カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2005年06月14日(火)  エゴイスト 

昨日お休みをもらっていたというのに定時に事務所を飛び出して一路渋谷公会堂へ

本日はコブクロさんの『LIVE TOUR '05 ここにしか咲かない花』追加公演の日なんでございます
ちなみに関東の本公演は7/5(日)NHKホールです 追加公演の方が先ナノネー(笑)

会場18時 開演18時半 仕事の定時が18時で春日から渋谷まで どんなに急いだって遅刻は確実です
結局15分遅れの18:45に会場着でしたが 開始時刻が押さないことで有名なコブクロさんのこと 今日だけ15分押すなんて奇跡はありえずに しっかりオープニングを見逃しました

何だか「今回凝ってるから是非間に合って!」と別の会場に1回参加している友人が移動中にエールを送ってくれましたが 惨敗でした
着いた途端に始まったのが2曲目だったようです 席がブロックの一番端だったので通路からすんなり入り込むことができました 汗だくだく

前回のアコギ1本のみというシンプルさから打って変わって 今回は完全バンドスタイルで時々カルテットが加わる豪華な形態です ドラマの主題歌用にと生み出した『ここにしか咲かない花』がツアータイトルになっているように 選曲もキャッチー路線な感じを受けました

会場となったこの渋谷公会堂は 建設されてから40年が経つという ホールとしては古参の部類 それが今年を最後に改築の計画が進められているのだそうで 今日のコブクロがもしかしたら現在の渋公でライブを楽しめるのは最後になるかも知れません

古いだけあって音響的には難ありを否めない部分がある会場でしたが それでも年々音響・照明の設備を後付けで強化していた風を感じていました 古くは『8時だよ全員集合!』の公開生放送をつづけていた歴史ある公会堂ですし 私自身さまざまなアーティストのライブを聴きに何度もお世話になった会場です 何だかんだ言っても思い入れのようなものがありましてね(苦笑)

コブクロで最後になるのはまぁ ラッキーかもなぁ と感慨にふけるのでした

相変わらずのコブクロさんは歌に喋りに余念のないステージを披露してくださいました 渋公は終わりの時間が決まっているので(公共の施設なので殊更うるさいらしい)興が乗っているからといって 終演時間が延ばされたりはしません それもあって余計定時キッカリ開演だったんでしょうけど
それでも終わったのは10時近くでした

友人と軽くゴハンを食べて帰宅 週の初めからこんなでしたが 実は今週はいろいろと結構ハードなのであります(苦笑) 頑張レ自分

----------------

深夜 ノーマンがレギュラー出演している『ゴシップ』が民放で放映だったので見るか見まいかちょっと考えて 考えているうちにふと思い当たり友人にメールをしてみました

DVDで録画できませんかー?

この作品 国内版はビデオのみでDVDが出ていません できればDVDであったらいいな〜と思い当たったのが夜になってからで 一応交渉はしてみたものの 即日はちょっと無理かもな(苦笑)と思っていたら OKの返事が貰えてビックリしました え!いいの?できるの?!(喜)

しかし 冒頭だけ…と思って放映開始時刻にTVをつけてみたところ 何やら違う番組がやっていて「あれ?」と思う うち新聞取ってないんで咄嗟にその日の番組とかわからんのですよ それで仕方なくネットで番組表を調べてみたら 案の定ナイターがあったみたいで(苦笑)延長分だけ時間押ししてたわけです
ちょっとショックを受けて友人に泣きメールを送ったら 返ってきた返信が

寝てるとこたたき起こしてくれてありがとう!

…ひぃっ!(焦)マジですか?! Σ(@@;)

ぎゃー!夜更かしさんだから起きてるとばっかり思ってました!!
急な頼みだったのに好意できいてくれた相手の安眠を妨害するなんて 恩を仇で返すような所業をッ…

も う し わ け あ り ま せ ん (土下座)○| ̄|_

その後始まった『ゴシップ』を最初のCMが入るまで見て あとはもう大人しく布団に入りました 頼んだ分が録れてても録れてなくても構わないから 友人が非礼を許してくれることを祈って必死に謝ろう そうしよう うん…(涙)・。

『エゴイスト』2001年/アメリカ

 


2005年06月13日(月)  夢・夢のあと 

早朝5時

店を出された我々は 月曜早朝の浜松町が何もない街だということを知る
ファミレスくらいあってよ〜!夜行バスやモノレールが発着する駅のくせに!
結局どの店も早くて開店6:30 現在5:00ということで中途半端な時間が流れてしまいました…

