謎は解いてもいけないし



ごめんごめんごめんごめん

2005年07月01日(金)



なにに謝っているかというと、わたしのPCさまに………;
ごめんよ、ほんと、疑って責めて叩いてイヤミ言って!
あなたが悪いんじゃなかったわ、わたしでした、ほんとすみません、キミは一生懸命やってたのに、ストしてるとかバカとかなんとか言っちゃって。
いやねえ、フォトショで加工中にすぐフリーズしてしまって、それも同じところになると止めるんですよ。でもね、その理由が解るのにすっげー時間掛かっちゃって、えと、わたしは普段6.0を使ってるんですよ、加工。で、どうしてもなんかおかしいので、7.0を使ってわかった……。なにがいけなかったのか。アンタさあ、できないものはできないって言ってくださいよ。無理してやってフリーズしないでもいいのにぃ。ちょっと「無理です」って言ってくれたらすぐわかったのに……。健気にやろうとするからフリーズになるんじゃない……。いや、ほんと、無理言って悪かった。でもいつもダイアログ出してくるくせになんで今回は頑張っちゃおうと思ったんだかなあ、PC。
なにはともあれ、反省はしてるからね。
これからもガンバッテね。お願い。


………さて(笑)
ずっと晴れてると思ったら、どしゃぶりの土曜の朝。そこからずーーーっと、原稿やってました(笑)
なせばなる。めんどくさいことがきらいなわたしでも、とにかく原稿は描き上がった。とりあえず、ひとつ。このあとまだまだ……
こういうことってありがたいというか、無謀というか?


今日は他に眼科にも行って来ました。
うーん。ちょっと視力が上がらなさすぎ……なのは、わたしの目のせいらしいが。でもなんとかなるものかな。目が常に緊張しすぎ…らしいです。(って、こんなに原稿とかで寝不足で酷使してたらよくならんだろう;)でも今のめがねはほんとにラク。目は疲れない。問題は鼻が疲れることだ……。

そして、今日は地元の「おふじさん」の日でした。
昨日と今日は縁日。
毎年なぜか雨が降るという……。でも、なんとか雨は落ちなかった。
かるめやきととうもろこしとあんずあめと薬研堀とメロン買った(笑)
すっごーーーーい、賑わっていて、やっぱりこういうのいいなあと思った。
やっぱ、おまつり好きなんだね、わたし。




ツいているのかどうなのか(笑)

2005年06月28日(火)



今日。
なんだか目覚まし時計を手が勝手に止めたらしく、起きたら出勤20分前だった。それでも前だったのだから自分を褒めてやりたい(笑)
ちょっと前に同僚が寝過ごして遅刻したばかりなのに自分がそれをやったらオオマヌケだと思ってちょっとゲゲと思った。
あの日はTMRとキティのコラボのストラップの発売日で、お店のまわりには昔のたまごっちを彷彿とさせる開店待ちの人たちがぐるりといて。新聞にはネット販売も始めたので、その商品の一部が全面広告で載っていて、そんな日に早番のひとりが遅刻したのであった。
600人の従業員をかかえる、バラエティショップである総合小売業の店の大代表のTELを、まさかひとりの従業員が受けているとは誰も思うまい。ははは。てなわけで、相当の負担のあったひとり早番だったのだけれども、そういう意味では毎日ほとんどたったふたりで大代表を受けているんだからさあ、この会社。一日3〜4人で早番と遅番の交代制をこなしているわけだから、このご時世どこも大変ですが、あの日はほんとにTMRでほとんどの内勤も追われて、どこもいっぱいいっぱいでやって、こんなんでいいのかなあ、きっと仕事を探しているひとも沢山いるんだろうけど、こんなに足らないままの人数でよくやるよなあ、と毎日思うのだけれど、なんとかみんなこなしているから出来ていると思っているのなら大間違いだぞ、役員!
……と、誰も聞かないところで叫んでみる(^-^;)
あらら、前後の脈絡のなにもないすげー文章ですことぉ。ま、いいやぁ。
意味は通じるだろう、たららららー。
んでですよ、今日ですよ、こりゃー、なんとか出勤時間ぎりぎりに間に合うかも、とにかく駅に着いたら走り続けたらタイムカード上は間に合うかも、そんな時間ですげー焦ったのですが、地元の駅に着いたら人があふれてて、改札も通れない気配。
あらああああああ。電車も遅刻なのねーーーー。(にんまり)
そういうことで、たぶん、遅刻を免れなかったかもしれないわたくしは悪運強く電故扱いで(ほんとは人身事故)遅刻にはなりませんでしたー。(にっこり)おかげで歩いて行けたよ(笑)
ちゃんと遅延証明書もらったからね☆
上司に「3分遅刻しました」(いや、あの時間でよく3分遅れで行ったと思うけど)と言ったら「大変だったよねー、ごくろうさまでした」とか言われちゃって、いやあ、すまんすまん、ほんとは私は自己都合に近いっす、とはもちろん言いません……(笑)

