カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2007年03月01日(木)  目が覚めれば きっと 

このままメモをため込んでいってもキリがないので 諦めて同時進行に切り替えることにしました 3月分からリアル書き込み再開します!(自分に宣言)


午前中 週明けに連絡していた電気屋さんが電量調査に来てくれました 軽く見ただけでもアンペアが足りないことが解るらしく 現状では一般家庭で使うにしても厳しい状況になっているとのことでした
何か前に住んでいた人が電気代節約か何かのためにアンペア下げたいたらしいスよ 初期費用かけてまで下げる理由があったのかよく解りませんが とにかく通常100Aまで使えるブレーカーに 更に“絞り”用の子ブレーカーを足して60Aまでしか使えないようにしてあるようです

それなら100までは部屋の中だけでどうにかできる量なんですね?と確認したら 工事は簡単だし施工費用も大した額にはならないけれど アンペアを上げるために電力会社(ここの場合は東京電力)に書類提出や届け出処理をしてもらう必要があって それを全て済ますとトータルで14・5万のお金がかかるとの 大まかな見積がされたもので 社員と共に閉口してしまいました

それだけの額がかかるとなると こちらとしては部屋を利用するにあたり しなくても良かったハズの工事が必要になってしまうことになるので 入居の際オーナーとの仲介をしてもらった業者への交渉が必要になってきました

月曜にも一度担当者に電話をしていたのですが 私だからなのか無碍な態度だったのが気に障り 「今後の交渉はお願いします」と社員さんにバトンを渡して自分は引っ込むことにしました ナメられてるのがあからさまに解って不愉快な営業だったんだい もう口ききたくない

とりあえず今日来た電気屋さんには調査報告書をまとめて送付すようお願いして オーナー&仲介業者とのやりとりに備えることになったのでした

夕方になって某ハウスメーカーのとある支店から電話連絡があり 「以前納品してもらったデータの出し方(印刷の仕方)を教えてください」と言われましたが よくよく聞いてみたらどうも納品してやったCDを見つけられないらしいので 仕方なく再度データを送り直すことになったのですが 丁度パートに来ていた子と手分けしていた作業だったので バックアップがあったりなかったり こっちでも管理がちゃんとされていない状態でして…

結局探すより作り直す方が早いと思い(ベース固定の部分差し替え原稿だったので)向こうに言われた4人分急遽差し替え直してメール送信してやりました 探した時間もあったので定時はすっかり過ぎてしまい予定していた時間に帰れなくなったのが不本意でした
別に何か用事があったわけではなく 単に「早く帰れる♪」気分があったための不満なんですがね

帰りがけ妹に頼まれていたメトロの主要駅で無料配布される月刊冊子『metro min.』の今月号を確保して来ました
最近よく見かけるフリー冊子の中でも我々姉妹の間で評価が高いのがこのミニッツです 他にもメトロポリターナとかリクルートのシリーズとかありますが そっちは情報の内容的にもデザイン的にもイマイチピンと来ず 初めのうちは面白がって持ち帰ったりもしていましたが そのうち飽きてスルーするようになりました 以前は『TOKYO HEAD LINE』も好きだったんだけど この頃全然面白くなくなったー
淘汰された結果がミニッツな訳なんですが 最近表紙デザインの善し悪しが月によって極端な気がします 絶対担当者が違うんだろうな アレ(苦笑)

⇒●metro min.(メトロミニッツ)
⇒●metropolitana(メトロポリターナ)
⇒●R25(アール25)
⇒●L25(エル25)
⇒●TOKYO HEAD LINE(トウキョウヘッドライン/東京頭線)


帰宅してありものを適当に調理 その間TVをつけたら食わず嫌い王が釈由美子と生瀬勝久だったのでなんとなくそのままにしていましたが 食卓に腰を落ち着けた頃には終わってしまったので どうしようかなぁとチャンネル変えてみましたが あまり見たいものがなかったので惰性で『拝啓、父上様』を見てしまいました

何だか今更ですがニノミー可愛いなぁ お芝居は昔から上手にする子だったけど いい具合に育ってきたように思います 見た目にもジャニ特有の“周囲のバランスを無視した派手さ”がないし 表情豊かなのに控えめな表現もちゃんとする バラエティで見かけてもちゃんと喋るし GG賞に行ったときなどはその名コメントが一般からも高評価を得たという「演説上手」のご様子

ニノミーの印象とといえば 嵐以前の彼がジュニアの番組でやたら地味だったのが目を引いたことと 嵐になってから5人が揃ってインタビュー受けるのを見たときに 好きな音楽を訊かれて彼は「レミオロメンとか大好きです」と言っていたのを覚えているんですが 当時まだレミオは全然有名じゃなくて その番組内でも「誰それ?」って雰囲気がムンムン 私もその時は洋楽?とか思ったくらいで その後レミオが一大ヒットを飛ばしたときにボッ!とそのときのコメントを思い出して 彼には先見の明があったのかも?!と心底感心したことでしょうか

