カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2007年03月29日(木)  夕陽に赤い俺の顔 

真昼間 仕事中に母からメールが来たので こんな時間に何事だい?と思って内容を見てみたら

「赤いケータイの落し物あり○○ちゃんかな?と教えて欲しいけどわかりますか?」

あの 家族間無料のショートメールの類で送られて来ているので 要点のみの短文になっていますが 赤い携帯電話が妹のものかどうかを確認したいという内容のようでした

確認ったって もし彼女のだったら連絡取りようがないし 彼女のじゃなかったら今自分(母が)で電話してみりゃ分かるのでは?と思ったんですが・・・
ちょっと考えてから

「○○ちゃんのは“赤”っていうよりも“オレンジ”だと思うけどな?」 と返信したら

「国分寺の駅から留守電に入っていたのでとりあえず受け取りに行くところです」

ときたもんだ
あ?外から連絡が来たの? じゃあその携帯に実家の番号が登録されているのは確実なわけですね? つか やっぱ拾った側は中身開けちゃうんだね(苦笑)

それでまた少し考えて ふと思い当たったので その旨を返信

「××くんの携帯 赤じゃなかったっけ?」



数分後



「××の落し物でした。お騒がせしました」

弟の携帯だったというオチでした(苦笑)

まぁ 実家に連絡が来たのは仕方ないことかもだけどさ
何かアレですよ いい年した大人がね 落とした携帯電話を 母親が事情も分からぬままに引き取りに行くという現状がね 情けないんじゃないのかと

落としたって分かった時点で 万が一連絡が来たときのことを予測して 外出先からでも実家に一報入れておけば済む話じゃない? 携帯ないまま出歩くなら取り急ぎの連絡先とか教えておきなさいって(どうせ彼女の携帯になるんだろうけど)

いい加減言いたくもないけど 本当つくづくな弟 ちなみに今年年男
 

『夕陽に赤い俺の顔』1961年/日本

 


2007年03月28日(水)  ゲット★イット★オン? 

昨年の暮れに買い 正月から履きおろした仕事用の靴が 早くもダメになりかかっております ヒールが削れてきていて もうすぐ穴があく 安物はやっぱり安物なんだなぁ〜と思って ここはちゃんとした靴を買い直すべきだろうと判断しました
かかとのラバー付け替えてもらえば 使えないこともない状態なんですが 安物のために修繕費用をかけるのはアホらしいし そんなにデザインが好きだったわけでもなく 雨の日に浸みない靴がなく切羽詰まって買った「その場しのぎ」に過ぎなかったので 余裕ができたならある程度はしっかりしたモノを買うべきだろうと そんな算段

もうこうなったからには迷うこともなく 帰りの途中でデパートに立ち寄り 今まで履いていたブランドを目指しました 今のモデルを手に取って試し履き用のサイズを出してもらったら 数分後にはお買い上げ完了です

ここのブランドの靴は履き心地でアウトだったことがありません が デザインがときどき引っかかって買わないことがあります 今回は許せる範疇だったので買いました 基本的1万5千円 暮れに買った靴の約4倍 でも 普通の履き方してれば4倍以上は履きつづけられるので コストパフォーマンスは悪くないヨ

CREMEUX(クレミュー)ってブランドなんですけどね
ブランドサイトがないみたいだね・・・

⇒●(株)トークツ・グループ ※卸商社のサイト


--------------------------


家に帰ったら岡山在住の友人から郵便が届いていて「おお!」っとプチ興奮
ええ中身が分かっています
『スーパーナチュラル』のセル版BOXに収録されている 特典DVDです

一足先にハマっていた相手が 最近になってシーズン1を制覇した私に ご褒美を送ってくれたのでした♪
いや 実はちょっと強請ったんだけどネ(^^;)ゞ えへへ

内容を見てからお礼メールをしようと 早速鑑賞〜
レンタルで見られたものの他に メイキングとNG集みたいなのが収録されていました スタッフのマニアぶりや思い入れを感じる製作裏話にもほへぇ〜・・・っとなりましたが やっぱりメインは主演の2人ですな

可愛かった!すこぶる可愛かった!!