仕方ないので一旦そこで解散という形になり 瑞江に住む子の家に向かう人3人 家が日暮里(だったっけ?)の人が1人 これから名古屋に帰ろうという人が2人 そして私は福岡の彼女にくっついて羽田まで

だって飛行機11時台だって言ってたからさ 一人で時間潰すのも切ないな〜と思って… 元々お見送りまでするつもりだったし ちょっとご迷惑かなとは思いましたが 知らぬふりしてついて回っちゃいました(すまへん)

とりあえず朝食を摂りに入ったお店でのんびりお食事 それからお土産を買う彼女を横目に ネットカフェを発見 開店が8:30となっていたので それまで間が持てば時間つぶしできるかな?と思いました
チェックインがまだった彼女が荷物を置いてカウンターへ向かうと 程なくして戻ってきて「9時台の飛行機に換えてもらえました!」とのたもうた

あや それはこの状況にあって とてもラッキーな!

早く帰れて体も楽だしね 9時22分の便だったらネットカフェ行くこともないかな と思ってまたお話相手になってもらいました すごーくいっぱい話しをした気がするんですが 何をどれだけ話したのかあまり記憶にないのは 何 故 だ ?

搭乗時間まで待合ロビーのソファでゆっくりして 彼女のリミットに合わせて私も帰りの一歩を踏み出しました

次会う機会はほとんどない感じですが 今回お目にかかれて光栄でした またオンラインで仲良くしてやってください〜! 名残りを惜しみつつサヨウナラ …ホロリ・。

帰りはモノレールではなく京急で品川まで爆睡 一瞬乗り過ごしたかと思うくらい寝こけてました 使い慣れないコースは余計な緊張をするね いやー焦った焦った
まる一日履いていたミュールがいい加減痛くなってきてたので 新宿で歩くのはやめにして 品川から高田馬場で私鉄に乗り換え まぁこの時間帯だったら下り電車は空いているだろうと判断 実際その通りで助かりました 乗り込んで座って また爆睡 ZZZ…

地元の駅から自宅までの徒歩がエラくキツかったです 足痛いのと眠いのとダルいのと あと目が乾いて仕方なかった コンタクト(しかもハード)なんで 夜明かしは1晩が限界です

11時ちょい前 やっとのことで自宅着 本日は有休取ってあるので一日のんびり過ごすのです 誰がなんといおうと のんびりーなの!
 


とりあえず 27時間かきっぱなしだった汗を流すべくシャワーへ直行 湯を浴びていたら目が冴えて来てしまい すぐに眠くなると思っていたにも関わらず その後15時頃までネットにふける(既にジャンキー) 16時を過ぎた頃から睡魔の茶々が入り始め 布団にゴロリ 次に目覚めたのは19時でした

月曜のこの時間って何やってんだろう?と興味半分TVをつけたら ブラック・ジャックのアニメが見られました わおー黒男さーん!(←好き) そしてそのまま勢いでコナンくんまで見てしまったヨ  …一応大人なのに

面倒くさかったので本家へは行かず 自宅でダラダラしていました ああもう明日は普通に出勤か〜 本当夢のひと時だったなぁ ホワンv
 

『夢・夢のあと』1981年/日本

 


2005年06月12日(日)  眠らない天使たち 

朝 今日はちと出かける時間が早いので ヒーロータイム前半は録画して後半のライダーのみ鑑賞 終わり次第身支度を整えて出発

10時05分新橋烏森口に待ち合わせで オンラインのお友達と会うことになっています 先方福岡から遥々お越しです 昨日から関東入りしていて昨晩はご友人宅にお泊りだったそうです

目的地が近づくにつれ高まる緊張… しょ 初対面なんですもの! 人見知りなんですもの!!(汗) 道のりの後半は御不浄へ行きたくて仕方なかったです もう合流一番「御手洗行ってきていいですか?!」とか言うつもりでした 決意してました そしたらお相手からメールが届き

「トイレ行きたいんで少し遅れます」

おおう 奇遇な!(笑)ソッコで「私もなので慌てないでいいですよー」的な返信をして 若干私の方が先に新橋着だったので サクっと御手洗に向かいました 中に列ができていたので内心「ここで会っちゃったらちょっとイヤだなぁ(苦笑)」とソワソワしていたんですが何とかそれらしき人にハチ合わせることなく個室に入り 用を足して鏡の前で自分チェックを済ませ さあ表へ!と思ったところで