初めて見たときはジャニにあるまじき地味な顔立ちと そのくせ妙に不敵な態度なのに周囲から「かわいい!かわいい!」言われているのが 何故なんだかサッパリ解らなかったんですけれども 時間が経つにつれ自分も「かわいい!」と思うようになっている辺りが苦笑を誘います
マイナススタートだったのが良かったんだと思いますが 彼本人もどんどん良い感じになっているように思うんですけどね どうかな ただの贔屓目でしょうかね

で そんなニノミー主演のドラマに話を戻してみると
黒崎メイサの顔はどう見ても造作が不思議なカタチをしていると思う
関ジャニっ子はすっかり肥えたのぅ…
八千草薫が可愛らしい
女の嫉妬や邪推やワガママって 同性の目で見ると本当見苦しいもんだなぁ…
礼儀と人情と筋を重んじる国風は大事にしたい

みたいな感想でした(なんだかな)
何にしても次回が気になるとか 今まで見てなくて残念! みたいなことはまったく全然ありませんでした 悩み・見つめ・勉強し・成長していく等身大の男子を描いているのだと思いますが ニノミーが可愛かっただけな気がした
執着はしないな うん

⇒●拝啓、父上様

『目覚めの三月』高野寛

 


2007年02月28日(水)   

【2月メモ】
---------------------------------------------
2/28(水) とうとう2月も… 駐車券 文房具屋 サッカ曲 『相棒』
2/27(火) 花園
2/26(月) 電気容量 アカデミー発表〜 妹に頼まれMdN購入

2/25(日) パスポート更新 母とデート ウィッタードの内情 『長州ファイブ』鑑賞
2/24(土) カレーミュージアム Club24にてハーミッツ
2/23(金) 商店街を土地開発 ノートPC吟味 『パパは、出張中!』鑑賞
2/22(木) クリス脱退 『パパは、出張中!』途中で撃沈
2/21(水) 吉祥寺PlanetKにてグルタミン 『クリムゾンリバー2』鑑賞
2/20(火) メッセンジャあれこれ ノートPCモデル下見 花園
2/19(月) 妹に頼まれDTP World 購入 本家に行ったら弟がいた 会社(バイト)辞めたらしいヨ

2/18(日) 今日からゲキレン 『地獄八景・浮世百景』観劇 『善き人のためのソナタ』鑑賞
2/17(土) 『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』観劇?
2/16(金) ずっと貸出中だったエミール・クストリッツァの『パパは、出張中!』があったので即レンタル!! その他『クリムゾンリバー2』『スーパーナチュラル』第3巻お借り上げ(笑)
2/15(木)
2/14(水) 雨降り 『相棒』女王 
2/13(火) ネットワーク確立!万歳ッ 『ヒミツの花園』
2/12(月) 家族ランチ 松in電力館 レスギャン&グル in Daisy Bar

2/11(日) 『墨攻』鑑賞
2/10(土) 定期を妹に貸して自分は引きこもり
2/09(金) ネットワーク何とかつながった? 武道館でJET! 夜うどん
2/08(木) 仕事場に1人 ネットワーク設定にトラブル プリンタボードは問題なし!
2/07(水) 『相棒』記憶 録りためたままだったボウケンとデンオーを消化
2/06(火) 仕事場をどうにか落ち着ける 帰りに印度カリー 地道に『ヒミツの花園』
2/05(月) デスク周りの整理で仕事にならず 吉祥寺曼荼羅にてBellboro

2/04(日) 御岳山まで厄払いに行く 思わぬ訃報を知る
2/03(土) 病み上がりの大事をとって新年会もキャンセル 『世界でいちばん不運で幸せな私』『マダムと奇人と殺人と』鑑賞
2/02(金) オフィス引っ越し 午後から激しい頭痛と薄ら吐き気に襲われ帰宅後撃沈 『エジプト展』へ行く翌日の約束を断る
2/01(木) 『エレクション』鑑賞
 


2007年01月31日(水)   

【1月メモ】
------------------------------------------
1/31(水) グルタミンin紅布 メルマガ登録変更通知
1/30(火) 返して買って本家でケーキで花園
1/29(月) スパナチュ2・3話 デドゾン25話鑑賞

1/28(日) 『ぼくを葬る』鑑賞 DVD返却
1/27(土) 高円寺ShowBoatにてハリマオ
1/26(金) 渋谷club乙にてN.U.(21:05〜)
1/25(木) ひたすらデータ整理に没頭 『ヒミツの花園』録画消化
1/24(水) オフィス移動を月内にせよとのお達し 表参道FABにてambrelife
1/23(火) 『ランド・オブ・プレンティ』鑑賞 スパナチュ1・2巻デドゾン24・25話レンタル
1/22(月) 証明写真 月刊シリウス

1/21(日) 青山散策 夜メッセンジャ
1/20(土) 新感染自分FINAL
1/19(金) 4回目の新感染
1/18(木) スーイベ440
1/17(水) 何となく『相棒』も見つづいてますナ
1/16(火) スー氏サイトが立ち上がる 『ヒミツの花園』2回目
1/15(月) スー新バンドの報 東京タワーにチェンボーリン

