カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2005年12月07日(水)  電話にご用心 

Tu-Kaからauへ乗り換えるべく カタログで見て気になった機種の実物モデルを確認したくてカメラ屋などに寄ってみたが どこへ行っても見つからないので 仕方なく正規のauショップに立ち寄ったのだが やはりない 時期的にはもう発売しているハズの機種なんだけれども・・・

窓口には人がいっぱいだったので何も訊かずに退散 もう一度サイト等で確認してから問い合わせてみよう

『電話にご用心』1962年/アメリカ

 


2005年12月06日(火)  姉の問題 

少し早く帰れたので帰りに本家へ寄ってゴハンを食べさせてもらったら 久々に弟と会いました
最近いつ行ってもお留守なんですよこの子 しかも今回は10日間連続で無断外泊だったらしいです あらあら 扶養家族のうちは父母の言うこときかなきゃダメじゃないの!

ってな我が家の常識が この弟には通用しないらしい

ワザと無視してるんだったら質が悪いし
ワザとじゃないんだったら頭が悪い

私に対する態度は別段嫌なこともないんですが 肝心の両親とギクシャクしちゃってたら話になんないでしょう! 誰か何とかしてください・。我々(私&妹)にはもう無理ッ
 

『姉の問題』1973年/北朝鮮

 


2005年12月05日(月)  奴らに深き眠りを 

案の定 一日中ボーっとしてました 何が起きても白昼夢

年末年始のお休み日程が決定 思っていたより1日早くスタートして1日遅く終わるみたい!ひゃっほー♪

それにしても 眠いぉ…orz
 

『奴らに深き眠りを』1997年/アメリカ

 


2005年12月04日(日)  インソムニア 

夜明かしで遊んできて帰宅したのが7:45でした そのまま寝ずに8:00から30分だけTVを見て 就寝 その後起き出したのは正午辺りでした グウタラ引きこもり決定の瞬間
 
起きている時間はほぼネットしてまして 食事やら入浴やらを挟みつつ色々していたら何故か時計の針が6時を指していました

…あれ?

慌てて寝てみましたが どんなに頑張っても1時間しか眠れないわけで…orz

おーう おーう 寝て起きた1日が辛そうだ・。 まったくウッカリ(他人事かよ)
 

『不眠症 インソムニア』1997年/ノルウェー

 


2005年12月03日(土)  青い夜明け 

夕方 渋谷109正面口集合で『処刑人』好き有志の集まり 総勢5人でパブ→バー→カフェ→カラオケ→朝マック
何だか毎回同じコースです… むーん持ちネタが少ない(黙)

夜中2時〜5時まで入ったカラオケ屋がオンボロで まず機械が通信じゃない キーコントロールができない 個室には何故か冷房が入っていて何度店員に訴えても返事ばかり良くて状況が改善されない 飲み放題のジュースが薄い 呼んでもないのにいきなりノックもなくジョッキをさげに店員が入って来る 寒い 寒い 寒い…

今12月なんですが 空調が「冷房」なのはどうしてでしょうか

5時の段階で5人が5人ガチガチ震えながらの退店でした あまりの寒さにそのまま帰る気になれず 開いていたマックに駆け込んで朝マック というか「早朝マック」(←開店から2時間は他のメニューが頼めない)にありつき暖を取る

7時ちょい過ぎに解散 それぞれの使う路線への岐路までご一緒でした

何だかずっと喋っていた気がします 女子が5人も集まればそらネタも尽きませんわ(笑)

そんなオールナイト

『青い夜明け』1988年/イギリス

 


2005年12月02日(金)  ラーメン大使 

朝から三鷹直行
打ち合わせ後 今日はお昼に中華そばの「江ぐち」に連れて行かれ チャーシューメンをいただく リーマンや地元のオッサンばっかで混んでいた
老舗の有名店らしいよ

ちなみにかかっていたラジオがTBSだったので親近感が涌く
大沢悠里のゆうゆうワイド〜
 

『ラーメン大使』1967年/日本

 


2005年12月01日(木)  愛こそみんなの仕事 

午後から打ち合わせのためクライアントの渋谷オフィスへ
行く度に長々と垂れ流し状態のミーティングになってスキッと終わった試しがないのであまり同席したくない集まりなんですがそうも言ってられず
時間は容赦なく切ってくるのでいいんですが内容がね 毎回煮え切らないというか 何のために行ったんだかよく解らないうやむやな状態で終わらせざるを得ないのが もどかしいと言いますか

ハッキリせーよー〜…

と毎回思う 私なんているだけで発言権ない人間だし 昼過ぎに入って夕方まで解放してもらえないのは辛いワ!
それでもプロジェクト自体が大詰めに入ってきているので 今回で一応最後の集まりになると聞いて 若干浮上 最後だと思えば我慢もできますかね(苦笑)

某大手ハウジングメーカーの展示場オープンに立ち会って 客を呼び込むための実質的なツールつくりをお手伝いするのが今回のお仕事 うちコンサル会社なんです今回はコンサルの方では関わらないらしいです やり手の支店長さんには全てお見通しなのねん(^^;) まま 大口のお得意さまだし 制作寄りとはいえお仕事には変わらないので受けたんでしょうけれども

その展示場オープンが12/23 もう今月なわけなんですが 打ち合わせに行くとまだ設計の微調整だとか 中に入れる家具の選定なんかに時間を費やしているわけで…

えー この期に及んでまだ設計とかイジれるんですか?
1ヶ月切ってるのに本当に間に合うの??
家ってそんな簡単建っちゃうものなんでしょうか…(黙)

展示場ったって 普段社員が常駐して接客する他に内務なんかもせなならん場所ですからして 手抜きなんかもちろん出来ないし お客さんに「見せる」のが第一ですから むしろ綺麗に仕上げなきゃいけないわけじゃない 本当に大丈夫なのかなー…
そういや他の営業所でも 改装工事がオープン予定日に間に合わないかも知れないからって 告知の日付をギリギリまで待機するように言われてたっけ

あっちでもこっちでも こんなペースなんだね

ハウスメーカーの実状? いや 客相手だったらそんな突貫しないんだろうけどね 信用第一の会社だし 最近世間を騒がしている姉歯ナンタラさんのニュースが流れても かえって「うちは大丈夫ですよ」と胸を張っちゃえる 実績をお持ちの企業さんですから

渡された資料の中にあったパースを見ると 用紙の隅に出力した日時が記されていて 11/25/23:56 となっていた …ハードだな 設計 まぁ この会社は営業さんだってキツそうだけど
内務の女子社員は定時にキチっと帰してもらえて アフター5なんてものを謳歌できるみたいですけども 入社のハードル高いよきっと 女子は見た目も重視されるらしいから ををを一流?企業(←04年度の入社したい企業No.1とかだったハズ)

結局今回も話は半端な感じでしたが もう現段階では話を詰めることもなくなってしまって 本来の定時である18時をまたず1時間も早い17時にお開きとなりました

…え? いいの?! 帰っちゃっていいの?!!

珍しく社員さんに拉致られることもなく 直帰できる気配だったので 妹の退職祝いを計画していた母に連絡をして 本家のご馳走に便乗することになりました! きゃ〜ラッキー♪

社員さん 出張つづきで疲れてたんだろうと思います お気の毒に(苦笑)
ちなみに明朝は同じ会社の別営業所に直行です 私もです …ちっ☆

------------------

コブクロからメールが来た 紅白出演決定だって
なんとなく予想できていたので あんま驚きませんでしたが 活躍めざましい1年だったなと思います 紅白の前に5月の武道館ワンマン決まってたしね
3月末に2人して嫁持ち発覚してから早9ヶ月 頑張って稼いでて良い旦那衆じゃないかね(笑)

『愛こそみんなの仕事』永井真理子

 


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL