2003年08月25日(月)
本日はよいお日取りで。 ……って、会社の仕事仲間との懇親会だったのですが。
最近、書いておきたいことというか、たのしいこと(目眩と頭痛を除けば・なんか常習化してるんだけど;)とかいろいろあったのですが、どうにも、そう、くらくらするんで…。ちょっとパソちゃんの前にいると。なんで、ここんとこ日記も書けてないんですけど、まあ、いろいろあったのよん(笑) で、書けるだけ書いてみようと今してるのは、今から(実は26日朝に書いている)どう考えても今年一番の忙しさになるであろう仕事からの逃避行である。あああ。ぜったい、すごいよ…。なりふりかまわない客の接客ってとっても怖いよ…。それがこれから待っているのだ!
で、本日こと25日のことである(笑) いつのころからか、会社がひとりあたり3000円というものをくれるようになって、それで部署部署で懇親会をするようにという通達が来たのである。サービス業だから一緒には取れないんで、部署部署。 それでわたしたち交換手は今年はお寿司を食べに行ったのである。 場所は銀座。ご存じの人はご存じの「久兵衛」である。 思うにひとえにその場所のリーダーなる人のシュミがこういうときに出るのではないかと思います。 わたしたちの懇親会はけっこう身に合わないゴーカなモノになる場合が多いです(笑) なにせリーダーは美味しいモノが好きで、綺麗なモノが好きで、ちょいカネがあって、またその使い方をよく心得ている人なのである。 なので、わたしたちは普段自分たちだけでは行けないようなところに毎年行くことになります。八王子のうかい亭なんかもすっごかったですね。あの河口湖のオルゴール館とか箱根ガラスの森とか持ってるうかいさんです。いたるところにアールヌーボーアールデコ。豪華です。 ま、それはともかく、久兵衛。 リーダーとここの店長はお知り合いなので、店長自ら握ってくださいます。カウンターです。 これが……これが……TVやら雑誌やらはうそではございませんよ! ほんっとーに、ほんっとーに、美味しいです!! こう、お寿司を口に入れると、ご飯もネタもほろんと融けてなくなっているのです!口の中で溶けていくのです! どれもこれもひとつひとつ、中島誠之助センセイがいれば、いーい仕事をしてますねぇ、なのである。うになんてね、今まで食べられない人が美味しいと思ったんだから! たしか昔食わず嫌いで河村隆一も同じことを言った…。で、板前さんありがとう、と言いましたが、ほんとうにそんなカンジです。ちょっとした、感動なのです。お昼のコースで充分満喫できますよ。お近くの際はぜひどうぞ! 5階には魯山人の器も飾ってあります。ちょっとしたショールームです。魯山人コースになるとこの器をお出し頂けるのだそうですが、そんな高価な器では食べた気がしないかも…(笑) で、このお昼のあとはデザートです。 銀座ですから、歩いて「とらや」に。 でもその前になんと「リヤドロ」が通り沿いにオープンしてましたから、5階まであがって順に降りてウインドウショッピング。 こーーーれがまたーーー、きれいなのよねーーーーーー。 実はわたしのお気に入りは「ニッポニアニッポン」。欲しいーーーー。 ま、買えないし。置くところないし(笑) そんでとらやだ。冷やししるこ。これがまた美味しいったらーーー☆ お寿司のあとにぴったりというかーーーー。 で、しかもこれはこのリーダーのおごりなんですよ。 こういうとこ、気前が良いのです。全員の分をおごるんだから、こういうとこ上手いです。そんでもって、みんな付いていくのです(笑)←(^-^;) それから鳩居堂に寄って和紙買って解散しました。 なあんて、豪華なのでしょう(笑) かんどーしたので、書いてみた。 いやあ、すし食ったら帰るとか言ってたのはどなたさんでしょう(笑) ぜんぶ、クリアしました。
ああ、もう少し、くらくらが治ったらなあ!
あ、時間だー。 あと、有明の話とか、夢の話とかは帰って体力があったら書くか。 書きたいのにーーーー。 絵がね、今ちょっと描けないのです。 原稿用紙を見ると、あれなんでだか、焦点が合わなくて… で、いろいろ更新も遅れております。 ま、とりあえず、そんなこんなで(笑)
|
|
|