カタルシス
DiaryINDEX|past|will
今日も早めの帰宅 珍しく早く帰ってきた妹と夕飯をつつきながらTVをつけてみたものの あまりに見るものがないので 以前借りて来てアレしたまんまになっていたパペットアニメーションを見ることにしました
『テディベアのルドヴィック』鑑賞 ドイツっぽい名前ですがカナダの作品でした ま フツーに可愛かったですけどね チェブやミトンには敵わないな あ でも手足は全体的にキュート お話もほのぼので大人も子供も楽しめる内容です 特におじいちゃん家にお泊りのお話はホロリとくる あんな題材はズルっこです!
えっとね 出てくるテディ達の口元が笑っているのが勿体無い ヘの字口にしたらいいのに その点に関してはルドヴィックよりもいじめっ子熊の方が可愛かった
ミッフィー(ディック・ブルーナ)やこぐまちゃん(わかやまけん)はバッテンやへの字口だからキュートなんじゃないか どーもは口が四角くかっぴらいてザギザギの歯を剥き出してるのが可愛いんじゃないか こげぱんだってあの虚ろな顔にこそ魅力があるのよ
バーバパパやチェブラーシカのようなパッチリお目々のキャラクターは表情があってもいいけれど つぶらな点目系のキャラクターは口に愛嬌を持たせると媚びて見えるので好きじゃない 無表情に愛らしい動作をするのがポイントでしょ
さぁどうだ 同志はいるか? いないか そうか!
『パペット・マスター』1989年/アメリカ -----------------------
虫食い日記をup
3/27(日)お泊り翌日『ナショナルトレジャー』鑑賞 3/26(土)お泊り上映会 3/22(火)映画友達お泊り翌日 3/21(月・祝)観劇(キャラメルボックス) 映画友達とプチオフ会
2005年05月30日(月) |
デジタル・ターゲット |
|
雨 雨 ずっと雨
降るにしたってちょっと極端だろ!ってくらい 延々と
雨
先週にひきつづき今日も大した仕事がありませんでした やることあってもすぐに終っちゃうしね 忙しいときとヒマなときの差があり過ぎます(汗)
やることないのに事務所いるの苦痛だよ〜〜〜 家帰りてぇ〜〜〜〜〜
そんな状態だったし 雨降りフーリフリだったので 定時でサクっとあがって来ました 寄り道もほとんどしません だって雨ですもの
明後日お誕生日の知人がいるので彼女用にイラストとか描いてみた 久し振りにタブレット復活させました ここんとこずっとタブ描き拒絶症でしたの タブレットの代わりにずっとスキャナ繋いでました 紙に描いたものを取り込んで処理 みたいな昔の作業に戻ってゐた… 基本的にアナログな人間なのでタブレットがいくら性能良くても紙に直書(描)きには敵わない
大体データって歪みやボケが出るじゃない 正しくは歪みやボケやアラが「見えちゃう」じゃない 気になっちゃってダメなんですよね アナログだったら視認に限界があるから放っておけるのに 見えちゃうとねー 直したくなる そして延々と終らないドつぼにハマる(苦笑)
要するにデジタルが体に合いません(おい!)
デジ絵を描く人の技術も尊敬しますが 信用できる機器が揃えられるってことからして既にスゴイ 言っちゃナンですが現在うちのG4さんはディスプレイがワヤになりかかっております… エトー 左右のピクセルが突然パツン☆っつって広がったり縮まったりするんです つまり左右の幅が狭まって見えていることがある
縮まった状態に気付かずに絵とか描き始めると パツン☆と戻ったときに 横広がりな絵になっちゃうんです 画面見てバランス取ってるわけですからね しかもその「パツン☆」の法則性が読めません 法則なんてないのかも知れない(可能性高) だからいつ何時 縮まるのか広がるのかサッパリなんでございますよ 結構笑える症状です(泣笑)
早く買い換えた方がいいって解ってるんですけどね 何にしようか検討中 Macユーザーにはすぐに思い当たるであろう「三つ足」のApple Studio Display CRTモデル(ダイヤモンドトロンブラウン管)です 何気に純正品 しかし今時ごっつい重量感です 液晶に替えたいなぁ インチ上げたら高くつくよなぁ(現在17inch) でも何より相当スペースが有効活用できそうだよね
アップル純正じゃなくても相性さえ良ければ構いません 誰かいいのがあったら教えてちょー
『英語でしゃべらナイト』 ソニンって日本語ネイティブだったのネー てっきり韓国語が先なんだと思ってました 何につけても複数の言語が喋れるって素晴らしい ぶっちゃけ方言ですら素敵と思う人間なので 日本語オンリーでしかも半端な標準語しか喋れんっつーのは つまらんよー
そして何気にNHK23時からの15分ドラマ 今やってるヤツ面白がって見ております いつも思うけど秋元康ってオジさんの皮かぶった少女?(苦笑)
『GREY デジタル・ターゲット』1986年/日本
地道にヒーロータイム 今年はライダーの方が面白いな 日曜は朝も夜も下条アトム(笑)
午前中のんびり自室で過ごしていたら 本家の父から妹に宛ててメールが入ったらしく まだ寝ていた妹がモソモソと起き出して来て「お父さんが何か探しものに来るってさ〜」と言い残し また部屋に引っ込んでしまいました 一応布団もあげてあったし 室内用でしたが一応“服”も着ていたので まぁいっかー と特に何することもなく自分の用をつづけておりました
ほどなくして父訪問 何やらベランダの物置を探っているようでしたが目的の物が見つからないらしく 何度も首を捻っています ちなみに 今我々が住んでいるのは元々家族が全員で住んでいたところでして 父母が隣町にもう一件家(低層マンションですが)を買い 弟を連れてそっちへ引っ越して行きました だから我々にとって父母宅は「実家」というニュアンスを持つものではないので「本家」と呼んでいるわけです 実家というなら むしろ今住んでる方が実家だ
何を探しているのかと尋ねたら「釣り竿」だそうです そんなん見たことないぞ?と言ってみると 他の心当たりを探してみると言って本家へ戻って行きました 帰り際 「今日お休みなんだったらお昼どっか行きませんかー?」と声をかけてみたのですが 上の空というか 釣り竿のことが気になっていたのか生返事が返って来たのみでした(苦笑)
午後2時 結局本家の父母からは何の連絡も来ないので ようやく起き出してきた妹と朝昼兼用の食事を始めようと支度にかかったところ 私の携帯が鳴りまして 言っちゃナンですが家電波悪いのですよ アンテナ3本立ってるかと思えばいつの間にか圏外になってたりして ときどきメール送信のために部屋中ウロウロしています 傍からみたらまるきり変な人です そんな状態の部屋なので うまいこと通話できず 着信記録を見たら母からだったので家の電話で折り返しを入れました すると
「これからお昼なんだけどご一緒します?」とのこと
あれ?私のさっきの誘いは 本当に全く父の耳に残らなかったんでしょうか? 「さっきお父さんに言ったんだけど何も連絡が来ないんで 今ごはんの支度始めたところだった どっか行くんだったらついてくー」 と返事したら
「じゃあ今から行くから」
え?!
「今からって? 私ら何も用意できてないよ?!」 「いいじゃない服着替えるくらいで」 んな訳にいくか!
「髪もボサボサだし眉毛くらい描かせてよ〜」 「どのくらいかかるの?」 「せめて15分!」 「じゃあ車の中で化粧すれば?」
カチーン…
「だったら間に合わないんで行きたいけど私はいい ○○ちゃん(妹)は間に合うと思うから連れてってあげて じゃあね」プツ
っとやったら近くでやりとりを聞いていた妹が「おいおいヤケを起こしなさんな」とちょっと慌てた風でした 滅多なことじゃこんな風にキレないので驚いたらしいです
一応それから急いで支度してみましたが やっぱり迎えまでには終われなかったので本当に行くのやめようかと思いましたが 「私だってまだだよ〜(苦笑)」と妹が珍しく時間をかけているので 薄ら気遣いを感じてしまい ちょっと大人気なかったかなと微弱に反省
さらには玄関まで父が来て「悪い悪い 待ってるから一緒においで」となだめてくれているようだったので 大人しく車に乗りました 家賃用に用意していたお金を渡したら母の機嫌は普通に良くなった まさにゲンキンなお話 ま 私も相当やり方が姑息でしたが(苦笑)
何事もなかったように出発しようとして「ストップ!」と母の声 「どこに行くかを決めましょう!」って 決めてから誘ってくれたんじゃなかったんスか?(^^;)
何店か候補を挙げた中に 隣市のベーカリーレストランの名があったので ふと思い当たり「そういえばお姉ちゃんのところにも案内が来てたね」と妹が家までDMを取りに戻ってくれたので それを母に提供すると 「あら!私のところに来た案内より安いコースだわ!」と不満気な声をあげました
いや それは多分 客の年齢層とかを見て案内するコースを選んでるんでしょうよ(苦笑)
それが母の闘志に火をつけたらしく 有無をも言わさぬ勢いで そのレストランに行くことが決定しました ⇒ベーカリーレストラン・サンマルク
寿司屋に行きたそうだった父に「奢るから付き合って〜」と手を併せてましたよ「帰りにエコス(スーパー)に寄れるしね!」とか言ってね なんでそこでエコスやねん(笑)
食して来たのはランチのレディースコースです パンの食べ放題を含む8品で1280円 女性同伴なら男性客もこのコースが頼めます
最初のプレートに コンソメスープと ダシ玉子蒸しの寒天敷きみたいなのと チーズスプレッドの乗ったクラッカー つづいてチーズグラタン 次がメイン(チキン 舌平目 メンチ ビーフから1品選択)で 食後に飲み物とデザートのバニラアイス これにパンが加わって全8品
パンは焼きあがる度にバスケットに入れてスタッフが席を回って欲しいものを配ってくれるテーブルオーダー制で 数種類のパンが順番に焼きあがってくるのでした たくさん種類が食べられるように どれも小さめサイズになっているのがありがたい(ポンデケージョくらいの大きさ&丸っこいフォルム) 焼きたてが美味しくてついついたらふく食べてきてしまいました やはり「食べ放題」は危険です…
夕飯用のお買い物をして帰りましたが お腹がいっぱいなので買う気分も控え目だし 実際遅めのお昼だった所為もあって夜はそんなに食べないだろうと ワインと付け合せ数点に絞った買い物をしていました そんな訳で夜は カマンベールと生ハムを乗せたクラッカーにワインという食卓でした オイラはワインじゃなく市販のカシスオレンジ 缶だとあんま美味しくないね(苦笑)
------------------------
何故か家族揃って『ブレス・ザ・チャイルド』鑑賞
あーあー C級のニオイぷんぷんだったネー(笑) 悪者の兄ちゃんが『ロックユー!』のアダマー伯爵だった キム・ベイシンガーは綺麗なオバさんです 素敵
『パンと娘と馬の鼻』1947年/アメリカ
2005年05月28日(土) |
みんなで仲良く聴けるのが先だ |
|
高円寺 SHOW BOAT にてハリマオのライブ
出演時刻に合わせて会場に向かったら 久々の友人が来ていてちょっとテンション上がりました♪ 昨年12月に赤ちゃんを産んで以来お出かけを控えていた人なので ライブはしばらくお休み〜な状態だったのです 今日は普段ライブに来ている旦那さんの方がお嬢ちゃんの面倒をみていてくれるということで ママ一人参戦です でも何か気になっちゃうみたいでねー 改めて“お母さん”なんだなぁと感じました 見た目超可愛いくて子持ちの母とは思えないくらい若いのにー のにー
新生ハリマオで聴く2度目のライブ 前回よりしっくりきてた気がしました 本人達が良くなっているのか耳が慣れただけなのか 正直判断しかねましたが 私は今日の方が好きだ それでいいじゃないか うむ!
どのバンドでも割とそうなんですが 誰か一人を凝視していることはあまりないので 平たく全体を見ている自分 今日目が留まったのは
ギターの出番がないときに手持ち無沙汰そうにしているG.石山さんのぎこちない仕草(何か可愛い/笑)
チューニング&告知をしている後ろで 腰に手をあててアキレス腱運動をするドラムの川上さん(きっちり両足コンプリート)
でした(演奏に注目してろよ!) 今日は終演後に石山さんや川上さんとお話ができたらいいな〜と思ってみた(笑)
終演後いつもの流れで打ち上げにちゃっかり参加 ありがたいことにVo.夢立さんから直々の同席指名をうけて 4人掛けのテーブルに私と友人 夢立さんと石井さん(ハーミッツ)で着座 ちょっと遅れて来て座る場所がなくなっていた川上さんにお誕生日席を提供して5人テーブルになりました ふふ 何気に川上さんGETですよ♪
何やか話の流れで夢立さんに「奥居香」に似てると言われた おお新意見!自分的には深津絵里より何となく納得がいく そして宴後半になって乱入してきたグルタミンの豪さんに先日のイベントの感想など突っ込んで訊かれてチョイどぎまぎ 正直に言ったら「シャバい!」と逆斬りされました(苦笑) いや いいんだ そんなアナタのキャラを愛してますから そしていい加減酔いが回った状態でも別れ際に「これちゃん最近色っぽいね」と社交辞令を飛ばしてくれるお気遣いに頭が下がります
しかし「女っぽくなった」とか「色っぽい」とか最近急に言われるのは何でだ? 何の心境の変化もなければ趣味趣向が変ったわけでもありませんが(汗)もしかして 皆が気を遣ってくれる年齢になっちゃったってことですか?? 今までがあんまりヒド過ぎたんでしょうか(←笑えない) ああ確かにガキっぽさにかけちゃ天下一品でしょうよワタクシは へへーんだ!(ふてくされ)
何はともあれ なかなかオイシイ面子でいろいろお話させてもらえたので時間が経つのをすっかり忘れてしまい 気が付いたら終電間際! 慌てて「すみません夢立さん精算を!(汗)」と急かす羽目になりました
うごあぁ 申し訳ありませぬ〜〜〜〜(大反省)
中で終電ギリギリだった私と石井さんと 私に付き合ってくれた友人の3人で一足先に失礼させてもらって来ました 今日はホラ サンダルだったから全力疾走は無理だと思ってさ できれば1本でも早い電車に乗ろうと試みてみたんですが 週末の混雑で山手線が遅れまくっていて 既に家まで帰れる電車はラスト1本となっていました ちょっと焦った 乗れて良かった(^^;)
今週3回目の午前様です わーい不良 不良 (お前いくつだ)
『産業ロック』ハリマオ
通常通り出勤9:30の事務所 今日は社長がご実家の法事で長崎に行かれているのでお休みです ほどなくして他の社員さん出勤 昨夜の彼は普段一番早くに事務所来ている人なんですが 昨日のあんなでさすがに来れなかったようですな
そこへ電話が1本
「すみません今起きたので11時くらいに行きます」 新宿のホテル(サウナかも)からのご連絡です
本当は午前中私と 午後から別の社員さんと それぞれ社内打ち合わせを予定していた彼でしたが 社長がいない開放感にすっかり気を抜いてしまっているご様子 まぁ 何だか最近土日も関係なく仕事させられていたようなので たまの休みがやっと取れたってところなんでしょうけれども
11時 どうも来る気配がないなーと思っていたらまた電話連絡があり 「いろいろやってたらこの時間になっちゃったんで… 昼食べてからそっち行きます 1時よりは前に着きます!」 だって
その旨他の社員さんにも伝えたら苦笑してました 彼の飲みっぷりを知っていれば 現状は割合理解しやすいものなのです
結果 午前中の私との打ち合わせは延期決定です いいんですけどね別に 今そんなに忙しくないし やることやっちゃったら適当に時間つぶして帰れそうな日だったし
ということで 午後1出勤の社員さん しばらくデスクでカタカタやってると思ったら会議室にこもって午後の社内打ち合わせをして 夕方打ち合わせが終わったらサッサと 「吉祥寺寄って行きたいんでお先失礼します」と言い残し5時で退社
…おいおい うち今 定時6時ですがな
「吉祥寺寄る」が仕事なのか私用なのかわかりませんでしたが 他の社員さんと顔を見合わせ 肩をすくめるしかありませんでした(苦笑) ちなみに昨晩は私が帰ったあと ナースに「もう来んな!」と追い返されたそうです 多分本当だと思います あはは
定時を待って私も退社 今日はほとんど何もしてなかったぞー こんな日もあるんだなぁ(^^;)
『夜明けの男』1935年/アメリカ ---------------------------------
家帰ってTVをつけたらMステやってて 丁度「セブン」って人が歌い始めた辺りだったんですが あんまり興味そそられなかったのでチャンネルを変えてしまいました かといって他に見たい番組もなく 適当にパソコンいじってたり そのうち『御宿かわせみ』を途中から見てみたり たらたら過ごしていたら友人からメールが来て
Mステに春山さんと櫻井さんが出てたみたいなんだけど見てた?
…はい? 出るなら出ると 言ってくださいよ!
珍しく8時なんて時間に家にいたのに! Mステ一瞬は見たのに!! のぉぉぉお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ(ノД≦)・。
ガ ッ デ ム !
今日は17時からクライアント来社で打ち合わせがあったので 絶対定時には帰れないと覚悟していたのですが 20時に終わったので「あら案外早く終わったわ♪」と思って帰ろうとしたら
「ボクも帰ります!」と社員さん
途中まで方向が同じなので一緒に帰る羽目になり お互い乗り換えの新宿で唐突に
「ちょっとだけ飲んで行きましょう」と誘われました 「いや帰りま…」 「1時間だけで!」 「……」
この人の「1時間だけ」が本当に1時間で済んだ試しはないですから でも最近あまりご一緒してなかったので“飲みニュケーション”だと諦めて
「じゃあちょっとだけですよ?」 「そうこなくちゃ!ゴールデン街に面白い店を見つけたんですよ〜」 「ゴールデン街ですか?!(またディープな…)」 「そう 行っただけで馬鹿になる店です」 「馬鹿に“なれる”店って言ってあげましょうよ…」 「とにかく行ってみましょう♪」
そんな訳で連れて行かれたゴールデン街です 先日九州から取引先の社長さんが何かの用事で上京したついでに 昨年末に移転した事務所を訪ねに来てくださって その夜にうちの社長と3人神楽坂のちゃんとした店で飲み食いしたあと 先方の宿泊先である新宿まで社員さんが送る形になって「もう1軒行きましょうか」と2人で入り込んだのが ゴールデン街だったらしいです
ご存じの方も多いと思われますが この界隈はちょっと特殊な店が軒を連ねているところで「新宿アンダーグラウンド」という感じの風俗街です ピンクピンクしてる感じじゃなくてね 何というか 昭和ノスタルジィとか エログロダークな空気を漂わせています
長屋のように連なった建物にドアがずらりと並んでいます その間隔から考えても到底広いスペースが望める訳がなく 大抵が2階に分かれていて上階下階はそれぞれ別の店が営業をしています 横にも縦にも狭いこと必至の内部は凝縮された空間です 現在外での客引きは御法度なので 何十軒も立ち並んだ店は各々強烈な個性を光らせてマニアックな客の来店を促すのです
そんな通りをぐるぐる回って やっと目的の店に辿り着きました(前回は酔って訪れて更に酔って帰ったので記憶があやふやだったらしい) ボトルをキープして来たらしく「それを飲み干しに」というのが一応の名目です
店名は『Barたちばな診察室』 …何となくどんな店だか想像が(苦笑)
ドアを開けると奥行きも幅も基準に足りていなさそうな窮屈な階段が視界を占領します この先の一歩を踏み出さずに引き返す客も多そうな感じです 足下に気をつけて上がって行くと 出迎えてくれたのは白衣の天使(笑)ご想像通りのナースさんでした
何かいろいろと面白かったですよ カクテルも『浣腸』『輸血』『点滴』『バリウム』みたいな名前で 輸血がトマトベースだったり バリウムが豆乳ベースだったり 見た目のイメージを重視したようなレシピで(笑) 飲みのもはビーカーで 食べ物は膿盆で食すのが定番
手狭なもんだから客の座る席の下にお酒を貯蔵していたり(客がキープしたボトルはさすがに上の棚に並べてありましたが)トイレが異常に狭かったり(座ると足が壁にあたって難儀する) よくこのスペースで客商売というか 飲食店ができるよな〜 と素直に感心
お通しに豆腐ハンバーグをいただきました お料理好きナースの手作りだそうです 美味しかったです 別のお客さんにはダシ巻き玉子を出してました 和食派なのネ
我々の他に入れ替わりで2組ほど別のお客さんが来ましたが どちらも長っ尻せずサクっと退店 いつまでも居続けていたのは我々だけでした 前回のボトルはほとんど残っていなかったので初っ端にまず1本ボトルを入れ直して ナースと飲み進めるうちに更にもう1本追加 結局一晩に2本のボトルを入れてしまうという阿呆な飲みっぷりで カクテルしか飲んでいない私は飲み口の数に含まれていないので 社員さん6:ナース4くらいの割合で飲み合いです
…一応明日も会社ありますけど 大丈夫ですか?
この時点で既に私は終電を逃しています 夜明かしまでする気はなかったので そろそろタクシーでケツまくろうかなーと
飲まない私にお茶と大根の浅漬け(これも手作り)を出してくれたり 鎌倉で買ってきた駄菓子を大量に開封したり ソフトクリームをくれたり あんだけ飲んでるのにナースの気遣いは大したものでした 客商売って大変!
2:00を回ったのでさすがに帰る表明をしたらお愛想となったので 一体どのくらい使ったのかと興味津々でナースの請求を待っていたら 「うちでこんなに飲み過ぎだよ!」と威勢の良い一声 渡された伝票には「16,000」と書かれていました
え?1万6千円で済んでんの?
「ゴールデン街にしちゃうちは高い方だけど こんなに飲む客普通いないよ?」
ええ?高い方なんですか?ここ …ゴールデン街 安!!
その後手にしていたグラスを空けるまでは飲みつづけ 2:30を回った辺りでやっと席を立った社員さん 「お勘定」 「あいあい〜」
え?
またメモを渡されて「16,000」の文字 えっとー…
「さっき2万円出して払ってましたよね?(苦笑)」 「「あ!そうだっけ?!」」
ナースも結構酔ってたってことかなぁ? それともワザとだったのかなぁ?(^^;)ゞ
「じゃあ これちゃんはコレで帰って!ボクはまだこの子と話があるから!二重取りしようとしたな〜こいつめ〜」 2万円を手渡されて あ そうですかとアッサリ退散
あとは2人で好きなようにしてください 社員さんはへべれけな状態だったし ナースはこの道15年以上のプロですから 別に間違いも起こらぬでしょうし 起こったら起こったで自己責任でしょ 私関係ないもんね
靖国通りに出てサクっとタクシーに乗車 ここから家までは直線コースなので案内が簡単で助かります そんなに飲んでなかったし道もすいていたので運転手さんとチビチビ会話しながら帰って来ました
深夜割増だと1万円前後かかるんですが今夜は8千ちょっとで済んだ〜 思ってたより早く帰れてラッキー♪
『007/ゴールドフィンガー』1964年/イギリス ⇒たちばな診察室 新宿花園ゴールデン街 「BARたちばな診察室」 新宿区歌舞伎町1-1-8 2F 花園三番街 TEL:03-3208-4148
お世話になったナースさんはHPに載ってませんでした〜 社員さんが前回行ったときにはママがいたそうです 小柄で可愛らしい女王様だそうです 会ってみたかった!! (我儘女って意味じゃないですよ!“女王様”です“女王様”!)
2005年05月25日(水) |
まだまだ足りないのだ |
|
グルタミン企画ライブ! 『グルタミンの説教部屋vol.2』 於:下北沢Club251!! いざ行かん めくるめくロックの世界!!
…という訳で 事務所に1人留守番だったのをいいことに 定時を待ちかまえて退社 一目散に下北沢を目指したのであります
が しかーし!!
総武線人身事故ってなんですか?
しかも私が駅に着くほんの数分に起きてやんの そんなもん避けられるか!っつーのッ 本当なら18:40には着いているハズのところ 一駅ずつテロテロと様子見停車するもんだからダッシュで乗り換えしても下北に着いたのが18:52
19時開演だっちゅーねん! 会場251だっちゅーねん!!(駅からちょっとある) フロントアクトに豪さんのソロ弾き語りがあるっちゅーねん!!!
半泣きで商店街を走り抜けました
ゼェゼェいいながら会場の入口までいったら奥さんが「間に合ったよ!」と言ってくれたので「あ゛りがどーございまづ〜…」と息をつきつき階段を降りました そしたら丁度Bahahaのオカッチさんが受付をしているところだったので 後ろから「おづかれざま〜」と寄っかかりながら声をかけたら「おおう お疲れ!」と笑いかけてくれました …オカッチいい人だ
「グルタミンで予約したこれです」と言って受付のリストに目を落としたら記名の順が 「春山」「これ」「S藤M香」と続いていたのが見えて一気に疲れが吹き飛びました
何 て 素 敵 な 並 び !
春山さんはBahahaの春山さんね M香さんは親しいお友達です 2人に名前を挟まれて ちょっと幸せ気分にひたれましたよ〜 えへへ(お手軽)
会場へ入り場所取り とにかく初っ端の豪ソロを逃さずに済んで良かったです 初めてなんだもん アコースティックでソロな豪さん 興味津々だよ むふふv MDのセッティングをしたら すぐに照明が落ちたので結構ギリギリでした 録音開始☆
予告通りグルタミンの豪さんが一人でアコギ片手に登場しました ソロ用に普段と違う選曲でくるかと思っていましたが『ニトロジュース』『ブルー』『発光オレンジ』とバンド曲のアコアレンジといった感じでした ちょっと節回しを崩した歌い方をして 椅子に腰掛けてアコギ(オベーションでした?)を弾く姿がまた絵になって男前な豪さん 何だかアレよ世良公則みたいでした! ←似てると思うんだ〜けど〜
で お終い
え… もう終わりですか?
早ッ!
キレイサッパリ3曲だけ 時間にしてものの11分でした あっという間だー ホントあっという間だったー…(◎Д◎;)
つかの間の豪ソロが終わり1組目の招待バンドがセッティングしている間にドリンクを交換しに行きました ちょっと夜に帰るのに薄着過ぎたかな?と思ったので普段は飲まないアルコールを…と思ってメニューを眺めていたら ふと“Baileys”の文字に目が止まり 思わず 「ベイリーズもチケットでOKなんですか?」とカウンターのお兄さんに訊いておりました(^^;)ゞ 「大丈夫ですよ」 ニコリとされて「じゃロックで!」と景気良く注文してしまいましたが ミルクで割ってもらえば良かったなーと直後に後悔
いや お兄さんが可愛かったんです 小柄でスッキリした顔立ちで指とか超綺麗で うわー好き系だ〜♪と思ってたらついね(苦笑) でもカップを渡してくれた左手は薬指にリングがありましたー あはーん残念(何が!/笑)
さてゲストバンドの1番手は『ドクターポリエステルハカセ』 「ドクター」と「ハカセ」は重複じゃないのか?と思いつつ グルタミンがCDを出しているレーベルの社長さんで 東海大組の林さんがベースをしているバンドさんです 噂には聞いていましたが演奏を聴くのは今日が初めてだったので それはそれで楽しみにしていたのです
ドラム・ベース・ツインギターの4ピースバンドでした 歌が若向けというか ちょいパンクなロック?とでも言うのでしょうか 割と若者ウケ系の印象を受けましたがキャッチーでとっつきやすかったです 見た目アウトロー一直線なイメージのあった林さんがやってるバンドがこういう感じだとは予想していなかったので ぶっちゃけ新鮮でした
2番手は『THE RESTAURANT GANG』レスギャンさんです 今回はちゃんと録音して来たぞ〜 前回初っ端に演奏していたテーマみたいな曲が今日はラストに来ていました やっぱりあの曲好きだな!
次『the CHICKEN masters』 ベース&ボーカルでキーが高め 彼らも若者ウケしそう 男の子からの支持が得られそうな硬派な感じがあるですよ 喋るとやや舌回らない感じが可愛いんですが(おい) レスギャンとこのチキンマスターズは前回の『〜説教部屋』にもお呼ばれしていたし 他の対バンでも聴いたことがあるので何となく仲間意識を持って聴いていたのですが 何と彼ら『FUJI ROCK FESTIVAL 05』に出演が決まったそうです!
今年のフジロックにチキンマスターズが出る!!
ちょっと盛り上がりました 一昨年グルが最終選考まで残りながら最後の最後で参加権を逃してしまったことが ついこないだのように思い出されます あれからもう2年かー 早いなぁ…
そして真打ちグルタミン ごめん ちょっと私 演奏云々より豪さんのギターのストラップがガムテープでグルグル留めされてるのが すっごい気になってました!(汗)どうしたの?あれ ピンがバカになっちゃったんですか?! アイボリーのボディに黒いテープが… おーい(苦笑)
前回も思ったんですが イベント主催ってそれだけでパワー使い過ぎちゃうんでしょうかね? それともゲストの皆さんが120%くらいのパワー出力でステージに立ってるんでしょうか とどのつまり 今日よりもっとカッコいいグルタミンを私は見たことがあるぞ?と思ってしまったわけなんですが いや カッコ良かったんだけれどもさ「もっとスゴい日あるじゃん?うわー!ってなるときあるじゃん?」って自問自答とかしてみたり むん
でも楽しかったからいっか! どのバンドも聴き応えありました! 全体的な流れに関してはvol.1のときより全然良かったし 実にロックな一夜だったと思います イベントとしては大満足です
ECを2曲も演ってくれたグルさん 最後の最後にテープ留めのストラップがとっ外れて 太股で支えながら必死に後奏奏でている豪さんの辛そうな腕にハラハラしました(^^;) ギターって重そうだ でもそれがまたカッコ良かったりするからすごいのよあの人 ありゃもう罪だね!
打ち上げに誘ってもらったけれども 明日普通にお仕事の日だったので丁重にお断り メンバー一人一人に挨拶してお先に失礼させてもらいました …なのに帰りにラーメン屋寄ってラーメン食べてたら まんまと終電になってるし サッサと出てきた意味がねぇ!
★おめでたい話★ グルタミンのドラム高橋さんに第一子誕生! 5月2日生まれの男の子だそうです そのうちライブにも連れて来るって〜♪ 『紫の君プロジェクト』発足(すな!)
『エンプティ』グルタミン
DiaryINDEX|past|will
|