カタルシス
DiaryINDEX|past|will
今日はちょっぴり早めに帰れた と思ったら友人からヘコんだご報告メールが届いた つられてヘコんだ
こんなときは何もできない不甲斐なさを痛感するな
ごめんよ 役に立たないトモダチで orz
●例えば友よ
『例えば友よ』森山直太朗
名古屋行きの時に遭遇したSuicaペンギンのグッズ売場が気になって調べてみたら 7/28からグッズ販売開始だったんだね! 私見つけたのは29日だったから翌日だったんだ〜
そして調べてみた
●スイカペンギン(ウィキペディア) ●JR東日本
私が迷ったのは ぬいぐるみマスコット(\1,050)とキーチェーンマスコット(\610)!
やっぱり可愛いーーーーッ!!!(欲)
『ペンギンたちの夢』The Kaleidoscope
10時のチェックアウトから逆算して各自起床して身支度
起きるのは苦じゃなかったんですが 昨夜買い込んだ水分が飲みきれなくて部屋を出るギリギリまで必死にお茶飲んでました みんな飲むと思って買った1リットルボトルが恨めしかったよ・。トホ
チェックアウト後はまず『なんば』に出て遅めの朝ゴハン …にしようと思っていたのですが思いの外店がやっていなくてちょっと困ってしまいました 結局地下モール街の『551蓬莱』で中華定食をガッツリ食べる女子4人 昨日も今日も1日の最初に胃に入れたものが やたらとヘヴィです(苦笑)でも食べられちゃうところがスゴイよね 旅行マジック!(何それ)
お腹を落ち着けたところで新幹線に乗るため新大阪へ移動を始めました ここで名古屋へ戻る友人とはお別れ…と思っていたのですが 何と新大阪まで付き合ってくれるというので旅慣れていない我々には願ってもない心強いお申し出でした! いい年して他力本願でゴメン!愛してるよ友よ!!
で 新大阪でできたちょっとの時間で 忙しなくお土産を購入 本当は名古屋でもお土産買いたかったんですが全然その時間がなかったので 大阪土産オンリーで対応 個人的には昨日友人からもらった「スガキヤ名古屋麺セット」があったから良かったんですが 家族にはどっちかというと「名古屋に行く」というニュアンスで出て来ていたので(同行の2人は職場にもそう言ってお休みもらっていたらしい)何か1個くらいでも… と土産売場を回ってみましたが やっぱり新大阪に名古屋土産は置いてませんでした(^^;)ゞ
13:26の発車まで一旦休憩をしょうと新幹線の改札付近で喫茶店に入りまったりしていたところ 名古屋の友人から「ぷらっとは普通の乗り場と違うんだよ」と言われて 慌てて「ぷらっと」有効の改札を探しました 何かね東海ツーリストの窓口近くじゃないとイカンかったらしいよ 案内よく読めよって感じですよ本当 友人が教えてくれなかったら乗り遅れてたかもだよ 我々3人じゃ文殊になりきらないらしいです 4人でやっと3人分orz
今度こそ間違いなく改札をくぐって お見送りの名古屋の友とはここでお別れです 3日間面倒見てくれてありがとう〜 感謝感謝の名阪遠征でした!
さて 新幹線に乗り込んだ我々 切符を買った時点で「禁煙車」が取れなかったことは解っていたことだったのですが 煙草を吸わない我々は「喫煙車」をあなどっていました 車両に踏み込んだ途端に「煙草臭い」んです 荷棚の両サイド両隅には空気清浄機が置いてありましたが 完全に追いついていない感じです まだ席は埋まっていないのに 嫌〜な予感と特有のヤニ臭が漂っています
我々が座った3人席の通路並びの2人席には中年男性が2人で腰掛けていましたが「禁煙車取れなかったのか」と話をしていたので どうも吸わないお二人のご様子 取り敢えず真横で煙を蒸かされることはなさそうです が その前の席にやって来たお姉さん 席につくなり煙草に火をつけて雑誌を広げ出しました もちろん悪いことしているわけじゃありません ここはあくまでも「喫煙車」です
だけどね
吸わないなら火消してよ!!