1/14(日) 安売り電機屋 ラーメン TOEC 初対面
1/13(土) 新感染3回目 父休
1/12(金) 甘納豆 地元で買い物
1/11(木) 靴おろす 電力館松氏申し込む 中敷き購入
1/10(水) 仕事履き調達 相棒
1/09(火) 仕事初め 『ヒミツの花園』 『白虎隊』後編
1/08(月) ムルギーでランチ 『リトル・ミス・サンシャイン』鑑賞 ゲキシネプレ プラネットアース

1/07(日) ヒーロー後『白虎隊』前編 寿司ランチ 小買い物
1/06(土) ノマ誕 ブランチ 雨 お泊まりから帰宅
1/05(金) 中野にお泊まり FF7のCG映画?を観る
1/04(木) 『君が眠る前に』『すべてはその朝始まった』鑑賞 家族ランチ DVD返却 花びら餅&栗
1/03(水) 新感染2回目(サダヲちゃんライブ!)お茶後帰宅 弟早くも不在
1/02(火) 『ブエノスアイレスの夜』『ピエロの赤い鼻』鑑賞 ポアロにハマる
1/01(月) 3時半帰宅 12時半田無へ
 


2006年12月31日(日)  猫も走るほど忙しい こんな年末に 

正午 池袋にて待ち合わせ憧れの某様とデートv
一昨日・昨日もご一緒させていただいておりましたが 本日は1対1のサシ会合なんですの! 2人だけになるのは初めてじゃないんですが 直接の面識は数えるくらいしかない上 今日は相手の出方次第で夜までずっとお供することになりそうなので かんなりドッキドキです ミシリー体質の自分 どこまで頑張れるのかイッツ・ア・チャレンジ!

過日ネット上でのやりとりの中 紅茶の話題になった際 私が「お気に入りのブランドが行きつけの店から撤退してしまいました〜」と嘆いたら 以前そこで調達した紅茶を差し上げたことのあった某様から反応をいただき
「もらったお茶が美味しかったから自分でも買ってみたい」とのお言葉を賜りました

年末に上京されることは前々から存じておりましたので ダメ元でこっそり「だったら空き時間にでも別の店舗にあるという売場行ってみます?」的なお誘いをしてみたら 存外快い賛同をいただいてしまったというね

自分から誘っておいてなんですが 後になって緊張が襲ってきましたよ えーえー どうせ私は小心者

そんないきさつの池袋です 天気は上々レッツラゴー☆

時間を遅れることなく待ち合わせの場所に着きましたが 先方さんの方が一足先に到着なすっておいでだったので 改札近くのカフェで一服されているところへ合流 私もそこでお茶を1杯

一休み後に移動を始め メトロポリタンのレストラン街でランチをとりました 差し向かいの席って緊張するぞう お付き合いの浅い相手とはカウンターで横並びとかが無難と思うけど そんな席なかったから仕方ない(苦笑)
とかいいながらも パスタのセットをガッツリ食べている自分 緊張が食欲に影響しないタイプです(残念)

ランチ後に本来の目的である紅茶売り場へ向かいました

池袋東武百貨店地下食品街
レストランのある建物の真下に位置する場所に売り場があるはずなので降りてみましたが 年末のお買い物と御節料理の予約引換えらしき長蛇の列に 進行を阻まれ四苦八苦 ホンのちょっとの距離を進むにも難儀しましたが どうにかこうにか紅茶売り場まで辿り着きました

しかし せっかく来たにも関わらず売り場は実に小ぢんまりとしたもので お目当てのブランドに至っては たくさんの種類を誇るフレーバーティの扱いがなく ダージリンやセイロン アールグレイが精々の品揃えでした 自分一人でも充分ガッカリなのに 今日は遠方からお越しのお友達連れて来てますからね ガッカリも更にひとしお(涙)・。

まさかこのブランド日本から撤退しちゃうんじゃないだろうね というか もしかして会社が潰れた? どっかに吸収されるとか??汗 ・・・膨らむ妄想

何れにせよ せっかく来てくれた友人に申し訳ない気分で一杯だったところ それでも彼女は「せっかく来たから〜」とそこに並んでいた少ない種類の中から1袋ご購入なすってました や やさしい人!(感涙)

⇒●Whittard(ウィッタード)

そんな訳であっという間に目的にしていた用事が済んでしまったので さて これからどうします?的な展開になり お互い何のプランもなかったもので 私が夜に用事があるのが東銀座だと告げたら なら銀座行ってみようか なんて安直な結論に落ち着いてしまいました まぁ 行けば喫茶店くらいあるだろうと 甘い考えで臨む方もどうかと思われそうですが(苦笑)

池袋から丸のウッチで銀座まで 一応紅茶がありそうな店ということで まず立ち寄ったのが三越だった訳ですが 池袋東武に輪をかけた盛況ぶりに2人でウワウワ!と飲み込まれ 行きたい方向なのか微妙なままの動きで店内を一周 紅茶売り場は東武よりも更に狭いスペースしかなく ガックリを肩を落として店を抜け出しました そんな中でもドサクサ紛れにサティの生チョコを買ったアタクシ 『恋の鉄砲玉』GETです(笑)←商品名ヨ

いよいよ行くあてがなくなったので それならお茶でもしながらまったりしましょうか〜と店を探し始めた我々でしたが 喫煙者の友人に合わせて喫煙OKの店を求め歩いたのですが これがなかなか見つからないものでして
最近映画を観る関係で昼間の銀座へは割と頻繁に出入りしているのですが 自分は吸わないし 映画仲間にも吸う人が一人もいないので 店が禁煙なのはラッキーと思うくらいで別段気にとめていませんでしたが 銀座・有楽町界隈って

煙草が吸える店ほとんどないのね!(驚)

今まで全く気づいていなかった事実に私一人で驚いていたら
「最近そんなもんだよー(苦笑)」と友人の方が苦笑い

「そうなんですか?」
「世の中は明らかにそっち傾向だね」

そ・・・ そうなんだ
いや 個人的には「吸わない人」だから全然構わないというか むしろ有り難い傾向なんですが 何人か「吸う人」な友達がいるので その人らのことを考えるとちょっと気の毒というか ね マナー守って吸う分には個人の嗜好なんだし別に良いと思うのですよ 酒好きが酒飲むのと同じじゃん まぁ 煙草はどうしても煙が出ちゃうから その辺のマナーが重要になってくるわけだけど 好きなことするのにちょっとの我慢や自制はあって然りと思うのです 自制できない輩が飲酒運転だの博打で自己破産をしてしまうわけでしょ そんな人間には嗜好どうこう言う資格なんざねぇよ!と 周囲に迷惑なのは何も喫煙だけに限ったこっちゃない

好きなものを嗜むためには スマートでなきゃね

閑話休題
結局手近な場所に喫煙可能な店が見当たらなかったのですが「まだ大丈夫だからお茶だけでいいよ 取り敢えず落ち着こう」とのご提案だったので マリオン西武内にあるカフェに腰を落ち着けました

お腹が減っているわけではなかったので 私も友人も飲み物だけ注文したら チョコレートが2種類小さなプレートに乗って運ばれて来ました 1人に2種類ずつです 初めは「?」と思っていましたが 添えられたカードに目を通した限りお試しのセットみたいだったので遠慮なく頂戴しました 飲み物ミルクティだったんですが 珈琲の方が相性良かったかな?っとちょっぴり後悔

⇒●ガレー『ショコラ・テ』

しばらくそこで取り留めのない会話を楽しんでおりましたが 友人の「そろそろ吸いたいかな・・・」の一言で店を替えることに 吸う人には「吸いたい」波があるもんなのか と少し感心
外に出て心当たりの店を見てみるも どこもかしこも見事なまでに"禁煙"の表示がされているので 数十分の徘徊ののち

「銀座離れちゃいましょう」と結論出し
「え でも夜の用事この辺なんでしょ?」と友人は気を遣ってくれましたが ぶっちゃけ時間にはまだまだ余裕があるし 例えば新橋だったらオジサンの町だから吸える店ありそうな上 夜の用事の東銀座へ浅草線で1駅だもの 所要時間3分なので有楽町から徒歩で向かうより楽チンですわ!

とか何とか言いくるめて新橋へ移動しました
駅前の珈琲店が喫煙OKだと友人が知っていたので 変に店探しするのも何だから〜と そこへ入店 アッサリ席GETでそのまま夜の解散まで居続けてしまったのでした(笑)

⇒●驛舎珈琲店
椿屋や面影屋と同グループのお店なんだね どおりで雰囲気似てると思ったw

このあと更に約束があった私は紅茶のみで済ませましたが 今夜の夜行バスで地元へ帰る予定の友人は お茶と一服のあとで店自慢のカレーを注文していました この店来るたびに美味しそうだなーとは思っていたんだ でも頼んだことなかったんで運ばれてくる皿に興味津々のワレ

ライスとルーが別々になっているのが懐古風情を醸し出しているようで 店内の雰囲気によく似合った一品でした そしてやっぱり美味しそうだった!じゅるり。。。
よっぽど注文したかったです でもこの後長丁場の舞台を見るのでお弁当とか買いそうな気がするし 観劇の相方とは会って舞台を観たらそのまま解散の予定になっているので 夜のお食事(といっても劇場での飲み食いのことですが)くらいはご一緒しようよ的な なけなしの礼儀みたいなものに縋っていたので ぐっと我慢の子

飲み食いとお喋りでその店には19時頃まで居座りました 友人のバスの時間にはまだまだ数時間の猶予がありましたが 残念ながら私がタイムリミットです
一緒に店を出て新橋の駅で年末のご挨拶をしながらお別れしました 彼女はJRでバスの停留所がある浜松町へ 私は都営浅草線で東銀座を目指します

----------
 
本日最後にして2006年のファイナルを飾る私的イベントは 劇団☆新感線公演『朧の森に棲む鬼』のプレビュー公演千秋楽(本来は1月の演目なので)
12/28にプレビュー公開しているので ちゃんとしたお客さんを迎えての公演は3日目になります ただし大晦日なのでカウントダウンの余興付きとなり 開始時刻は20時 チケットも通常価格に千円上乗せされたお値段でした(ただでさえ高額なのに…orz)
それでも貴重な1回だし!FC先行で押さえた花道近くの席だったし!!(でもまんまと下手側)

