はっしーの日記
DiaryINDEX|past|will
ギリシャが勝っちゃいましたね。勢いのあるチームのほうが有利だからしょうがないけど、ポルトガル、ホームなのに残念!
ポルトガルといえば、去年のGWのころ、新婚旅行で行ってたんですよ(遠い目)。英語が全然通じないところだったから苦労したけど、食べ物美味しいし、見るところたくさんあるしで、楽しかったな〜。
老公Yと私は、今回EURO2004での会場にもなったギマランイスという街が気に入りました。ここのポウザーダ・サンタ・マリーニャという、小高い丘の上の修道院を改装したところに泊まったのですが、すごく素敵でしたよ!街もこじんまりしていて、ココ香港と違って、空気も水もとってもキレイ。また行きたいなぁ。
・・・なんてことを、とぎれとぎれにしか見れないEURO2004の決勝の再放送を見つつ、思い出しました。あー、今日はレナがずっと騒ぎっぱなしで何もできなかったよ、私。なんで、夢ぐらい見させてください(泣)。
昨日、友人から電話もらうまですっかり忘れてたのですが、今夜は二胡の先生のコンサートでした。行ってみると予想通り、日本人客ばかり。日本語情報誌に宣伝載せまくってただけあります。あと、日本人の生徒さんが多いからね〜。
さて演奏のほうですが、かなり残念だったのは、バックでカラオケ流した中での演奏が多かったこと。私も実は同じこと思ってたんですが、友人Tさんは「場末の酒場で演奏してるみたい・・・」。先生の二胡と奥様の古箏だけや、二胡だけを先生とお父さんで演奏しているときは、とーってもよかったんですけどね。
度肝を抜かれたのは、先生の格好。えらく似合わない赤い開襟シャツに赤いふちどりの眼鏡、そしてパーマくるくるの髪・・・。いつもの先生のほうがいいんですが。それに比べて、お父さんのほうはすっきりした格好で、貫禄ありでした。
コンサートの前に尖沙咀の「MUNCH」で久々に食事。ここは本当に美味しい洋食がいただけるし、今日食べたケーキも美味しかった〜。
MUNCHでは、老公Yもレナも一緒だったんだけど、レナ公はご機嫌ななめでした。老公Y、家に連れて帰ってから大丈夫だったかなーと心配してたのですが、冷凍母乳(初めての試み)を飲んだあとはすぐに寝たよう。最近、粉ミルクを拒否されてきたから、どうしようかと思ってたけど、今後は冷凍母乳のおかげで老公Yにレナを預けて出歩けそうでうれしい。老公Y、ありがと&よろしく♪
2004年07月03日(土) |
頭文字D&ベビーサークル |
有線娯楽新聞台でのトップニュースが「頭文字D」でした。原作は日本の漫画の「頭文字(イニシャル)D」。走り屋のお話らしく、世間に疎い!?元ちょっとだけ走り屋の老公Yでも知ってる漫画で、中華圏でも大人気なんだそうです。
そんなのはどうでもいいんですが、主役が台湾のJAY、脇役が香港芸能界の面々で超豪華。日本でも公開されるらしいんだけど、これでJAYが人気でたりしたらスゴイね〜。でも、流暢な日本語をしゃべってたエディソンのほうが人気でたりして!?
今日は昼過ぎに香港島側のお友達の家にお邪魔して、ベビーサークルをお借りしました。レナの檻として役立つかどうかはまだまだわかりませんが、ちょっとした節約になるかな?
お友達ご夫妻+1歳のBBは、我が家と違ってどっからみても素敵な駐在員ご家族。でも、ご夫妻の出会いは中国国内で旅行中、しかもバックパッカー同士!私も老公Yとは、新宿の今は無きウイグル料理レストランで出会ったので、あんまり人のことはいえませんが、中華圏の人だけでなく日本人にも「人は見かけによらない」ってのがあてはまることあるんですね。
お友達のご主人は、たまにAAJを見てくださってるとのこと。なんだかうれしいような、はずかしいような(笑)。
それにしても、いろんなご家庭にお邪魔するたびに思うのですが、どうして我が家は散らかっているんだろ?お友達の家へ訪問した帰りの話題は、いつもコレです。というか、私が片づけをしないので老公Yが怒ってるってことなんですが。
|