カタルシス
DiaryINDEX|past|will
朝一でクライアントに宛てて情報紙のレイアウト初稿を送信 その後ギリギリになって原稿をくれた社長のメールマガジンを配信して 12時ちょい過ぎには退社しました 新宿の健診センターには13時の予約が入っています
予定通りのコースで電車を乗り継ぎ 目的地に到着したのが12:50 なかなか理想的な時間配分です 1階の受付でフロア確認をして 7階のレディスクリニックな階で問診票の提出と諸費用の支払いを済ませます 上半身だけ専用衣を渡されたので下はそのままお仕事パンツ着用でした
乳癌と子宮癌の“単独検査”という扱いだったので 両方を合わせても1時間かからずに済んでしまいました あら 思っていた以上にすぐでしたね ただ 乳癌の方はエコーチェックでやたら沢山のシコリ(と疑われる影)が画面に映っていて そんなにあって大丈夫なんだろうか・・・(汗)と不安になりました 検査結果が出るのは2・3週間後とのことで それまではドキドキしたまま待機するしかないようです そんでもって子宮癌の検査は初めての内診台だったわけですが ありゃもう緊張と言うより屈辱でしたよ・・・ カーテンで遮られていてお互い顔を合わせることなく処理できるようになっていましたが それにつけても嫌だった あれが女医さんでなく カーテンもなかった時代の検査だったら しばらく立ち直れそうがなかったです 精神的屈辱 検査が必要なものだと頭で解っているだけに やり場のない鬱々感が・・・orz
午後お休みもらって良かった ・。*゜*
検査後はサッサと地元に戻って 割と最近できた駅前の生パスタ屋(といってもチェーンだよ)でお一人様ランチを食しました 前々から気にはしてたんですが地元のレストランて行く機会がないんですよね〜 14時半くらいだったのに結構お客さんが入っていて繁盛しているみたいでした あれだね フリードリンクがあるから 主婦のお喋り会合の場になっているっぽかったよ(笑)
食事を終えて行きつけの美容院に電話をしてみたら 担当の人の枠が今日の夕方に空きがあるというので 明日にするより今日切ってしまえ!と思い即予約 17時に枠が確保できましたが その時点ではまだ15時だったので一旦家に帰って時間までノンビリ過ごしました
夕方妹が「10円饅頭を買って来たから本家でお茶しませんか〜」という内容のメールをくれたので 散髪を済ませたあとのサッパリした気分で本家を訪ね父母妹と夕食→お茶して来ました 今日も弟はお留守のようです
⇒●10円まんじゅう これが本当になかなか美味い!馬鹿に出来ない10円です!!
実は例の『スーパーナチュラル』シーズン2が見られる件について 教えて欲しいことがチラホラあったので 今日はいるといいなぁと思っていたんですが 残念無念の弟君です 結局ねP2Pソフト入れてファイル共有しなきゃいけないみたいでね そのソフトの名前を教えてもらったんですが 入れるとなったらセキュリティとかちゃんとしとかないとヤバイかなって思ってて ホラあの「ウィニー」みたいなヤツです ネット上でファイル共有ができちゃうっていう ウィルス流入とか個人データ流出とかでよくニュースになってるアレですよ(苦笑)
珍しくMacにも対応しているソフトだったんですが 私のマクさんはOSが古くて今更セキュリティのソフトなんて手に入りにくいったらない しかも 流出しては困るデータが結構保存されているので MacではなくWinノートにDLすることにしまして あれならまだ漏れ出て困るデータは保存してないし あ!例の母のノートを買い取ったのですヨ 破格の5万円v ありがとうママン!
