謎は解いてもいけないし



寂しさ

2003年03月19日(水)

昔のわたしには、寂しさが常にそばにあり。
それは求めるものが大きすぎたせいかもしれないけれど。
その物足りない寂しさを、わたしは描くことで埋めてきた気がするのだけれど。
ながく人生を紡ぐうちに、いつのまにか、まあいいや、が口癖になり。
まあいいと思う分、物足りなさを切り捨てるようになり。
孤独の大切さも切り捨ててしまう。


とことん、ふつうの休日を。

2003年03月17日(月)

創作活動をしていると、ほとんどひきこもりに近い状態になりますが
今日は恐ろしいくらい、ふつうの休日。
ちなみにわたしのふつうと言っている今日の過ごし方は
午前中からカイロプラスティックに出かける。
合間合間に時間がかかり2時間くらい居る。
速攻でなにか良くなったというカンジはしないけれども
背中がなんだかラクな気がする。
6回の回数券を買ったので(おい)、しばらく通います。
場所は吉祥寺。
そうですねー、某誰かのお住まいのあるところでは…
終わって東急百貨店に入る。
治療院の真ん前です。
coachの帽子を買う。
背筋強制ブラを買う。
いやー…吉祥寺のみなさんは、みんなこんなに親切なのかというほど
この百貨店の接客は良かったです…
いや、もんのすごく。
前の休みに東急本店でも思ったのですが、なんか、贅沢なサービス…
ああっ、なんでこんなところに、椅子とか暖房とかあるのっ
てな感じで…
ふだん、百貨店に縁のないわたしは、少々違う世界を見たような気がします…
んでもって、郵便局の場所を知りたくて、百貨店のconciergeに訊く。
はい、OK。
しかーし、道に迷いました…(^-^;)
近くを歩いていたご婦人に訊く。
これがまた親切。
う〜〜〜ん、吉祥寺に住もうかなあ(笑)
郵便局。
振り込みをしたかったのです。ところが会社名の印刷はあるくせに、そう言う場合に必ず印刷してあるはずの、振込先の番号が印刷されてない!!!
…気づかなかった…
郵便局のかたはそれはそれは心配されました…
大丈夫ですか?
いや、大丈夫じゃないけど。しょうがないじゃん。番号は手元にないし(^-^;) それにしても、この気遣いは…
この時点で午後3時。
おなかが空いたので喫茶店かレストランと思って物色すると
目の前に「さぬきうどん」やさんが…。
これがまた、すっごくうまかったのだわさ。
鰹風味のよく効いた出汁に、すり下ろすショウガが付いてきて、
これがまた美味しかったんだ!
なので、次もここに来て、次回は「生醤油で食べる讃岐うどん」を食す予定です。ちょっと楽しみなんだー☆
そして、帰りには「行列の出来るメンチカツやさん」で
(たしかにすご〜〜〜〜く並んでいた)夕食としてメンチカツを5個買って帰る(笑) そして直美さんに教えて貰ったケーキやさんで「モンブラン」を買って帰る。このメンチカツがすごくて、大きくて具がいっぱいあって、たしかに並ぶなあという代物。モンブランはなかがスポンジではなくてメレンゲ?みたいなので、これがまたおしゃれで美味しいのだった。
ついでに本も買って、自宅に帰り着いたら5時半。
なんだか、違う街で、小旅行をしたような気分になりましたさ。
明日、金銭出納帳を付けるのがものすごく、恐い…(^-^;)
そんな一日でした。
ちなみにアンケートキャッチに会うこと5回。
アルコールやらコスメやら。池袋でも会社に行く途中に必ずひっかかります。なんだか、わたしは止めやすいらしい…。そうか?
う〜〜〜ん。会社に行ったのと同じほど疲れた(笑)
いや、それではなんのために吉祥寺まで行ったのだか(^-^;)
ま、そんなのが、つまり、ふつうというイメージなのです、ハイ、わたしは。(つまり、カネを使うことがふつうなのか?・笑)


WDのお返しは

2003年03月15日(土)

「サウンド・オブ・ミュージック」のDVDだった。
しまった、もっと高いモノを…(笑)
いやいや(^-^;)
で、これと「雨に歌えば」を貰う予定。
実はちゃんと見たのは初めてです〜。
ドレミの歌ってこういう歌詞だったのかー。
(里美口調)
みんなaなのねー。しみじみ…(笑)
で、これ実話ですよね。
このあとどうなったのですか、この家族。


エア・シャカール死亡

2003年03月13日(木)

…って、なんのことかって…
2000年度の準三冠馬のことです…。
むちゃくちゃやんちゃでまっすぐ走らず、でもちゃんとまっすぐ走る気になったときはほんとに強かった。ヨレにヨレて負けたときは、武豊くんが「彼はなにを考えているんだ!」と叫んだとか。そういう時もあったね。
種牡馬になって、まだ12頭の種付けで、やっぱり暴走して逝っちゃいました。
印象深い馬だった。合掌。


「ロード・オブ・ザ・リング」を観てきました。
ううううううう〜〜〜〜〜むむむむ。
先はながそ。
おいおい、勝つかい?(笑)
しかし、あのカメラアングルにわたしは酔った。
いまのもアタマがぐるぐるしています…
やっぱ、アラゴルンだよなー☆
しかーし、彼の名前はいろいろあって、
友達が同人誌作ってたので読んだけれども
この彼の名もこの彼の名も同じ人か? という状態に一時なりました。
いまでは、ちょっと、解った(笑)
うわさでは、谷に落ちたとき(あ、ねたばれ?)
レゴラスが「アラゴルーーーーーーン」と叫んだと聞きましたが
今日観たところそんなシーンはありませんでしたー☆
しかし、困った、目眩がする(笑)
(どーしても言いたいのだが、ヤツラ河のほうから進入して内から城をオトすってあーた、全然出来てないじゃん…笑)

あのー、アラゴルンですよねー。アラルゴンじゃないですよねー(^-^;)
つーか、今、彼は87歳なわけーーーーーー!????
…しらんかった…


「ロス改善指導計画書」

2003年03月12日(水)

という文字が目に飛び込んできて
思わずこれは某御大のことだと思ってしまいました…
会社のホワイトボードです(笑)
ロスはロスでもL.A.ではなくlossですね。
どうもいかん(笑)

小説ってやっぱり、文章ですよね。
キャラクターももちろん大事。
でも、うまい文章だと読んでしまう。
さらっと書いてあっても、ひとひねりされていて
さすが本職は上手いなあとか考えた今日この頃。
遊びも必要で飾りも必要。
でも、要点は簡潔にわかりやすく。

で、わたしはいったいなにがしたいんだ…?

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]