私の育った中学校には、日本に珍しいオープンステージという野外ステージがありました。
形状はコロシアムで円形の石の座席で中央にステージがあるという…
つまり日比谷野外音楽堂に、もう少し傾斜をつけたような感じだったかと思います。
入学式、卒業式、表彰式、音楽祭、そんなものを全部このオープンステージでやってました。
その中学から寄付金のお願いが来たんです。
ずいぶん、古くなって、今のままだと、このまま閉鎖になるようです。
とても残念です。
寄付はしますけれど、微々たるものになります。
想い出がいっぱい。
過去はいつでも美しいですね。
このオープンステージで一番印象深いのは、音楽祭です。
クラス対抗で、けっこうどのクラスもがんばりました。
そしてわたしのクラスはなにしろ音楽教師が担任だったので、けっこう居残りもしてみんなでマジにやった覚えがあります。
歌ったのは「友よ」でした。
でも、ずっと、歌詞がわからなくて、というか忘れてしまっていて、ずっと思い出したくて、誰か知らないかと思っていて、
最近のサイトおそるべし。
ほんと、すっきりしました!
いずみたく、だったんだ……へええええええ……
あと知りたいのは「名犬ロンドン」の歌詞だなあ……
友よ の 歌詞の一番。
1.友よ 淋しいとき お前に会いたい
友よ 楽しいとき お前に会いたい
若いよく似た夢を心に
歩き続ける僕達さ
もしも日が隠れて道に迷ったなら
友よ その時こそ 光になろう
作詞は岩谷時子さんでした。