謎は解いてもいけないし



で、「透明人間の納屋」っていつよ?

2003年07月28日(月)

うーーん。今日、一応本屋に行ってみたけど、ないんだわさ。
なんとなくこれは「本格ミステリー宣言」とか「ミステリーズ」とかじゃなくて、買うべきかなあと思っていたので探してみたけど、ないんだわさ。
7月25日発売予定だよねえ?
で、本屋さんに訊いたら、「大手作家さん(この言い方ってもしや同人? 考えすぎ?・笑)って遅れるんですよねー、予告なく。講談社さんは特に」
………ほんとかい。
で、京極の『陰摩羅鬼の瑕』は8日なのねー…
あ、これも講談社だわ。同じ日なのかな? まさかね。納屋は2000円もする本だもんね。
ミステリーズは立ち読みしたんだけど、よくもまあ、悪い意見ばかり書けるわねえ、御大さーん。そういう意見があったとして、その反対の良い意見も同じほどあったでしょう? ねえ?


こんなに寒くてよいのかな

2003年07月27日(日)

ま、「寒い」という表現は妥当ではないですが、しかし、秋の空みたいな晴れ。
……7月末。
来年ここの日記を見てなんと思うのだろうか。
去年は暑かったよねー…二度も。

さて、とってもイヤな夢を見たので、ここで吐き出しておこう。
まず、仕事に行ってるらしい。で、お昼休みに外に食べに出た。
なかなかこない。係に言うと「ヴァウチャーの方は後回しです」と言う。
ヴァウチャーというのはいわゆる食券ですな。社食のないところでは会社が食事補助として出す食券の名前です。いろいろな地域のレストランやらと提携していてそこでこの食券を出せば食べられます。もちろん、金券です。
なのに夢ではそう言いやがるんですな。
お昼は1時間しかないので交渉の末、じゃあ現金で食べます! と言うと、順番ですから待ってくださーい、と言う。
なかなかしたたかな店だったのだ。でもどうやら美味しいらしい。
なかなかな店員のものの言い方だったので、ぼそりと「こんなんうちの客にも言ってみたいわ…;」と呟いたら、わたしのまわり中から「ほんとですよねー!」という声が。客あしらいのぞんざいな店(T^T)
でもね、なんとなく和気藹々で待ってて、みんなも手元に持っていたものを分けてくれて、それは良かったんだけどついに昼休みが終わる時間になっても来ない。ぷりぷりしながらレジに行ったら、もうなんも作ってないの! つまり待っててももう誰にも来ないの! …ま、ここまでくると笑えたのですけどね。で、食いっぱぐれた。その腹いせに手に持っていたビニール袋を道のゴミ箱に捨てた。会社に戻って入館のチェックのところで、なんとわたしはクレジットカード入りの小銭入れを持っていないことに気づいたのだ。
えええええーーー! さっきのビニール袋のなかーーーーーー???
仕事はほっぽらかして(爆) 財布を探しに行く。あった、ゴミ箱ーーー!
カラになってるーーーー! あれ? でも向こうのゴミ箱だったっけ? そうかも。するとなんだかそのゴミ箱はわたしの他にも5人くらいの女の子が捜し物をしている! やーーん、そのビニール袋はわたしのなのーーーーー!
間に合った。手に取った。財布はちゃんと入っていた。
良かった。仕事に戻らなきゃ……。どういうわけか、わたしの仕事場は横浜の外人墓地を抜けたところになっていた…。


という。
ま、とても疲れる夢だったのね。
ほんと疲れたよ。
でも、まあ、疲れただけで夢のなかでも完結はしてたんだけどねー…。
てなわけ。

さあ、書いて忘れよう。ぜいぜい。無駄骨の教訓。(ほんとかい)


あ、そうだ、ちがうこともうひとつ。
最近のお若いアルバイトさんたちに共通してるジェネレーションギャップ。
(つーのかなあ?)

日曜日にうちは全体朝礼というのを仕入れ口で行います。
従業員一斉なので、終わった後各フロアに戻るのにエスカレーターはすぐぎゅうぎゅうになるんですね。
で、今日は庶務の年配のかたが「何人入るんだろうねぇ…」と呟きました。
するとそっこーでちょっと自慢げに「24人です!」という入ったばかりのアルバイトの声が…。年配の方は「ああ、そうね、そう書いてあるわねぇ」と答えていましたが。
この会話には大きな開きがありますよね。
まあ、なにもかもふまえた上で、体重差とかあって何人乗れるんだろうか、という疑問と、ある意味天気を訊くのと同じくらいの単なる常套句をいう先輩。
それにきっちりした唯一の正解という構えで答えるアルバイト。
問題なのは、それがたったひとつだけ「正しい」と思ってることなんだよなあ。そりゃ、エレベーターには定員は書いてあるよ。それはそれで正しいです。でも、その答えを唯一正しいとみんなが認識するべきだと思っているその態度なんだよなあ。
ここ最近のアルバイトさんはものは変われど同じようなカンジ。
こう書いてあるからこれが正しい、と相手が認めるまで主張する。
まだ主張しなければかわいいんだけど、それがどうやら許せないらしいのだ。
自分が正しいことを認めてほしいのだ。
それだけが正しいというわけではないということを解る気ははなからないらしい。
むつかしいわ…。ここらへんの溝を埋めるのって。

ついでに。「きみが涙のあとに」とかいう文章は、だから「が」は「が」なんだけど「の」っつー意味なんだよってのをなんで解ってくれないんだー。意味ぜんぜん違うじゃん……

本日はつぶやき多し(笑)








あれ?

2003年07月25日(金)

タイトルは書いてあった。メモに。
でも、書こうとした内容は忘れてしまっている;
……おーい……
はてな?

ま、ともかくコミケカタログです。
見ました。
なんか一時は西館ほとんどだった小説FCがかなり少なくなってますね。
ミステリーにいたってはほんとに少ないです。
今は指輪とハリポタがかなり。
御手洗にいたっては、○ヤニさんと思われる方の絵をみましたが、それすら単品ではありませんで、つまり無いわけです。でも、書く人がいないんじゃなくて、だれも夏コミに受からなかったということではないかと思います。
友達も落ちてるしね。
うーん。このままどーなるんだ、ミステリFC…。
まあ、コミケ本来の目的はオリジナルだったので、それにスペースを割く分には異論はないのですがね。

ということで、本は作れないかなあ、と。
売るとこなかったら無理だし。
ま、参加するイベントがあったら、順次コピーで対応するしかないかな。

で、ちょっとオリジナル描きたいんです。
なので御手洗はサイトでやって、あとは投稿用オリジナルやろうかなあ、とか。そんなにいろいろやる時間は作れないわけだしね。

と、まだまとまってないけど、そんな思考中。

「バカの壁」 買っちゃった…。



今日はよく働いたよーぅ。

2003年07月24日(木)

仕事に行ってると、広範囲の家事はまとめてやることになるんですよね。
で、今日はお休みで病院もなく、なのでひさしぶりに(おい)、ダンナと一緒にお片づけ。
つーか、ダンナの領分も入っていたので、勝手にやったら怒るからさ(笑)
なんか、けっこう充実感があるんだけど。
ちょっと腰が良くなったらこんな感じだけど、またぶり返さないで欲しいなあ。今のところ無事だけど。

で、ダンナと一緒に池袋ナンジャタウンに行きました。
今アイスクリームシティというイベントをやっていて、いろーーーんなアイスクリームが食べられるんですよ。惜しむらくはー…デジカメを忘れたのさ! 残念! フォト日記にアップ出来なくて(T^T) 
いろんな種類があって、わたしがいま一番食べたいのは「天使のわけまえ」つーやつですが、すっごーーーく美味しそうなんだけど、今日は他にも寄るところがあったので持ち帰るわけにもいかず、諦めた…。
でちょっと期待して、あるんじゃないかと思ったらやっぱりあった「馬車道アイス」!
今度買ってこよう…。楽しみだ。
で、今日食べたのは、韓国の「ソフトクリームパッピンス」と鹿児島の「氷白熊」
けっこう量があって、夕食が入らなくなるくらいでした。
近かったら行ってみてね。



秋のにおいがする。

2003年07月22日(火)

って、なんか寒いんですけど。
いや、空気が冷たいのか。
仕事の帰りに空を見上げると、ちょっと高くて雲がなく
なんとなくこれは秋のような、そんな気配。
まさかね……。

昨日、チャゲアスの「モーニングムーン」を偶然に聴いてしまった。
わたしはなんだかこれは好きで、カラオケでも歌ってしまうのです。

……愛だとは呼べず、恋と決めず、ただきみを心から大事に思った……

とかね。
あたまのなかではすでにふたりに変換済み(笑)
それが仕事中にもぐるぐるして困ったです。
とうぶん、困ることになるでしょう。

それにしても、さむい…。

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]