前回の公演はジャニーズ主演のミュージカル風舞台 劇団員も第一線の看板役者が削がれた状態での面子構成だった所為もあって お遊びっ気が色濃い仕上がりになっていました メインが若年なためか封切りすぐに観に行った回は間延びとトラブルのオンパレードで さらにはミュージカルなのに歌がヒドくて耳に触ったという有様 他の劇団の公演を観ても 初日明けすぐの舞台は練り込みが浅いような気がして 回数を観るのでなければ絶対に楽日に近い方が見応えある!と思っていたのですが 今回の舞台を観たら考えが改まりました




初演からまだ3日目だというのにこの完成度の高さ!!(驚愕)



結局その公演だけの場数云々じゃないんだ!
できる人にかかれば初日だろうが楽日だろうが ちゃんとしたモノになるんだ!!
劇団員はさることながら 主演の染五郎や客演のサダヲちゃんや奈津子さんも初見の目には完璧に見えました さすがです 正直ビックリした

新感線久々のオリジナル作品ということもあり キャスト・スタッフともにかなり力が入っているみたいです こりゃ観る側も力入れて臨まなきゃ失礼にあたる! ってなわけで相当集中しました でも飽きなかったし疲れなかった ただスゴ過ぎてため息とかは出た ビリ☆ビリ☆きた

えと それでも主演の染よりも劇団員シフトな見方をしていたので ときどき舞台の隅で凝ったことしている団員を見つけてはツレに耳打ちして2人でニヤニヤ楽しんでました メタルくんのストリップとか初見で気づくのは染五郎を丸無視できる人だけだと思われます(笑)

本日はカウントダウン公演と銘打たれた特別仕様の回だったので 本編終演後に特別な出し物が組まれていました

まずは「年越し蕎麦(or素麺)」の無料配布
まぁチケット代がプラス千円なので その予算でフォローできる程度のものでしたが そんなもの出てくると思ってなかったので単純に嬉しかったです!蕎麦と素麺はランダムに配られて中身を選べなかったのですが 私が素麺連れが蕎麦をGETしたので 味見し合って愉しみました

よくある仕出しの麺物というか コンビニなんかで売っているのと同じような仕様で カップが2段になっていて下に麺 上に具と液がそれぞれ包装されて乗っかっています 蕎麦も素麺も麺以外は全て同じで ネギ・海苔・揚げ玉・麺つゆ・ワサビがセットされていました

フタをとり 麺の入ったカップを不安定な膝に乗せたまま 上の段の個包装各種を開けていきます 何分狭い劇場の席での作業ですから なかなかに緊張致します つゆとかぶちまけた日には年の瀬に悲惨な思い出をつくるハメになるので 開封していく順番も考えながら慎重にコトを進めていったわけ

ネギ → 海苔 → 揚げ玉 → 麺つゆ (ワサビは好きじゃないので使わない)

の順に麺の上に振り掛けていく予定だったんですが どの袋もビニールの具合がよろしくなく 何だか開けづらい 切り目入ってるのにミニョ〜ンって伸びちゃうんですよ こんなんで麺つゆ大丈夫かなぁ・・・ と心配していたら



バーン!!















揚 げ 玉 炸 裂 by私















みにょ〜ん・・・の段階で超気をつけてたのに!
本当にバーン!ってなったよ!
胸の位置で開いたのに頭から揚げ玉かぶりました
足元に置いてた荷物の中にもバラバラ入っちゃったけど 膝の上に麺の器があるんでしばし身動きができず 結果呆然とした間があいてしまった・・・



当然のことながら隣にいた連れには大笑いされました



一年の最後に見事なネタ提供ありがとう!とか言われた
ち チクショウ・・・orz(反論できぬ)

それでも そんな私を不憫に思ってくれたらしい友人は 膝の上の器を持ち上げて「持ってるから片付けちゃいな」と言ってくれました
周辺にちらばった揚げ玉をかき集めてビニールに回収 残った揚げ玉を持ってもらっている器にあけて 麺つゆかけるまで友人の手を借りつづけました おかげさまで揚げ玉少な目の素麺が無事に食べられた 最終的にはありがとう心の友よ(苦笑)

そんな2人大騒ぎの間 出演者たちは裏でお色直しを済ませ スタッフも水の演出でビショビショになった舞台を片して カウントダウンに間に合うように出し物のセッティングをしていたようです もちろん緞帳が降りているので我々にそんな修羅場は見えていません

観客が年越し麺を味わい終わった頃合でカウントダウンショーの始まりです!