そんな訳で 半日を悠々と過ごした平日でした
『Happy hungry days』CHARCOAL FILTER
昨日の計画を早速実行 上司さんに金曜の半休を願い出たらアッサリOKがいただけました 私がヒマそうにしてるの分かっていたと思うしねぇ・・・(^^;) まぁよし! この勢いで金曜の夜か土曜中に美容院の予約も取りたい(取れよ)
現在当オフィスでは 複数の部屋で冷房を使うと室中の大元ブレーカーが落ちると言う 恐ろしい現象にみまわれております 実は暖房の時期からの問題で その頃から不動産仲介をしていた某社に申し立てをしているんですが 軽く見られているのかズルズルと今まで改善されない状態がつづいておりました
まぁ 寒さは結構しのげたんですよ 狭い部屋に出力機だのパソコンだのがひしめき合っているもので 最初少し暖めれば その後はドアの開閉に気を遣うくらいでどうにかなっていた でも これから訪れるであろう猛暑を前に 既に現段階で危険な様相を醸し出してきておるのです
今はまだ冷房は使用せず 各部屋の窓を開け放ち 風が抜けるようにドアも開けたままにしています 取り敢えずこれで凌げているうちはつづけるつもりなんですが 来客があるときにはそうもいってられないので 窓を閉め来客用の部屋にだけ冷房を入れる ・・・その間隣の部屋はドアを閉めて待機せざるを得ないのですが ドアを閉めているといくら窓を開けてても風が抜けないわけですよ 出力機や数台のパソコンが放つわずかな温風も致命的に思えてくる暑さになります すぐなります
今からこんなで この先の夏本番はどうなるというのか・・・(超不安)orz
さすがに待たされるにしたって我慢の限界です 最近は仲介業者に怒気のこもった電話をするようになった上司さん そのまま食い下がって 何とかアンペア上げる許可を大家からもぎ取ってください!マジ頼むから!!
『夏の憂鬱 -time to say good-bye-』L'Arc en Ciel
今日も上司さんは自家用車でご出勤あそばされました
彼の車は真っ赤っか それはそれは鮮やかなレッドです 車種はちと型落ちですが堂々のBMWで お仕事の関係で買うハメになったお車です ちなみに車検以前はフォルクスワーゲンのゴルフに乗っていました(これも真っ赤だった) こちらもお仕事関係で某中古車販売会社から 半ば強制的に買わされたというシロモノです ものすごいことに 車を買ったのに彼は当時免許を持っていませんで この買い物をきっかけに教習所通いを始めたという強者加減でした(苦笑)
オフィスのある界隈は閑静な住宅街で しかも駅からは微妙に距離のある半端な場所です なのでどこのお宅にもガレージがあって 自家用車は必需品のような状態です ここいら一帯はBMWとおベンツが多いみたいでね 上司さんの車は色でこそ目を引きますが 車種的には見飽きるくらいのものなのです へッ…
今日の帰りも「乗せて行こうか?」と言われましたが 不要と断って単身退社して参りました もう面倒くさいなぁ でも多分 帰りの道中の話し相手が欲しいとかなんでしょうな(苦笑)
しかし 本当に何もやることがなくて出勤するのが憂鬱です… 金曜の午後に子宮癌検診が入っているので これを「外出」じゃなく「午後休」にできやせんもんかと 一人算段してまして もののついでと思い検診センターに電話をし乳癌の検査も一緒にできないかと問い合わせたところ ものすごい嬉しそうなテンションで「できますできます!もちろん大丈夫ですよー その日機械の空きがあるか確認してみますね!」と受け答えされました
…ちょっとビックリする勢いだったよ受付嬢さん(汗)
確認の結果 無事同じ日に検査が可能ということになったので 2検査合わせても大した時間にならないとは思いましたが これを理由に午後休をもぎ取ろうという目論みを抱いた夕方 明日 朝一で交渉してみます!-3
乳癌検診は初めて勤めた会社で半日ドックして以来してなかったので ちょっと気になっていたんですよね〜 別に何か異常を感じているとかではなくて 定期的にチェックするに越したことはないだろうと思ってまして 近しいところにはいませんが 少し遠戚になると癌で亡くなっている身内がいるにはいるし どこでどう遺伝してるか解らないしさ 最近お身内を亡くされる知人がチラホラしてきたので 若干シリアスになる部分もあるわけで
親の心配ばかりしてても自分が先立つようなことになったら それこそ親不孝の最たるもんですし! 絶対辛いと思うけど 年輩者の死に水を取るのは我々の責務でなきゃいけない さすがにその辺は覚悟してますよ…
と立派な口上を述べたあとで言うのもナンですが 前回自己実施だった子宮癌検診(チェックの道具を渡されて自分で実施する)が 今回は内診台に乗らねばならないようでブルーです 必要なことだし仕方ないって解ってますけど 抵抗あるのも仕方ないよねぇ… 医者がマスクで顔を隠すのは患者に無機質な印象を与えるためだと聞いたことがありますが 今回に関してはこっちが顔をマスクで隠させて欲しい気分です エイズ検査と違って身元バレてるしさ 結果が陽性で治療にあたらなくてはならなくなったら観念もするけれど それ以前は個人の識別を曖昧にしておいてもらえないものかと… 往生際悪いですかね(苦笑)
それを考えると世の母親たちは偉いなと思うわけです 子供生むのに何度も検査するだろうし分娩のときなんか何時間も分娩台の上で脚広げてるわけでしょ 子供が無事に生まれれば報われもしますが 中にはダメになっちゃう場合もあるわけで その時 心身にのしかかるストレスのすごさったら 想像を絶するに違いない…
生んでくれてありがとうママン… そして世の中の全てのお母さん 本当にお疲れさまでした! (不甲斐ない妙齢女性としては超リスペクト!!半泣)
-----------------------------------
帰宅してTVを見る 地球温暖化が引き起こしている天災の現実と 何十年も前から自然保護に対して敏感かつ的確な処置を実行している某国の意識の高さ そして口先だけで「美しさ」を弁じる どこかの国の首相
申し訳ねーわ 情けねーわ 恥ずかしいわ
「2050年までに温室効果ガスの排出を半減させる」なんて言うのも どうせその頃には自分は引退してて(ヘタすらこの世にもいない)関係ないや って思ってるからでしょ 年金問題の「1年で全部終わらせます!」ってのもそうだけどさ 本当にできることを言えってんだよな
ああもう 情けねーわ 恥ずかしいわ 腹立たしいわ…
『赤い迷路』1974年/日本
今日も朝の段階で上司さんから「まだ治まらないので今日も休みます」の連絡があったので 昨日同様楽な格好で出勤していたら 会社に到着後間もなく電話があり 「車でなら行けそうなんで駐車場に空きがないか管理人に訊いてもらえるかな」と依頼されました
普段は車を使わないので駐車場の契約をしていないんですが 足が治るまでの2・3日だけでいいので!と管理人さんに懇願してみたところ「今空きがあるから数日間なら使ってもいいですよ」と言ってもらえました すぐに上司さんに連絡したら「午後1くらいには出社します」という展開になってしまい 気楽な格好して来たことを若干後悔したのでした・・・ まぁ 今更焦ってみても仕方がないので開き直ってましたけども(態度悪い)
そして本当に出勤するにはして来たものの 一歩移動するのも辛そうにして動く様子が落ち着かないといいますか トイレ行くのにも死にそうな顔をするので 気になってしょうがない(苦笑) そんななってまで来る用事があったんでしょうかねぇ・・・ 自分の方はといえば 相変わらず仕事がないので定時にサクサク帰り支度をし始めました あんな状態の人と一緒にいるのは精神的に疲れます
「お先に失礼します」と言ったら 「これちゃんまっすぐ帰るの?」と訊かれたので 「ええまぁ」と返事したら 「じゃあ(車で)一緒に帰ろうか」と言われて 咄嗟に 「いや 新宿まわりで帰りたいので!」などと逃げ口上を申し述べ イソイソと退社して参りました(汗)
あんな足で運転する車になんか乗りたくないし 電車で帰るより絶対時間かかるもん それに何より仕事終わってるんだから自由の身でいたいじゃない
新宿で私鉄に乗り換えるまでの間 書店に立ち寄って今店頭に並んでいる『DVDでーた』6月号を立ち読み 目的はジェンセン・アクレスのインタビュー記事でしたが 古田新太のコーナーもある雑誌なので その辺もつまみ読みしていたら携帯のアラートが鳴りだし 慌てて店を離れました
ああ!そうか 7時からプレイガイドの電話先行開始なんだった!!
劇団☆新感線 今夏の公演『犬顔家の陰謀』のチケット先行です 仲間4人で観たいのですが今回まとめて買えるのが2枚までだったので 同じ日に4連席で観ることはできなさそうです 唯一の希望は一般発売ですが 朝から窓口に並ぶんでもなければ連席どころかチケットの確保自体が難しそうなので 事前に何とかできるなら そうしたいなという思惑でして・・・ 現在8月の土曜にFC先行で確保した2枚があるので 同じ日の同じ時間に2枚取れれば 席は2-2で分かれてしまいますが 4人で同じ舞台が観られるな〜と考えまして 今日の先行でそれに挑戦しようという気づもりでした
が
7時10分に電話がつながり 目的の日程で空席確認をしてみましたが S席もA席も1枚ですら取れませんでした・・・ 残念ながら敢え無く撃沈です・。orz
それでも他の友人らが それぞれ別の日に1枚と2枚を確保できたとの連絡をくれたので 各人は数回ずつ公演が観られることが判明しました だったら無理に4人同じ日じゃなくてもいいかな という気になって 以後のチケット争奪戦には参戦しないことに決めました 何しろ今回もまた懐に痛い料金設定なものでして(´_`;)ゞ
それから30分私鉄に揺られ 地元の駅のスーパーで適当に食材を買ってから帰宅 何となくTVをつけてチャンネルを回したら とある局で以前に見たことがある“天才エレクトーン少女の一団”が演奏している場面に出くわしました 画面隅に「ジョニー・デップに演奏を披露!」と書かれていたので 思わず「ええ?!」と動きが止まります
パイレーツ3のプロモーション絡みで今回ジョニーがインタビュー以外の出演を引き受けた番組が“世界で2番組のみ”ということは聞いていたので まさか?!と思いながらそのまま番組を見続けていたら 本当にジョニデが出てきたヨ!!
実はジョニ氏 前回もこの番組のインタビューを受けていて そのときの演出がお気に召したらしく今回ごまんと寄せられた出演オファーの中から 敢えてこの番組を選んだとか何とか そんなアナウンスを番組側はしておりました 前回がどんな演出だったのか私は知らないのですが 今回は幼い女の子数人が天才的なエレクトーン演奏を披露しながら コミカルな振り付けのパフォーマンスをするといった『子供ネタ』です 子煩悩で有名なジョニ氏は キッズがらみのイベントにも精力的に出演する大の子供好き 『キッズ・チョイス・アワード』では俳優部門ノミネートの常連であったりします(2005年には受賞もしてる) その昔トンガって不祥事ばかり起こしていただなんて経歴が嘘のような穏やかさです
⇒●キッズ・チョイス・アワード2005(ABC振興会) ⇒●キッズ・チョイス・アワード2007(ABC振興会) ⇒●最強キッズTV「ニコロデオン nickelodeon」 ※アワード主催 そんな薄っぺらな基礎知識のみを踏まえて 番組を最後まで見ていたわけですが・・・
ジ ョ ニ デ 激 カ ワ ユ ス !!! orz
“子供が”じゃないよ!“ジョニデが”可愛かったんだい!! (いや 子供たちも充分可愛らしかったですが) ジョニ氏は演じているときよりも素の方が好きであったりする 私にとっては珍しいタイプのハリウッド俳優さんなんですが ここまでツボ突かれたのは初めてだったんじゃないかってーくらい 微笑ましい様子を披露していました グッジョブだ子供たち!!
ああ〜 たまたまだったけどエエもん見た〜v すぐさまジョニデファンの友人に「録画ダビお願いします」メールをしてしまったワタクシなのでした
-----------------------------------------
先週良い感じだったので 期待に胸膨らませながら臨んだ『セクシーボイスアンドロボ』第9話 一言でいうなれば
ダメでした・・・
何だよ〜 またいつもの粗々しい設定の上 放置かよ〜・。期待さすなよ〜〜
一方的な片想いな感じで終わったロボが 当たり前のように彼女の家で一緒に暮らしているとか唐突過ぎるし 2人がどういういきさつで今に至って どの程度までの関係なのかも全然わかんないしさ プッチーニが裏の仕事をするときいつも楽器のケース持ってるのは何故?とか 別子さんと3人の関係も 彼女が何で死んじゃったのかも 全部解んないままじゃんよ そもそも何で「プッチーニ」と名乗っているのかすら説明なしかい・・・orz 部分的に良さ気なエピソードも盛り込んでいるのがかえって浮いてしまっているというかね 基本的に放ったらかし設定が好きじゃないので 今回も消化不良の感が強かったです
あーもー 松山くん可愛いのになぁー 惜しいよな〜〜〜っ
-----------------------------------------
ちょっと疲れたので24時くらいから一眠りして 25:56からの『スーパーナチュラル』に臨みます 今日は第7話『偽りの十字架』
この回 何気にディーンの顔がよく映ってます しかも綺麗です(おい) 出番的にはサミュの方がメインのお話なんですけどね 女子寮に忍び込むときのウキウキした感じとかは 井上の声じゃ物足りない感じしました そして何度見てもローリが“とびきり可愛い”子に見えないよ・・・(苦笑)
次回の『蟲』は必見です ハニーって呼んだり バスタオルをターバン巻きしたりするよ!(誰が)
そういや以前録り逃して地団駄を踏んだインタビューの回は 友人がバッチリ押さえていてくれましたv アリガトゥ友よ!! そんでもって 同じ内容が日テレの公式サイトに上がっています 数日前に気づいていましたが今日のOAで画面にわざわざクレジットが出ていたので書いてみた(笑) ただ 惜しむらくは動画じゃないことですかね もちろん音声もなし ついでに言っちゃうと自宅のマクで見ると3ページ目以降のレイアウトが崩れて見えます まぁ読めないことはないけど 惜しいですね(苦笑)
それでもワーナーの公式なんかはプラグインの関係で ちょっと古いOSになると冒頭から見られない状態です ミラーも用意されてないし公式としてはかなりいただけない かろうじて自宅のマクでは見ることができますが 会社のマクさんでは真っ黒画面が出てくるだけなんだよ 正直使えないよ それに見られたとしてもページ進むごとに“now loading”“now loading”っていちいち待たされるしねぇ・・・ 本国のサイトに添ったデザインにしているのは分かるけど もそっと機動性も重視してくださいよ と 素人ロムラーは思うのでありました
⇒●スーパーナチュラル(日テレ公式) ⇒●スーパーナチュラル(ワーナー公式) ⇒●SUPERNATURAL(米国公式)
『モンプチ わたしの可愛い人』1957年/西ドイツ
2007年06月04日(月) |
グリーン・レクイエム |
|
朝来た上司さまからのメール
「痛風が出てしまったので本日はお休みします」
ああ〜・・・ そりゃ無理しない方がイイですね どうせ今具体的にやることなさそうだし(←毎日小冊子を手づくりしてる) 私もその方が気が楽です
という訳で堂々の普段着出勤 楽ちん楽ちん♪
と
のん気に一人オフィスを満喫していたら つけっぱなしているラジオのニュースで羽田健太郎氏の訃報を耳にしました 2日に亡くなってらしたんですね・・・ うああ 割と親しんでいた人だったので淋しいデス・。
⇒●訃報:羽田健太郎さん58歳=ピアニスト
彼が逝かれた前日には 俳優の石立鉄男氏が鬼籍入りしていて 否が応にも一時代の終わりを感じます 昭和を彩ってきた人たちが次々に逝ってしまわれるのは 昭和生まれの人間にしてみたらやはりもの悲しい気分です 人間いつかは死んでしまうものだと解っていますが 頭で理解しているのと実際目の当たりにするのには大きな隔たりがあるじゃない 有名著名人の訃報にすらこれだけ気が落ちるのだから 知り合いや身内の死は相当キツイだろうなぁと 最近よく思うようになりました
