謎は解いてもいけないし



なんか、しゃきしゃき感のないワタシ

2003年03月29日(土)

単に一日に出来ることが少なくなったのかー。
なんとなく出歩いて夕食を終えたらへろん、と。
へろんとしたまま片づいていない…(^-^;)
今日は有明に遊びに行き(笑)
神保町に行って懐かしみ(笑)
有意義な気持ちになるトークをし。
負けちゃった野球に倍へろんとなり。
(まあ、今年はケガ人が多くて難しいと思うけれどもね…)
でもこれから有明にタクシーで行かなくていいと思うので
(たとえ夏コミでも)その分安上がりなことが解ってちょっとうれしい。


春休みだから?

2003年03月26日(水)

なんか、すごい人出なんですけど。
陽気もいいし、もうすぐ桜も咲きそうですね。

……と、いかにも、順調そうですが、昨日久しぶりに徹夜まがいのことをして、ちょっとへろへろです(^-^;)
コピー本つーのは初めて作りました。
もー、ラフラフです(笑)
でも、突発コピー本らしく、雑な感じを出したかったので、キレイじゃないのは、そういう作りなんですよー。手抜きじゃないんですよー(笑)← いや、半分半分かも。
お暇な方は土曜日有明に来てくださいね☆

コピー本て、う〜〜〜ん、けっこういいかも。
部数少ないならこれで充分だなあ。うんうん。
でも、カラーとかにしたかったら、印刷のほうが安いかなあ…。
どうだろ。
つーか、コピー本じゃなく、プリンタの両面印刷でいけたかもなあ(笑)
あとから考えると。でも時間がかかるか?

とかとかいろいろ考えてますが。
ま、夏には受かってるといいなあ。ただいま新刊出す気満々(笑)

えー、で、そのコピーは、吉祥寺でしました。
西友のなかの印刷会社のPICOさんがやっているところだった。
なにもかも、直美さんにやってもらったさ(^-^;)
なんか、すでにアタマがへろへろで考える能力を失っていたから。
(しかし、その直美さんもそうであったろう・笑。ご自分のコピー分も画期的に仕上げて来ていたから)

で、自分のが終わったらその直美さんはおいて(笑)
ひとりでさっさと帰りましたとさ(^-^;)
その帰りに、「ロンロン」に寄ってケーキやらお総菜やら買い、おまけに「てもみん」にも寄って帰った。ついその場のノリで先日作っていたロンロンのカードをほとんど吉祥寺住人並に使いまくった(笑)
こうなりゃ、点数貯めてやる勢いです…。はい(^-^;)

ちなみにコピーの製本はまだしていません。
ふふふ…なにもあとでおこらなければいいが…


雨が降っています。

2003年03月24日(月)

なんだか、だいぶん暖かくなりました。
この雨を過ぎるとまたもう少し暖かくなって
そうするとある日ぱあっと桜が咲いているのを目にするのでしょうね。

わたしが使っているJRは埼京線です。
知らない人が音だけで聞くと「最強せん」となるらしいですね。
なにが最強なの?と訊かれます。
いやー…知りません(^-^;)

いや、それはともかく。
今日、通勤で使って降りるときに、若干の違和感が。
ん? と思ってなにげに車体を見たらなにやら広告が付いている。
埼京線はグリーンが基本色だから、ここに赤と白の色が見えたら
それは違和感ありますわな。
なんとなく入った視界にでも、充分違和感を感じますわな。
問題はですね、なんの広告かわからないところです。
気になる…。
あのさー、駅づりとか、壁に貼ってある広告ならいいよー。
でも、電車の車体にアルファベットだけだとさー、読める?
止まっているものに、アルファベットならまだいいよ?
でも、動くものに、英語だけ、って宣伝の効果あるんだろうか。
常々疑問……
みんな読めるのかなあ? 動いている英語のCM。
わたしは読めません。なんだろ? と見たときには動いちゃうんだもん。
電車は速いよ。
不思議だ…。なんのための広告なんだろうなあ。
かなり費用かかってると思えるんだよなあ。
わからん…。


あが(T_T)

2003年03月23日(日)

いかん、コピー誌に早く手をつけなきゃ…。
つーか、手は付けたのですが、描き方を忘れておる。うおう。
パースってどうやってとるんだっけ(笑)
最近のめざましいソフトは、7万も出すと取りづらい構図やポーズを絵にしてくれるのね。欲しい〜。
ま、とにかく、ラフをコピーにするつもりなんだよ(^-^;)
で、タカをくくっていたら、今の時点で2Pしか出来ていない(笑)
おーい。どーするよーい。

私信<おたらいさん(笑)
たしかにペーパーは、わたしのを除くと5枚でもイケるかも?
わたしは一応出来たとして10セット持っていきます〜。
本はもっと持っていくけどね☆


今日ハンニバルをみた。
ええとー…。で、レクター博士はその後どうなるわけ…???
ゲ●つーのはホントなわけ? あれははったり?
わからんです…。
ちなみに、あっさり主人を突き落としたバトラー(?)
すばらし…(^-^;)


戦争をお茶の間で見る。

2003年03月20日(木)

…恐い時代になったもんだ…
どうなるんだろう。
戦争をドラマのように見ることが出来る世の中なんて。

そういうわたしは…
今日、美容室に行き、整体に行った。
……
平和だった…


それを人としてどうよと思ったのだけれども
もしも日本に大地震が来て、とても悲惨な事態になったときには
他国のメディアが他国のお茶の間に流すんだな…

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]