謎は解いてもいけないし



列島はものすごいことになってますね;

2005年12月22日(木)




それでも普通にサイトUP。

ああ、電気がないって、こんなふうにPCもつけられないってことよね…。それよりも暖房器具が動かないんだわね…。大変大変;

そんなつもりは全然なくて、冬コミ用のおつり銭を用意しようとして銀行に行ってびっくり。今日が給料日だったのねー……。一瞬、なんの振り込みかと思っちゃったよ…! ぬか喜び。
それで解ったんだけど、給料振り込みって、通帳にそんなふうには出ないのね。知らなかった、いままで。ま、25日に振り込まれているのが給料だろうと思っていただけなのね。なんも書いてない。それで、なんか間違えて振り込まれたのかと思ったんだけど、それにしては少ないので(笑) うーん、うれしいような早すぎて来月困りそうな、そんな給料日でした。

うーん、眠い。
やることあるけど…年末の掃除もしてないけど…
とりあえず、寝るか。

毎日が早いね…!



落っこちた腰はけっこう後が痛い(笑)

2005年12月19日(月)



うーむ。
打ち身ってあとが痛いって解ってたけど、痛いわ(^-^;)
見えるのは太股のところの赤黒い内出血だけで、あとは腰のほうとか見えないんでねえ…どんなんなってんだろ(笑)
手の甲は一番治りが早く、擦り傷はもうかさぶたが出来たし、青く腫れていたところも黄色になってきた。次は肘でここは三色だな、赤青黄色(笑)次が両太股でこれはまだ黒いような赤。あとは見えん…! 見たいけど!

しっかし寒いですね、雪かきで亡くなったかたとか考えると、打ち身なんてどうってことないですね。怖い怖い。冷たくて息も出来ないなんて相当怖い。気を失ったままならまだなんとか。意識があったらと考えるだけで怖い。

実は別館のほうに書いている日記のようなものはヤプースというところを借りてたんですね。ところが最近なかなかUPされなくなって、いやここメールで送ってたんですけど、管理画面でみるとUPされてるのに、リンクで見るとあがってない、ということが何度か続き、業を煮やしてブログにしたんです。そのままヤプースから移行できるっていうので、ヤプログに。(策略じゃないんか、ヤプース)
そんでもって、驚いた。えへ。
ブログってすっごーーーく、いろいろ知ることができるんですね、管理画面…。それはそれで怖いですよ。sinobiの解析なみに出てしまう; くらくら。ま、見なきゃいいんですが。あるとつい見てしまう(笑)
それでいうとここはシンプル。
ここなくなったりしないよなあ…。けっこう前のことが必要な時に探しやすいんだよなあ。割と私生活書いてるから(笑)

ああ、もうどこもクリスマス仕様になってますね。
ここはやっぱり金曜日になるかな。
っていっても借り物の画像になるだけですが;
「恋なんて」のラストはUPします(^-^;)

それにしても携帯。
通話もメールもともかく、パケット代がすでに2000円を超えておる。まずい。まだ5日くらいしか使ってないのに…!!



眠い。

2005年12月18日(日)



なのにするべきこともしないで、ぐずぐずと違うことをしてみたり。
ハリポタはエンドロール長かったねえ!
ダンブルドアも変わってないようにお見受けしました(笑)
今度の方のほうが言葉が聞き取りやすいようなカンジでしょうか。
って、いや、英語がわかるわけではありません!(大笑)

落ちたあとの打ち身はいまのほうがなんか痛いような…うーん;

新しい携帯は奥が深い。うーんうーん。

それにしても寒い冬ですね。
ここは雪は降りませんが、なんかとっても寒いです。

今日はアドマイヤグルーブのラストランでした。
「勝たせてあげたい」と言ってましたが、勝ってしまうところがすごいです。お疲れ様〜。ラインクラフトは今日はもう本当は走りたくなかったんじゃないかな。でも、走ってた。頑張ったね。
そして来週は有馬記念。
うーん。ディープインパクトは、さて、どうなんだろ。
クリスマスが有馬記念。その後は冬コミで、今年は終わりかな…。
早かった。
ほんとにいろいろ環境が変わりました。
来年はどんなになるでしょうね。(早すぎ…;)


ごぶさたな日記でございます。

2005年12月16日(金)



なにをしていたかというと、オフをやったり宇部に帰ってたり、ですが、でもなんだろう、一番の原因は仕事が一般でいうところの残業モードですっごくPCの前に座る時間を取られてしまったということでしょうか。
で、あんまりにもいろいろあって、なに書くのかも忘れてしまったゼ!
ここで言うのもなんですが、オフセ本は鋼しか出来てません(笑)
冬コミは夏のコピーを少々持っていきますが、お客様が(某サイトさんの使いまわし;)いらしてくださるとはあんまり思えないので…(^-^;)
みなさん、サイトだけで充分というかなー、みたいな?(笑)
なので、ちんまりと御手洗は持っていきますー。