すれ違った人の服装に目が止まり…

えーと…

「…○○さん?」
「あ、はい! こ、こんなところで(苦笑)」

やっちゃいましたか… ○| ̄|_

「えと、表で待ってますね」
「はーい」

念願の 初顔合わせは 御手洗   …お粗末(一人遊び)

先方が出てきたところでちゃんとご挨拶 そんなにちゃんともしてなかったかもですが 既に舞い上がっていたので正直よく覚えていません
お話させていただきながら「ゆりかもめ」でテレコムセンターを目指しました 今日はそこで映画『処刑人』好きが集まるイベントがあるのです もちろんご一緒させてもらっているのは映画つながりのネット友達

目的駅に着いたらホームで知り合いにバッタリ 3月に渋谷を案内してもらった横浜在住のお嬢さんです 女の子らしくて綺麗です 私は特に彼女の指に惚れ スラリと長くて華奢で美しい 憧れるわーあの指 さり気にピンキーリングがクラダリング

建物の前にはイベント開始を待つ列ができていて その中にまた知人を発見 こちらは2月にご一緒させていただいたことのあるナマ女子大生です 実際に面識のあった1人と そのお友達3人 4人ともオンラインではときどき遊んでもらっていた人たちでした 声をかけたら妙に驚かれました あり なんかオカシかったですか?私の格好(不安) ちょっとお話をする

イベント開始後はあまりの混雑さに人酔いをし 思ったように立ち回れなくて難儀しました ただ 事前に用意しておいた差し入れだけはサバかねばならんと思い 必死に挨拶回りをしました し終わったらそれだけで脱力… ああもう私も年ですかいね・。 いや確実にそうだろう ゴフ

お昼に一旦表へ …出たものの店がなく 完璧なまでにオフィス街なので店があっても休日に営業しているところがないのです 台場やテレポートまで移動すればいいのかも知れませんが 何しろ天気が良過ぎてギンギンの空模様 のんびりビルの谷間を歩くという気分にもならず 結局コンビニで軽食を買って オープンカフェのフリースペースに腰を落ち着けました その間福岡からの彼女とほぼ同行動
処刑人歴の長い方なので私より大勢知り合いがいたはずなのに つき合わせてしまいました よよよごめんなさい でも自分的には1対1で話ができて嬉しかったです 大勢の中に入ると紛れて何も出来なくなるタイプなので 宴会に向かない人間です…

オンラインでやり取りしている時に同年なことが判明して妙に親近感を持てたお相手なんですが 主婦で2児の母で その他にも色んな経験を沢山していて とても同年とは思えないカッコイイ女性

初めて会った彼女は イメージしていた通りにカッコ良くて 闊達でサバけててお話しやすい 同年なだけあって話題が合うし(おいおい)会う前からぞっこんでしたが 会ったら余計に惚れてしまいました きゃー

嫌われないよう一日頑張る決意をする

その後イベントの閉会に合わせて会場に戻り 主催者さんたちの後片付けのお手伝いを少しだけしました 同じようにその場に残っていた数人で この後夕方から催されるオフ会まで時間を潰しましょうという話になり 新橋のホテルに部屋を取っていた人に合わせて一度新橋に戻ります

新橋のホテルでチェックインを済ませたその人と 成り行き上ご一緒させてもらっていた方々と総勢9名で汐留周辺のカフェでひとときのティータイムです

落ち着いて周りを見回してみると ほとんどがサイトマスターさんで私は一方的に存じ上げてる方ばかり うわー自分場違いとちゃう?!(汗) 内心大焦り状態です 皆さん可愛いか美人さんかで緊張倍増ですよ どうしてこんなに綺麗どころが揃うんだ どうしようどうしよう…(どうもするな)

オフ会の開始時刻が迫ってきたのでカフェを引き払い 汐留から3人ずつタクシーに乗り込んで天王洲のシーサイドスクエアまで乗り付けました 今度の会場はアイリッシュパブ『ラウンドストーン』

お店には既に大勢参加者さんが集まっていて思い思いの席に座ってらっしゃいます 我々ちょっと遅い組だったので 設置された上映用のスクリーンからは離れたテーブルに着座しました ただし柱などで視界が遮られない絶妙な場所を選択 遠くでも障害物がなければオールOK!

テーブルに用意されたコースターが処刑人仕様で皆大盛り上がり 勿体無くて使えません!と主催者さんに訴えたら お土産分は別にあるので安心してくださいと笑われました とはいえ みんな勿体ながってこっそり鞄に入れたりしてたよね お土産分とは別にお持ち帰りしてる人がほとんどだったと思います 粋なグッズに思わず平伏

会費と交換でHNの書かれた名札をいただきまして「胸より高い位置につけてください」と言われたので正直につけていたら トイレ(店の外にある)に出たときもすっかり忘れてそのまま闊歩してしまい 手洗い時に鏡を見て気付き 帰りは名札を握り締めて早歩きで戻る変な人でした 相変わらず挙動不審です…

宴もたけなわ 映画の上映や秘蔵映像が流れる中 皆さん席替えの嵐 もう一どころにいる人の方が少ないくらいで その少数派に甘んじていた私… みんな自分からコミュニケーションはかっているのに 何も出来ず周りの様子を眺めている社交場に慣れないダメ人間
友達できない原因がこれだと解っているのに行動に出られません みんなどうしてそんなに行動派なの?コツを教えて ○| ̄|_

終電に合わせて帰る人が出る中 端から夜明かしのつもりで臨んでいた我々と利害が一致する数人が集まり出し これからホテルを取る組と カラオケや飲み屋で夜を明かす組に分かれて 閉店を切っ掛けに移動を始めました ちなみに自分はカラオケ班です

天王洲には目ぼしい店がないようだったので 全員の都合を考慮して浜松町まで出ることにしました その間1人 また一人と離脱する人がチラホラ ああ なんだか寂しいです
最終的に残った8人で浜松町のカラオケ屋で朝までコース でも1曲も歌わずに 喋ったり寝たり好き勝手して過ごしました この段にきてやっと友達つくれた気になれました(遅)

翌朝5時まではここでまったり
 

『Crow(クロウ)〜眠らない天使たち〜』1999年/日本

 


2005年06月11日(土)  サンキュー 

朝一で予約を入れていたので地元の美容院へ 今回カット&ストパーなのでちょい時間がかかりそうだなと思って早めに予約しておいたのです 前回ストパーかけたのが12月だったんでいい加減うねりが出てきたし おまけに入梅しちゃって湿気ムンムンでしょ 既に襟足とかいうこときかない状態になってきていたので オフ会を目安にスパっとストパる気でいたわけです

大体ひと月毎に来ている美容院で 担当さんがいつも通りに対応してくれたんですが パーマが終ってカットもそろそろ仕上げですって頃になって

「私今月いっぱいで仕事辞めるので これさん今回が最後になっちゃうんです」

え!そうなの?! 長いこと美容師固定できずに放浪していた私が やっと落ち着いて通うようになった人だったのになー… でも 人当たりいいし仕事も早くて上手だし いつ来ても2〜3人をかけもちしてて この店ではどう見ても一番の売れっ子だったから まぁこんないなかの店に埋もれてないで他行ってみようと思ったのかも知れないし もしかしたら他所からの引き抜きにあったなんて話が あってもちっとも不思議じゃない人だったので「店を辞める」という部分には 残念に思いつつも驚きはなかったのですが

「どこ行っちゃうんですか?」と訊いたら
「店を替えるんじゃなくて しばらく仕事(美容師)自体をやめることになったんです」

「え?そうなの?」
「はい 通院しなきゃいけなくなったんです 婦人科」
「お…」
「“おめでた”じゃないですよー(笑)」

明るく可愛く話してくれましたが 事態はなかなか深刻なようで これ以上今の仕事をつづけてはいけないとドクターストップかけられたそうです

確かに美容師さんてハードだよね 基本的に週休1日しかないみたいだし そのお休みも研修とかに使ってることが多いみたいで このお姉さん(多分年下だけど)以前にお世話になった人たちも そんなことよく言っていた 今の彼女からはその手の愚痴みたいな話はされたことなかったですが 毎回彼女を指名して予約するの時間刻みだし ぱっと見ただけでも昼の休憩を取ってる様子がなかったので 何となくその辺のことを言ってみたら案の定
「お昼1時間お休みしてる間に3人はカットできちゃうな〜とか考えちゃって…」
とね 言うもんだから

