謎は解いてもいけないし



アニメイト

2004年01月15日(木)

仕事場のすごく近くにあるのに
ここがビルになってから行ったことがなかった。
8Pの原稿を描くにあたって、その原稿用紙がまず無いことに気付き、自分のところで買おうかとも思ったけど、ばればれがイヤでアニメイトに行ってみよ〜と軽いキモチで行ったのですが。
………おいおい。
ビルだよ……ビル……。8F建て……。
わたしが欲しいのは原稿用紙なんだよ…。
いったいこれはどこにあるのだ!
直美ちゃんがまだお仕事しているはずだから、ちょっくらこっそり訊こうかと思ってTELをしたら、まずいと察知したのか出やがらねえ!
ま、会社にTELされても困るわよな……。
とりあえずどこかに各階の案内があるんじゃないかと探して、いやあ、これがすぐには解らなくてですね……
やっと3Fだと解った。
しかるに、なんだ、ここ、今のウチより商品がないじゃないかー!
なんかK-BOOKSタイプになってるのねー。
ちなみにK-BOOKSも近くにありまっせ。
同人環境には非常に恵まれているところではありますが、しかるに最近行ったことがなかった。あ、虎の穴もまんがの森もあるよ。ウチに会社のぐるり周辺にぜんぶ(笑)
で、久しぶりに行ってガクゼンとした、というお話でした(笑)
それでも原稿用紙は買って帰った。
ついでにLUVも売っていたから買って帰った。
以前に「春を抱いていた」シリーズが好きだと書いた覚えがあるんですが、今回の春抱きは番外編で、いやーーー、岩城の高校生(だと思うんだけど)カットがひとつだけあって、これが…これがわたし、ものすっごく好きなんだよ! このころの岩城の話が読みたーい。と、真剣に思ったのだった。
なんかだんだん色っぽくなる彼がなんか好きー。
ちょっと不思議なのは、G-DEFENDは攻の岩瀬が好きなのに、こっちは受の岩城が好きなんだなあ。どうなってるんだろ、わたしの萌えどころって。
ということでということでということで。
あ、京極は直木賞取ったんですねー。
江國さんも。



日常といえば日常。

2004年01月13日(火)

ここ最近、ダンナは具合が悪いらしい。
腰がすごく痛いと言ったり風邪ひいたと言ったり腸が痛いと言ったり。
病院へ行けと言ってもなかなかいかない。
これがまた宗教と同じくらいキライらしく本当に行かないのだ。
わたしはね、本質的にはなんでもない、ということを確認するためにけっこうすぐ行くよ。そりゃ、あちこち悪くなるのはしかたがないから、原因だけ知って労りつつ(?)薬で治るものは治しあとは具合悪さと共に生きるのさ(笑)
わたしは解っていた方が好きなんだけど。
ダンナはどうも、行ったらおしまいと思っているらしい。
医者にはわからんと思っているらしい。
いやある意味そうだろうけど、そんな絶対と思って行く訳じゃないし。
で、昨日のことである。
仕事から帰ったら、すごくアタマが痛いというのだわ。
ぐずぐずぐずぐずしてる。
〆切前の原稿を抱えているから、湿布貼ったり肩もんでみたり、けっこう一応気を使ってやって。そういうわたしも女性的不調だから(^-^;)ふたりでたらたらして(笑)
深夜4時までたらたらして。結局わたしはネームもせずに寝たのだった。
かわりにいただいた有栖川有栖の本は読んだ。一晩で(笑)
そのあともダンナはぐずぐずしつつどうやら仕事をやっているらしかった。
寝ていたらなんだか朝方FAXの音やら仕事の会話やらが聞こえてきた。
わたしのところは一軒家なんだけど、一階はアパートになっていて三世帯が入れるようになっている。二階は義父の住居とバストイレで三階がわたしたちの住居である。ほとんどワンフロアと言っていい(ほど狭い)のでダンナの行動は寝ていても解るのである(笑)
どうやら終わったらしい。
ほどなくしてダンナの足音が聞こえてきた。
「朝だよ! 天気いいよ! 葛西臨海公園でも行こうじゃないか!」
…………。
おいおい。
昨日の夜の……それまでの具合の悪さは……
いや、知ってるさ。〆切前はいつも具合が悪くなるよね。
ほんとーにわかりやすいやつだよね。終わったら手のひらを返したようだよね。うん。いつもね。だけどその前は本当に具合が悪いんだよね。うんうん。
4コーナーで大外ぶんまわす武と同じくらいわかりやすいよね。
彼がここで外を走らせている時はね、ほんとうに自信があるので、もう勝ったも同然で本当に勝つんだけど、それと同じくらいわかりやすいよね。
武の場合は4コーナーで馬券買うわけにいかないのが難点なんだけど。
しかし、このパターン実によく知ってるパターンじゃないか?
「石岡君! いつまで寝てるんだい! いい天気だ、散歩に最適だよ!」
気分屋の御手洗。
石岡君……どうやって仕事していたんだ、きみは……。



なんつーかね

2004年01月10日(土)

直美ちゃんが柴田よしきに嵌って(?)ハナちゃんシリーズを読んでいるわけですよ。で、それ借りました(笑) 一作目は、えー、こいつばかー余計なことまで背負っちゃってー、とか、ばかきらーいとか(笑)ちょっとミーハーすぎー、オタクネタきらーいとか思ってたんですが、2作目になると、このばかさかげんがハナちゃんなのねとか、ほんとしょーがないけどもてるねえきみとか、印象って変わるもんなのねー(笑)
やっぱいじれるのは山内なんだろうなあ(笑)
今日図書館に行って予約してきたよ。
山内の愛する(?)組長の殺られる話。「聖なる黒夜」。
さて、いつ来るんだろー。なんと図書館はこの月曜日と火曜日お休みなんですけど。なんで祝日に休みなの???わからん。
ちなみにわたしは奈美さんが好きです。
ま、なんだかんだ言って他も読みたくなりましたし、2作目は一日で読んじゃったんだな。こんなにマジに本読んだの久しぶりです。
次の活字倶楽部が柴田よしきと五條だそうで、売れるだろうねえこの本;
女性作家特集? あ、そういえば著者近影が出てた。
………へへへ(^-^;)
いやあ、石岡君も出てたら……ヒュー・グラントをどうにかしたような感じなんでしょう?
ふふふ……ぜったいファン・レター出すね!(大笑)


さて、もう10日です。
もちかえりの仕事もやらなきゃなりませんが、8Pのコミックのネームもそろそろあげなきゃいけませんねー。
きっと気が付くと一ヶ月あっという間でしょうから。




江ノ電に乗ってきたよ(笑)

2004年01月07日(水)

予定通り鎌倉に行きました。
そのそもは小田急ロマンスカーで片瀬江ノ島まで行く予定だったのですが
藤沢で降りて江ノ電に乗りました(笑)
ゆうふぉお大通りは20年前なんだから、いや、実際に乗って思ったのは(前にも乗ったはずなんだけど記憶まっさらで・笑)この電車すごーーーく遅いってことかなあ。時速……何キロ〜?ってくらいに。思ったほど民家に隣接はしていなかった。一駅が短かった。いまはこの側で工事なんかできなだろうと思うのですよ…。それにいくらなんでも人がぶつかったら…乗ってる人のだれかが気づきそうだ…が、まあ、いい、ものがたりの揚げ足を取ってもはじまらん。極楽寺のあたりはもう鎌倉にすっごく近いのですねえ。そうだったっけ。この極楽寺から御手洗のいる馬車道までよくきたよ女の子ちゃん!
いや、なんとなくー、江ノ電に乗れてうれしかったー(笑)
ロマンスカーも乗れてうれしかったー。
なんかすごーーく久しぶりだったんで。
そういえば、箱根にも最近行ってないなあ…。
実家との往復に休み使ってるからなあ…。
というわけで(^-^;)
いろいろ手は付けてはいるんだけど、できてないもの多数(^-^;)
メールもなかなか書けてません。
ネット落ちしているわけでもないのに、手がまわらない…
いままでどうやっていたのか、皆目わからん。不思議だ。
あれ? 単に出歩きすぎなのか(笑)



コナンスペシャル

2004年01月05日(月)

今日は遅番だったのに、それから夕食(夜食?)食べながらコナンくん見て、片づけて髪洗って……今丑三つ時です(笑)
明日は早番です(泣)
だから本当に日付はもう6日ですが、終わった日の日記になっているので、5日です(笑) あ、そんなことどうでもいいですか。そうですよね(笑)
で、思ったことはですね、コナンですが、これわたしはコミックスで読んでいるんですよ。いい話だったと思っていたんですが、これがアニメになるとなんかつっこめるんですね。
なんでかなーと思ったら、コミックスだと自分のペースで読んでるからつっこみながらでも自分のペースは決まっているから間がなくて、アニメだと人のペースだからたらたらとなってどうも突っ込む以外にないんですね、間の持ちようが;
アニメって難しいなあ……。
しかし、コナン君。新一君。きみ、モテモテじゃあないかああああ?
しかも服部ってば、もしオレがあのじょーちゃんならぜったいどんなことをしても彼の後を追うって……(言ったのはこんなことだったと思ったけど)まあその心意気ってばとってもとっても…以下ry。
服部にー灰原にージョディ先生にーベルモットにーもちろん蘭ちゃんにもー
………もてもてもてもて。

それにしても赤井秀一(笑)
まるっきりシャアだなあと思っていたら、ベルモットはキシリア閣下じゃないですか。もしかしてボスがギレン総帥だったら笑えるんだけどなあ(^-^;) 今回のもりあがりシーンはなんかア・バオア・クーの音楽に似てたし?
さて、どうなんだ。

つーことで、おやすみ(笑)

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]