謎は解いてもいけないし



直してくれ、エアコン……

2002年08月06日(火)


暑苦しい赤(笑)
自分が暑いから。
だって、まだ直らないんだもん…エアコン…
こんなに暑いのに……ふう。

今日ひさしぶりにIAに行ったのです。
驚いたな。テキスト変わってるし。
イラストレーターの初歩に行ったんですが
前はバージョン9に合わせてあって例題も簡単だった。
今回から10に合わせてあって、練習問題も面白く高度になっている。
やっぱりこの世界どんどん進化していくのね……。
なんか、ずっと足踏みしてるし(笑)
なので、ニューテキストでオベンキョしました。
調子にのって来週も予約した。
だって、これはこれでまた受けなきゃわかんないみたいだったんだもん…
つーか、もう忘れたっていうか(笑)
ほら、改めて復習する時間なかったので、
きれいさっぱりわからないものみ(^-^;)
まあ、いい。
いちいちカンドーできて(笑)←おい…

それにしても暑い。夏は好きだがさすがに。



日常復活

2002年08月03日(土)



原稿があがって最初のお休み。
おふとんを干す。洗濯をする。掃除をする。草取りをする。
ごろごろする。ファイルの保存をする。食事を作る。
たまのこういう日はシアワセだ…。
本当なら花火を見に行きたかったけど、ちょっとこの間から
お腹の調子がよくないので自宅にいる。
夕食を作る。
ダンナにしみじみとみそ汁がおいしいと言われる…。
夕食は簡単に「しょうがやき」だったのだけれども
どうもまともな食事を作ったのが二週間ぶりだったらしい…(笑)
ごめん。ダンナちゃん。

ま、終わった原稿のことは忘れよう(笑)
あとは本が出来上がるのを待つばかり〜☆


雷鳴

2002年08月01日(木)


夜半にすごい稲妻の光。その割に音は静かだから怖くてしばらくパソコンを止めてしまった。これで、涼しくなったかといえば、どうだか???? う〜む。

こんなに日記を書かなかったのはひさしぶりというか、
不在以外では初めてだろうなあ。
そして、こんなにせっぱ詰まってたのも初めてだろうなあ。
人生ではなく、原稿に(笑)

なんだかものすごい勢いで原稿をあげて、別世界に行くようなキモチで仕事に行ったら、とてつもないクレームのTELを取ることから始まりました(T_T)
まったくニュースを見る暇もなかったんで、仕事に行って初めて知った(笑)
世の中の流れを。
いや、一日しか休んでないよ?
なのに、世間は動いていた。
わたしが24時間原稿と格闘しているときに(笑)

ペストXの返品とクレームのヤマ。
インドのヘナの申し込みのヤマ。
備長炭と一緒に入れるとマイナスイオン水ができるらしいセラミックチップス(宝命水)の申し込みのヤマ。
みっつのヤマのまっただなかに出勤。
これはみんなニュースのたまものです。
あのぉ……ニュースみてさ……じゃあ、自分が買ってやろうと思うのはいいんだけど、というか、ニュースにはそういう効果があるんだろうけど、不思議なのは、みんな「自分だけがニュースを見て買おうと思ってる」と思いこんでるようなフシがあるのである。であるである。…なんで?
なので、このヤマはどれもこれも、一から客の説明が入るのである。
ペストXがどういうものか(しかし私に言わせればいまさらがーがー言うものなのか。だいたいそんな画期的な商品があるわけないだろう? ペットには無害でねずみやゴキブリだけに効く超音波なんて。健康用品と同じ、キモチのものだろう? 効く場合もあるし効かない場合もあるし、だいたいの商品てそういうものだろう?? 個体差がかなりあるもの。 公取委が言っただけで居丈高に変身する消費者っていったい…)、ヘナがインドでどういうものか(みなさん、これずっと前からあるんですけど。今日入荷したわけではないんですけど)、マイナスイオンがどんなにいいものか(なんも実体はないものだろう?)、
いちいちいちいち説明してくれて、しかも、途中で話を折るとぜったいにクレームになりそうな人たちばかりである。なにせ、「自分だけがこの話を知っている」と思っている方々だから。
……だからねぇ…。お願い。TVで流れた時点で、たいていの人は自分と同じ行動をするだろうと、思ってみてくれないかな、とかさ。(そういう自分はニュースを知らなかったのだが・笑)
愚痴だな、愚痴。 愚痴だ〜〜〜〜〜!!!!
だって、へろへろだったんだも〜〜〜ん。
ちょっと前までは小野選手のしていたチタンのネックレスだったな、フィーバーは。サッカーとともに普通の状態に戻ってるけど。
ちなみに夏休みです。なのでじっくり流行っているのは工作キット。学研の「大人の科学」とか。白光ダイオードとか。LEDとか。水質検査セットとか。

ついでにちょっと流行っているモノ。
UVカットスプレー。缶バッチグー。プリザーブドフラワー。ボルネード。エアウイング。スペクトラ。スキップドクター。ジャグリング。赤いちゃんちゃんこ。等々。ま、なにか忘れてるかもだけども(笑)

はあ。日記復活初日は愚痴からでした(-_-)
明日は原稿の話でもするかな……



「八雲立つ」終了

2002年07月24日(水)

読み終わってダンナがひとこと。
「これで七地は一生結婚できん……」
う〜〜ん。
これはいい感想かもしれない(笑)
そういうことに……なるのかな???


冬眠と夏眠。

2002年07月21日(日)


暑いです。
エアコンが壊れた模様(笑)
なのでただ暑さにたゆたってます。
ゲンコは頭が沸騰して進みません。
進まないだけさ……いつかは出来るさ……はは……。

昔、冬眠する種族と夏眠する種族のまんがを描いたことがあります。
SFですね、まあ。
で、どちらの種族からもちょっと外れてしまった男女のラブストーリィ。
どちらの季節にも寝られないふたりのお話でした。
なんで思い出したか。

暑いと夏眠したくなるよなあ、と(笑)
なんか、一定温度から下がっても上がっても
眠くなりませんか?
というわけで、ひとこま描くと眠くなる(笑)
(それは暑いじゃないのか?)

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]