指に挟んだまま雑誌めくるばっかりで ちっとも吸ってねーじゃんよ!! 煙草の何が一番キツいかって 吸ってないとき先っちょから出てる副流煙なんだよ! 吸ってる本人よりも周囲の人間の方が有害度の高い煙を吸わなきゃならない道理が解らぬ
それからの4時間はまさに地獄でした…
素で息するのが辛いので ずっと口元にハンドタオルを宛てていたし 我慢しきれなくなってしばらくトイレで寝てみたりもしました 席がないからって喫煙席に甘んじることは 今後一切やらないと決めた!!(本気泣)
喫茶店やレストランの「喫煙席」程度に思っていた自分を呪いました
二度と乗るもんか喫煙車!!
そんな訳で フラフラしながら東京駅到着 ここで別れるハズが「名古屋土産を探したい」という要望が上がり 東京で名古屋土産を探すお馬鹿な3人の姿があったとかなかったとか…
結局見つからなくて諦めて帰ったんですけどね (^^;)
『ぼくらの冒険旅行』1963年/ユーゴ
朝起きて お世話になった寝床を片付けて 順番にお風呂をお借りして 身支度を整えて みんなが揃ったところで出発〜☆
一泊の恩義に感謝です クーラーがない代わりに扇風機と各自アイスノンをご用意してくださったお手間にも深謝です 夏場のアイスノンいけるね! 自分ちでも暑くて寝苦しいときは試してみようかな クーラーは自宅でも使ってないので常に扇風機生活 肌乾燥するよー 本当は体によくないんだけど何もなしじゃ暑くて寝られんわい!
閑話休題 一晩の宿のお礼にと持参した菓子折を家人様にお渡しして よくよくお礼を申し述べて失礼して参りました 本当ありがとう心の友よ!
最寄の駅まで車で送ってもらい電車移動で名古屋まで そこから「なんば」行きの特急に乗るんですが 少し時間があったので朝昼兼用のごはんをすることにしました 地元愛知の友人が連れて行ってくれたのが 煮込みうどんの『山本屋』さん お昼には早目の時間だったにも関わらず 既に行列ができていました
…どうする? 電車の時間まで1時間切っちゃってるね(苦笑)
4人で顔を見合わせていたところ 列の進み具合が存外早いことに気がつき 取り敢えず並んでみることにしました 確かにうどん屋って長っ尻するところじゃないもんね 食べたらさっさと出て行くワナ
という訳で思いのほかすんなり入店できてしまったので サッサと注文煮込みうどん
電車を降りた段階で約1名 昨夜の打ち上げの酒が抜けきっていないらしく二日酔い気味でテンション低〜くなっておりまして 朝っぱら(時間は昼時ですが)一番に煮込みうどんなんてヘヴィなもん食べても大丈夫?と念のため確認を取ったのですが「何か食べれば酒が抜けるから」と言うばかりで 特に嫌ともなんとも言ってきません だったら遠慮なくこのままうどん食うぞ! ってな勢いでいる他3名
入店後テーブルについても一人静か〜にしていた二日酔いさんは お通しに出された漬物にいたく感動しておられました 胡瓜と綺麗に巻かれた小振りの白菜の浅漬けに紫玉ねぎの水晒しがボリューム万点で運ばれてきて 尚且つおかわり自由ときたもんだ 名古屋グルメはこれだからスゲェ!! 漬物超美味かったです うどんが来る前にお腹一杯にしちゃうところでした いやはや食い意地人生
煮込みなのに存外早く運ばれて来たので 心配していた時間に少し余裕ができました なんてったって「熱々」ですからね煮込みうどん いや 夏だからって冷たい煮込み出されても嫌ですが 噂に名高い『山本屋』の煮込みうどん 八丁味噌の甘辛い味が夏バテに効きそうな感じしました 名古屋グルメのご多聞に漏れずやっぱり濃い味なんですが 不思議と難なく食べられてしまいました 朝から何も食べてなかったし 汗いっぱいかいて塩分出しちゃってたからかも知れないネー
問題の二日酔いさんも 無言な割にしっかり食べていて この分なら大阪着くまでにゃ復活するだろうと思わせました 電車の中で寝てりゃいいしサ
食べ始める前には熱い蒸しタオルをくれた店員さん 食べ終えた頃合を見計らって食後のお茶と冷たいおしぼりを配ってくれました 気が利くね山本屋さん!さすが老舗の大御所です(感動)
さて なんだかんだで結構時間ギリギリになってしまった我々は 急ぎ足で特急の乗り場を目指します 乗り遅れたらシャレになんないしね あはは どうにかこうにか発車までには車両に乗り込むことができたので 汗をかきかき前後2組の2人席を 1組回転させて向かい合わせにしBOX状態にしてから着席しました こうすると遠足気分で楽しいよね まぁいい年した4人ですが それは一旦忘れていただくとして…
しばらくは歓談しながら過ごしましたが 後半はみんなして寝こけてました 外は快晴 窓を流れる風景も目に鮮やかで実にのどか 在来線のこののんびり感が大好きです
無事『なんば』到着後は お邪魔な手荷物をほかしにホテルへチェックイン 地下鉄を乗り継いで『桜川』という駅までいきたかったのですが 市営「千日前線」の乗り場がちょっとわかりづらいところにあって一瞬迷いそうになりました が ギリギリのところで入口に気がつき何とか乗り換え ホームに出て左右のどちらに乗ればいいのか分からず「どっち?」と誰かが問えば「「こっち!」」と別々の方向を指し示す残りメンバー
大 丈 夫 で し ょ う か こ の 大 人 た ち … (苦笑)
あーでもないこーでもないと騒ぎながらも 着々と目的地に近づいて行き 大騒ぎの割には迷うことなく予約していたホテルに到着したのでした 三人寄れば文殊の知恵とか言いますが 頼りない人間でも4人集まりゃ何とかなるもんです(実感)
2〜5人だったかな? とにかくそんな幅広い表記をされた部屋だったので 畳敷きのだだっ広い部屋だろうと思っていたら ビジネスタイプのシングルに奥の間がくっついたような不思議なところでした(^^;)
玄関入ってすぐにユニットバス(カーテンイン式)トイレ そのまま進むとベッドが1台あって手前に小さなテーブルと壁際にドレッサー …の端に据えられたTV 一見するとシングル部屋なんですが その奥に8帖くらいの畳部屋があって布団が3組用意されていました 壁に埋め込まれているのはまたTV 2部屋をつなぐ入口は人1人が抜ける程度の小さな間口になっていて 完全に部屋は分かれちゃうんですな お友達4〜5人で泊まるには団欒しづらい微妙な設えでしたが 広さは充分だし どうせ外にいる時間の方が長いので この際寝るとき3・1に分かれてしまう奇妙感には目をつぶりましょう
化粧を直したりTVを見たり横になったりして 休憩がてら時間をつぶし 別友人からの連絡で第二行動のスタートです
ライブハウスのある心斎橋の駅まで出て 他のお仲間たちと合流しました アーケードの商店街を抜けて ライブハウス近くの喫茶店で出番の時刻になるまでお茶と軽食でお喋りタイムです 旧知・初対面入り乱れで盛り上がれるところがこの方面つながりの知り合い同士です そういや私初海外だったブルームのFCハワイ旅行で同室だった人は 友人の友人だったけどその日初対面みたいなもんだったワ(笑)
出番時間に近づいて来たのでライブハウスに向けて移動開始 本日の会場は大阪ミューズホールです 割合中堅どころ? 昨日の箱みたいに小さくはありません よって対バンの顔ぶれもそこそこの人たちなハズです でも前に聞いたらバナナホールの方が敷居が高いって言ってたな(10月にブルームがライブすっトコ)
