謎は解いてもいけないし



ゴスペルのコンサート行ってきたよ。

2003年12月21日(日)

おたらいさんのね(笑)
もう、名前もだしちゃう。かまへんよね?
パートはアルト。これがまたなかなかなんですよー。
この時期なのでクリスマス曲が多かったんで、楽しめました。
ダンナと行くはずだったのに……彼は時給200円くらいの(笑)仕事に追われて行けなかった(T^T) 明日は〆切らしい…ち。だって、なんか周り中親戚みたいなひといっぱいだったよ。ひとりで寂しかった。くすん。
おたらいさんはきれいだった(笑)←。
隣に座っていたおじさまと仲良くなった。すぐ出るなら送ってくれるって言われたのだが…すぐ出られなかった(笑)…ち。
星がとてもきれいにみえました。
さすがに日が落ちるのは早いね。

クリスマスカット。
なんというか出かけてばかりいるので、やっと一枚できたところだよ(笑)
早くしないと終わっちゃうよ(笑)
気持ちとしてはなるべく早くやりたいんですが。
NOVELはこりゃ新年だなあ……(^-^;)
直美さんはいかがですか。と、公に訊く(笑)

メールが少々……遅れております……。
すみませーん;
簡単アニメgifがあがったら。
必ず。




本日はお仕事ネタ(笑)

2003年12月19日(金)

某先輩3がふつーに言っていたんだけど、なんかひそかにすごくウケた。
ただ、ふつーに言ったのだ。
「XXワークスのど(ん)ちらさまで…」
入ってた。ぜったい間に「ん」が入ってたよ。
内心は爆笑。でも、さすがに理性で乗り切ったよ…。
わたしってエラい(笑)

クレームが入った。
「今日午後3時にそちらでアルバイトの面接を受けたものですが! 仮にも接客業をやる人の面接なら失礼すぎます! そちらは選考に入っているかもしれませんが、結構です! 辞退しますから! いいえ、総務に電話は変わらなくていいですから、伝えてください! XXと言います!」
………怒ってる。怒ってるよ…。面接で何言ったんだよ……。
すごーく不審なわたし…。主任に伝える。
「あの、すっごく怒った女性からTELがありまして、もう切れているんですが、メッセージが…」
数時間後、面接者と内容を確認したらしい主任から問い合わせ。
「さっきの人だけど…女の人だった?」
「ええ」
「…おかしな、男の人ならそういう名前の人いるんだよね…」
「…え? え!? 全く女の人の声に聞こえましたが! きんきん怒鳴ってて…」
「それでね、その男の人、化粧して来て、で接客業でそういう化粧はまずいってことを言ったら、怒ったらしいんだよね…。なんか写真見たらヘンなヤツなんだ…」
シーン。
あ、そう。………
なんなの、このクレーム……おーい……。


たぶんね

2003年12月17日(水)

ここの、ウチのサイトって、一般にオープンじゃあないんじゃあ(笑)
かなり同人系のノリな人しかきていないんじゃあ。
というか、つきあえないんじゃあ…。
だから…いろいろわたしが書いてもアラシが入るまでにはいたらないんじゃあ……かな? 
じゃあじゃあじゃあ、って続いてますが; いや、わたしの考えだけなので不明ですが。
だから許されているとかじゃあなくて、そういう人はここを知らないか、スルーしてるか、いやここって、一般人が入るには、ほんっとーに同人色濃いと思う…。御手洗ってけっこうかぶってないと思うんだ。一般と同人。(いや、どう違うと突っ込まれたらどうしよう;)

って、これはわたしの感想がアブナイってことに反応してみたんですが。


そういえば、昔、佐川さんと島田御大のトークショー(?)…西荻だったかなあ…に行ったとき、帰りにちょっと年配の男性と電車が一緒だったんですが、その人は「ほらほら、これが彼の若い頃の写真だよ、かわいいだろう!」とわたしに見せてくれましたが…けっこう熱入ってましたね、御大自身に。なんかふっとああいう人を…思い出しましたが…

ま、ここはアラシが入るほどじゃないだろ、ってタカをくくってますんで。
でも、一応…気にはしておこう…小心者だから!(笑)
(じゃあ、某箇所を削れよってことですが、削りません・笑)



みすてりーず。

2003年12月16日(火)

そんなにはっきりとネタばれになってないと思いますが、イヤな方はまったく以下読まないでくださいね。反転文字になっていません(^-^;)

最初これを読んだとき、北通シマ子さんの「グランブルー」を思い出しました。それは御手洗の登場シーンがなんとなく似ていたからです。
若く、華やかな雰囲気で、一瞬相手に演劇関係者だと思わせるようなところ。
時代的にも似ているかもしれない。それに御大が同人誌を持っていてもおかしくないし。とかとかで、えっ、これ、同人誌のパクリとちゃう? と最初思ったくらいです(笑) いや、嘘ですよ。ええ、もちろん(笑)

御手洗。
非常に礼儀正しいですね。
ええと…ガラスのテラスの出来たのが1969年で…それが「今年」なんだから…御手洗は1948年生まれですよね…21歳?
合ってる? 
で、この時期コロンビア大きっての頭脳はそののち1978年になぜか綱島で占星術をしているわけね。で、理由はありませんがなんでか今のわたしのなかでの不審人物はカリエフスキー氏です(笑) じっくり読んでないのに書いてみた(笑)

なんかネジ式以降、佳作じゃないですか? これ、楽しみです。で、次はいつなんだーーー。時計塔の秘密もオペラ座のファントムと同じように船に乗ったシーンもワープのような移動も衝撃波のような割れ方もなんかすっごく期待してるんですが。どうなるのかなー。
うん、なんというか、なんとなくめずらしく難のない性格の、かわいい御手洗かなあ?これ(笑) どうなるんでしょ、先は。

とりとめなく、感想でもない感想でしたー。


帰りましたー☆

2003年12月15日(月)

しかーし、ちょっと目論見ははずれたなあ(^-^;)
予定では。
行きの飛行機でメフィストを読んで、帰りの飛行機でミステリーズを読むはずだった。
メフィストは、まあ、予定通りですが、ミステリーズ。
宇部に着いたら買おうと思っていたのに、12日に本屋に行ったらない。
用事とともに行ける本屋にはぜんぶ行ったけれどもない。
訊きましたらねえ…ここではなんと、発売日の2日遅れに店頭に並ぶんだそうです…。
うっそーーーーーー!
知らなかった……つーか、前からそうだったっけ……?????
まあ、とりあえず、コミック系は同じだったと思うのよね、東京と。
ちゃんと同日発売日だった。
なのに、なんでーーー???
こういうのは2日遅れなのお?
しかも金曜日発売は2日後って日曜日だから月曜日でないと出ないんだって。
なんかショックだった。そうだっけぇ……????
すると、大都市以外ではそういう扱いなの? 雑誌って。
あ、これは文芸誌になるのかな?
そんなわけで……ショックを抱え、結局帰ってから浜松町で買いました(笑)
そんでもって一応書きますと、これはミステリか雑誌か文芸誌にあるだろうと思ったらどこにもなくて、もしかしたら発売数がすごく少ないのかなと思ってしかたなくレジで訊きましたの…。またよく知らない人で、それってなんですかふうに聞き返されて、こりゃ売ってないなあと覚悟したら後ろから年配の人が、それアートのところにありますよ、と。
………アート? アートですか……??? ちがうっしょ、その本。
と思いつつアートのところに行ったらまさしくミステリーズ(笑)
なんでアートのとこなんかに置いてるんじゃあ、ここの本屋はぁ!
そういうわけで、まったくもって、さんざんなミステリーズでした。
なのでまた読めていません。
楽しみです。苦労したから(笑)
でもしかし。しかしです。
わたしは続き物はキライなんだった!!!
これって……連載だったよね……。し……しまった……。…しくしくしく…。
でも、……買わないわけにはいくまい…。買ったら読まないわけにはいくまい…(T^T) なんか次号予告に名前がないってことは、隔月発売なのにそのまた後なの…??? 読んじゃったらそのあとずっと待たなければいけないわけなの…??? あああ。

ちなみにメフィストの感想。
あっはっはっは!
なんとまあ、むちゃくちゃに舐めきってるなあ、御手洗!
そりゃ、今の若いもんは〜というフレーズになるだろうさ!
ちょっと猪神っちに同情(笑)
でも、このキャラクターもここまでデフォルメされてると面白いったら!
なんとなく殺人事件なのにコメディで読んでしまいましたよ(笑)
んで、石岡君との会話がまた絶妙なんだなあ。
すっごく今回テンポがよかったと思いました。
楽しかった。
御手洗になんの負い目もない石岡君ていいね!
なんだよー、と思いながらもつい彼に合わせてしまう、このあたりのテンポがすっごく好き(笑)
つまり、やっぱり御大は作家なんだね!(笑)
あ、なんて失礼なことを……(^-^;)
このころの石岡君はこういうカンジなんだよね、うんうん。
で、それをちゃんと書いてくれたのね、うんうん。
(……なのか?・笑)
いろいろ突っ込みどころもあるんだけど、今回わたしが一番萌えたのはね、夜明けの紅茶もともかく(いや、君たち、夜の海は暗いだろ? 真っ暗だろ? なんにも見えんだろ? そこにふたりかい?) いざ出陣というか突入のときに、御手洗の顔を見ていたらしい石岡君ですわ(笑) 細かい描写なんですよねー。月光を浴びた御手洗の顔の描写(笑)
こういうときに御手洗の顔を見ていたんかいってね(笑)
だから、石岡君好きさ。やっぱり御手洗の描写が一番上手いのは石岡君だよねー。と再度認識しましたさ。ね? ね?

さーて、明日は読めるかな? ミステリーズ。
遅番なので…帰ったら夜…実家なら深夜(^-^;)
感想は明日も続く。
(あ? 自分は続きでやるんかい・笑)

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]