弟役に飛びつく兄役&それをお姫様抱っこで軽々と抱えてしまう弟役 っておふざけシチュエーションがありまして それがファンの中ではかなりポイント高いらしいんですが 私はそれよりも イヌイット張りの大げさな防寒コートを羽織って 獣毛で縁取られたフードをかぶった状態で2人並んで ボヘェーっと突っ立ってるカットが超ツボでした

ありえねぇ・・・ ありえない可愛らしさ!!
本当にアンタたち一体何者?! orz


と ひとしきり悶えたところで 友人宛てにお礼のメールをしたためたのでした

このご恩は何倍にもしてお返ししますんで! 期待して待っていてください!! (何する気?)


--------------------------


ここんとこずっと気にしていたリーランド
ラジオで初めて耳にしたとき「KEANEの新譜かなぁ?」と思って ON AIR情報を確認してみたらアーティスト名が『Leeland』となっていて 別のアーティストなんだと知りました

ふーむ 別人か にしてはかなり雰囲気似ているなぁ・・・

と思いつつも ラジオで流れるのって同じ曲ばっかだから 他の楽曲では違うのかもしれないと 意識的に納得するようにしてました そんな感じだったので どこか決定打に欠けたまま 気にだけはしつづけていたバンドです

そんなところに 買い物に出ていた妹からメールが来まして 今日はHMVのポイントが3倍の日らしく「私もちょっと彼らに興味あるし買うなら半額出すよ」的な内容だったので 勿怪の幸いとばかりに「その話乗った!」と返信
半額分で彼女は音源をi-podに入れたりアレしたりしてから 私にブツを回してくれました 現物の所有権は譲ってくださるそうです(笑)

そんな訳でこちらも早速聴いてみたわけなんですが

アルバム1枚まるまるKEANEっぽかった・・・

予想が当たってしまったというか 何の意外性もなくて失笑気味でした
いや 好きな系統です すんごく好みな部類なので ただ聴く分には耳に潤いなんですが 個性かぶり過ぎなような気がして若干心配になりました
どっちにも頑張って欲しいので どっちかが淘汰されてしまうようなことになったらイヤだなぁ・・・とね(苦笑)

KEANEさんは去年のサマソニを Vo.トムの急病を理由にドタキャンしてて どうしたどうした?と思っていたら 実はヤクり過ぎてぶっ倒れちゃってたらしいよ(苦笑)見た目にも楽曲的にもはそんなイメージないんだけどね
風船みたいな顔してて(←まんまる!)ふくよかな印象だったんだけど 英国バンドだからなぁ まぁ英国に限らず業界的には吐いて捨てるほどよくある話なので さほど驚きゃしなかったんですが しばらく活動できなくなっていたのは残念だったなーって思ってました

ちなみにLeelandは米国バンド 音も見た目もアメリカンな雰囲気がなくて意外でした KEANEも充分若いと思ってましたが それよりも更に年若な編制だと思われます 今後の成長を楽しみにできそうな そんな感じ

・・・あー 何かKEANEの今後が心配になってきちゃった

活動は再開しているハズだし
頑張れよバルーン・フェイス!(お前失礼過ぎ)
 
⇒●Leeland(リーランド)
⇒●KEANE(キーン)
 

『ゲット★イット★オン?』2001年/日本

 


2007年03月27日(火)  アウト・オブ・タイム 

前日ギリギリまでどうしようか迷っていましたが 取り敢えず一晩充電しておいたMDレコーダーを鞄に入れて出勤
今日は新高円寺でBellboroのライブなんですが 仕事の具合で行けそうだったら挑戦の方向で… 程度のテンションでした あまり好きじゃないハコだったのと ベース抜きの編制だってことで 正直気分が上がりませんでね(苦笑) でも2人だけだからこそ 聴きに行ってあげたい親心みたいなものもあったので 録音セットは準備して行ったわけだ