階を上がるためにエレベーターに乗って 最後の1階分だけ階段使用だったんですが その階にはトイレがあって中から誰かが出てくる気配がしたので何となく気にしていたら 薄ら予想していた通りスーさんが出てきました(笑)ライブの出番前にトイレで会うこと多いんですよ彼 すれ違いざまに「来たよ〜」と手を振ったら「どもね〜」と軽く会釈してくれました 控え室がある階だったみたいで その後さなやんやマネージャーのカリーさんも前を行ったり来たりしてました その様子からして多分にライブ進行に遅れが出ていることが解りましたが いつまでもその階に居座ることもできないので(チケット窓口もこの階)我々オーディエンスは上にあるステージとバーカウンターの階で出番を待つことにしました
先にドリンクを替えてバースペースでくつろいでいたところ POWDERの一組前と思しきバンドさんが演奏しているのがモニターで見られるようになっていて音もちゃんと出ていたので「中の様子がわかって便利だね」と話していたのですが 友人がその演奏を聴いていて「誰かさんに似てるな〜」と意味あり気に笑ったのに気が付き 音に集中してみたら ああ確かに似てるな…
「桜井さん」
「当たり(笑)」
Bahahaじゃなくてミスチルです 言い出した友人はミスチルファンなのですよ
ボーカルさんの声や歌い方が何となく桜井和寿っぽいなーと思ったら 楽曲が進むにつれてどんどんミスチル色が濃くなっていくので 何かちょっといき過ぎじゃねぇ?(^^;)という気になってきました 歌上手いし伸びる良い声してるんですが 歌い方までリンクしちゃうと櫻井さんに似過ぎで個性が消えてしまいます 楽曲までがミスチルっぽい旋律・節回しなので 最後3曲くらいは会場入って聴いていましたが 聞き終えたあと小声で「ここまで似てるとかえってネックだね…」と友人に耳打ちしてしまいました どうなのこれ? JUDY AND MARYの活動休止中にヒットしたHysteric BlueがJ&M活動再開と同時に消えてしまったのと 同じことが起こりそうですよ このままじゃ多分確実にそうなると思うです がんがれ脱・似過ぎ! ファンは結構ついてるみたいだから これからが勝負だゾ〜〜(余計なお世話)
さあ いよいよ次がPOWDERの出番ですよ
一応「録音・撮影禁止」の会場だったので 録音機器を隠しながらコソコソ録りする違反体勢だったのですが マネージャーさんに「スンマセン!なにぶん人員不足なんでこれお願いできますか!」とMDレコーダーを渡されました
・・・・・・。
だったらどさくさ紛れに堂々と録っちゃう?(笑)
そんな訳で袋の中に入れたりして隠していた自前のポータブルMDレコーダーも表に出して 預かったレコーダーと並べてスイッチON☆ しかも渡されたのさなやんの私物だっつーから 見た目には自分らが持ち歩いてるのと変らないフォルムですよ マイクもご家庭用な感じでちょっとウケました いいのか事務所がこんなんで つか むしろ愛しいですが(笑)
セッティング中ステージに目隠しが掛かるのでマネさんに「この状態でもSEなし?」と確認したら「今日はSEあります!」と教えてくれたので SEの始まりに合わせて録音開始ができました 最近SEなしでイキナリ始まるから録音し損ねることあんですよ(^^;) 前もってスタートさせておく癖がなかなかつかないアタシ
そして本日のPOWDERさん 昨日にも増してイイ! 2夜連続で「当たり」なんてスゴイじゃん!ぶっちゃけると今回の遠征ライブには大した期待をかけていなかったので(おい!)思いのほか良いライブを披露してくれたメンバーを見直しました やればデキるじゃん!カッコイイぞPOWDER!!
