カタルシス
DiaryINDEX|past|will
2005年08月31日(水) |
エレクトリック・ドリーム |
|
漏電して使えなくなっていたクーラーの修理に サービスマンがやって来た この暑い最中壊れていたクーラーのすぐ近くにデスクのある社員さんたちは 別の席や別の部屋に移動して仕事をつづけていて 非常にお気の毒でした
今日は私しか社内にいないのでサービスマンは社員を気にすることなく作業できて お互い平和だったと思います 午後には無事空調復活 出先から戻ってきた社員さんたちが
「よかった〜」
と笑顔を見せたことは言うまでもありません
それとは全く関係ない話ですが 明日から9月です 9/1からパートの女の子がやって来ます 私の助手という名目のはずでしたが 面接で社長のお気に召したらしく 秘書のような仕事もさせられそうな雰囲気です 「オペレーター」で募集してんのに 大丈夫かなぁ・・・(心配)
『エレクトリック・ドリーム』1984年/イギリス
18:30には退社 早く帰れるときに時々寄っている小田急のデパ地下で 最近お気に入りのお惣菜をGETして帰宅 それは何?って
トンカツです
これが美味いんですよー トースターで焼いても余計な油がほとんど出てこなくて 肉は柔らかいのに脂身もほとんどない のにジューシィ〜
ちなみに定価で買ったことはありません いつもタイムセールが始まった頃に着くので大抵割り引きシールが貼ってあります ちょっと遅れると完売しちゃっているので手に入りません そんなわけで私にとってはタイミングがうまく合ったときだけ手にできる逸品なのです
今日はそのトンカツのほかにエビカツも買ってみました 揚げ物がかぶってしまったので トンカツは明日用にして今夜はエビカツを食べてみました 一口食らいついてビックリ仰天
うわー!エビのかたまりだッ!!
プリップリのエビがゴワゴワ!って一塊になっていて エビ以外のつなぎとか全然ないような感じでした まるごとエビだ!エビ100%だ!! いやまてよ エビカツなんだから海老肉が100%なのが本来の姿なんだろ? 驚くことはないんだ ないんだ ない・・・
んなわけねーって!
驚くよコレ! プリップリだもんよー 混じり気なしの本物だもんよー トンカツもそうだけど衣もパン粉の味がして美味しいのよ 香ばしさひとしおなのよ 普通揚げ物食べたらちょっとの量でも多少はもたれるものだけど ここの店のはそんななったことがありません ちゃんとした作り方をすれば そういう食べ物が出来上がるもんなだねきっと
ああ美味しかった 美味しかった
帰宅した妹にもエビカツを食べさせてみたら やっぱり1口目で「うお!」と言ってました
・・・ニヤリ
『えびボクサー』2002年/イギリス
2005年08月29日(月) |
GLAMOROUS SKY |
|
今日は特に用事がなかったので 自主的に残業をしてなつたけ仕事を減らすことに従事しました 遊ぶ予定がつぶされさえしなきゃ 仕事で残ることはあまり苦ではないのです それでも21時くらいには切り上げて事務所を後にしました
家に戻ると すかさず妹が「はいっ」と紙袋を私の部屋に置いていったので 中を見たら 矢沢あいの『NANA』1〜8巻でした 友達から借りるって言ってたっけ 私も読みたいってねだっておいたんだった
妹が去り際に「止まらなくなって朝にならないようにね 5時半まで読んでいるのは馬鹿だよ」と言いおいて行ったので 今朝いつもの時間に起きてこない妹に声をかけた際 枕とは逆さまの位置に頭があったことを思いだし(←ベッドで寝てます)ははぁ 5時までかかって読んでたんだな?と察したのでした
そうして読み始めた久々の少女漫画でしたが 思っていた以上に読めてしまって気づいたら
5 時 で し た orz
アホか 本当アホか自分…
『GLAMOROUS SKY』NANA starring MIKA NAKASHIMA
朝一番で美容院まで散髪に 午後から出かける予定があったのでこの時間に予約したんですが 午後の用事が中止になってしまったので 本日はゆっくりまったりにスケジュール変更
