斜め読み日記
みなと



 歌えるものなら歌いたい。

発表会も何とか終了しました。
練習再開は来週の火曜日からです。

しかし

今日もダンス仲間のJさんとAちゃんと会ってました。
みなとです。


市内にある小さな映画館にて
去年公開されたミュージカル映画『RENT』が
上映されてまして

ニューヨークで同タイトルの舞台を見てきたJさんの
誘いに乗ったわけです。





始まって直ぐに1曲目『Seasons of Love』がかかります。


「知らない?ミュージカル好きな人では有名な曲だよ」と
2人から聞いておりましたが


歌の迫力と歌詞(字幕だけど)に初聞き一瞬でノックアウト。
この時点で早くも目が潤んでしまいました。


今まで見たミュージカル映画では
「またここで歌うんだろうなー」と面倒くさくなる部分が
多少あったりしましたが

これは「早く次の歌が聞きたい!」という感じ。
2時間半ほとんどが歌で進行しました。


終わった時はもうぼろぼろに涙です。
ストーリーのあの部分がね…といった
部分的な感動で泣けるとかじゃなくて
歌がホントにいい。


日本で舞台公演されたときも評判が高かったそうなので
ぜひ見てみたいもの。

絶対ビデオかDVDを持ってるであろうお方に
心当たりがあるので
尋ねてみようと思います。


2006年10月08日(日)



 失わないと気付かないもの。

家に帰ったら

ガスが止まってました。
みなとです。


先に言っておきますが
ガス代が払えなくて止まったんじゃないです。


その予兆は
1ヶ月ほど前からありました。

家に帰ると
玄関先にチラシが挟まれておりました。

『ガス警報器の交換のためお伺いしました
早急にご連絡ください』


しかしながら
仕事もダンスも忙しい。
そして誰も留守番がいない。

そのまま忘れていたのです。


したら

今日帰ったらチラシ。

『未交換のため保安の都合により
本日より一時ガスの供給をストップします』


…は?


コンロひねって
点かない。

お風呂のボイラー
点かない。


このとき
夜11時。

リハーサル帰り。



お茶は?
てかお風呂…(脱力)。


せめて期限きっておいてくれよう。
保安もわかるけど
私の生活もあるんだよー。

というわけで現在ガス屋さんを待ってます。

夜からゲネプロです。



2006年10月06日(金)



 古いか?

♪忘れ物はないですか
見つけにくいものですか

カバンの中も 車の中も
探したけれど見つからないのに

まだまだ探す気ですか
それよりここ(スタジオ)で踊りませんか




「シャレにならないからやめてくれ」


とJさんに言われました、
歌っていたみなとです。


というわけで発表会も今週末。
今日はスタジオで踊る最後の日でした。

木曜日から本番までの3日間は
会場での調整となります。


…ホントに何か忘れてたらどうしよう(汗)。

2006年10月03日(火)



 ラーメンで知る親孝行。

仕事帰りに寄り道
東京在住のS水姉さんに頼まれていたので
姉さんの実家に発表会のポスターを届けに行っておりました。
みなとです。


その時
転勤前にお世話になっていた
小さなラーメン屋さんが近くにあることを思い出し
食べて帰ろうとさらに寄り道しました。

おばさんとその息子さん(多分30半ば)の
二人で営んでるのですが

2年近く振りに行った今日は
そのお兄さん一人が
カウンターにいました。


「あー久しぶり。まだ同じ仕事してるの?」と
何とか顔も憶えててもらってまして
「昨日は昼に○○さんが来たよ」と
職場のおじさんの近況とかも教えてくれました。


でも


何かちがう。




少しお店が暗い。



厨房の奥の電気が
まだ入りきってない。
でもそんな見た目だけなんかじゃなくて。



お店に入ってしばらく過ぎましたが


「おばさんは?」


の一言が
どうしても言い出せずにいました。




注文したラーメンも食べ終わり
ぽつぽつと話をしていると
お兄さんがするっと

「かあさん去年おらんなったから」

と口を開きました。


去年の春に店の中で倒れて
そのまま亡くなったそうです。



今いないのは
きっと出前に行ってるからだと
信じようとしてたのに…。


仕事でバイクで走り回る私を
お店に行く度に心配してくれてくれてたおばさん。


元気だったのに
まさか自分が転勤した直後にそんな事になってたとは。
全然知らなかった事が悲しいです。


「やっぱりねぇ
親はいつまでもいるって思ったらダメだね」
とお兄さん。


いる間の親孝行は
ホントに難しいですが
頑張らねばならんですね。


2006年10月02日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加