「ワークホリックなんですね」と言ったら
「そうなんです お医者さんにもそう言われて怒られました(苦笑)」

一瞬「心」の方の病なんではと心配しましたが 純粋に体調がヤバいだけだそうで(だけってこともないけど)精神の方は医者が感心するほど健全だそうです まぁ 体の病気だけだったら「完治」が望めるし これから全面的に通院メインの生活にシフトするための「休業」だそうなので 早く元気になって職場復帰できるといいねーと言ってきました

「一時休業にしちゃうと店に迷惑がかかるので一旦正式に退職するんですけど 店長は戻っておいでって言ってくれたので 他にあてがなかったら出戻ってくるかも知れませんけどね〜」と冗談でごまかしつつ

「しばらく別のことで生活費稼がなくちゃいけないですけど この仕事はまたやりたいですからね 絶対」

自分の仕事に対する情熱とプライドを感じる言葉でした

華奢で可愛くて手際よくてサバけた雰囲気で 私はカットの間スタッフと話してるタイプじゃないのでボ〜っと手さばきを見ているだけのことが多かったですが 彼女のことが好きでした 
来月ここに来たときにはもう彼女はいなくなってるんでしょうが ぜひとも頑張って病気をやっつけて来て欲しいもんです 例えこの店に戻って来なくても どこかで誰かの髪をカットする彼女が明るく笑っていればいいなと 思うのでした

さいごに

「前々から言おうと思ってたんですけど」
「はい」

宇多田ひかるに似てるって言われたことありません?」






… は い ?





「…あ ありません」
「えー?本当ですか? 私いっつも思ってたんですよねー 雰囲気というか 話すときのテンションとか」

それは えっと… 褒 め て く れ て る の か な ?

「ありがとうございます」 とりあえずお礼言っといた


深津絵里 奥居香 宇多田ひかる… もしかして似てるのって髪型じゃないですか?
あーあー それなら何となく納得するわ だって顔に共通性ないじゃんこの人ら(苦笑)



その後は一旦家に引き上げて軽くお昼を食べ 妹と新宿まで買い物しに出かけました 人にあげるようにベイリーズの小瓶(←かわいい)買ってみたり 底をついたフレグランスを調達してみたり かかとの磨り減った靴の補修をしてもらったり 細々したことを済ませる間に ワイン買って チーズ買って 乾燥トマト買って(初挑戦)オリーブの瓶詰買って フランスパン買って

ちょっとリッチ目なオードブルでも作って本家の父母に振る舞うかー!と2人で意気込んでいたら なんと父がお休みだったらしく 早めに帰ってきた(18時頃)というのに「ゴハンできてるけど来る?」との連絡をもらってしまいました!!ぎゃふん

一応ひと通りの材料持参で本家を訪ねましたが 思いのほかボリュームのある食卓が待ち構えていたのでオードブルは諦め… ○| ̄|_ ワインとチーズだけつけ足しで並べてもらいました

母には連絡したんですけどね 今日は母がお出掛けで父が家にいたみたいですわ なんとも絶妙なすれ違い 残念!
 

『サンキュー』スプリングベル/鈴木ユウキ

 


2005年06月10日(金)  どうぞよろしく 

【緊急連絡】14日(火)の深夜 25:59(15日1:59am)〜日テレ系で『ゴシップ』放映!!
※特番等で時間帯がズレる場合アリ

ノーマン出てますから!オススメな役ですから!!
見られる地域の方は是非☆

昨日パブ行ったとき妹に教えてもらいました〜
解ってるな妹!(笑)
 
-------------------------

休み前の貴重な出勤日 諸々仕事のキリをつけながら 隙をみてプリンタ私用出力数枚 職権濫用?何とでも 我が家にはプリンタがありません 職場に素敵なカラーレーザーとモノクロレーザーがあったら別に自宅にいらないじゃん(そんなわけない) ぶっちゃけ中小企業なんで 他の部分で自腹切って尽くしてるからいいの 持ちつ持たれつなの ニコリv

雨の中大判のコピー用紙を厳重包装して持ち帰りました 折り作業は流石に自宅でやらないとね(苦笑)名刺代わりにつくった小冊子15部 色試しや印刷カスレでハジいた分を無理矢理足せば20部くらいできたのかな 配り切ることを目標に日曜出陣して来ます 押忍!
 

