謎は解いてもいけないし



イクスピアリに行った。

2003年02月01日(土)

今日はねー、新しく買ったデジカメに慣れようと思って
ディズニーランドに行った…というか、イクスピアリに行った。
でもって、モノレールに乗ってきた。
いろいろ撮ってみた。
ミノルタのxiが欲しくて買ったんですよ。
とにかく、MDみたいなのがよくて、画質よりはカタチで買いました。
なんだけど、この間ちょっと使うことがあって印刷をしてみたら
いまひとつに思えてちょっとショックだった。
そのまえにダンナのコニカで結婚式の写真撮ってて、それをプリントしたときとぜんぜん違う感じで…
ファインで2048xで撮ったんだけど…こんなものなんだろうかと。
ま、用途はアップだから、それを考えると全く問題ないんですが(^-^;)
やっぱりフラッシュ炊かないとぶれるなあ…。
そんなに動いてるかなあ…。今日はなんだか半押しもうまくいかなくて
寒いからかぶれまくってる(笑)
電池の消耗もはげしいし。
とにかく、今日は撮りに行っただけで、どこにも入らず。
う〜〜ん、でも、混んでましたねー、DLもシーも。
こんなに寒くてもみんな来るんだなあ。
なんか、どこのレストランもVD特集みたいなのやってました。
そうだなあ、VDもなにかやりたいなあ…
で、デジカメについていろいろ、とくにxiについて2ちゃんを読んでいたら、もうもう夜中です。
いったい何時間読んでたんだか…
けっこう時間くうなあ…
で。
一日終わる。
げげ。
そして予定は、ずれまくるのであった……


草枕

2003年01月31日(金)


今日の新聞に、「朝鮮学校の生徒の制服がまた切られた」というニュースが載っていました。この事件は初めてではありません。この学校の校長先生のコメントは「なんの罪もない生徒の制服を切られるのは心が痛む」ということでした。

ただこれを読むと、そりゃそうだ、と思います。
どういう社会状態だろうと、それを直接生み出したわけではないまだ年若い人たちに怒りだかなんだか理不尽なものをぶつけるのは間違っています。
でもね。
なんの肩を持つわけではないですが。
この場合ちょっとしたひっかかりがあるわけです。
「何の罪もない生徒」。
切られているのはどうやらウチの近くの学校の子たちなのですが。
この子たちのマナーの悪さときたらちょいとどうにかしてと学校にクレームを言いたくなるくらいです。なにせ集団で傍若無人というやつです。コンビニに入ろうものならなかで買ったものなどをそのまま食べているので、しかも集団で、なので他の買い物客など買えません。注意などどこ吹く風。つぶれまっせ、コンビニ(笑)そんな勢いです。一カ所じゃありません。どこにいってもいるのです。道を歩いていても大声で叫びながら会話しています。
一応ねえ…日本の生徒もいろいろあるけど、ちょっと度を過ぎているんですよねー。ここの生徒。
まあ、この学校もねえ、はた迷惑な放送が年がら年中聞こえてくるようなところなのでねー。誰もなんにもいいませんけどねー…。
ご近所だから。
つまり「何の罪もない」という美しい形容詞では
語れないことがあるのではないか、と言いたいわけです。
社会的な恨みか、個人的な恨みか、おもしろがってやっているのか。
なんにせよおよそひとつの言葉でしかニュースでは流されない。

たとえば、うちの会社は小売業であるので、万引きはよくあります。
捕まえるにはその万引きちゃんがドアから出なければいけません。
その前に捕まえたら、買う気だった、と言われるからです。名誉毀損です。
どうやら今回は、出て捕まえようとしたら、一気に近くの喫茶店まで逃げてしまったらしく、保安の係はそこで警察を呼びました。
この万引きちゃんは捕まったのですが、その際ちょっとしたいざこざがあったらしく、そのあとにあったことふたつ。
喫茶店の責任者から当店にクレームがあった。その店で騒ぎをおこしたことについて。
警察からお礼の電話があった。常習犯だったらしい。
立場は違うもんだ。

今日わたしの訊かれたこと。

「今日TVでとある本屋さんの閉店の話題が出た。万引き少年を捕まえてその子が連絡先を言わなかったので 警察を呼んだら逃げ出して遮断機の下りている踏切に入って電車に轢かれて死んだ。で、なんでコレで閉店になるかというと《もっと慎重に対応すれば死なせずに済んだのに許せない!》と言う人が色々と文句を言ったり嫌がらせをしたりしたらしい。で、お店をやっていけないので閉店した。どう思うコレって。」

である。
最初になんでやねん、という憤りがあった。
筋違いじゃない? なのですが。
結局のところはわからない。
わたしはその本やさんを知らない。
なので、なにに対してもキツい応対をしていたのか、それともたまたまその子がそういう対応にさせてしまったか。
個人商店なのかチェーン店、もしくはフランチャイズなのか。
万引きをした子が連絡先を言わなければ警察を呼ぶのはルールである。
逃げて轢かれるのはその子の判断である。
ただ個人的に言えば、もしも本やの万引きが個人商店でありその子が初犯ならば、口頭の注意だけですますことはできたのではないだろうかとも思う。
連絡先を言えずに(ここが、言わずに、ではなく)逃げるしかなかったような子であれば罪悪感を持っていたはず。
ただマニュアルのあるお店では個人の判断ができない場合が多いのでなんともいえないが。
わたしもその時代には興味本位で万引きをしたことは何度かあるけれども、
たぶん低額であったこととその時代もあったのかもしれないが、一度も両親を呼ばれたこともなかったし、警察に連絡もされなかった。
おかげで(?)その時代をスルーですごし、ごくまっとうな人生を送っている。
なので結局はなんとも言えないのである。
でも、質問は「どう思う?」なので、これで充分答えにはなっていると思いますが、いかがですか(笑)

