斜め読み日記
みなと



 憧れが現実に砕かれる時。

みなとです。

火曜日の事ですが
トゥシューズを履いてのバーレッスンが始まりました。

いきなり結論ですが




めちゃめちゃ痛いです。






新品のトゥシューズは靴底が板のように固いので
揉んだり曲げたりして
踊りやすいようにせねばなりません。

だから家で曲げ曲げしてましたが
足りてませんでした。

つま先立ちの時は
靴に足の甲がめり込んだ状態で立ってしまうから
長く持たないし
降りた直後はまともに歩けないくらい痛い。


なんつーか
初めて陸に上がり
ナイフの上を歩くような足の痛みに耐えたという
人魚姫の気持ちがわかるようなって感じ…でしょうか。


これホントに慣れるのか?

バレリーナを見る目にさらに尊敬度が増されそうです。

2007年02月16日(金)



 超ローカルな話題。

引き続き実家からです。
みなとです。

去年の春頃に
「近所の駅で江口洋介が映画のロケしたって…」
という噂を聞いていたその映画
『となり町戦争』を見てきました。

父君と母君の3人で。


内容は原作もありますので
分かる方もおられますでしょうが

私達からの視点では噂を聞いた時点の

「大洲市と東温市が戦争する話だって」(母君)

以外何者でもありません(笑)。


この町隣どうしどころか
間に松山市などを挟んでまして
行くには車で片道2時間近くかかります。

そして
東温市は実家、大洲市は父君の故郷…と
双方馴染み深い土地でありまして
見るだけでも面白そうということで
今回の運びとなりました。
観客も他40人くらいは入ってたんじゃないかな。

感想としては

…確かに
出てくる風景が非常に分かりやすい。

しかし

分かりすぎて逆に
場所のカット割りや
交通機関のありえなさに
頭がついて行かないことしばし。

JR線から降りたら私鉄の石手川駅とか
松山から歩いていきなり大洲とか。

他の映画やドラマでも
土地を編集してるんだろうというのは
重々理解してますが

今回は刺激が強すぎました。

内容は…よく分からなかったです(爆)。


帰りの車内にて

「…今からロケ地巡りする?」
「大体分かるからいい(苦笑)」

2007年02月12日(月)



 298円のにしようか迷ったけど。

脱毛エステのため
実家に帰省。

あと職場の女子職員代表として
チョコレート調達の買い物もしてきました。
みなとです。

脱毛はこれで実に8回を重ねましたが
だいぶつるつるしてきました。
生えてもすごく細いから目立ちにくいし。

しかし
職員も意味が分からないまま
この脱毛機械とやらが3月いっぱいで
本社に戻さなくてはならなくなったとの事。

年末に前金払って回数を延長したばっかりなんだけど…。

発毛の周期があるからできて後1回。
残りは現金で…ではなく
エステか商品で代替することになるらしいです。

商品は要らないんで
肌の集中パック1回分くらいできるかなー?
乾燥が気になるからねぃ。


さてひと段落したので
チョコレート探しに三越へ。

職場の男性陣は多分13名。きっと13名。
女子職員4人でお金を出し合います。
14日が休日だったら買わずに済むのに…は先輩の弁。

去年もチョコレート調達係になりまして
その時は1箱400円の
ルタオのチョコレート選んだのだけど
良い反応が返ってこなかったから
ぶっちゃけ今年は真剣に選ぶ気全くなし(笑)。

350円の箱詰めチョコを
何度もメンバーを思い出しつつ13個(しつこい)購入。
あとは別の課でお世話になってるおじさんと
父君に。

なにやら話題らしい
「塩チョコレート」を買ってみたかったのだけど
売り切れ。
全体的にチョコレートの値段が
上がりすぎてるような気がしたのは
ワタシだけでしょうか。

これで今年も終了。
GODIVAは今年も見ただけ…(遠い目)。


2007年02月11日(日)



 よりによって一番使うやつ。

鍋の蓋溶かしました。
みなとです。

あれは忘れもしないいつだったか←忘れてる

一人暮らし(独り暮らしと書くと異様に寂しいな)を
始めることになった時
熱望したのが
『取っ手の取れる』がキャッチコピーの
テ○ファールのお鍋でした。

これがかなり便利。
その利点の一つに
「タッパー式の蓋があり
作ってそのまま保存もできる」
というのがありますが

あろう事か
その蓋(プラスチック製)をしたまま
火にかけてしまったわけです。

いやはや朝の判断力の低下は恐ろしい。

セットで買ったし
セットで売ってるのしか
見たことがない。
単品で置いてるとこがあるのか
少しばかりさまよってみないといけません…。

2007年02月10日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加