2004年07月05日(月)
これはなにかというと。
ウチの会社は日曜日に全体朝礼をして、小売業なのでフロアの商品の紹介とかテーマを決めて代表者が話すとかするんですが(でもそんなに立派じゃない・笑)4日の日曜日もそれがあったんですね。
わたしが遅番で出勤したときに、その朝礼のおはなしが書いてありました。 朝礼に出る当番というのがあって、出た人がその日あったことを書くんです。
この日は文具のフロアの商品紹介でした。 最近新しく取り扱っているモノやコーナーを設けて転じしているものの紹介。
壱・「アーントクアリウム」=あれです、ブルーのゼリーの中に蟻を入れて生態を観察するやつです。昨年からのヒット商品。
弐・「ディスプレイスタンド」=これはこの上に携帯とか小物の商品を乗せて回して展示する店舗用品です。ちいさなターンテーブルですね。
参・「馬毛ふで」=ま、ふでなんですが、本来の意味では使わないで、メイク用品としてヒットしたらしいです。でも用途は本来はもちろん絵画用です。エボニーペンシルのようなもんですな。当たり方としては。
四・「スリランカのゾウのうんちペーパー」ウンチから作られた実にエコロジーなペーパー(笑)
さて、この商品群を紹介した担当者(というかまとめの社員)の一言が冒頭です。
ま………そうでも言わなきゃとても文具のコーナーの商品とは思えんわな… しかし、いったいどこにいく文具フロアよ…(笑)
ちなみに今、このフロアでは「まりも」やら「ふぐ」やら(いやあ、こんなちっちゃいふぐってとってもかわいいわー!!!! みどりふぐだったと思うけど)この木なんの木の「モンキーポット」やらあとなんだったかなあ、ジャックと豆の木の木だったかなあ、そんなの売ってるんですよー。わからん。そういや、ディスカバリーのDVDも売ってるなあ。ガジェットブックも売ってるなあ。ブライダル用品も売ってるなあ。 「文具」ってどういう括りなんだろう…謎だ。
今日のショック。 お風呂に入ったとき身体を拭くタオルを一枚忘れた。 足らなかった。 お掃除しようと思って風呂釜の湯を抜いた。 渦を巻いて足元に溜まった。そう、渦はちゃんと北半球の回転だった。関係ない。問題は溜まった湯である。
すっかり忘れていたが、ウチのお風呂は目皿と金のおわんみたいなのを取って湯を流さなきゃ、うまく流れないのだった。信じられん。こういうこと忘れるかー! これはついうっかりなのか、それともすごい勢いで脳が破壊されてるのか。
ダンナに、(わたしがボケた)あとはよろしくお願いします、と言ったら、締めきりが終わったらもとに戻るよ、と言われた。 ………
恐るべしダンナ(笑)
|
|
|