昨夜の順番を入れ替えただけ?と思っていたセットリストも 昨日演らなかった曲を入れてきたりしていたので おうおう♪いいんじゃない? みたいな
半ば無理矢理決行した名阪遠征でしたが あれだけのものが聴けたなら満足です 来た甲斐ありました♪ うふふんv
POWDER終演後も少し残って次のバンドさんを聴いてみましたが 金管入った賑やかでスキルフルな演奏&歌だったのに 曲とか歌い方とかがクレイジーケンバンドっぽいなぁ〜 そう思ったらもう そうにしか聴こえなくなってしまって面白くなくなりました 巧いのは巧いんだけどね歌も演奏も でも 物真似みたいに聴こえちゃうのが否めないのよ・。
オリジナリティって重要だなぁと思った2バンドでした 名前は明かさない(というかよく覚えてない/失礼千万)
昨日の打ち上げでメンバー3人の分をみんなの割勘で持ってあげたのを 恩義に感じてくれたのか 今日の打ち上げはメンバー側からお客さんを招待してくださいまして 都合の良い人は誰でも自由参加 なノリでお店まで連れて行ってもらいました わーい 2夜連続で宴会だ〜♪♪
大阪はさなやんの地元なので 昔馴染みさんが数名 クリさんの大阪友達が数名 あとはメンバーとお客さんで埋まっていた居酒屋の宴会席 入れ替わりもありつつ30人前後で賑わっていたと思います 賑やか過ぎてちょっと離れると相手の声が聞こえないんだ だもんで小さな会話の輪が何個もできる感じで話題がなかなか共有できず残念でした 見えるところにいるスーさんの声が聞こえない 隣にいるさなやんの話題がどんどんローカルネタになっていくのを聞いてみたり 近場に座っていたクリさんの大阪友達さんとお喋りしてみたり 席移動で来てくれたクリさんのオヤジ話に笑ってみたり 同じく回って来てくれたスー氏のトーン低めな声に耳をそばだてたり
あっという間に午前様でさぁ
最終的には半ギレした店員さんに追い出されるようにして店を出てきました 当然公共の足は使えない時間だったので 我々は4人でタクシー帰還です 飲んでいたのが心斎橋の繁華街だったので「桜川までなら歩けるよ」と言われましたが 土地勘ないしホテルの門限があったので大人しくタクシーに乗り合って帰って来ました 着いてみたら確かに歩けそうな距離だった(笑)
部屋に戻る前にコンビニで水分を確保(一部アルコール/まだ飲むか!) 持ち込みの飲み物を飲みながら順番にお風呂入って その間いろいろ話をしてました 今まで知らないでいた新事実とかに驚いたりシラけたり ネットもTVもラジオもない深夜を熱く過ごしたのであります
『大阪エレジー』シャ乱Q
あわよくば一日休みを取ろうと思っていたところ どうしても終わらない案件があったので出勤を余儀なくされました それでも服装は身軽なシャツ&デニムで 2泊用お泊まりセット(コンパクトタイプ)持参です
今日は名古屋まで行ってPOWDERライブに参加する予定の日なのです!
午前中ライターさんに来てもらって打ち合わせを済ませ その後原稿到着し次第できるところまでの作業を進めていく予定が いつまで経っても原稿が届かないのでタイムオーバーになった時点で仕事をぶっちゃけました(おい!)
午後3時半 事務所を出発
徒歩で丸ノ内線『後楽園』の駅まで行き 地下鉄で東京駅を目指します 乗車時間は10分弱 駅〜駅は近いんだけど 新幹線の乗り場から一番離れた所に出ちゃうんでね 不慣れだし油断はできません どんなに遅くても16:46ののぞみに乗らないとライブに間に合わないんだもんね
東京駅着が午後4時頃 改札を出て一番初めに目に付いたみどりの窓口で指定席券をチェックインしてもらいました 「16:13発は禁煙席が満席ですが…」 「次のにしてください」 「では16:26発のぞみ127号になります 禁煙席でよろしいですね?」 「それでお願いします」
つかねお姉さん 今もう16時数分過ぎちゃってるわけよ まだ私丸ノ内口にいるわけよ いくらなんだってこっから八重洲口まで行くのに
16:13発は間に合わんでしょ?