そんなようないろいろなことを考えていると
漱石の草枕冒頭が出てくる。
そして結局人生は個人の運とかタイミング。
としか言えないなあ。
どちらにも運がなかった。
という意見は怒られるだろうか。

最後に。
前にも書いたような気がするが、黒人の子の話。
子供の頃彼は言いました。
「人はみな平等だよ」
大人になって彼は言いました。
「黒は一番美しい」
もしかしたらこれはあのアメリカの映画監督の話だったかもしれないけれど。
それと同じ思いを今のわたしは持っていないとは言い切れないその自覚はあります。

一月は今日で過ぎ去ります。
一年の12分の一が過ぎ去ります。

2ちゃん並のメールをわたしによこさないように。
お願いしますわ。




5日目のMatthew

2003年01月30日(木)


いや〜、ま、正直なところまいりましたねえ。今日のNOVAは。
まっさらに解らなくなりましたよー(笑)
前もそういえばこんなことはあったなあ。
なんか、すっごくよく解るという日と全然箸にも棒にもって日がある。
なにせ聞き取れないのだわ(笑)
で、もっとゆっくり言ってみて?と言うのですがぜんぜんダメ。
う〜〜ん、まあ、どんな人の英語だってわからなきゃ
聞き取れてることにはならないよね。でもさ、Matthew。
どう考えても一生懸命だけれども、ぜんぜん、教えることに慣れてないよ(^-^;)
だいたい理解ができているもうひとりの女の子も結局終わった後に
「シンジンはキライだあ」と言っていた(笑)
だって、加減がわからないのと、…
なんか、…こっちが、教え方を教えているみたいな?(笑)
てなわけで、やったのは至って簡単といえば簡単。
I'm going to have party on Sturday.
………(^-^;)
なのでとにかく相手がパーティに来てくれるように、いろいろお誘いをするのです(笑)
だから構文は「〜するつもり」だから「来てね!」というヤツです。
なんであんなにしどろもどろになったのだろう。わからん。
Matthewは日本に来て5日目だからよろしく、と言っていたさ。
そうだろうねえ……一生懸命だったしねえ…
ごめんよ。ついていけない生徒だちで。

さて今日の夜は、この間買ったデジカメで初めてプリントアウトしてみた。
う。
これは…カメラの設定を変えなきゃ、まずいぞ…。
ぜんぜん綺麗じゃなかった。
あれこれやって、これだけで深夜。
明日は歯医者なんだよなー。
そんな日々(-_-)

( ^.^)( -.-)( _ _)


世にも珍しいことに

2003年01月28日(火)



休み一日英語の勉強をしてみた(笑)
付焼刃。
いや、なんか……基本的なことを間違ってしまったので
あれええ?と思って。
たんにひっかかって間違えたと言うより、基本をころろんと忘れていたので、
講師に you are crazy. とか言われたのだ(笑)
いや、なんか、頻繁に言う人だったんですが(^-^;)

ダンナが「今それができるなら、もっと前にやっていれば違った人生だったねえ」
と言うのですが(笑)
いや…こういうのはね、ノリなんですよー。
根気よく続けるとかいうもんじゃないんですよー。私はね。
ほんと、ソレができていれば違ったでしょうねえ。
ま、だからといって、それが良かったかどうかはわかりませんしねえ。
人生はいつも賭けですからねえ。

ねえ。ねえ。ねえ。

なんとなく、媚びフレーズ(笑)

 


やっぱり早い表示は大事。

2003年01月26日(日)


前に言っていたNOVA日記をつけるために、ひとつ違うところをレンタルしたのですが(ここのエンピツは今、無料は借りられないですからね・泣)なんだかやたら表示が遅い。昨日はサイバーテロの関連かと思えたけど、今日もやっぱり遅いから、これだとちょっとつらいなあ…。
ここがさくさくいくぶんだけ、なんか、つらい。カウンタもないしなあ。なんとなく、カウンタ欲しいんだよな。それにレイアウトが変えられない。
………なので……また別なところにするかなあ……
一回書いてみたんだけど、なんか、しっくりこない。なので二回目が書けない…。ぐずぐず…。

さて、今日は日曜日。
早番で自宅を出ると、なんとほとんど人通りがなくて、まるで元旦の朝のような静けさ。
池袋に着くと、なんと人がいっぱいで、まるでお祭りのようなせわしなさ。
ウチからブクロまでは2駅しかないんだけどなあ…。謎。

さて、仕事に就くと、ひとり急病という名目でお休み。
………。おい。今日はまずいだろ?
今日、きみが休むのはたいそう間が悪いだろ?
今日はなにがなんでも出勤すべきだろう。
でないと、これまでの無理がなんでもなくなっちゃうだろう。
情けないなあ。
なんでみんな無理して仕事してると思ってるんだよ。

…………
ときどき、テメエの根性どこにある! と言いたいことがある。
給料もらってる仕事ではね。

なので黙ってきっちりトオシ…通常でいうところの残業はわたしがいたしました。貸しは高いぜ!


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]