はっしーの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年06月29日(火) 重い扉

香港の扉って、玄関や部屋の扉も、ショッピングセンターの扉も、レストランの扉も、どうして、こう殺人的に重いんでしょう?ひとりで身軽だったときでも、おもーいといつも思ってました。

さて、子供を抱っこして、もしくはBB車で出かけることの多くなった最近、自分で扉を開けることは、ほとんどなくなりました。まったく人通りのないところでは自分で開けますが、ひとりでもそばにいたら、まず間違いなく香港人が扉を開けてくれます。

今日はちょこっとしか出かけてませんが、ビラ配りの兄ちゃんが開けてくれたり、後ろを歩いてた人が扉のところでわざわざ前にささっと出てきて開けてくれたりと、本当にみなさん、親切です。

日本で子育てしたことないから比べられないけど、小さな気配りは香港人のほうができるかも。ただし、妊婦と子供にだけなところが惜しい!


2004年06月28日(月) どの抱っこ紐がいいんだろ!?

今日は、いただきもののフェリシモの抱っこ紐で出かけてみました。これはコンパクトにたためるので、BB車で出かけるときに持ち歩いてたんだけど、抱っこ紐単独で出かけるのは初めて。近所にちょっと行くだけだからね。

ベビー・ビョルンの抱っこ紐は、とっても便利だけど、見た目、レナがすっぽり入っててきつそう&暑そうなんで、先日は果物屋のおばちゃんに、「これ、暑そうよー。ボタンはずしたほうがいいわ。」(←推測)と勝手にボタンをはずされた・・・。それって、安全性に問題でるから、やめて〜。

で、フェリシモの抱っこ紐はレナのおしりだけがはまってる感じなので、上半身はまったくさえぎるものなし。ということで、レナの視界も広く、右に左にと動きまくり。そして、そうなると道行く人々の目にも留まりやすいんですよね。

ということで、広東語教室が始まります。最近、私は日本人に見えないのか、広東語で「何ヶ月?」とか聞かれまくり。今日も信号待ちのときに、ベビー連れのおばあちゃんたちに話しかけられ、「3ヶ月!おお、3ヶ月にしてはしっかりしてて、かわいいねー。ああ、笑った、笑った!」(←推測)と、外面のいいレナは人気者です。


2004年06月27日(日) 近所でマッサージ

うちのマンションにはプールがあって(住民でもお金払わないと泳げない)、老公Yはたまにここで泳いでます。今日、老公Yは「右側通行で」と英語で言われちゃったんだそうです。それでなくても、まっすぐ泳がない香港人が多いらしいんですが、なんでだろと思ってたら、注意してきたのは関西弁の日本人だと後でわかったらしい。ということは、老公Yはまったく日本人に見えないということですね(笑)。

ずーっと右肩が痛かったんで、マッサージに行きたかったんだけど、今日やっと行きました。紅磡湾百佳の奥隣の「虹橋中醫全科醫館」。上海料理の虹橋飯店と関係あるようで、レストランのほうに割引券が置いてあったから。すぐに全身ツボマッサージしてもらえたんだけど、銅鑼湾でしてもらったのより、ずっとよくって、かなり気持ちよかった〜。

実はマッサージは苦手なんだけど、子育てのせいでそうも言ってられない状態になってて、先生いわく、右肩と首に問題ありだって(北京語で説明してもらえた)。週に2回ぐらい通ってもらえると改善するだろうってことだったんですが、それは厳しいなー。でも、10回分の費用を払ってしまった私。ここまでしてれば、絶対10回は通うもんね。

それにしても、この中醫のおじさん、すごくマッサージがうまかった。私の肩は、かなり軽くなったもん。そして、店内では大陸の歌手っぽい、普通話の歌がガンガン流れてるのがステキ(この私が、まったく誰の歌かわからなかったんで、たぶん古めの大陸の曲)。それに合わせて、歌いまくりの中醫のおじさん・・・。

ここでは、レナの目やにに効くという漢方(30HK$)も処方してもらえたので、明日からレナちゃんは漢方治療です。ここ数日で、すごい目やにが出始めてるんですよね。でも、母乳や果汁しか飲まないレナがちゃんと飲んでくれるかな!?


lijilan |MAILHomePage

My追加