思わず「え、間に合うの?」とボソってしまいましたよ 相手が返事する前に「次のにしてください!」と言いましたけど
案の定 そこからハイペースで歩いても新幹線乗り場に16:13なんて全然間に合いませんでした 無理無理 無理だから絶対 私の場合普段JR使ってて八重洲に行き慣れてる分があっても 丸ノ内側からの道は全く分かりませんでしたので まず道に迷う時間も考慮しないと危ないわけですよ 乗り過ごしたら次の号の自由席に乗れば良いんですが 座れないとイヤじゃん名古屋まで だから大事をとって26分発にしてもらったんですが
それでもホームに着いたの発車5分前でした(汗) 危ない危ない
…でも これにはちょっと理由があるんですけどね(^^;)ゞ 丸ノ内側から八重洲側に抜ける地下通路の手前にあった「NEW DAYS(JR直営のコンビニ)」の店頭に Suicaペンギングッズのコーナーを見つけてしまってですね つい入店して商品眺めてしまったんですよ ぬいぐるみと ぬいぐるみマスコットの どっちにしようか迷っていたら時間経っちゃって… 結局選びきれず何も買わずに慌てて道に戻ったんですが… あああ 欲しいなSuicaペンギンぬいぐるみ(惚)
ギリギリながら無事のぞみに乗車 1時間半強の移動中に車内お昼(昼抜きだったので軽食を摂取)のカツサンドを食って 残りの時間はずっと寝てました(疲)
18:09 寝て起きたら名古屋到着 友人に連絡を入れてから地下鉄に乗り換えるべく看板頼りにトコトコ徒歩移動 日が落ちてる所為か東京より涼しい感じがしました いや でも充分暑いですけどね
新栄町の指定出口に出たら友人がお迎えに来てくれました ライブの時間までライブハウス近くの喫茶店コメダにて一服 少し余裕目に出てライブハウスの入口付近でしばらく談笑ののち会場入り
本日のセットリストはこんな感じでした ●POWDER/名古屋 SONSET STRIP 1)ICE 2)青春・現実 3)さよならサリー 4)MISS31 5)GO! (新曲) 6)風に聴け 7)虚飾の果てに 8)灰みたいな花
なんかね ライブハウスの音がヒドかった!超爆音 久々に耳栓活用しました(録音セットに常備している) でも演奏も歌も良かったよ 特にスー氏の歌気合い入ってて◎〜♪ 例え歌詞を間違っていても! 解らなくなって「ゴニョゴニョ…」って誤魔化したとしても!!(←本当に「ゴニョゴニョ」って言い出してびっくりしたワヨ!!/笑)
新曲披露も名古屋様々って感じがしました やってくれるじゃないか「特別なこと」この曲は新アルバムに収録されているらしいです あ 発売日10/7に決定だって!(関係ないけど春山さんの誕生日ダネ☆) でも取り敢えず今は この爆音でもちゃんと録音できていますよーに(祈) 終演後 ドリンクカウンターがある奥の一室でしばらく大勢で歓談をしたのち 予約を入れていた打ち上げ会場の『世界の山ちゃん』に集まり客だけの打ち上げ〜…
と思って始めようとしたら メンバーさんのご登場にテーブルは大はしゃぎ 乾杯のみで退散するかと思いきや 割とお開き近くまで居座ってくれたので東京組の我々も 名古屋地元組の皆さんも かなり盛り上がりました
打ち上げ会場のセッティングしてくれた友人に感謝! 気まぐれにでも来てくれたメンバー3人に感謝!! そしてその気まぐれを許してくれたマネージャーさんに感謝!!!