幸か不幸か仕事のキリがつけられたので 取り敢えずライブには行くことにして その前に自分の用事が済ませたかったので一旦新宿で途中下車
伊勢丹裏手 明治通り沿いにある『マリアージュ・フレール』にて 紅茶を1缶購入致しました 本当は『ウィッターッド』のが欲しかったんだけど 店頭売りしているところが近くにないので(浦安と天神にショップがあるらしい 天神てアンタ九州福岡ですよ!汗)

月末お誕生日のお友達へプレゼントするためだったんですがウィッタードでお気に入りの葉は50g・350円で買えたところ ないものを買うわけにもいかず かといって自分が好きでもないものはあげたくはないので 仕方なくマリアージュのお気に入り銘柄でフォローすることにしたわけです(マリアージュ仕方なく って本当何様だろうねアタシ…)

野暮を書いてしまうと100g・2100円でした おフランスの高級紅茶専門店であるこの店は100gより少量では売ってくれないのです ティーバッグがあるにはあるけど 茶っ葉で買うよりもお高くなるので却下 つか そんなんは貰った方がビビるわ!ってレベルです なので価値の解らない人には絶対にあげない あげてたまるか

⇒●Mariage Fr?res(マリアージュ・フレール)

ちなみに私のオススメは 『MONTAGNE D'OR』
【商品説明】モンターニュ ドール( 黄金の山 ):黄金の三角地帯の花と果物のフレーバード ティー

美味しいのは間違いないけど お高いので自分用に買うなんて豪気なことはできないと思われる 敷居の高い店という認識 でも人様の為なら買う むしろ買いたい!



そんな私用を済ませてから メトロに乗り込んで新高円寺へ向けて移動開始 19:40頃には駅に着けてしまいました 出番は20:20を予定と聞いていたので だったら先に小腹を埋めておくかー?と 道沿いのドトールで紅茶とサンドウィッチを平らげて 時間ジャストくらいに会場入りしました

場内では前の人がまだ演奏まっただ中な感じで 私が入ってから5・6曲演っていたような気がしました 予定時刻に間に合わなかった友人も 演奏自体には余裕のセーフとなり ラッキーだったような でも40分くらいの後ろズレってのは いかがなものか?とも思う今宵のライブ

おまけにこのハコ 爆音というか 低音は籠もるのに高音が割れるんで 個人的にはヒジョーに聴きづらい 録音レベルの調節が難しく MDで録音するのも一苦労なのよ…c-(-_-;)

20:20からだったら21時には帰りの途に就けるかも〜と思っていたのに 始まったのが21時ちょい前くらいでした… ううーん 予定というか気分が狂ったな(黙)

予告されていた通り スー氏とCHRIさんの2人編制で登場 ギターは黒いアコギでした
そんなわけでセットリスト
────────────
1)風に聴け
2)機械仕掛けというなら
3)プライド
4)アゲイン
5)Happy Drive
6)MEMORY MOTEL
────────────

全体的に丁寧だったと思います。でもハコの音がやっぱり良くない!録音ちゃんとできているんだろうか? というか まず耳がつらいヨ・。

機械仕掛けがドスドスしてて渋い感じになってました 歌は全体的に良い雰囲気でしたが ときどき可愛い声になっちゃうのが個人的にはイマイチ 最近やらなくなったから良いなーと思っていたのに復活させちゃったのかなァ・・・(苦笑)

歌とは別に 髪型とか服装とかが 何やら小ザッパリしていたのが意外に良ろしかったです 普段からあれくらいの気遣いはしていた方が良いように思うんですが 本人は全くと言っていいほど無頓着ですよね おそらく今回のも特に何も考えてなかったんだろうと推測 きっとそんなもん(苦笑)

MCで「控え室の居心地が良い」と言っていましたが そのためなのか終演後も出てくる気配は全くなく どのみち今日はサクサク帰るつもりでいたので 中を覗くようなこともせず ドリンク飲んだりトイレ済ませたりしたら 早々に身支度を整えて退散しました

