとして
プランターを買ってみたのはいいものの

穴を塞ぐキャップが綺麗に塞がらなかったので
結局断念しました。

やはり安易にに片付けてはいけないものですねぇ。
みなとです。


今日は仕事人生屈指の
風が吹き荒れた日でございました。

雨がなかった分
台風よりはずっとマシだとはいえものすごい。

一番交通量が多い道があるのだけど
片側1車線しかなく
煽られるととても危険なので
わき道に徹しておりました。

水田沿いの道を走っていて突風に煽られ落ちそうになり
バランスを立て直してる時に
後ろから大型トラックが来ました。

充分死ねるシチュエーションでした。
頑張ってます。


明日はちょうど休みになってましたので
7時前に帰ってきてばったり。

普通に意識を取り戻したのは
翌朝6時。

つまりこれ書いてるのは
金曜の朝(苦笑)。



2006年04月20日(木)



 メダカマスターへの道頓挫編。

イチゴを栽培してる
ビニールハウスの横を走るのが好きです。
この時期いい匂いでちょっと幸せ。

みなとです。


さて

暖かくなってきて
もうそろそろ産卵シーズンに入るんだろう
うちのメダカ。


2千円ちょっとの陶器鉢に入っている通称『親世代』
千円代の陶器鉢と小さな水槽に入っている『子世代』
そして


リサイクルショップで買ってきた花器
ジップロックコンテナとタッパー2個
果ては汲み置き水用だったバケツと
安っぽい家甚だしい『孫世代』


この孫世代でさえ
今年からタマゴを産みだすわけです。
ああどうしよう。

というわけで今日はちょっとほしいと思っていた
新しいお家を探してみました。

それはこれ


しかし

これをいきなり買う勇気がないワケです。
行くとこまで行っちゃうような気がして(苦笑)。

と言うのは建前で
貧乏だからこれにすら定価出したくない。


そこで一縷の望みをかけて
リサイクルショップを点々としてみました。

アロワナとか飼えそうなでかい水槽は
ちょこちょこあったんだけど
お目当てのひょうたん池タイプは見つからず。

もうちょっと延期します。


最後に入ったリサイクルショップには



入り口入ってすぐに
馬の剥製がありました。
真面目に売り物です。

うたい文句:

『エサ代は一切いりません!
 時々ブラッシングすると喜びます!』


値段:50万円



誰だろうこれ売ったの…。


2006年04月19日(水)



 人生謳歌の優先順位。

明日が給料日です。

今月は異様に長かったような気がします。



仕事が終わって帰ろうとしたら
先日1人暮らしを始めたAちゃんから電話が。

「夕ごはん作りすぎちゃったんだけど食べに来る?」


2つ返事で引き受けました。
みなとです。



私が1人暮らしをはじめた時は
他に親元を離れて住んでる人がいなかったので
作った料理は全て自己消化でした。
こういう事できるのって面白いですね。

人にあげる事前提の凝ったご飯作ってないけど(爆)。
ご馳走様でした。


Aちゃんは天海祐希のファンなので
今日から始まる月9の邪魔にならないように
8時過ぎに退散。

古本屋にふらっと立ち寄り帰途へ。


さて

帰り道にあるショッピングセンターの
そう遠くない敷地内に
10時閉店の本屋と
同時刻閉店のスーパーマーケットがあります。

財布の中は2,000円。
今は9時半。

明日の朝ご飯の食材でも探しに行こうかと思いつつ
手前にあるのが本屋だったので寄り道。
「まぁ見たい雑誌だけチェックして買い物だな」

と思っていたら
思い切り読みふけってしまい
店内に蛍の光が流れ出しました。


しまった退散しよう。


…あれ?
そういや『ファイブスター物語』の最新刊が
出たんじゃなかろうか?


あっさり見つけて
1100円払って購入。


そのまま家に帰って今に至ります。



明日は給料日です(再びひたる)。


2006年04月17日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加