謎は解いてもいけないし



「ヒストリアン」

2006年05月13日(土)


買うにはどうかな、と思って図書館検索……
現在72人待ち。
……ってことは、ひとり早くて一週間、遅くて二週間。
……一年以上かかるじゃん。
たしか「豆腐小僧」の時も長かったけど、これも長いわ……
忘れちゃうってーの。
うーん、ただで読めないかなあ(笑)
誰か買わないかなあ……(笑)

ちょっと短いミュンヘン旅行に行きたかったんだよね。
6日っつー、つまり、中3日の。
ひとりでツアーに行くと(予定は8月を狙っていた。実家に帰るお休みや会社のイベントや夏コミとか考えるとこのあたりしかなかった)それでも30万弱かかる。
……んだけど、人生先になにがあるかわかんないから、行こうと思った。
先輩のひとこと。
「高いわよ、もったいない」
ひゅるーん。
ただいま、このひとことで、お休みは取れない模様。
うお。
(どうも、タイミング悪く、同じ会社の人たちが同じツアーではないけれども6日のドイツ旅行に今週旅立つらしい。まず…そりゃ、今なら安いわよね。でも、この時期に行けるって予定なんかたたなかったもん。いろいろもめててさあ。って、今も不安定なんだけどさ。ビミョーにミュンヘン熱…困った…)



「かもめ食堂」

2006年05月07日(日)


という映画みました。
つか、これを見たいと思ってダンナに言ったらば
「それ、なんか怪獣出てくる?」
いや、たぶんでない、つかでないよ。
「それ、食堂やってる人がスパイとかさ」
んな話じゃないし。
てなわけで、全然ダンナが話しにならず、ひとりで行きました。
最近彼はエンターティメント性の高いモノしか行きたくないようです(笑)で、レディスディでもないし¥1800チーン。
いやね、でもね、おもしろかったですよ!
どこがどうとは言えないんですが、おもしろかったです!
あとで思ったのは、あれだ、昔4chでやってた「すいか」みたいなカンジなの☆ で、思いついてこれをダンナに言ったら、ああ、それはおもしろかったかもね、と言いました。
そうだろーそうだろー。
だから行きゃよかったのにぃ。
あきらかに嫌いそうなもの誘わないっつーの。
でもまあ、とにかくよかったです〜。
パンフがこれまた逸品なの!
おすすめです。

その日は有明でイベントのあった日で、けっこうハードに一日使いました。
コミケ並に早い時間からで、お昼過ぎまで本売ってて、それから話題の池袋の「花回廊」でランチ取って。それからお茶もして、お手伝いに来て貰ったOさんとたくさんお話もして。そして映画も見て、そのあとダンナを待ち合わせて美味しい居酒屋さんで夜ごはん。
ほんっと一日出かけてました!
2万歩かるーくいってましたよ!

で、今日です。
ほんとはいろいろ加工とかもしようと思っていましたが、新しくした携帯をいろいろ弄っていたら、あっという間に夜中です(T^T)
そりゃ間にNHKマイルCSがあったけどさ(笑)
いや……ほんとにメカなんだね、今の携帯……
先月の半ばに買って、一応メールとかTELとかフォトとかはやってたけど、それはあるままの設定でやっていたからいろいろ変えたかったんだよね。で、わたしはマイルが貯まってるから、おさいふ携帯としても使おうと思ってたんだよね。
だからあちこちに登録とかして、設定もいろいろやって、着メロもおとして、着ボイスもおとして(笑)
そんなことをしていたら一日に4万パケット使ってました!
いや、しかし、そんなことよりも。
携帯設定に一日使うって……
いや、もしドコモがPHSをそのままにしてくれるなら、携帯には変えなかったと思うんですよ。
それがなんというか、ですよ。
で、あんなに携帯はいらんと言っていたダンナが、ふと、買うかと言って買ってからは、手のひらを返したようにどっぷりと!
もう、わたしなんかがやらないことをばしばしやってるようです。
わたしはダンナがいなければPCにbluetoothでファイルの保存なんかしなかったと思うの。しないというか、使えないというか?
でもいま写真はほとんどPCに移してます。
わたしたちは年末に携帯に変えたんですよ。
で、もう二台目です。
まえは東芝で今はシャープ。
って、前にも書いたな(笑)
で、ほんと使い方が全然違って……
あれ? 前は、とかつい思ってしまうんですよね……
違いがなかなか慣れなくて。
みなさんはそんなことないのかな……
携帯初心者だからかな。
新しくしてからwebは早い。
これなら携帯からHPみたいと思うよね。
と、しみじみと……

ま、たぶん、まだまだわたしと携帯の格闘は続くと思われます(笑)


さて。
今日TVでなんかクレーム特集をやってましたが。
わたしの受けたクレームで最近のなかで一番口の開いたモノ。

「昨日、携帯のストラップを買ったんです」
「はい」(ここでありがとうございます、というかどうかはびみょー)
「それで、今日子供に付けさせて出かけたら、グッズのところが取れてるんですよ! 部品が弱すぎるんじゃないですか!? 昨日買ったんですよ!?」
「………」

あれ?
なんかうまく書けてないな?
わたしがなぜ口が開いたかわかるかな、これ(笑)

まあ、一日のウチもはや半分くらいはクレームのTELを取っているのだから、代表はお客様相談係かもしらん……
それともクレームの代表電話なのか……
ま、そんなわけで、仕事はあまり変わりなくただ進んでいます……

あ、そうそう、加工です。
取り込みはしましたので、あとはリンクとかいろいろをちょっと手を加えればUPできます。
ひさしぶりにCOMICです(笑)
LUNAとOSLO。
対になっているので、一緒にします。
今週中にはあがります。
さて、いつかなあ……遅くても4日後には?
という予定です。
よろしくお願いしますm(__)m


 



メフィスト「傘を折る女」読了。

2006年04月25日(火)


ひさしぶりの御手洗ものってので、メフィストはいつ発売だったかなーと、なんとなく書店に行ってみたら、出てた(笑)
なので立ち読みもせずに買って帰りました。
一応、石岡君の一人称だったしね。

ん。
そうだね、突っ込みどころはいろいろあるけれども。
って、とこかな。

島田御大にお願いしたい。
つか、久しぶりにレターでも出そうかしら。

もう御手洗に、石岡君のところで、ぐだぐだ不平不満を言うのは止めて欲しい。本来言わない人だと思うのだけれども、なぜ石岡君を前にすると、この人はそんな言葉をくりかえすのか。
一度、日本に帰ってくるのなら彼に言ってあげて欲しい言葉がある。
作家という仕事と御手洗のマネジメントはけっこう大変だと思う。
生活するということは、双方が大変だのではないのかな。
それを石岡君はちゃんと律儀にこなしていたのだ。
だから。
御手洗に石岡君のレゾンデートルを言葉にして認めて欲しい。
日本に帰って、普通に「やあ、石岡君」と言って、普通の顔をして、元気かい、ぼくの親友、とでも言って欲しい。
それだけでいい。
その一言のためだけに帰ってきて。
はるか年月が過ぎたあとに、やはりただ普通に、ホームズとワトソンのように、移り変わる時のなかで、きみの存在はそれでも変わらないものだと。





テニプリファンって

2006年04月23日(日)


いいなあ…
まだまだいろいろイベントがあって…
映画かあ。
良くも悪くもまだまだ楽しめるじゃん。
なんかこの話、ずっと前に聞いたような気がするけど、今日ネットで読んでしみじみと思いましたよ…
(って、なんと比べてるんだ・笑)




ここから下は長い愚痴。注意。


きょう〜〜〜
ひさしぶりに〜〜〜
やっぱり一日ふたりってのを経験して〜〜〜
あ、仕事ですが〜〜〜
もともと4人でギリのところを、ふたり〜〜〜
日中8時間ほど密室にふたり〜〜〜
ものごっつ忙しいところにふたり〜〜〜
おひるごはんもきゅうけいも取られない〜〜
いや、来られないのならもっとこう、うまく、うまく、言ってくれないかな〜〜
こういうときにばか正直なのはどうかと思うぜ〜〜〜
とにかく〜〜〜
「どうしても行かなきゃと思うんですけど、どうしても具合が悪くて」
とか、普通にどうして言えないんだ〜〜〜?
「こんな声ですが、行ってもいいでしょうか〜〜〜?」
って声が普通なら、そりゃ先輩も「来い!」と言うよ〜〜〜
そんでもって、来ると言った時間を大幅に遅れて、結局夕方来るんなら
きみ、休みたまえよ。
どっちにとってもなんにもならんのだよ。
メールじゃなくて、電話したまえよ。
次の日来れなかったら意味ないよ。
今日も大変、明日も大変じゃないか〜〜〜。
いや、まあ、そのくらいなら、もともと人数の少ないところに休むくらいの声じゃないけどさ(笑)
ふつう、今日は人が少ない日って解ってる日は、無理して来るんだよ〜〜〜
それが今の仕事状況なんだよ〜〜
きみ、まえも、無断で休んだよね〜〜〜
お金がなくて病院に行けないってのもおかしいよ〜〜〜?
先輩が、貸すから行きなさい、ってのを断る理由も微妙だよー。
上手く言いなさいってばよ。
………
まあもう、しょうがない。
明日、やんわりと言ってやるかあ…
きみね、わりとパターンあるんだよ、声つぶす、ってか、風邪引くってとき。
気づいてないかなあ…。
こういうときのきみのパターンを考えると…
つかさ、声の仕事をやりたいのに、どうしていつも、声をつぶすんだ。
なんにしても、その声、きみには大切だろうがよ。
うちの仕事じゃないにしても、使いたいのはそれだろう???
ヴォイトレどころじゃないと思いマス。もしもし。


って、いや、ほんと、ふたりってけっこう、究極なんですが。
前もこれで散々、愚痴言った気がするんですが。
それ知ってるはずなんだけど。
そもそも無理だから。
無理なとこ、やりましたから、反動がでます。

オリジナルのアクセサリー一品かぎりってのを、三越で買いました。
……散財……
って、今日のふたり、どっちも買ったんですけどね(笑)
ばかじゃん。




微温湯のかえる。

2006年04月21日(金)


……つかね。
ぜったい、前より良くない仕事状況なのに、あんまりにもすごい時期があったので、これでもいいかとか思ったりするような状況です。
こうやってどんどんと大変になっているのに気がつかないうちに、五右衛門になっていたりするんじゃないだろか。
予感はするけど、なかなか自分でどの程度まで大丈夫なのかわからない。
どうなんだ?
(自問)

それにしても、すごく疑問。
あのワンダの100年コーヒーはなんでライディーンなんでしょうね?
本家のサイトに行ってもわからないわ……
しっかし、懐かしいというか、うん、これ好きだったなー。
ひびき洸!
監督が途中で替わったんですよね。富野さんから長浜さんに。
明らかな局の方針で、ってのを覚えていますが。
なんでこのCMなんだか、知りたいー!

さて、たとえばなにかの講習を受けたりするとして、とにかく、講師ってのがまた問題です。
講師との相性ってすっごくあると思う。
まあ、そういう意味では学校の先生とソリが合わないのはつらいね。
なので、同じ代金を払っても、講師によって、すごく得した感じのときと、もう帰ろうかな、今日のお代はいいっすから、と思うときとかあります。
そりゃあもう、病院の先生にしても、マッサージの人にしても、ま、どんな関わり合いにもありますけれどね。
高いとちょっとどうしたろか、とか思うけど。
というわけで、どうしたろか、と思うような気分に今日なりました。


さて、見ないといいつつ見る野球かな。一句。(違)



 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]