謎は解いてもいけないし



J庭

2006年03月12日(日)




Oさんと会ってましたー。
いやー、J庭って20周年!?
そんななってた?
今回なんかイベント自体が賑やかで、人も多くて、サークルさんも多くて。
スタンプラリーとかもやってました。
「桃ください!」と言うと、ラリーに参加しているサークルさんにスタンプ押してもらえるんですよ。
で、30溜まると、ほんとはクッキーがもらえるんだったんだけど、早々になくなったらしくて、ティッシュ三個になってましたけど、でもすっごーーーく、このラリー楽しかったですー!
朝はねー、すっごく頭痛がしてて、こりゃ無理かも、と思いつつ、ロキソニン飲んで、これがまた少々効きましてね、それでお昼すぎて行きました(^-^;)
ごめん、Oさん; 役立たずで;
これ、楽しかったー!
いろんなサークルさんのところに行けて、みんなすっごく親切で「頑張ってくださーい」(スタンプ全部集めてね、という意味で)送ってくれて、なんか楽しいコミュニケーションがあって、ほんと楽しかった。

いろいろあるけれども、こういうイベントはとっても楽しいな☆
次回のJ庭は10月9日。
そのときもまたよろしくお願いします。ってかんじで!(笑)

それからちょっと用事があって、結局原宿でお茶しつつ。
どうしてこう、創作萌話って楽しいんだろうか。
あっという間に夕方も過ぎてて!
うん、いろいろ楽しいなと思って(笑)

そりゃ、いろいろ現実にはあるんだけど、とくに今、仕事面では。
で、こっちのほうは、いまとやかくなにか言える状態じゃないので、しばらく出待ちって感じで、様子見してるんで、ここにぐだぐだ書いたわりには、ここんとこ、なんにも書けない状態が続いているんですけれども。

でも、結局、それとこれとはなんか違うものなんだなあ。
一緒なんだけど、ちゃんと、なにか創るものの余地は自分にあるんだなあと再認識(笑)

そして今日、ひとつ、お願いを取り付けた。
夏コミでちゃんと御手洗で取れたら、本を出したいと思っているのですが、Oさんも書いてくださるということで、みなさん、楽しみにしててね!
直美ちゃんにもお願いしてあるし!
うーん、ひさしぶりに御手洗でやる気満々なんですが。
取れるといいなあ。
取りたいなあ。
不備がないといいなあ。
頼む☆

とりあえず、そんな日常(笑)



「なば」

2006年03月06日(月)




ええと、戻りました。



ひとことで言えば
とーーーっても忙しかったデス(笑)
帰省。
結果、中一日ですべて終わろうとするわけですから、ツアーなみの強行軍。
いやいやなんとかクリア…!!
今回飛行機はおっそろしいほどの急旋回というのはなく(笑)
ふつーに今まで通り、ぐるーーーっと遠回りをしてゆっくり降りました。
前回はなんだったんだろうなあ……。謎。
今回の謎は「なば」
お昼に出したそうめんの具をみて父が言ったのです。
「こりゃあ、なばじゃろ?」
………???
なば。
なば?
なばってなに?
私も弟も知りませんでした。
謎。
で、ググってみました。
なば。
きのこ。
あー、そうなんだ!
いやー、父が知っていて、私の年代ですでに知らない方言ってあるんだなあ!
大抵知ってると思っていたのにー!
父は歯がないので堅いものはだめなんですね。
それで大抵柔らかいものを出すんですが、弟がもうそうめんは飽きた、とか言っていたので、宇部の味付けと違うものにしてみようかな、と思って、きのこをいろいろ、ちょっとバター醤油風味で炒めて、出汁もちょっと東京風にしてみて、それでそうめんを作ってみました。あったかいやつね。
いまさらに思うけれども、宇部と東京じゃあ、ことごとく味付けが違うんですよ。
わたしもよく混乱しないもんだ、というか、とりあえず、どっちの味も受け入れられて良かったわ…でなきゃ、今頃ここで生活はできないよね、っと。
そんなことを思いつつ。
きのこはしめじとしいたけとえのき。あとナスも炒めて、それを具にしてみた。
……そうして「なば」になるわけだな。
そうかー、なばなのかー。
固有名詞は必要ないわけだな(笑)
ひとこと、全部、なば。ふんふん。それもいいかー(笑)
そんなことを思いつつ、最近はいつも遅れる飛行機で爆睡して帰りました。

さて、明日もお仕事だな、うんうん。
とりあえず、しばらくはちゃんと、出勤しよう。
先行きはなかなかに未定かもですが(笑)





まだまだひどくなれるのだった(笑)

2006年03月02日(木)

あ、仕事だけど(笑)

なんじゃ、こりゃ。

と、いいつつ、とりあえず、数日いないです(笑)

帰ったらなんかいいことになってないかな……

無理だよね……(^-^;)


さらにひどい状況に(笑)

2006年03月01日(水)


ええと、これから下は仕事の毒吐きというか、状態の、簡単な話(?)なので、身内のかたとか、読みたい方だけ………反転でお願いします。

あ、そうだ。ここにもUP話。
今月は今日、一本しましたが、あとのCOMICのUPは難しいかなあ、と思います。
仕事のこともあるし、ひとつ、オリジナルもあって……
ごめんなさい。m(__)m

とりあえず、3〜5日はまた実家に帰ってます。
日記は書くと思います。
なんか、毒吐きになるかもで、怖いけど!(^-^;)


以下、反転です。



で、仕事バナシ。
いや、なんかもう、笑えるんで☆

ちょっと年配だった新人さんが辞めるんですって。
一ヶ月すぎても基本的なものも覚えられなかった、ちょっとめずらしいタイプ(ウチでは)の方だったので、本人のためにもそのほうが良いのではないかと思うのだけれども、一応頭数には入っていたわけで、それが抜けるとなるとちょっとまた人数的に酷い状態に。

バブルのころには9人いて、一日を6人でまわすのが通常でした。
長い間ほんとは一日の出勤人数6人でまわしてました。
それがだんだんとリストラも含めて減り、最悪が一日4人。
病欠がでると3人でひとりが残業。
早番と遅番があるので、通常は早番2人遅番2人。
3人の場合は早番ひとり遅番ひとりもうひとりがどっちもやる。
とにかく室内にふたりは確保。
館内放送もあるし、着台中の外線の本数を考えるとずっと取り続けてもふたりは必要。
ひとりが辞めて補充があって、それでもその新人さんは上述の方なので、0.5人分にもならない……くらいだったので、まあ人数的に換算して3.5人のところに、ひとり長期お休みが。
ああ、そうか、なんとなくわかりやすいじゃないか。
こう書いてみて、どんどん仕事が難しくなっていく過程が自分でも納得できるな(笑)
で、結局、一日2.5人?
6人分を2.5人かあ……
無理。だし。
でも、やってきたんだけど。
無理だし。
どう考えても、難しいところを、ヘルプに入ってくれたのは、目的があって辞めた20代の後輩たち。少ない時間でもアルバイトで繋いでくれて、それでなりたっています……。
それは庶務の手配ではないですよ。
交換室の一番のボスの個人的なつきあいがあったからですよ。
だから来てくれる。
けれども、ほんとに庶務はきれいごとしかしないけれども、そんな状態かあ?
まわらないって、マジ。
というところで、みんなで投げました。
辞表。
いや、ほんとになんにもしない、庶務ですから。
もう、勝手にしてください。
というか、わたしは新しい主任の、無能のせいだと思っているけどね。
とことん、無能。
ここまでに至ったことはないんだよな……。

で、長期休みを勝手に取っている人ですが(笑)
会社からの電報もなかなか受け取れないってどうなってるのかな。
本来なら回すのが無理だって解っているはずなのに、休んで、まあ休むのはわたしもあるからいいんだけど、連絡が取れないのは社会人としてどうよって。

問題になっているのは。
いま、なんとか回して働いている私たちと、なんの会話もない上司と。
休んでいる人に甘い上司ですね。
で、ふつうにある日出勤してきても、受け入れそうな、会社、でしょうか。
なので、それ、できないから、心情的に。
彼女が来るのなら、みんなで、辞めましょってことで。

人間ちょいと譲れないところがあるんです(笑)

ということで、反乱中。
かといって、明日から出ません、と子供のようなことはできないので、たぶん先一ヶ月はこの状態のままやっていくと思います。
なのでむちゃくちゃ乱れ中。
生活も精神的にも。
予測つかない仕事のスケジュールってのは負担です。
まだ、解っていればいいけれどもなあ。

仕事に関していえば、こんな感じ。
解りやすく書いてみましたが、解る?
(たぶん、身内はみんな見ているだろう、ここ…。なので説明を一挙に!・笑)


まあ、事態はこんなかんじです。

でもですね、これは自分のことなので、けっこう家族のだれかになにかがあるよりは気は楽(笑)
自分のことは、なんとかなるさ、みたいな☆
いや、ほんとになんとかなるのか? 
不明ですが………(^-^;)
ほほほ。
ま、自分は大丈夫。ハイ;





ほ!

2006年02月26日(日)



うーん、いままでにない事態がやってきましたよ。
お仕事ですが(笑)

電話交換手という仕事なので、代表電話があるくらいの、大きなところです。
いかに従業員が少なく(リストラで)なろうとも、サービス業なので、電話は変わらずかかってきます。
ついに、今日。
朝からひとりという事態に。
そしてもうひとりがなるべく早く来ると言っても限度があるし、つまり今日はふたりです。朝から晩までふたりです。
基本的にトイレ休憩もなしですね(笑)
食事に行くこともないですね。
交換室でこっそり食べながらずーっと12時間ふたりで?(笑)
うーん、さすがにこういう事態まで手をこまねいていた総務(うちでは庶務)に腹立たしさを通り越して、好きにしてくれ、みたいなー。
ごめん、お客さん、もうTELで商品の問い合わせはほとんど繋がらないと思ってくれたまえ、ってかんじかなあ(^-^;)

というか。
体力的に持ちませんぜ。
昨日もひとり、この状態で休んでるんで、オーバーワークだし。
それがずっと続いてるんだし。
うーん、昨日実は退職願いをついに出したんだけど、まあとにかく今日は行くしかないな。
いや、もう、できないから(笑)
体力的に。
やっぱ、自分がかわいいし〜。

と、仕事に出かける前にグチってみる☆
いやあ、今日、ひとりになるからね〜、とさっき先輩からTELがあったんですよ。朝、早く。
ふふふ……
ま、いいさ。
つまり、ま、いいさって思うのは大変ヨクナイと思われます。

雨が降ってるなあ……
寒いなあ……

荒川さんはすごいなあ……
つか、エキジビションも見る時間ないよー。
疲れて眠くて。
うーん、人として、これってなんかつまんない。
この時期を乗り越えればなんとかなるんならするけどさ。
なんとかならんと思うのよねー。

こういうことしか書けない日記って。
いや、これこそがいまの日記なんですが!(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]