照明が落とされて花道から看板女優の高田聖子さんが振袖姿で登場 BGMは八代亜紀の名曲『舟歌』です ・・・と思ったら 聖子さんそのままフルコーラスを熱唱!拳の回りも絶好調☆
花道から舞台中央へ移動し 歌いきったところで壇上に出演者がぞろぞろと登場します 客演メンバーと主要な団員は紋付袴か振袖袴の出で立ちでした

時間合わせに少し染五郎の挨拶が入り 舞台上に吊り下げられたスクリーンに映像が映し出されます 2006年残り1分からカウントダウンの数字が現れて 10秒前から劇場全体がカウントダウン 10・9・8・・・

新年の訪れとともに銀テープが炸裂! 花道のこっち側には降ってきませんでしたが 場内は大盛り上がりです
壇上で主要メンバーが「年頭の抱負」を順番に語り 古田新太さんの進行でメタル歌手の冠徹也さんが召喚されました

昨年春夏の公演『メタルマクベス』から 挿入歌『炎の報告』を熱唱
続いてロック歌手TAKIくんが紹介され阿修羅城の曲(タイトル覚えてない)を披露
その間、スクリーンには各公演の舞台映像が映し出されていました 阿修羅城とか超懐かしス!!

TAKIくん退場後 花道から獅子舞が舞い出てステージまで 花道の終わりで頭の演者が顔を出したら染五郎 場内拍手喝采
再び獅子の中に戻って舞台中央で獅子舞を存分に披露し 最後に後ろ足共々顔を出して〆! 後ろ足はアクションクラブの前田悟さんでした!!

再び舞台に団員たちがあつまって 染五郎がお祝いの挨拶をし 最後に阿部サダヲがグループ魂の『ぼくのジュース』を歌っている間に団員達が客席に向かって祝い餅投げ〜 粟根まことさんが花道を進んで来たので「すわ!!」と思い必死に名前を呼びつづけましたが 下手側にはちいとも投げてくれませんでした・。涙 それでもスタッフが持ちを回してくれたので 取り敢えず私も連れも1つずつお餅を手にできました まだ柔らかい丸もちでしたvv

イベントのプログラムはこれでお終いでしたが その後2度のカーテンコールに応えてくれて存分に楽しめました これで千円プラスなら充分おつりが来そうなボリュームです 来られて良かった!超満喫した!!

地下のロッカーに預けていたかさばる荷物を取りに行き ホクホクしながら連れと二人で表に出たら 演舞場のスタッフが振る舞い酒を用意していてくれて 手を出したらすぐにコップを渡してくれました
新年早々ポン酒で乾杯☆

しかし ホンのちょっとだったのに持て余してしまった私は残りのお酒を連れに飲みきってもらって コップを返却 飲んだのはちょっとだけでしたがすっかり体が温まり 駅までの道のりも冴えた空気が心地良いくらいでした

今夜はこのまま真っ直ぐ帰って即寝ます
起きたら昼から親戚のお家を訪ねる予定になってます
楽しい気分のまま寝たら夢見が良いかしら?

とにかく幸先の良い年明けになりました!うふっふ〜♪
 

『Hard Days,Holy Night』ポルノグラフティ

 


2006年12月30日(土)  ひよこたちのお祭り 

朝から行商をしに有明まで 1年空けての出店だったので いろいろ細かいことが変わっていて新鮮だったというか 主催の某様が今年お亡くなりになっていたという話を秋も終わろうというタイミングで知りまして 今回に限っては追悼の気分もあったりなかったり
…いや 気分だけで特に何もしなかったんですけれども 自分のことすら満足にこなせておりませんでしたもので ハイ・。

相方をお願いしていた友人が午後から参加との連絡を寄越したので トイレや買い物に出たくても私一人で持ち場を離れる訳にいかず 少々困っていたところ お隣さんも私と同じように1人で相方さん待ちのご様子だったので 話しかけてみたら存外話しやすい方だったので 頃合いを見計らって「代わり番こに買い物行っちゃいませんか?」と持ちかけたら アッサリ了解してもらえて万歳三唱(笑) 取りあえず遠出は相方が到着してから行くとして 近場での買い物くらいは済ませられました これでヒマつぶしに本が読めるぞ〜♪

相方が着くまでに何人か友人が訪ねて来てくれたので その度に小話タイム 歴史関係 学校関係 映画関係 つながりがバラバラなので一度に集まってしまうと気まずい空気が漂わないこともないんですが まま その辺は大人なので適当にバランスを取って えへ☆(^^;)ゞ

昼を過ぎて相方が到着 何でもお家で飼っている愛犬さんの具合が良くないらしく ギリギリまで様子を見ていたのだとか そんなこととは知らなかったので こんなアホの遊びにつき合わせて悪いことしたなぁと反省 でも 今月誕生日だった彼女にお祝いの品を持って来ていたので 会えなかったら困るところでした(苦笑) 何とか渡せて一安心
一度遠くの方まで買い物に出て 欲しいものだけサッサと買って戻ります 夜は別の友人たちと飲み食いに出かけるつもりだったので 相方とはあまり一緒にいられなかったのだけれど 愛犬さんのこともあるし 後腐れなく解散した方がお互いのためと思い しばらく世間話に花を咲かせたあとは 遅くならないように帰り支度を整えて 重い荷物は宅配で発送 残った小荷物をまとめて建物の出口付近まで一緒に帰りました
出口の手前で分かれ 彼女はそのまま駅方面へ 私は別の館で待たせている友人たちの元へと急ぐのでした

分かれた後は単身人混みに紛れ 何とか一服していた友人らと合流 3人でタクシーに乗り合って新橋の駅前で降ろしてもらったのが夕方4時ちょい過ぎ 飲み屋に入るにしても少し時間が早かったので どこかでお茶でもしようかと店を探したものの 煙草を吸いたい友人が落ち着ける“喫煙可能”な店がなかなか見つからず(あっても休業していたり)ウロウロしているうちに飲み屋時間にさしかかろうという時刻になってしまいました

この後合流の数人に連絡をするため 飲みの店を決めることにして 喫茶店を取りあえず諦めます 新橋駅の前には これから集まる全員が知っているアイリッシュパブがあったので 試しに訪ねてみたら 特に貸し切りということも 年末休業ということもなく 普通に入れそうな雰囲気だったので 席の予約をしておこうと思ったら

「多分予約なしでも座れますから5時以降にもう一度いらしてください」

と言われ追い出されてしまいました 5時まであと10分強だったんだけどな 店内で待たせてくれないかな?と思ってたのにな(苦笑)
外で待つには寒いという意見があがったので すぐ横並びにあったマクドナルドで飲み物程度の買い物をしてテーブルに落ち着きました 喫煙席があったのでヤニ切れの友人は早速一服始めます

元々時間がなかったこともありましたが 後から合流のうちの1人が思っていたよりも早くに到着なすったもんで 慌てて席を立つ羽目になり 一服堪能中の友人を残して 一足先にパブのテーブルを確保しておくことになりました

最終的に集まったのはタクシー同乗の3人と後から合流の3人で計6名 昨夜の面子と4人まで同じでした(苦笑) 新規2名も何かのときにはご一緒するカワイ子ちゃんらです 思いがけず手頃な人数におさまった宴となったので ちゃんと会話を楽しみながら飲み食させていただきました

21時くらいで一度外に出て 近くの居酒屋に場所替え 飲み食いはさんざん済んでいたので 軽いつまみと 各人1杯の飲み物で場をもたせます 個室居酒屋だったので パブよりももっとぶっちゃけた話で盛り上がっていたように思います お酒入ってたからキッチリ覚えてはいないんだけどね(苦笑)

夜明かしも覚悟でいましたが 皆さんご帰宅希望だったので 一番遠い人の終電に合わせて解散となりました 私は珍しく近い方だったので(横浜や町田よりはね)割と余裕目に帰れました

明日が年越し行動が決定しているので 今夜帰れるのは正直助かった!
もういい加減無茶が危険な年齢ですからネ 年末年始を遊び倒すためにも 体には気をつけナイト☆
 

『ひよこたちのお祭り』1978年/韓国

 


2006年12月29日(金)  ガールズは大忙し! 

一日のんびりするつもりでしたが 昼父母に誘われたのでランチについて行くことになり 身支度をしているところに遠方から上京している友人からもお誘いのメールが届き 急遽夜に忘年会のような集まりに参加することが決定(苦笑)結局一日埋まってしまったヨ

まずは父母妹と地元でランチです
当初うどん屋へ行こうとしていたところ 母の気分でうどん屋までの道の途中にあった寿司屋に変更 母はお友達と時々利用するらしく 勝手知ったる様子で「ランチメニューがなかったらやめよう」と言いながらも入店 年末とはいえ一応金曜日だし 開店している段階でランチは大丈夫のように思えましたが 念には念をで確認してみたところ 無事OKとのことだったので そのまま4人でテーブルにつきました

ランチはいくつもメニューが揃っていましたが 私は基本的に刺身が苦手なので ちらし丼と天麩羅そばorうどんのセットを注文 ちらしに入っていた生魚も危険かと思い とりあえず「マグロ抜きで」とお願いしたら マグロの代わりにトビコ(海老の卵)を盛ってくれました マグロ以外にもカンパチだかなんだか2種類くらい白身の刺身が乗っていたので 1切れずつ残してあとは父母妹に分配してしまったら お返しに父のちらし丼からイクラがやってきました あららん?ラッキー♪

一応1切れずつ残しておいた刺身を自分でも味見してみたら 生臭さのない身の張った良い刺身だったので これなら普通に頼んでも自力で食べられそうだな…と判断 次回来店の際にはマグロも乗せたまま頑張ってみようと思いました とりあえず今日はイクラ大盛り状態でかえってお得な丼になっちゃったので これはこれでありがたくご馳走になります

ランチ後 都心に用事のあった妹を近くの駅まで送り 母を地元の駅前で降ろし 私はそのまま車で2つ隣の駅まで運んでもらいました 都心に向かうんじゃなくて「下り」方向に2駅隣です(苦笑)

降ろしてもらう際に「帰りは電車使うから待たなくていいよ」と父に告げて別れ ユザワヤでネックレスのチェーンを数本購入(以前に引きちぎってしまったのでその代替え用) ついでに靴売場を数カ所回って 仕事用にと一足買って帰りました 本当はもうちょっとモノの良いのを買う予定だったんですが なかなか良いのが見つからないので その場しのぎでも「通常使用」できる一足を都合しておくことにしました いい加減雨の日に気持ち悪くない靴が欲しかったのデス!!
敢えて半サイズくらい大きめのものを買ったので あとで中敷きを買おうと思います

時間を見ながらいったん帰宅
新宿で用事を済ませたかった妹に「18時頃に出かけるからそのくらいに帰って来られるなら定期貸せるよ」と言ったら「帰れる!」と言うので貸出したところ 前巻きで17時半くらい戻って来たので 私も少し出発を早めて忘年会の会場に指定された「上野」を目指すことにしました

飲み会自体は17時くらいに始まっているはずなのです 21時くらいまでなら何時になっても良いと言われたので19時着予定と連絡しておいたのですが 少し早まったので18時半着になりますと連絡し直して移動
店に入った段階でメールをもらっていたので 駅から店まではメールを見ながら自力で到着 まぁ 知らない土地でもなかったので 大まかな位置とか想像できていましたしね 問題ナッシングです

私より先に来ていたのは呼びかけをくださった方の他に2人 この後もう2人追加で参加とのことでした 私別に遅くなかったみたいですよ ヨカッタヨカッタ
とはいえ 第一陣のお三方は既にひとしきり飲み食いが終わっている雰囲気で 飲み物でつなぎながらお話がメインの会になっていました 私は口寂しいのでサラダとか唐揚げとかチビチビつつける物をメインに数品注文 その皿が運ばれて来る前に 後から参加の方が1人到着 飲み物を追加で注文します

第二陣の飲み食いが始まり 落ち着きをみせはじめたくらいに最後の一人が到着して 今夜の面子が揃いました 皆私と同じタイミングで誘われているはずなので よくこれだけ集まったなーと逆に感心 特に私のすぐ後にきた方は旦那さんお子さんのいる奥さんでらっしゃいます 明日も我々と遊んでくれることが既に決定している人だったので 今日のメンバーに加わっていることを知ったときには「大丈夫ですか?!」と素で驚いてしまったくらいです(^^;) 実は24日の映画&飲み会にもお付き合い頂いております 何か私 家庭の年末を荒らす悪友なんじゃないでしょうか… ををを orz

皆明日が早いので21時ですんなりお開き ぶっちゃけ明日もこの面子は顔を合わせると思われます(^^;) でもいいんだ 少ない人数でお話する機会にはなかなか恵まれない人たちだから(約1名除く/苦笑)
上野の駅で各自路線がバラけたので私も単身山手線に乗り込みました 高田馬場で乗り換えの際 リニューアルされたNEWDAYSが目に止まり『ペンギン百貨』の新商品につられてついつい購入 両面仕様のパスケースをGETです 私鉄に乗ったら早速今使っているものを取り外しイソイソと中身を交換

衝動的にパスケース新調!イエー☆(悦)

⇒●合皮製Suica両面パスケース
 

『パワーパフ ガールズ:ガールズは大忙し!』2006年/アメリカ

 


2006年12月28日(木)  式部物語 

いよいよ今日で仕事納めです
自分年賀状の第二弾?も こっそり しっかり プリントアウトして来たヨ☆ これで思い残すことはないハズだ!

例年の傾向だと仕事納めの日は 何だりかんたりで職場が酒盛り会場に変わったり どっか飲みに連れて行かれたりしちゃっていたんですが 今回は外出のまま直帰の社員さんがいらしたので(もう今夜から某所へ出発して松の内いっぱい東京に戻って来ないらしい)特にそういう宴めいたものに 強制参加させられることもなく(笑)
とはいえ いつまでもダラダラ残っていたりすると危険な感じがなくもなかったので 自分も定時を頃合いに「それでは良いお年を!」と元気良く退散して参りました

年末は30日が朝から夜中(もしかしたら翌朝)まで 大晦日を昼から年明けまで外出予定なので いろいろと自分の中で準備しておきたいこととかあったのです 明日は一応空いているから体力温存させておこうとか

仕事帰りにここ数日で目星をつけていたお菓子を購入 これは30・31日で会う人たちに配ろうと思っての買い物です もちろん義務でも何でもありゃしません私が勝手にしていることです 自己満足の世界 イヒ

配布用に買ったのは 宇治式部郷という京都のあられ専門店で販売中の期間限定商品『珠のしらべ』です

⇒●宇治式部郷
⇒●ショコラおかき『珠のしらべ』

チョコでコーティングした まん丸おかき(煎餅)が5個で1包になっています おかきは大きめのビー玉くらいで一口サイズです おかきの中にもう一つ小さいおかきが入っていたりいなかったり(←試しに食べてみた1包は5個のうち空っぽのおかきが2個混じっていましたが 別の1包では全部に中身がありました 空だったのはたまたま偶然だったんでしょうか???謎)

特別「美味しい!」って代物ではありませんが 見た目が可愛いし 1包がコンパクトで人にあげやすいし 何よりリーズナブルだったので 気軽に配るには丁度良いなと思ってセレクトしました

さて 何人の人のツボが突けるかしら?笑
 

『式部物語』1990年/日本

 


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL