no,music no,life

2003年04月19日(土) いちご。


保育園から帰ってきた息子が
「お土産あるよ」
と、かばんをごそごそ。
「ハイ!」
と、渡されたものは
銀紙に包まれたいちご。
ショートケーキのてっぺんのいちご。

生クリームがべったりついて
ちょっとつぶれてた。

おやつをとっといてくれたの?

セバスチャンとジョリーじゃないんだから。

思いっきり笑ってパクっと食べました。
うまい。



2003年04月18日(金) 三線。


大丸で沖縄物産展をやるというので行ってきました。
琉球グラスが欲しくて。
いろいろ見ていたら
三線があって、たぶん、もの欲しそうにみていたら
売り場のおじさんが
「教えてあげるからやってみなさい」と
ほぼ強引に教えてくれた。
でもすっごいいいいいうれしくて感激しました。
題目は「花」。
これがまた意外に弾けるのです。←ギターの成果か?
生まれて初めて三線に触って
そんであのなんていうのかでっかいつめみたいなのをつけて
気分はまさにMIYAZAWA!!
それから歌ってみてと言われて
大丸で歌う花。
でも弾くのに精一杯でした。
それからそのおじさんは親切にも
いろいろなリクエストに答えてくれて
島唄はもちろん、ユンタや唐船ドーイまで弾き語ってくれました。
・・・・・・・・・・・もちろん大丸で(笑)
楽しかったし、もう、むっちゃくっちゃ感激しました。
思わず三線買いそうになったけど
ギターも途中なのでやめましたが・・・。


それから次の日仕事でお客さんに
テレビに映ってたよ、なんか歌ってたでしょう、と
突っ込まれ撃沈。
ああ、はずかし。




2003年04月14日(月) 大詰め。


ギターの練習していて
ふいに
「なんの曲弾いてるかわかる?」
と聞いたら
「スタンド・バイ・ミー」
と答えた。
そうそうそうそうそうそうなのよ。
何弾いてるかわかってもらえたのがすごいうれしい。
すごいうれしい。
あああああ、うれしい。

そして小さなメダルもあと、ひとつ。
いよいよ大詰め。

へへへ。



2003年04月13日(日) バレーコード。


コツコツ、地道にやってます。ギターの練習。
つまづくのはやっぱりバレーコード。
うまく音がでない=きちんと押さえることができてない。
はぁ、これを毎日やってれば出来るようになるのだろうか?
と、MIYAZAWAピックに問いかけてみる。
最初、コード譜も読めなかった頃よりは成長したハズだ。
学生の時にドラムが叩きたくて
手と足がバラバラにリズムを刻めるように
毎日お箸で練習していたら
ある日ふと出来るようになった。
ほんとに、ある日、突然。

そんな風になれればいいんだけど。

がんばる。



2003年04月12日(土) 認めない男。

旦那さんが
「あああ、肩が痛い・・・揉んでくれ」
というので揉んであげたら
すごいカチンカチンで
「こってますなあ、お客さん」
と言ったら
「いや、俺は生まれてこのかた、肩こりはしたことがない」
と言い張る。
「いやいや、揉んでるし、揉まれてるやん」
「これは肩こりではない、痛いだけだ」
「いやいや、それが肩こりっちゅうもんや」
「違う、肩は痛いけどこってはない」
「いやいや・・・・・・・」
「いやいや・・・・・・・」

なんて強情な・・・・・肩こりを認めない男。


 < 過去  INDEX  未来 >


ちい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加