2003年12月06日(土)
最近駅のホームのKIOSKにかならず「ハリウッドサーティフィケイト」があるのである。 実はまだ買っていない。いなかった。が。 こうも、ホームで待つ間にこの背表紙が目に付くと、どうしても誘っているように思うじゃないか。わたしは駅売りの新聞のタイトルを見るのが好きなのである。なので、KIOSKにはなぜかふらふらと寄ってしまうのだ。するとそこには「ハリウッド〜」が必ずある寸法である。くそう。 で、本日ついにその戦法(?)に嵌ってしまった次第なのだ。 買ってしまった……。いや、しまったって言い方はなんだ(笑)だが。 とにかくある日突然にKIOSKに並び始めたのだ。これは強いね。選択幅ないんだから。赤川次郎かコミックかというところになんでこの分厚い「サーティフィ〜」……。おそれいりやした。 ま、いい。メフィストの前祝いだ。ええ。 それにしても、レオナはけなげだ。前向きだ。拾われた覚えもないので捨てられることもないのだ。たしかだれかは棄てられたと言ってたな。棄てる。捨てるんじゃないぞ、棄てるんだぞ。なんてことだ。なんでそんなこと思ってるんだ。闘いたまえ、きみ! しかし性格は変わるものでもないのだよね。
今日、銀座久兵衛にお持ち帰りのにぎりを取りに行きました。 ¥6000。チーン。 それはともかく、どうせなら今日は大安だわ、銀座まで行くのなら西銀座の宝くじチャンスセンターに行くわ、一番窓口で買うわ、と思っていたのだが………。 これはきししにまさる! びっくりした。 この並びぐあいはなんだんだ???? はるかマリオンの前まで並んでるんですよ! 数寄屋橋からマリオンまで! とてもじゃないが並べません。 なんで……なんでこんなに…… いや、すごいです。さすが日本一の売り上げだわな。 しかしちょっとやそっとじゃ金銭的現状打破は望めないのでやっぱりなんの才能もないものは運にすがるしかないかな。 運も才能っつーしな。 そうこうじたばたしているうちに人生は終わるんだ。 久兵衛。 とにかく、カウンタで食べましょう。 お持ち帰りではまったく限られたネタになるし、やはり作ってすぐいただくのが大原則ですね、ここのにぎり。 同じお値段で持ち帰りの5倍はおいしいです。 ということを実感。 雰囲気ももちろんですが、やっぱ違うわ…。ネタが同じでもぜんぜん違うわ…。判ってはいたけど、解ってなかったんですなーーーー。 しょぼしょぼ。
|
|
|