前回から担当が替わって 同年代の店長さんに切ってもらっているんですが 雰囲気がUターン土田に似ていて フレンドリーの塊のような兄ちゃんなんですよ しかも珍しくミシリーの私でもとっつきやすいキャラでいらっしゃる イケメンさんじゃないのがいいんですよね気楽に話せて でもブサじゃないし きっとモテるタイプだと思うんだなこの人
その兄ちゃんエラく褒め上手で 前回私の髪を手にとって曰く
「髪質良いですね こういう髪ってホッとしますよ〜」
言われた瞬間「お?」と思ったわけでして この口上って美容師さんが言うとスゴく褒められてる気になりません? それにブスでもデブでも髪の毛を単品で褒められる分には素直に受け入れようって気になるもんで 初回の客にもスラっとこういう台詞が吐けるところがスゴいなぁと内心感心したのでした
基本的に容姿を褒められる機会が少ないので その手の言葉には敏感なのです そしてあからさまな社交辞令にはドン引きするイヤ〜なタイプの女です(嫌われるってば) でも そのときは「それはどうもありがとうございます」と割と素直に思えましたよ? 美しいってわけじゃないですが 脱色もカラーリングもしてないので健康毛であるのは確かだと思ったし
逆手に取れば黒いまんま何もしていない 冴えない髪ってことなんですけどね 頭皮弱いんであんま色々できないんですわ 仕方ないのもあるけど脱色に興味ないんで丁度いい口実になってるっていうかね 美容師さんによっちゃ「イメージ軽くなりますよ〜?」とかって脱色やカラーリング勧めてくる人いましたけど やりたくなったらこっちから頼むんで放っておいてくんない?ってなスタンスでした カラーリングが悪いってんじゃなくて 今したいと思ってないだけだから これでも一時は暗い赤入れてたんです パッと見わからないけど光に透かすと臙脂色に見えるような色合いにしてもらってた 自分でヘアマニキュアするときは脱色しないでショッキングピンクを入れるとそんな感じの色になってたので しばらく自前で入れてたりもしてました ベリーショートだったから楽チンだったのですよ
それもそのうち頭皮が弱ってきたのでパッタリやめて 現在に至っているというわけでございます
そんな髪褒めのお兄さん 今日は帰りがけに腕時計を褒めてくれたよ これまた遠隔攻撃でツボ突いてくるな!と思いました 身に着けているものを褒めるのは間接的にその人のセンスを褒めているのだと何かで読んだことがありましたが 確かに自分自身を褒められるより嬉しかった 身に着けているくらいだからお気に入りに違いないし それに気づいてもらえたってことからして喜び中枢を刺激してるんだろうさ 「さすがだなサービス業!」 とまた内心思ってました そんなことスラスラ言えるキャラが羨ましい
嘘でもなんでも言えて何ぼの言葉じゃないですか 基本ミシリーで口下手な自分に一番欠けている能力だと思うわけだ まかり間違っても私はサービス業には向いてない 手伝い程度の店番くらいならできるけど 本職にしたらきっとストレスで病気になる 営業も同じ理由で無理 つか 営業はどんなに切羽詰ってもやりたくない やっても続かないのが解るから 無駄無駄!
だもんで 美容師さんたちが入れ替わり立ち替わりやってくる客を相手に 親しそうに喋っているのは神業に見えています どこの店行ってもそうじゃん? すごいよねあの職業 立ち仕事だし 技術職だし 接客もしなきゃなんない 一体どれだけの能力を備えていれば良いんだって話ですよ なのに薄給で体力勝負の長時間労働
あ り え な い ・・・
確かにカッコいい職業だとは思うけど 修行時代が長いというし 上下関係厳しいし 休みは少ないし 現実を考えたらやってられないよー
「これが天職だと思ってますから♪」
担当の兄ちゃんが言った一番の名言です 見た目がUターンだろうと アンタはかっこいい!
--------------------------------------------
本日ブルーム10周年記念ライブの一般発売日だったので FC先行に落選してしまった友人の手伝いになればと e+にアクセスしてみましたが既に完売してました 追って連絡をくれたその友人曰く
「3秒でつながったのに完売のアナウンスだった・・・」
窓口販売がなかったので ぴあに電話したらしいですが それってどうよ? 本当に一般発売分ってあったの? 何枚あったの?
10枚? 5枚? 1枚??
ないならないでそう言えよイベンター 無駄骨折らせんな
つか B●B事務所さんよう?!(怒)
『バーバー』2001年/アメリカ
『妖怪大戦争』を観にいつもの面子で有楽町マリオン集合 チケットを指定席券に取り替えてからランチに出発 今日はオリエンタル・ビュッフェの『バリハイ』 初来店の1名が自作できる生春巻きにハマってました ライスペーパーをお湯で戻すところからセルフサービスなんですよ 面白いんですよ(笑)
たらふく食べたところで映画館に舞い戻り映画鑑賞『妖怪大戦争』
うん 子供向きの娯楽映画!でも妖怪の面々は大人向き あそこが楽しめるのは間違いなく子供じゃない 親子連れに優しい設定(笑)
神木くんの上手さを痛感しました 子役にありがちなわがまま放題の人柄を漏れ聞いていたので ちょっとばかり可愛くて ちょっとばかり芸歴が長いからって何様じゃー という対象だったんですが 確かにお芝居は上手でした 他の子役とは雲泥の差でした あなどっていてゴメンなさい・。
設定いろいろと無茶し過ぎです 劇中で主人公タダシ自身がツッコんでもいますが 突っ込みきれてないというか 全部突っ込んでいたら話が進みゃしない ナンセンス上等の世界観でGO!
川姫は何気にエロい格好をしています 栗山さんカッコいいんだけど アップになるとお肌が… まだ若いハズだろう?! 清志郎 というか「ぬらりひょん」は あんなんでエエんか?(苦笑) 要するに加藤は何がしたかったんだろうか そしてどうなったんだろうか 御大の出方がインパクトあり過ぎでした 荒俣も京極もハメ外し過ぎじゃないのー?(笑)
以上 ネタバレにならない程度にザクッと感想いってみました☆
冴えない少年が愛と友情?に支えられて勧善懲悪のヒーローになる大団円 + ちょっぴり怖くて愉快な妖怪たち 夏休み映画にはもってこいの題材でしたね〜
『霊幻百鬼』1983年/香港
今日は社員さんも社長も主張でお留守なので 夜のグルタミンライブに合わせてGパン出勤をしていたのですが いつものように事務所の鍵を開け玄関電灯のスイッチを入れたら
無反応 …あれ?電球切れたのかな??
玄関を抜けてオフィスに入り 脇を通り抜けざまにプリンターのスイッチを入れたら またもや無反応 おやおや こいつは一体どうしたのかな? 不審に思って全ての部屋の電源を調べてみたところ どうにも電気が通っていない雰囲気で 電話機すらも機能しておりません(回線は通っていても電話機が電動なので) 「工事で停電なんてお知らせあったかな?」と考えてみたものの思い当たる節がなく 玄関の外を見てみたら建物の廊下の電灯はついているわけで…
ああ うちだけが停電なんだ と やっと気づきました
だとすると何かの拍子にブレイカーが落ちたんだろうと思って配電盤を開けてみたのですが 大元は勿論 小分けになったどこのブレイカーも落ちてはおらず通常「ON」状態になっています
あれれれれ?
仕方なく管理人室に内線しようとしたら これも電源がなくては通話ができず 仕方なく1階のフロントに降りて管理人室に直接掛け合いに行ったら「ただいま巡回中」のプレートが…
おお〜い?(^^;)
どうすりゃいいのかと困っていたら 建物管理の実働をしているおじさんが姿を見せたので 思わずとっつかまえて事情を説明したら見に来てくれるというので部屋まで案内しました ちょうどそのくらいに女性社員さんがご出勤で 一緒に事務所の階まで上がります
真っ暗な玄関を進んで 窓からの明かりが入るオフィスとキッチンの間にある配電盤を3人で眺め おじさんが言うには昨日の雷でブレイカーが落ちたんじゃないのかという話でしたが 現にブレイカーは落ちていない訳で 首を捻りながらおじさんが おもむろに大元のブレイカーを一旦切って入れ直しをしたら
アッサリ電力回復
ありゃ 何だか簡単に済んじゃったわ こりゃ一人で焦って損したか(苦笑)と思いながら おじさんにお礼を言っていつもの業務に取りかかったのですが… 昼休みを過ぎ30分も経とうという頃 それまで順調だった電源が突然バツン☆と落ちました 状況的には今朝の状態を全く同じです
作業中のパソコンがイキナリ落ちたので私も女性社員さんもビックリしましたが 配電盤まで行って朝と同じように ブレイカーを切って入れ直したら元に戻ったので作業続行 …と思いきや数分後にまたもバツンッ☆
三度同じことをくり返すと 今度はすぐにバツッ!☆と落ちてしまいました
…これは ちょっと ヤバいんでないかい?
これ以上パソコンを異常シャットダウンさせたら危ないと思い パソコンや周辺機器は立ち上げずにもう1度だけブレイカーを生き返らせて 電気が通っているうちに管理人室へSOSコール 朝は不在だった管理人さんがほどなくやって来て状況を確かめると 「これは東電さんに連絡した方が良さそうだね ちょっとこのまま待っててもらえる?」 と言って管理人室に戻って行かれました
まぁ このまま待つしかできない訳なんですが 電気が通ってないと本当何もできないんだなぁと つくづく感じましたよ(^^;) パソコンはもちろん 電話も空調も死んでるわけです このクソ暑い日のしかも一番暑くなると思われる時間帯に 空調ストップですからね 無駄な体力を消費しないようにジッとしているのが関の山 ああ 人間とは斯くも無力
それから約30分後 驚きの早さで東京電力さんがご到着 インタホンも鳴らないので来たのが解りませんでした(苦笑)中まで案内してくれてありがとう管理人さん
配電盤をチェックして数分 あっという間に原因解明
「空調のどれか1つが漏電しています」
東電さんのおっしゃるには 昨日の風雨が室外機等に吹き込んで 中に水が入り込み漏電の原因になったんではないかと 確かにそういういきさつなら解らなくもない 早速漏電している部分のブレイカーだけを切ってもらい 他の電気は復活してもらいました あとは壊れた空調がどこの空調だかを調べて メーカーに修理に来てもらえばおさまる話です
ブレイカーを切っているので 今現在スイッチを入れても作動しない空調機が「故障」している機械なわけで 各部屋にある機械を順にチェックしていけばすぐにわかることでした 社長室 ゲストルーム 会議室 に各1台 我々が常駐しているオフィスには2台が設置されていて全部で空調機は5台 そのうちの1つだけが壊れているらしいので確認してみたら オフィスの2台のうちの片方が犯人らしいことが判明しました
が しかし
何とその1台だけが前の部分をデスクで塞いでしまっている空調機で 中身の点検をするにはピッタリくっつけたデスクを移動させなければならない事まで判明してしまったのでした
デスクはL字の大判オフィスデスクで パーテーションで4机がくっ繋がっている状態です 引っ越しのとき業者に頼んで組んでもらったものなので 我々だけでは解体できないし 解体せずに動かすには重すぎて人手が足りません
どうにもこうにも大がかりなことになってしまいそうでした
結局空調のメーカーは本日中に来られないとのことだったので 修理は来週に持ち越しということになり こちらは解体を依頼するためにデスクの組立をしてくれた業者の担当営業に慌てて連絡を取るハメになりました
この時点でもう夕方です
何か嫌な予感してきましたよ? 今日も 一体なんだってこうも次から次へとトラブルが起こるのでしょう… 結局色々手配して その間滞っていた仕事を済ませたら時計は21時半を回っておりました 本日のグルタミンは代々木で出番19時半 ふ…
一体何の呪いでしょうか orz
おお〜ん!アタシが何をしたってんだー!! 真面目に仕事しててこんな目に遭うんだったら もう仕事なんかしてやらーん!(泣)
…帰りの道々で泣きメールを友人たちに送ったところ
“こないだから豪さんが「これちゃんは?」って気にしてるよ。今日なんか「俺なんか悪いことしたかな?」とか言ってたので「そうじゃないです!」と事情を話しておきました”
“春山さんも来てたよ。「これちゃんは?」って言ってた。こないだのBahahaにも行けなかったから気になったらしい。”
との返信が続々と…
ほ… 本気で泣いても良かですか?!
独り号泣・。
『パガニーニ・ホラー/呪いの旋律』1988年/イタリア
台風接近のため早く帰されたという妹に合わせて仕事を切り上げ 新宿で合流後パスタ屋でゴハンを食べて帰宅 台風台風と騒いでいた割には大したことのない天候でした
なんか得したかも? ラッキー♪
『或る雨の午後』1936年/アメリカ
DiaryINDEX|past|will
|