実家は寒かったですよー。
なんか東京より雪が多くなってる。
西というか南というかというところに位置してるのに、ふしぎですな。
あ、そうそう、今日ショックなことがあったので、すっかり忘れてましたが、宇部に帰る飛行機はすっごい飛行をしてくれましてですね、ほんとーに落ちるかと思いましたよ!
いつもと空港への進入経路が違っていて、あとから思うとそれは空港の上空にすごい暗い大きな雲があったので、それを避けたのかとも思うんですが、とくに機内案内はなかったんですよ。
いつもは空港の滑走路に対して90度くらいのところから進入するんですが、今回は目を疑いました。滑翔路は道路の反対車線のように飛行機に平行にあるんです。高度はすっごく低いんですよ?それなのに。
で、どうなったかというと、左旋回するんですが(左側に飛行と平行に滑走路)まず羽を45度くらいに傾けて左旋回。ちょっと平行に戻してまた45度ちかく傾けて平行に戻して、滑走路直前。
………いや、わたしは左窓側にいたんですが、海目前ですよ。
このまま羽がすとんと海をかすってもおかしくないくらいですよ。
おどろいたぜー………
マジ急旋回ですよ! ブルーインパルスじゃないんだから!
車だって反対車線に移るときに余裕がいるだろ!?
ぎゅううううんん! と。
そんなカンジで滑走路に向かいました。
いやいやいや………
そんでもって、こっちに帰ってダンナにそれを訴えたら、「そりゃ、パイロットはやった!と思ってるだろうねえ」と軽くひとこと…。
ああ。そうだった。オトコってそういう生き物だった。
こういうのが好きなんだよねえ。はあ。
実家の弟も狭い道路を無理してカーブ切って走るの好きだったよね…。
ダンナも好きだったよね……。
運転の醍醐味?????
まあ、ぜったいに無理なことはしないんだろうけど、こっちはそれ、わかんないからさあ。
初めての進入だったしさあ。
ダンナにそう言われると、ああそうかあ、みたいにのんびりとなったんだけど、それは怖かったんだつーの。
そういや、アテンダントが着陸後のアナウンスするときにやけに笑い声だったと思ったぜ……。
まあ、そういう出だしから始まりまして、アクシデント満載の宇部滞在でした☆

で、今日のショックというのは、昨日の夜、お腹をコワシテ早く寝たので、ちょっと私にしては早めに起きたのね。
で、PCつけて、トイレにでも行くかと階段を下りようとしたら、そこから下まで転がり落ちました、って話なんですけど。

いやあ、部屋は三階にあるんですよ。トイレは二階。
………落ちたことないんですけどねえ………
なんか、カンジとしては、あ、すべったな、と思ったら、途中ぜんぜん止まれなくて下まで!
すげー音がしたと思うんだけど、ダンナは寝たまんまだ……
きっとあの時わたしが首の骨を折ってても寝てたに違いない。
ともかく下まで落ちて…、この階段、途中カーブしてるんで悪ければひっくりかえって落ちたかもですよ。そうしたら、ちょっと今PCの前にはいられないですね(笑)
で、下まで落ちてしばらく痛さでそのまま廊下で寝てました(笑)
その間の視界がですね、すっごい怖いわけ。キモチワルイというか。
落ちていく最中の視界が。
ああ、こんなふうに見えるんだ、とか妙なことを考えてましたが、きっとこれは明日痛いだろうなあ……
骨折はないけど、すげー打ち身がありそう……
手の甲はすれてる。切れてる。くそ。
腕と足と腰の左側はやってる。
やれやれ……
なんかでもすっげー、運を使ったと思う。
あれでなんともないってのが不思議だ。ほとんと打ち身だけってのが。
頭も打ってないしさあ。
うーん。
これは宝くじは当たらないなあ。きっと。
それとも、こういうトシに別ななにかがあるんだろうか、
うーん、気にしたくないが。

まあ、そんなふうな、びみょーにアクロバチックな毎日です。

あ、新しく携帯買いました。いずれお友達たちには連絡が行くと思います(笑)
前のも来年3月くらいまではイきてます。
うーん、わけわからんですよ……(^-^;)
芸がひろすぎて(笑)
MP3もわからんですよ。
UBSメモリもわからんですよ。(すでに聞けない…;)

そんなもんばっかり手元にあります。
世の中についていけない……ぐすん。

さて、自分で長く書いたのが解るので読み返ししないでこのままUP(笑)
おかしな文章だったらゴメンナサイっす。

今日これからハリポタ見に行く予定です。
いやあ、うまい階段の落ち方だったぜ!(笑)




「摩天楼の怪人」読了。

2005年12月02日(金)




………あ。

……………あ、これ。

おもしろいじゃん!

と、思ったのは、最初の「起」のあとかな。
まあ、これは必要なんですけどもぉ、なんかここは読みづらかった。
で、「承」になる部分と思うんだけど、刑事のところから面白かった。
あとは、これどーなんのー、って感じでどんどん読んじゃった。



感想。
ごめん、エデンの〜系よりこういうのがわたしは好きだ!
さすが、島田御大だ! とこれは思った、つまり展開が。
そんでもって、時間軸の違うところの入り方が好きだ。

……いや、ムリだろ、と思うこともあるけどさ(笑)
わたしはやらんよ、御手洗。
んでもって、ラストあたりの劇作家とのかけあいはもう、すごいどきどきするようなシーンなのに大笑いしました。
ネタバレになるから書かないけど、ファントム……
できるか!
つか、ジョディ・サリナス……
あんたにとってある事件はぜんぜん謎じゃないじゃん……

というわけで、読んじゃった。
面白かった。つっこまないでね(笑)
だって、脳系って、なんでもありだもん…
すでにミステリよりSF? みたいなとこあるもん。



さて、ということは次に読む本がないんだよな。
あえて、買ってないんだけども。

いや、きみ、実は本読んでる場合じゃない……
冬コミは間近だよ、うん。



 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]