ホール去り際にK原さんと鉢合わせし 「来られたんですね!」と言われたので「なんとか〜」と返答
昨日まで来るか来ないかを迷っていたので 予約のメールを送ったのが今日の午前中で 更には「仕事次第なので行けなかったらごめんなさい」的なことを書いていたのです

遅刻していたものの 大押しだったおかげで演奏を初めから聴くことができた友人は「すごい押してましたね 私はそれで助かったけど…」と苦笑い

「ゴメンナサイ!次のライブで取り返しますから!」と言われましたが
「次は行かないんで〜v」とニッコリして バイバイと手を振ったら 「ええ〜!」と言っているのが背中越しに聞こえてきましたが 知らんふり 知らんふり だって結婚式なんだからしょうがないでしょ 今は言ってあげないけど(イジワル)
 

『アウト・オブ・タイム』2004年/アメリカ

 


2007年03月26日(月)  アメージング・ゾーン 

昼休みに思い立って検索し始めた とある洋物菓子の詳細を 存外アッサリ見つけてしまい一瞬どうしたものかと逡巡する

んー何か 買えないこともない感じ
でも どうしても美味しそうには見えない
ただ ネタ的には かなりオイシイ(こらこら)

それは何かと問われたら シーズン1最終回のブチ切れ感に大笑いするしかなかった洋ドラマ『スーパーナチュラル』の DVD特典の映像の中で 主演俳優くんが ものすごい勢いでバクバク食べていた得体の知れないモノ

それが今回のお目当ての正体(笑) ⇒●こんなの

まずは思い当たる単語で画像を検索
「輸入菓子」「グミ」「レインボー」「キャンディ」「ヌードル」「帯」等々を和文英文 単独で組み合わせでと 何だりかんだり検索しつづけていたら それらしき写真を発見
画像にはたどり着きはしたが 案の定海外サイトだったので そこから商品名を抜き出して 和文英文の両方で再度検索

すると日本語のサイトが引っかかった おやおや 探せばあるもんだ(笑)

ちなみに名称は「サワーベルト(Sour Belt)」オランダ製
私が欲しいのはその中でもレインボーカラー(実際には4色)のもので 見つけたサイトには「Sour Power Belts: 3KG Bag」と書かれていた 商品案内が「Amazing fruity candy 〜・・・」という書き出しになっていて 一人PCの前で大いに笑う アメージング!

日本語のサイトはイギリス発の量り売りお菓子ショップ『スウィートファクトリー』の企業サイト
オンラインでの注文販売をしているようだったので 目的のモノが扱われているか覗いてみたものの 味違いや色違いはあるのにそのものズバリがなく一瞬断念しかかった が ふと思い当たりサイトをくまなく確認してみたところ まばらではあれども一応全国圏に店舗を構えているらしきチェーン店のこのショップ どうやら関東近郷にも数店舗の販売店があるらしい 通販が無理なら直接買いに行ってみるか?という気になり 訪問可能な近場から攻めてみることに

中で一番行きやすいと思われた 東武練馬の駅前のショップに商品取り扱いの有無と 有なら在庫の確認をしてもらおうと受話器を握る
サイトの記載に従って番号をプッシュすると 数回の呼び出し音の後 女性スタッフがのんびりとした口調で店名を名乗った

「お伺いしたいのですが そちらのお店でサワーベルトってお菓子は取り扱ってらっしゃいますか?」

と尋ねると「ありますよ」とアッサリ返答 のんびりテンポの割にはそつなく「何味をお探しですか?」とつづけてきたので「4色のカラフルなヤツを探しているので それがあれば欲しいんですが」と答えると 「レインボーですね 在庫を見てきますので少々お待ち下さい」とオルゴール音に切り替わる テンポは緩いがしっかりした店員のようだ
ほどなくして「人気の商品なので在庫を切らしていて 今店頭に出ている分のみになります」とのこと