仕方のないことだってのは解っています 心配してみても始まらないことだということも理解できています いくら考えたところで 気構えに必要な時間は一生あったってきっと足りやしない それも心得ているつもりなんですけどね・・・
現段階の自分を顧みてみた感じだと 死ぬまでにできなさそうなことが一杯あるんですが そういう部分にはあまり焦燥を感じていないというのん気な半生を送っております 多分私自身よりも親とかのが気に病んでいるだろうなと思うんですが このように育ってしまったものは今更致し方なしといいますか 「二十歳を過ぎたら自己責任」の人生 もうそれなりの時間をマイ運転で進んで来てしまっているので このまま見守っていてもらいたいなと 最近意識して父母との時間を取っているのは そんな罪滅ぼしの感があったりなかったり(^^;)ゞ
色々と申し訳ない その分別のところで頑張るから どうか許してちょ
『グリーン・レクイエム』1988年/日本
朝から良いお天気です いつものように7時半からのTV見て CMの合間に少しずつスタンバっていた洗濯物を8時の番組が始まる前に洗濯機へin☆ スイッチ入れてから仕上がりのアラームが鳴るまで大体30分強なので 見てるTVが終わる頃には一回し終わっているハズです
今日のヒーローさんは特に大きな収穫なし?だったかな(自分的に) 新キャラに憑いてるイマジンの声が大塚芳忠だったのと 敵イマジンの声が中尾隆聖だったことくらい? 新キャラくんはセカンドライダーの位置なんだと思うんだけど 今回1人で4体のライダーになっちゃってるからなぁ・・・ どうやってカウントすんだろ??(汗)普段のセオリーを考えるとライダー4人が基本っぽいのにね もちろん中の人(変身前)が4人て意味で ・・・あ それを考えるともう6月入ったから 戦隊モノはそろそろ仲間が増える頃?支社から有能社員が助っ人に来るとかはどうだ(いらない予測)
戦隊モノで思い出しましたが 金曜の深夜に放送中の『エリートヤンキー三郎』って阿呆なドラマを先週久しぶりに(2回目)見てしまいまして デカ緑が出ていて笑いました しかも劇中で「Danger!Danger!」とコミック風の書き文字が出てきたと思ったら緊急警報が鳴り出して それがデカの時の効果音に酷似しているのがすぐに解ってしまい 「解っちゃいたけどマニアックやな!!(^^;)」と困り笑顔になったサ
そもそもこのドラマ自体が全面的にマニアックというか 舞台好きやVシネ好きの人間にはギョッとする配役で攻められております 一般的に顔と名前が認知されてるのってインパルスの板倉くらいなんじゃないの?(苦笑)
「劇団☆新感線」の橋本じゅん 「猫のホテル」の池田鉄洋 ミュージカルや舞台で活躍 現在フリーの伊藤明賢 Vシネマの四天王の一人 小沢仁志 小沢の実弟で同じくVシネマでの活躍が多い 小沢和義 この辺までが出ていると聞いてビビった面子 ちなみに池鉄以外は板倉含め全員高校生の役です(ありえねぇ!)
実際見てみたら低脳さ加減がスゴくてドン引きしてしまい いくらじゅんさんや池鉄が出ているからといって 見続けるのは辛いなぁ(-_-;)と思ってしまったドラマです ナンセンスお下劣ギャグとかいう分類があるなら そんな感じですよ(苦笑) 個人的には前田役の虎牙光揮さんがちょっと気になるかなー?くらいで 他に収穫するものもなく・・・ じゅんさんが公共の電波に乗っているのは嬉しいんですが あんな役なのが切ないよ・。 つか みんな15歳とか16・17歳とか 無理があるにも程があるって設定なんで その辺から笑いにできる人じゃなきゃ見ちゃイカン番組だと思うデスお
⇒●エリートヤンキー三郎
ちなみに虎牙光揮(こが・みつき)さん ⇒●株式会社スリー・アローズ・エンターテイメント 去年のライダーの劇場版で何たらライダーをしていたらしい でも見てないので知らない あと『SHINOBI』も『富豪刑事』も見てへん GUINNESSのCMは何となく解った! それより WEBドラマの方の『探偵事務所5』に出てるんだ!劇場版よりもこっち版で見てみたい〜〜ッ『探偵事務所5』!
⇒●探偵事務所5 ここここ これ キャストやストーリー構成が自分的に超ツボだったんヨ! なんか2ndシーズンが始まってる・・・(初めて知った)
午前中にお洗濯を終わらせ 布団も干して 本当に一日のんびりびり 夜には本家でお夕飯をいただきながら『座頭市』を見てしまいました 見たことあるのにねぇ エンターテインメントとしてはやっぱりよく出来ているなと再認識 そんでもTV用にカットされているのか浅野くんの出番が少ないヨ・・・ 襷かけるシーンなかったし 一体どんだけ切られているんでしょうか??(←ノーカット版を見たことがナイ)
『マニアカル』2003年/アメリカ
前回とは別の友人たちと『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の2回目を鑑賞 朝一の9:00を避けたいとのことだったので 12時に待ち合わせて15:50の回の座席券を確保してからランチに繰り出そう もし15:50の回が満席だったらその次の19:15の回になることもやむを得ず という決め事をして当日に臨んだのですが 最初に現地に到着した私がチケット売場の近くで友人達の到着を待っていた段階で
「12:25の回は完売です 本日ご覧になるお客様は15:50または19:15の回となります なお15:50の回もお座席残り少なになっております」
と スピーカーホンを手にした係員がアナウンスしていました ・・・ああ こりゃ19:15の方に決定かな(苦笑) 全員分の前売りを私が持っていたので 全員が集まらなくてもあと1人誰かが到着したら取り敢えず座席確認に行ってしまおうと決めて 実際に次の1人がやって来るなりソッコーで劇場へ向かったのでした
「15:50の回ですと前の方のこの辺り(図を指し示しながら)しか残っておりません 見上げてご覧になる感じになります」 「ううーん・・・」 2人で考え込んでいるところに残りの2人が姿を現したので 4人で相談した結果 席が良い方がいいだろうということになり19:15の回で見ることに決定 見やすさ重視で2階の通路側4連席を確保してその場を離れました
この時点で12時ちょい過ぎくらい 丸々7時間待ちです(苦笑) さすがだキャプテン お見逸れしやした!orz
時間があり余っているのでノンビリできる場所を探すことにします 映画館は有楽町にあったので 銀座方面へ移動し松坂屋の横を昭和通りまで突き抜けて行き ランチビュッフェをしている東武ホテルのラウンジレストランを訪ねます 2組ほど待つような感じでしたが 時間は充分過ぎるほどにあるわけで 他を探すのも面倒だし ここなら入ってしまえば食事からお茶デザートに至るまで自分らのペースで長っ尻できると知っているので 大人しくその場で待つことにしました 趣味を同じくする仲間が4人もいれば 多少の時間は退屈しないものです
結局1時間近く待っていましたがそれほど苦でもなく 席に通されたのが1時半頃 それから延々飲み食い喋りに興じることざっと4時間 ビュッフェが5時までだったのでそれ以降は既に取り置いた菓子やお茶で間を持たせ 店を出た頃には17時半を回っていました スゲェ居座っていたなぁ・・・ まぁでも2千円オーバーのビュッフェだし 我々のいた時間帯はそれほど混んでいる風でもなかったので 構わなかったでしょう 変なスペースに特別作られたみたいなテーブルだったのが気になるっちゃなりましたが(苦笑)
映画館に戻る前にホテルの近くにあったリカーショップ(近辺のバーや店が買いに来る様な雰囲気)に立ち寄って お酒好きの友人とワインやリキュールの揃いを眺めたり 付け合せ用の食材に感心したりして店を一周 有楽町まで戻って来てもまだ少し時間が余っていたので HMVをのぞいたり期間限定のTシャツ売り場で品を吟味してみたり 何だかんだで19時までどうにかやり過ごし劇場へ舞い戻って来ました 正直この時点で4人とも若干疲れ気味です・・・orz
場内清掃が終わるのを待ってやっと座席に着いたと思ったら 皆して「・・・眠い!」とボヤき出す始末 むろん自分もその中に入っています ビュッフェでお腹一杯になっているし 19:15からといっても冒頭20分くらいはCFですから・・・(^^;) 終わったら絶対22時過ぎてますから・・・
こんな状態だったので たとえ8割方眠っていたと告白しても許してもらえると思います!! だって2回目だったんだよ! 本編上映2時間49分もあるんだよ!! 正直内容も浅くて引き込みが弱いんだよ!!!
「眠いな・・・」と思った段階で頭を背もたれに密着させちゃってました つけてないと頭が揺れて後ろの人の邪魔になるだろうし 寝てるのがバレバレになりますからね〜(^^;)ゞ 映画に集中していたら周りの人の顔なんていちいち見たりはしないだろうし 面白い場面なんかでは何気に目を覚ましているので一緒になって笑ったりはできました ただもう 部分部分でしか意識が戻らないので大スジは1回目で見たきりの記憶ですわな これは『ロスト・イン・ラ・マンチャ』以来の爆睡でしたか・・・ ああ ごめん これもジョニデ関連だった orz
丸の内ピカデリーの座席はとても寝心地が良かったです・・・
劇場を出たら案の定22時半を回っていました さすがに4人とも精魂尽きかけていたので すぐにそれぞれの利用駅に向かうべくその場で解散
明日は何も予定を入れていないので家でノンビリするのです 天気が良いそうだから洗濯してお布団干してスッキリするぞ〜〜!
『敵は海賊 〜猫たちの饗宴〜』1990年/日本
DiaryINDEX|past|will
|