というまあ、自己満足な(いやこんなところで運を使っても困るのだが)出だしのご報告でした。だって、書きたかったんだもーん。


さて、わたしはただいま、オリジナルの短いのやってますが、描いててねー、わたしはやっぱり漫画描くの好きだなーとあらためて思いましたよ。
漫画って何度も同じコトのくりかえしで、ほんと、ヤになるんだけど、でも描いてる最中ってほんとなににもまして、好きだわ。
思うような表情とか描けたらそれだけでごはんいけますね。じゃなくて、ほんと、それでシアワセです。
わたし、思うような文章が書けた、シアワセ、とは思いませんが、絵は思いますね。だから好きなのかな。
なのでけっこう漫画描くのは大変なんですが、すごい、シアワセな気分でやってます。
コミケは鋼なので、こっちは文字と……間に合えばコピーでも絵で出しますが、御手洗も出しますが、それとは別にあと2本、描くものがあって、けっこうそれ描けるのがシアワセかもです。大変なんですが、締めきりが!
でも締めきりがないとなかなか描き上がらないしね。
さて、10月には全部描き終わっている予定。
どうなってるかなー、自分でも楽しみだー。
願わくばその他のすべても順調にいきますように。


今日は早番のあと、歯医者に行って、それがまだ痛い。しくしく。
なので自分のなぐさめに、モリに行って本2冊買って帰りました。
いやあ、読む時間はないんじゃあ……といいつつ買った……ううう。
まだ続いているフジミと、公式同人のような鋼の小説本。
こんなときに出なくても……
なんだけど、買った(笑)

それにしても、ノンブルシートどこかに売ってないかなあ……
ないと印刷会社に出すとき困るじゃん。
なんかないんですけどー………

などなどなどな毎日です。
明日も早番だった。
時計はしばらく手の届かないところに置こう。


いや、なんというかあ

2005年06月23日(木)



物事は進んでいるよ。
いるともさ。
でもさ、忙しくなると逃げたくなるのも心情でさ、
今日なんて本読んじゃったよ。
病院行って、それから上野の恐竜展まで見ちゃったさ。
本はね、東野圭吾。なんとなく薄い本で電車の中ですぐ読み終えるもの、と思って手に取ったのがこれだった、ってことなんですが。
で、本当にすぐ読めたよ。
だいたい、すぐに伏線探すのがミステリ読みの悪いくせというか、これってさあ、と思ったら、これってさあ、だった。
大岡山から上野までで半分、そのあとうちに帰って40分くらいで読了。
書く方はうんと時間が掛かってるだろうにね。
それでいうなら、コミックなんてすっげー早いよね。
一巻30分もあれば読めるのに、描くのはもう、もうもう、ですよね。
で、わたしの机の上にはラフしか入ってない原稿が……
Q.E.Dだって、あっという間に読めちゃう。しくしく…。
あ、コミックのほうね、加藤元浩。
サイトもね、こういうときってふらふっらしちゃうのよね。
みんな、なんて、上手いんだろうって、思うのですよ。
二次創作でもキャラが立つとちゃんとした仕事するのねえ。
エロばかりじゃないのねえ。
しかし、人間だれしも締めきりがないと回転しない。
いや、たぶん、みんなそうだと思ってるんだけど、まれにそうでなく普通にスケジュール通りできる人もいるけどね、わたしとダンナは締めきりがないとできないタイプなんで、向こうも締めきりになるといろいろ見逃してくれる。
こう書いている日付をみると、どうやら6月23日らしい。
ああ。
このあと、あれとあれとあれと。
と、思っているのもまた一興(大笑)
とまれ明日は給料日。
サラリーマンの唯一の楽しみかな。
またなんか増税になりそうですけどねえ………
まだまだ料理もできる余裕あり。まだ真の締めきりではないな。と、どこかで自覚があって、笑えます。