『どうぞよろしく』Dreams Come True

 


2005年06月09日(木)  THE TASTE OF OTHERS 

本日オープンのイングリッシュパブに行きたいと妹に誘われたので 彼女の退社時間に合わせて新宿で合流 時刻にして20:30くらいだったと思います オープン初日はカクテルがオール半額なんだって

チェーン展開している『HAB』ってお店です どうせ行くならアイリッシュパブのが個人的には盛り上がりますが 彼女の目的は「ビーフン」だったので いたしかたなし 何故かこのチェーンはビーフンがメニューにあるんですよ あとは「オムそば」とか 経営者が羽生さんだから『HAB』らしいし かなり日本ナイズされたイングリッシュパブのようですな

実はこの「ビーフン」にはちょっとドラマがありまして

少し前にやっぱり妹と合流して夕飯食べて帰ったことがあったのですが そのときに注文したビーフンがひどく不味くてですね 2人して大量に残して店を出て来ちゃったのです そこは結構名の知れた中華チェーンだったのですが もう二度と行かねぇ!(少なくともその店舗は)と思うくらいダメダメビーフンだったのですよ

その後リベンジのつもりで某タイ料理店に行った日がありましたが こちらも値段の割には全然納得がいかないモノを出されて どうにも不完全燃焼 そのまま数日を過ごしておりました(←ビーフンに関して ね)

前々からHABのビーフンはコストパフォーマンスが良いと妹絶賛のメニューだったのですが HABって時間や曜日を間違うとどエラく混み合っているので なかなかそのタイミングがつかめないでいたところに

「新宿西口に新店舗ができるらしいよ!」

という情報を妹が持ってきた だったら混雑覚悟で行ってみましょうか? という運びになった訳です

そうした経緯を踏まえて来店した新店舗は 丁度頃合に入店した客が引き上げるサイクルの切れ目にうまいこと入り込んだらしく さほど待つことなくカウンターに通されました さてメニューに目を落とします




あれ …ビーフンがないよ?



愕然としている妹の横からメニューを覗き込む私 …あ ホントだ確かに見当たらない しかも私が頼みたかったコルキャノンもないでやんの(苦笑)
納得できるビーフンを求めて数週間 この日を楽しみにしていた妹はガックリと肩を落としてしまうのでした

なんかビーフン運がないね(どんな運ダヨ)

仕方ないのでお互いカクテル1杯ずつと フィッシュ&チップスとオリジナルピザを注文して 食ったらサクサク退散して来ました 全く色気のない2人組です(苦笑)
でもさ 同じチェーンなのにメニュー違うなんてズルくね?(^^;)
 
そんな訳で美味しいビーフンを求める旅はつづくのでありました

『ムッシュ・カステラの恋(THE TASTE OF OTHERS)』1999年/フランス



…てか 裏を返せばビーフンの美味い店が少ないってことだよね?なんで?自分で作ったってあんなに不味くならねーよ(なら作れ) だって香港行ったら小汚い店入っても充分美味しいもの食べられるのにーしかもアホのような安さで まぁ香港とくらべるのはどうかと思うけども 日本がグルメの国だなんて誰が言ったんだ? ビーフンをナメてんな?!(そうまでしてビーフンにこだわる理由も解らんがな/苦笑)
 


2005年06月08日(水)  Ich Bin Viel Zu Lange Mit Euch Mitgegangen 

サッカーの試合見たさにみんな帰ってしまいました

自分はあまり興味がないので できる限り残ってキリの良いところまでお仕事です なんだか先週のクソ暇がウソのように やったら忙しいことになってしまいまして…
直接的に忙しいのは企画コンサルの方の社員さんなんですが 彼がやり切れない分が私に丸々回ってきました まぁ他に手の空いてる人がいないから仕方ない&当然のことなんですが

な ん で 今 週 か な _| ̄|○

先週だったら良かったのにー!
今度の日曜までに 色々したかったのにー!!
そして翌日の月曜に休みを取っているので 火曜締めの仕事が大変なことになっておるのでした…

いや 絶対休むから 月曜は仕事しに行きませんから!
無事休むためにも今を頑張ります!(汗)
 

『ベルリン、僕らの革命』サントラより『Ich Bin Viel Zu Lange Mit Euch Mitgegangen』Tocotronic

 
家帰ってTVつけたらサッカー日本が勝ってました よかったね 次はドイツだ
 


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL