謎は解いてもいけないし



わたしなりのヒット!

2003年04月24日(木)

えー、まだ買っていなかったアルバイト探偵ののこり二冊を買いました。
結局買うんですよねー。ほいほい。
でもって、帰りの電車でシリーズでは一応先になる方を読もうとしたら、タイトルが途中までしかみえない格好になって、そのタイトルは「不思議の国のア」までなんですよ…。どー考えたってコレはあの有名な…。いまさら読む年齢とは思えんのだが、まさかこのあとのタイトルが「…ルバイト探偵」とは誰も思ってくれまい(T_T) と、密かにギャップを感じながらそれでも満員電車で読みました…。ちょこっとだけ☆

で、この本を買うときに一緒に文庫の新刊もあさってたんですね。
そしたら、久世光彦さんの本が出ていて、タイトルは忘れましたが、歌の題名にあわせたコラム(流行っているのか?阿久悠さんも書いてない?)みたいな本が出ていて、捲ってみると「君をのせて」というのがある。
読んだ。
ふふーーーん。
さすが久世さん!
まあ、いろいろその時代のこととか書いてあるんですが、最後に「これは男と男の歌である」と、ありましてね、久世さん曰く、「時のすぎゆくままに」や「勝手にしやがれ」のきみやおまえは、戸籍抄本を取り寄せたらきっと男と書いてあるに違いない、とあったんですね。
うーーーーん。って(笑) なんとなく、そう、わたしなりの大ヒット!
この「戸籍抄本を取り寄せたら」に参りましたー☆☆☆ ひやひや(笑)

えー、仕事帰りに。
キャッチミーイフユーキャン観てまいりましたの。
それなりにそれなりに。よかったね、Jr。警部がいてくれて。
アタマ良かったんだねー、この詐欺師(笑)
それにしてもすっごく太…むにゃむにゃ。別人???

ということをしているので、時間がなかった。
しかも明日からは残業。
なので、えー、メールはですね、また滞りました(T_T)
日記書く前にメール書けって…(^-^;)
ま、ともかく、明日は、「給料日」☆


巨人ファンには悪いけれども(^-^;)

2003年04月23日(水)

たかつくーーーん!
おめでとーー230S!
いつも盛り上げてくれてドキドキするけど、
(このやろー、と思う時もあるけれども・笑)
でも今日はとにかくオメデトー!!!
まさか逆転してるとはね☆
びっくりっす。
今日は会社の上期出陣式だった。
なんかいい感じ。
いやあ、4月の調子はいいんだよなー、ヤクルト。
いけー! このままーーーー!!
今日だけは盛り上がっておこう。
それに引き替え、石毛さん…
プロは厳しいのう…ううん。


エントロピーと冴木涼介

2003年04月22日(火)

しばらく前に「エントロピーの増大」という言葉が流行ったと思う。
(しばらく前ってのはワタシ比・笑)
つまりさ、このときの使い方としては、片づけられないものがどんどん増えていくという意味合いをしていたと思う。
てなわけで。
今や私の机の上はエントロピーの増大により、机の意味をなしていない。
前にシェークスピアの舞台劇を見たときに
「机や椅子は他の役目もするが、唯一ドアだけはドアの役目しかしない」というのがあった。
わたしの机は今物置台と化している。この上での作業はまったく不可能状態。あおりをくって、まわりも片づけられていない。
さて、なんでそんなことになっているかといえば、思いもしなかったことに「いきなり最終回」ならぬ「いきなり読書熱」。
けれども、やはりそこは、まっとうに嵌ったのではなく、キャラクターに嵌ったのであった。
「アルバイト探偵」である。
で、主人公にではなく、そのパパにである。いや、主人公も好きだけどね。
でも。くーーーーー。好きだーーーーーー。パパーーーーー。
これはある意味、わたしが御手洗を好きなのとかぶっているところがある。
言いませんが。
今日読み終えたのは「女王陛下のアルバイト探偵」。
いやね、最後に涼介パパが訊いてくれてよかったよ。
(いや、それは単に作者が書いたものだけれどもさ・笑)
どうも最初から腑に落ちなかったことが最後に書かれていた。
よかったよかった。でなきゃ、納得いかーーーん、のだったが。
次、読もうかどうしようか、考えたけれども、やっぱり読むんだろうなあ。
なんか、あと2冊読んだらこのシリーズは終わりなので、(別に完結しているわけでもないようなのに、シリーズは終わりらしい)読んだら楽しみがなくなっちゃうし…。さてねえ。(でも、読むな・笑)
さて、そもそも読者体制に入ったのは、高村薫だよなあ。マークス。
なんつーかあんまりにも漢字が多くて(?)どぷんと嵌ったわけですが、ええとミーハーな意味ではなく、とにかくわたしとしては、一度取りかかったものは最後まで読まないと気が済まないのですな。
けれどもこの合田さんシリーズ、あとはハードカバーでとっても重く、通勤には持ち歩けず、あとあと置く場所もない。
で、いままではいやだったんですが、ついに図書館で借りることにしようと決めました。
さて、今日行ってみた。図書館。どうも三年前から借りたことがなかったらしく、カードは使えなくなってました(^-^;)
新たに作り直し。本日無事(?)照柿とLJ借りました。
なんか、本の重さだけで気合いが入るよ…
ついでに文庫の岡嶋二人を借りたから、通勤ではこれを読んで、自宅では高村を読もうと…いや、その前に、アルバイト探偵読んじゃうかなあ…
てなてなわけで。
とうぶん、この増大したエントロピーは据え置かれたままになるのである。
え? そう、わたしは主婦ですよ…(笑)


寒い、眠い、お腹こわした(T_T)

2003年04月21日(月)

なんか、ヤプースくんは時々アップしても戻ってきたり(笑)
なんかきまぐれでごんすのよ。
なのでアップしたいものもあるんですが、
あちらの気分のいいときでないと受けてくれないの(笑)
ががーん☆

しかし、昨年にくらべて今年は寒いですねー。
今日はエアコンが点いてます。

今、大沢在昌(さん)の「アルバイト探偵」シリーズを読んでるんですが。
いやあ、短編集二冊目にしてちょっと嵌ったかもなあ、という感じ。
でも、後書きでご本人の曰く、この先ちょっとキャラクターが重くなっていくとあって、作者も今のノリが好きだったのでしょうが、わたしもこのくらいのノリが今必要です(^-^;)
活字の重い蜘蛛の糸に絡め取られそうだから。


ファイル整理はメンドだにゃー。

2003年04月18日(金)

やりだせば早いのだが(^-^;)
なかなか行動がともなわない更年期(笑)
ちーっと目眩がするのはどんなもんだ。
なんとなく大げさではないのでほってあるのだが。
でもなんか、船酔いのような気持ち悪さがある。
眼球が動いているので、だぶん、そういう目眩で良いと思うのだけれども、と今のところは病院に行くのがちょっとめんどーでのらりくらりと一月のうちの何日かをクリア(笑)
めんどーといえばファイル整理。
フォトショップで加工するとどんどんファイルがたまるし、サイトいじれば過去のファイルはまた別に移せばよいのだけれども後回しにしたりして、気がつけばいつも、こんなのが残ってる〜状態になっている。
なんか、そういうのはイヤなんだけれども。
なんか。あるんです。
ときどきヘタにいじって必要なものを消しているときもあるけどね(^-^;)
そして、今日も一日終わってしまう…。ほよよ。

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]