3人が引けた後も皆は少し残っていて 日付が変わるギリギリくらいで閉店作業に入られたので解散となりました それから 飲んでいなかった友人の運転で自宅まで案内していただき 一宿の恩に預かりました
家人のみなさま 真夜中にゾロゾロと申し訳ありませんでした でもでも万博でどこも満室だったところ大変助かりました 心底お礼を申し上げまっす!!!
『GO!』POWDER
本日マイ誕生日でした パチパチ☆ドンドン☆パフパフ☆ 26になりました(妙にリアルな嘘はつかないように)
今日のニュースでIRAが武装解除宣言をしたと言ってました 本当だったらスゴい記念日
昨今の英国を舞台とする信念のない無差別なテロが反面教師になったのか?とか言われてましたけど 主張に耳を向けさせるためにテロという手段を取っていた人たちが テロそのものにも信念を持っていたというならまぁ 聞こえはカッコイイですわな 確かに近年は殺人に直結するテロはあまりなかったらしいですが それでも過去が過去だしテロはテロだしね
アイルランド行きたいけどIRAが怖いよ とか思っていたら観光客にはあまり危害くわえないんですってね そりゃまぁ危ない地域に行ったりしたら話は別ですが 最近はだいぶ分別つけてるみたいな雰囲気? 本当にヤバいのはIRAよりもRIRAなのかな
テロや武力行使はイヤだけど 基本的な要求や主張は そう悪いもんじゃないと思ってるので(まぁ無宗教の国民に言われたくもないでしょうが)和平できるものなら是非実現させて欲しいなぁ
⇒●関連記事(東奥日報)
『デビル』1997年/アメリカ
甄子丹42歳 ジョナサン・リース・マイヤーズ28歳 歴史のお友達?歳 のお誕生日 前者2人はmixiの日記でお祝い 後者1人は直メールでお祝いしました だから何って感じだけど 私の日記だし 意味なんて毎回ありゃしませんよ(開き直りか)
昼過ぎくらいに友人からメールで速報が届きました
ジョン・ウーが三国志を撮るらしい 物語は赤壁がメインらしい 曹操に渡辺謙 劉備に周潤發(チョウ・ユンファ) 周瑜に劉徳華(アンディ・ラウ) 諸葛亮に梁朝偉(トニー・レオン) でオファーしているらしい
… マ ジ す か そ れ ?!
つか 曹操が謙さんて何で??? それより何より トニーが孔明ってイメージないんですけど(大笑) かろうじてアンディの美周郎はオッケーです チョウ・ユンファどうでもいい(おいこら!)
本当にこんな面子揃うんかいな ジョン・ウー言いたい放題だなぁ 赤壁で二丁拳銃バンバンバン!ってのはないだろうけど 鳩がバサバサはありかも知れない むしろ是非やって欲しい ↑※ジョン・ウー監督のハードボイルド作品に欠かせない三要素「二丁拳銃」「飛び立つ鳩の群」「教会」
ちなみに赤壁は「せきへき」であって「あかかべ」ではありません(笑) 中国の地名だよ ------------ 船で長江を下り、三峡を越え、宜昌を過ぎると、山の切り立った崖の褐色の岩の上に大きな字で「赤壁」と書いてあるのが目に入る。三国時代の有名な古戦場である赤壁は蒲圻県境に位置している。 後漢の建安13年(元の208年)、曹操率いる20数万の大軍と孫権・劉備が率いる5万の連合軍が川を隔てて戦った場所で、火攻めで沢山の船が焼かれその燃え上がる炎で岸壁が真っ赤に染まったことから「赤壁」という名が付いた。 この戦いが魏呉蜀天下分け目の戦いで、中国の歴史上で有名な『赤壁』の戦いである。 ------------ 一応どっちが負けるか分からないように書いてみたけど ちょっと調べりゃすぐバレちゃうね(苦笑)
金曜の遠征のために23時過ぎまで残業したけど このネタでちょっと潤いました
『時の河』FENCE OF DEFENSE
DiaryINDEX|past|will
|