描きたいオリジナル。
いや、描くけど。
深窓の森の学園で、いじめられっ子だけども本人はどこか抜けてる主人公二人。その学園にいるスーパーモデルの The flowers という二人組のセットで、冒険もの。この学園の総長は御手洗に似ているかもしれないな。で、担任は石岡君に似ているかもしれないな。なんて話を(笑)




やっぱり

2005年06月20日(月)


6月は忙しいです。
休みがぜんぜんありません。
なので萌もウラの仕事(?)も当然のごとくすすまない……(^-^;)
うーむ。
欲求不満だ。
なんか病院と仕事と家事で終わってるような?
なかなか日記も書けませんが、ちょいと出先から繋いでみました。

んなわけで?
夢の話をひとつ。


障子の向こうでは宴会が続いていて。
わたしとおたらいさんは障子のこちら側でふたりでオタク話をしている。
そのうちにおたらいさんは障子の向こうに呼ばれて
わたしがひとり残っていると、その宴会会場はなぜか動き始めました。
なんか、おおきなひとつの屋台のようになっていて、それを手でひっぱって
昼の場所から夜の場所に移動しているのでした。
持ち主は直美ちゃんのママで、引っ張っているのはその弟(姿はなぜか武田)。
引っ張られて夜の場所にたどり着くと、屋台のフォーメーションを変える為に一度わたしは座敷を降りなければならなかったけど、なぜか弟のヘルプのおにーさんに抱きかかえられて塀の高いところに乗せられて、それからその屋台が変形していくのを見ていた。
変形が終わるまで待っていようと思ったのに、なんでか会社の出勤時間になってしかもそれがギリギリで、しかたなくわたしは一度自宅に戻ろうと思って…
そしていつものパターンで

進んでも進んでも前にいかないのだった。

あああああ。

四方の壁に錬成陣が有るときには進めたのに、それがなくなったとたんに、行っても行っても一歩も前にいかないのだ。(しかしなんで錬成陣があるのだろうね。謎)


疲れる夢だった……


状態がとてもわかりやすい夢。(ばか?・笑)



いろいろ過ぎたけど

2005年06月16日(木)




なにを書いていいかわかんなくなったな…。
ずっと忙しかったよ。
帰省も忙しかったけど、シゴトもこれからウンと忙しい。困った。
治療用のめがねは取りに行きました。
PC画面もよく見えてなかったということに、いまさら気が付きました(^-^;)
文字がはっきり見えてなかったんですね。
ええと、度数があがったわけではないので、近視はそのままなんだけど、ズレてた焦点がちゃんと合うようになったというか。
ちょっとオドロキ。

さて、こんなところになんですが、まず今月末シメの原稿、いまからやります。わたしは母を亡くしたとき、このサイトがあって良かったと思いました。あなたもそうでありますように。原稿を送ることがまずわたしにできる一番のことだと思うので、敢えて連絡はいれませんが、そういうつもりでいます、と。
ここでお伝えしておきますね。私信でした。

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]