斜め読み日記
みなと



 ニュースに乗っかってみる。

履修不足問題が毎日のように出ておりますが

ローカルニュースで見ると
自分の卒業した高校も入ってました(爆)。
みなとです。


ただ
私が在学していたころはギリギリ
毎週週休二日なんてコトは無かったような
記憶がありますので

まさか卒業できてないまま
この歳になってるような事は
無いと思うのだけど。

どうなんだろう。



たしか
就職試験の時に


「世界史やってないからこんな問題出されてもなぁ」
って思ったような気が。



2006年10月27日(金)



 家でも外でも寝てた1日。

月曜日の休暇予定が今日になりました。
みなとです。


週末に文化祭でちょっとだけ踊るので
そのために髪の毛を整えようと
美容院へ行ってまいりました。


別に切る予定もなく
毛先あたりにパーマをかけてもらおうとしたら

「ダメです」と髪の前にばっさり。

「毛先がバサバサになってます。切りましょう」



というわけで

5センチ近く短くなってます。


カタログ渡されて
「どんな髪型にしますか?」って聞かれたのが
ほとんど初めても同然の経験でした。

答えられませんでしたよ。
ちょっと情けなくなりました。

その後歯医者へ。


シャンプーに治療に
結局何回寝かされたんだろう…。


ホントは整体にも行きたかったけど
時間がかかり過ぎてたんで断念。



2006年10月25日(水)



 こんな片田舎の町で。

昨日も仕事だったので
のんびりしていたら

ダンスの先輩さんからメールが来ました。

「ショッピングセンターの
 ダンスコンテストを見に行こう」

みなとです。
センターは歩いて5分くらいの場所にあります。


キッズのコンテストですが
審査員+ゲストが
Panicrewだったんですね。
名前しか知らなかったのですが
プロのダンサーはやはり見ておきたいもの。

1時からということで
中庭に造られたステージへ向かい
プログラムを確認したら


ゲストダンスの時間が
4時半でした。


長すぎる。


途中でいったん家に帰って
菊花賞を見届けて(え)
4時過ぎにしれっと戻って見て参りました。

20分以上ステージの上にずっと居続けて
緩急激しい踊りや
寸劇を繰り広げるメンバーに
すっかり釘付けでした。


いやそれにしても
8歳9歳でも上手い子は上手い。
あれだけできたらさぞかし気持ちいいだろうなぁ。


インタビューで「始めて3年くらい」って言ってたけど
自分はもう6年やってあれだからなぁ(滅)。


2006年10月22日(日)



 レンジ取説最重要事項。

「朝起きてすぐは何も食べられない」
という人は多いと思いますが

私は誰かが作ってくれてるのなら
朝からステーキでも大丈夫。
起きぬけの胃は強いと思われます。
みなとです。

さて
というわけで今日の朝ご飯は
チーズ載せツナトーストと
ゆで卵とカフェオレ(←野菜は?)


少な目のお湯で茹でた卵は
殻をむいてみると
一部が温泉タマゴ状になっていて
とても手に持てる状態ではない。


…殻剥いちゃったから
茹で直す訳にもいかないなー。





レンジ使うか。







殻剥いてるし
白身も柔らかいし
よく聞くような爆発は起こるまい。
うん。



お皿に乗せてレンジスタート。




パンやら牛乳やら
他の準備をして数十秒。










ぼふんっ。(レンジの中から)











あ。









空けてみると

レンジの中が真っ黄色


朝から大掃除と相成りました。



いつもより10分早く起きて気持ち良かったのに
結局ギリギリ。

2006年10月19日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加