「どのくらい残ってますか?」
「…120g程度です」

「それって本数にするとどのくらいなんでしょう?」
「えーと だいたい10本くらいですかね」

「あ〜… 人気あるんですよね?苦笑」
「お取り置きしておきましょうか?」

「できるんですか?!」
「大丈夫ですよ」

「お店は何時まで開いてます?」
「9時まで営業です」

「じゃあ このあと帰りに寄りますんで取り置きお願いします!」
「かしこまりました」

という流れになったので すぐに仕事を切り上げてショップに向かうことにした

「東武練馬」は池袋から東武東上線で10分強で行ける駅だ ショップがあるのは駅から徒歩1分とされている大型スーパー「サティ」の店内だったので そう道に迷うようなこともあるまい
職場からの経路は 職場(徒歩)→ 後楽園(メトロ丸の内線)→ 池袋(東武東上線)→ 東武練馬 ドア to ドア30分くらいで着けた 時刻にして19:50 閉店の21時まで1時間余りの余裕がある 気持ちにもゆとりが出てきたので 落ち着いてフロア確認してからショップを目指した

店があったのはキッズフロアの一角で 透明の樹脂製ボックスが並ぶこぢんまりとした空間だったが どのボックスにも色鮮やかな… というか 正直日本人の感覚からしたら多分に鮮やか過ぎて口に運ぶのを躊躇する色合いの輸入菓子たちが まさに色とりどりに詰め込まれていた
それぞれにスコップやトングが備えられているので 備え付けの専用袋に客が自分で菓子を詰めていき 種類を問わずトータルの重さで換算された金額を支払うといったシステムである

⇒●スウィートファクトリー

東武練馬もこういった輸入菓子屋も 普段の自分が訪れるような場所ではないので もののついでとばかりに 取り置き分の他にも サワーベルトばかり数種類を1本ずつ拾って秤に乗せた ちなみにレインボーベルトは残っていた120gを全て買占め ゴッチュ!(`´)b-3

週末の集まりにネタとして持って行くには手頃だゼ〜♪と ほくそ笑みながら帰路に就いた







帰宅後

早速お茶を入れて謎の菓子に挑戦
4色4味の「レインボー」の他は
こういうモノになった場合一番無難な味になりそうな「コーラ」
店で一番人気という「グリーンアップル」
色味と匂いで大丈夫そうに見えた「ストロベリー」「ラズベリー&クランベリー」

ちなみに買わなかった方には
一番酸っぱいらしい「ブルーベリー」
組み合わせが微妙な気がした「バナナ&ストロベリー」
興味のなかった「オレンジ」
なんかがある 挑戦したかったらオンラインで購入可能ダヨ
⇒●オレンジサワーベルト ほか
⇒●ショッピングポータルサイト 「カラメル」

興味津々だった妹と全部のベルトを半分ずつにして試食





・・・うん 確かにアメージング!! (´∀`;)





特典映像で見たのはもそっと不透明な質感だったので 全く同じモノなわけじゃないだろうけれど 基本は同じ菓子だと思うので 何つーか 可愛くてもアイツは立派なアメリカンだ と思ったサ ちなみに身長195cm 未だ成長中

⇒●特典映像の“アイツ”
⇒●そして多分これがホンマ物(商品名:Ultimate Sour Belts/Tub)
 

『アメージング・ゾーン/特撮短編集』1989年/アメリカ

 


2007年03月25日(日)  満腹狂奏曲 

いつものTVを見てから一風呂浴びて その後美容院へ
外は雨 起きた時点で盛大な降りでした 出る頃には止んでるといいけどな〜という淡い期待は裏切られ 多少は控え目になったように思える程度の雨天の元 徒歩にて店を目指したのでした

いつもは後ろの毛を「可能な限り短く!」と注文してるんですが 友人の結婚式を控えていたため 担当の美容師さんにちょっと相談 実は妹から「そのくらいの長さの方がまとまり良く見えるけど」と言われていたので だったら今回は毛先をそろえる程度でやめておこうかな という考えに至ったわけです
美容師さんにその旨を伝えると「確かにそうかも知れませんね」と髪の重さでハネが落ち着くとか何とか毛質の話も交えながら説明され 無難そうな方向に傾きました

結婚式が終わったら 改めて切りに来よう・・・

そんな感じで本日のカットは終了
念のため広がらないようにトリートメントしてもらったんですが 溶剤が強烈なまでのピコレット臭でした(年齢バレるよ?) 洗い流したらなくなりましたけど 残ったらちょっとイヤだったかも 消えてて良かった(苦笑)

店を出たら雨があがっていたので 帰りついでに食料やら日用品やら軽く買出しながら帰路についたら 道の途中で携帯が鳴り「今どこ?!」と妹に訊かれました 歩きながら居場所を簡単に説明すると「父母がもう迎えに来てるんですぐ帰ってきてー」だって

本日父が休みなことを知っていたので 美容院に出かける前に妹とランチ誘ってみる?ってな話をしていたのですよ で メールしてみたら 住宅管理の役員をしている関係で夫婦そろって出席せねばならず それが終わってからだと13時を過ぎるよ とか何とか返事が返ってきてたんですワ まぁ こっちは別にそれでも構わないなと思っていたので 時間は適当に調節するつもりでいました ちなみに 私が帰りの道を歩いていたのは12時にもなっていない時間帯です

もう来てるよって そんな急なこと言われてもさ(苦笑)

荷物結構あったし 傘持ってるし 歩きだし これ以上急ぎようがねぇよ!と苦笑しながら とにかくサクサク歩みを進め 家の前でエンジンをふかしたまま待機している父母妹を乗せたレガシィの横を一旦すり抜け 荷物を家に置いてから慌てて自分も乗り込みました

そんな訳でレッツラゴー!(^^;)

珍しく行き先が決まっているようだったので どこへ向かっているのか尋ねたら「ダイヤモンドシティ!」とのお返事
武蔵村山にできたばかりの大型ショッピングモールのことです 日産の工場跡地に建ったというだけあって かなりの規模であるご様子 噂には聞いていたので「へ〜それはそれは」と面白がってみるのでした ちなみに私と妹は初訪問です

⇒●ダイヤモンドシティ・ミュー

ここは イーオンとジャスコと ワーナー・マイカルと 三越が 連なって成り立つ大型モールです
大型と謳っているだけあり かなりのデカさでした 建物然り テナントされている各ショップ然り 当然のことながら駐車場も巨大です

表一面はもう満車だったので 空いている場所を探しながらノロノロ運転で敷地を半周・・・ 建物から一番離れた外周部分に空きを発見し何とか駐車することができました それでも出入りのタイミングがズレていたら危うい雰囲気だったので その集客力には嫌な汗が出るようです

中へ入ると母が真っ直ぐにどこかを目指している様子だったので はぐれないように必死について行ったら とあるレストランの前で止まり 結構つづいていた列の最後尾にササっと加わりました 何か母が列に並ぶなんて意外!(普段どんななんだよ)

「美味しいお店なの?」と尋ねたら「入ったことないから一度チャレンジしてみたかったのv」とニッコリ 「私が並んでいるからあなたたち好きにお店見てきていいわよ順番が近くなったら連絡するから」と言ってくれたのは良いんですが 当の母本人が携帯を忘れて来ていて 今彼女が手にしているのは父の携帯です そして妹も軽いランチのつもりだったらしく携帯を不携帯 つまり今この4人が所有している連絡媒体は母が持つ父の携帯と私の携帯2台だけです

「好きに見てきていい」と言われても 私ら3人は一緒に動いてなきゃ いけないわけですね?オカアサマ

それでもその場でじっとしているよりはマシだと思い お言葉に甘えて場所移動を開始致しました とはいえ 店内に詳しいわけじゃないし 変に遠出して戻れなくなっても困るので 取り敢えず妹が行きたがった書店を目指すことにしました 本屋なら他より暇つぶしになるだろうという思惑もなかりけり

書店で妹の本探しにしばらく付き合って 最終的にこの店舗では扱いがないことが分かるとそれぞれ軽く自由行動に切り替わります 父のいる雑誌コーナーを拠点に「HMV見てくる」と妹 「この階一周してくる」と私

書店があるのは“カルチャー”の階だったので 隣がレコード屋だったり 向かいがシネコンの入口だったりしていて ひと回りして簡単な時間はつぶせました “カルチャー”のつづきは“キッズ”になっていたらしく 衣料身周り品の類を扱うショップが数件あったのですが 年齢層が低いというか おそらくターゲットは小学生〜中学生の女の子って雰囲気でした しかし 今時のお嬢さんはあんな格好するんだね・・・(黙)

母と分かれて40分ほど過ぎたくらいで こちら3人は時間つぶしに飽きてしまい まだ母からの呼び出しはありませんでしたが 店まで戻ることにしました すると フロアを降りようとしていたところで携帯が鳴り「そろそろ順番よ〜」という母からのコール

おお ジャストなタイミング!

そんな訳で 人ごみを縫いながらレストランブースまで舞い戻ったのでした
ちなみにお店は和洋中混在のバイキングレストラン 90分の時間制限つき☆

⇒●GRAND BUFFET(グランブッフェ)

・・・バイキングだとつい食べ過ぎるから困っちゃうんだよね(苦笑)

帰りに少し三越のぞいてみましたが 何と言うかこう 閑散としていて活気に欠けてましたね その所為か品揃えもイマイチで悪循環な感じ
来週末に友人達との集まりがあるので そのとき用に何か気の利いた小品でも買えればと思いましたが 全然ダメでした 残念〜

満腹のうちに帰宅
店が開いているうちにと 結婚式の日に着ようと思っていた春コートをクリーニングに出しに行きました これはアリモノ流用の方向で あと靴も買わないぞ!
夜になり 本家を訪ねるもお腹はあまり減っておらず 軽く済ませてお茶メインのテーブルとなりました

お茶は大事だ
 

『満腹狂奏曲』1927年/アメリカ

 


2007年03月24日(土)  ケミカル・シンドローム 

ブランチの映画情報合わせで起き出して TVを見ながらモソモソと軽く朝食 最近めっきり扱いが薄くなってきていて 今にコーナー自体がなくなってしまうんじゃないかと ちょっと思う(苦笑)

現在春休み中の妹が昨日洗濯物をやっつけてくれていたので 慌ててすることもなく いい天気だったにも関わらず表には一歩も出ずに過ごしてしまいました
基本的に超インドア派

夕方 地元のお友達と飲み会だといって出かけていった妹を見送り 自分はそのまま自宅でよしなしごとにかまけつづけ 夕飯時になっても本家へ向かうことなく パソッ子と遊んでいました 友人から「チューボーに新太さん出てますよ」ってメールが来ても机から離れなかった(苦笑)
インドア派だとかいう次元の話じゃなく ジャンキーなんだっていうオチ

あまりにも引きこもり過ぎていた所為か にわかに頭痛をもよおし始めたので風邪薬など飲んでから少し早めに寝ました 明日は髪の毛揃えに行かねばならんのです

もちろん朝のTVを見てからの時間帯で予約済み〜(笑)
 

『ケミカル・シンドローム』1995年/アメリカ

 


2007年03月23日(金)  ダイナソーズ 

月曜に注文しておいた名刺が昼過ぎに届きました 前回の100枚から考えたら
大分早い仕上がりだったのでちょっと驚いた まぁ 注文時に少しトラブって私が丁重に抗議のメールをしていたってのも多少関係してるかも知れないけどね(苦笑)

別にいいんだ 納得いく対応してもらえれば ミスや失敗はあって然りだし その後のフォローが悪かったら徹底的に攻撃してやっても良かったけど そうじゃなかったので大人しく引き下がりました 正直今後もその会社使いたかったし ダダこねても得する人間がいるわけでなし
ただ 社員さんに顛末を話したらこじれると思ったので 彼には通さず全て私だけで処理しました 面倒にされたら困るの私なんで

そんな訳で何も知らない社員さんは できあがったばかりの名刺を持って夕方からご挨拶回りに出て行かれたのでした めでたしめでたし

今日気になったことは 毎週金曜発信のメールマガジンの原稿が社長から届かなかったことでしょうかね 外出だったから仕方ないと思ってましたが 携帯にメールして「どうしますか?」って聞いたのに音沙汰ないから お詫びメール等も何も用意しなかったよ 今まで70号近く週1を守って来たのに良かったのかねー?

ま ぶっちゃけ私が困る訳じゃないからいいけど

-------------------------------------

家に帰ってTVをつけたら『ジュラシックパーク3』が始まったところだったみたいで 他のチャンネルも見てみたけど あんま見たいものもなかったのでチャンネルを戻し 夕飯の用意をしながら食べながら 片手間に見ていました

何というか 色々と慌ただしかった…(^^;)

パニック映画なんて大抵そんなもんですけども
やっぱり1がまとまり良くていいな 2も見るには見たけど ジェフ・ゴールドブラムが好きになれなきゃ 面白くないだろアレは(苦笑)

今回若き発掘研究者の役でアレッサンドロ・ニヴォラが出ていたので「おや?」っと思いました

彼はノーマン出演の『リーチ・ザ・ロック 〜闇からの脱出〜』に主演していたので顔と名前を覚えた俳優さんです その後レイチェル・ワイズ主演の『アイ ウォン トユー 〜あなたが欲しい〜』に彼女の相手役で出ていたのを見てまして 前者は堂々の未公開作品だし 後者はレイチェル主演で公開はされていたようですがイギリス映画なので多分ミニシアター上映だったんじゃないかと

なのでてっきりマイナー作品の俳優と認識していたのですが こんな大作のしかもメインキャラを演っているなんて もしやメジャーな役者だったのか?!と思ってビックリしたのでした

あとになって出演作を検索してみたら こんな感じでした
──────────────
●ジューンバッグ(原題) (2006)
●ゴール!2 (2006)
●GOAL! ゴール! (2005)
●二重誘拐 (2004)
●しあわせの法則 (2002)
●ジュラシック・パーク III (2001)
●タイムコード (2000) <未>
●完全犯罪 (1999)
●恋の骨折り損 (1999)
●アイ ウォント ユー (1998)
●リーチ・ザ・ロック (1998) <未>
●フェイス/オフ (1997)
──────────────

『フェイス/オフ』に出てたんだ?! …マフィアのチンピラとかかな?(失礼な)
『GOAL』とかも拡大館上映だったよね? そうか まぁまぁメジャーなところに出てる人だったんだな
初めて知ったわ(でも割とどうでもいい知識)

-------------------------------------

『英語でしゃべらナイト』の卒業式が最後のちょっとだけ見られました
松本アナと釈さんが4年間出演しつづけていた番組を降板することになったので これまでの思い出を振り返る お疲れ様セレモニーになっているみたいでしたよ

月曜の夜だったときは結構毎回ちゃんと見ていたのだけれど 金曜に枠が変わってから全然見られなくなってしまって 気づいたら馴染んだ2人の卒業です パックン好きだけど彼だけ残っても何かね・・・(苦笑)

新しいメンバーを見たところ 八嶋さんはいいとして 押切さんがピンと来ないのヨネ いつ見ても何で見ても同じ顔しているのが 気味悪いっていうか ぶっちゃけると顔の造作自体が苦手な部類です ゴメン彼女が悪いわけじゃないんだ 単に好みの問題です(苦笑)

なんだか放送時間が月曜の夜に戻るらしいじゃない 何よ今更 戻れるんだったら初めから変えるなよ 初代メンバーの後半はほとんど見れなかったよ 録画して見るほどのもんでもないしさ レベル的に自分に近くて面白かったのになぁ ←パックン英検とか結構当てられるようになっていた

って何かもう見る気ないのがアリアリとしてるなぁ自分(^^;)ゞ
 

『ダイナソーズ』1994年/アメリカ

 


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL