謎は解いてもいけないし



「ダーリンは外国人」

2004年06月21日(月)

ミステリーズの立ち読みの棚のとなりにあった本でした。
なんでも売れてる本だそうで。
だって1年半で23刷…(^-^;)
キヨシを立ち読みした際に一緒にこれも立ち読みしてて
うーん、欲しいなーと思っていたら
直美ちゃんもそう思っていたらしく話が合って
それでは一冊ずつ買おうということになりました。
わたしが一巻目で直美ちゃんが二巻目。
彼女はもう買って読んで貸してくれましたので
わたしは今日本を買いに来ました。(どっちから読んでもあんまり差はなさそうだった)
一挙に読みましたよ。
このトニーとさおりの話は、そうですね、ご本人も言ってますけど
たしかに相手が外国人だからというよりは人間としての個性の問題でしょうね(笑)
育ったところや外見によりいろいろなことを余計に経験しますが、総じて、いろいろな違いのあるふたりが一緒に暮らすエピソードです。
たのしく読めるのは絵柄とテンポとやっぱり「外人」というイロメガネでしょうか(笑) ほんとうはよくあるお話です(笑)
これはそのまま御手洗さんと石岡君の話になるし、我が家の話にもなります。
一巻の最後のあたりはまったく我が家そのものです(笑)
読めば読むほど、ほんとそのとおり、と思うこといっぱいでした。
楽しい本だった。
(しかしこれともうひとつ買ったからそしたらミステリーズより高くなったさ; ごめんキヨシ。しかしなんか納得できないヒエログリフ発言…)


エドワード・エルリック
わたしには「14歳の少年」というものに思い入れがある。
どこかに14歳と書いてあったのだけれども…違ってるかなあ?


うっかり

2004年06月19日(土)

どっぷり嵌ってしまったぞ;
ハガレン。
あれ、わたしってこんなにエドが好きだったっけ?
と、しみじみ思う今日であった。
これは逃げなのかなあ? 
さて、どっちだ?
今日はいろいろ夏コミ本用の外回りから始めました。
たとえば小説の打ち出しとか(笑)
いや、秀丸からワードに移してそれでどのくらいの文字数と行数で読みやすいか何度か出力して、で結局このくらいでどうだろうかという打ち出しをしてみました。これを原稿用紙に貼れば少しは出来てきた感じになるでしょう。問題は…コミックがまだ手つかずってことかな。
ちょっと曖昧なページ数なもので……
などとやりつつ、しっかり今日はロイエドサイトを巡ってしまいました;
まー、巷説サイトのように、さっすが!というサイトさんにはなかなかぶつかりませんなあ(^-^;)
しかーし途中から見たので、ときどきさっぱりキャラクターが判らないときがあります。ロックウェルって誰ですか(^-^;)
オフィシャルサイトに行ったけどわかんなかったよ;
しかし、エドの目も髪もきれいだなあ。
うーむ。


ありがとう〜ありがとうビルダー(T^T)

2004年06月16日(水)

いやあ、ひさしぶりにきれいにフリーズしちゃって。
で、今もアップしてあるものを降ろそうかとしたらまたフリーズしちゃって。
なんとなく相性が良くないわ〜、プロバイダと〜…
とのんきに言っていられるのも。
もうすっごく完成に近かったページを保存してない時にフリーズしましてね;
え―――――――っ!!!!
と、叫んだのだけど、……
エライ! ビルダー! 自動に保存してたわ!
わたしは知らなかったのです、この機能(笑)
すっごくお得な気分……(にっこり)
ワードだけかと思っていたんですが、ビルダーも自動保存があるんだー。
いやあ、よかったよかった。
で、ちょいとサイトが変わってます。

さーて!
本格的にオフセット本やるぜー!


「ぼくはヒエログリフは読めない」

2004年06月15日(火)

うーそーつーきーーーー!
そうか御手洗は読めないけどキヨシは読めるのか!
もしくはそれも騙したのか!
ゲイストリートのAPに住んでてゲイの友達も多いってなにさ。
だからマルティンとも普通につきあえるんだな!?(違うし)

ごめん、15Pのために1200円も出せなかった。
なので立ち読みした。
とってもおおざっぱに読んだので、
むちゃくちゃ違ってるかもしれない印象を勢いにまかせて書く!(笑)
うん。ミステリーズのことだよ。摩天楼の怪人だ。たしか今年中に本が出るはずだからそのときのために今は立ち読みでいいかって思ったのだ。どうせまたけっこう高いだろうから。本代。
キヨシ……どういう人生だよ(笑)

ああ、そう、この本を立ち読みするために久しぶりに大きな本屋に行ったんです。
あああ。いいなあ!本屋!
読みたい背表紙がいっぱいあったよ!
こんなにいっぱい本は出ているのにやっぱり読む本てほんの少しだよな…。
もったいない…
最近やたら重い本は持ち歩けないので文庫になるし、その文庫も高いのでBOOK−OFFみたいなところの100円で買ってみたりして、久しぶりだった、まっとうな本屋(T^T)
自分が信じられんよ……
でもねえ、100円で12冊も文庫買えるんだよ!(笑) 比・ミステry
100円なら普段買えないようなちょっと趣味の本だって買ってしまえるんだよ! そういう意味ではとてもいいよね!
そんなわけで、いま手元にある未読の本は5冊……わくわくわくわく。




「おおきく振りかぶって」

2004年06月14日(月)

面白いって話でしてね。
楽しみにしていたんです。
そしたら直美ちゃんが貸してくれて。
いやあ……ハマりました!
どんなハマり具合かというとG−DEFENDぐらいにはハマりました。
設定がきっと出ているものよりものすごく掘り下げてあるんでしょうね。
キャラクターが揺るがないんです。
どこからどういう話になっても、キャラクターがきっちり仕事するんです。
あ、どんな話かといいますと、高校野球ですね!
きっとこれから甲子園に行くんですよ。
でもまだその前の前の段階……(^-^;)
ちなみにアフタヌーンKC講談社です。コミックスです。
ご存じでした?
最初この絵を見たときに、あちゃ、ダメかもとか思ったんです。
ついでに捕手の名前が「阿部」でございます。
いやーんと思ったけど(わたしはヤクルトファン)まあ読みましたよ。
そしたら……そしたら……絵なんか気にならなかったですね!
ときどきあります。
ぜったい受け付けないだろうという絵でも、内容でころんとハマってしまうって。
なにをかくそうサイト名の「サーザ」だってそんなようなもんですから。
なんだかもう「おお振り」でBLサイトあるそうですよ。
なんで「そうですよ」かというとわたしはまだ見てないからですが;
これはそうだな、やっぱりできるとすると、阿部X三橋。花井X田島かなあ…(笑)
でこのカップリングの逆は御手洗みたいにはならないんですな。
わたしはけっこう強いようにみえる方を受にしたがるんですが、阿部は絶対攻ですね。ハガレンのエドは受になっても阿部はぜったい攻ですね。土方X沖田に反対がないように(笑)
(って、ここでそんな強調せんでも…)
いや、普通に面白いです、ええ!
なんとなくイヤミじゃないかんじがします。あだち充とはまた違って。
あ、そういやプロ野球もなんだか騒がしいですねー。
サッカーは……ショーゲキな見出し付けるの止めて…(T^T)
「浦和脱落!」
いったい、いったい、どうしてこんな見出しなのー(T^T)
まあちょいと岡野くんが頑張っててうれしいです。
三菱……どうなるんだ、浦和……ウチの義父も三菱OBなんだよ……
あんまりだわ。いろいろやっちゃって。
でも、古い企業って多かれ少なかれそんな体質だけれどもね。
実感ですが。

さて、なんとなく今日。
「ほらね」 と書いてある字を見ていた。
ほらね。ほらね。
ほらねってずっと見ていると。
ほらねってなに? とか思ってみたり;
ほとらとねでほらねってだからほらねってなに?
ブキミに意味のない思考………




 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]