つか、ちゃんと休みを取っていたのに急に出勤するはめになった日のコンサートってことですが(笑)
えー、恒例沢田研二さんの新春コンサート。
これはですね、渋谷公会堂がCCレモンホールになったんで、一度行ってみたかったんでタイムリーといいますか。
そっれにしても、知ってる曲なかったわ……(^-^;)
いや、一度くらい聴いたことはあるかなー? みたいなカンジで(笑)
こりゃまいったなあ(笑)
でも編曲はすごく良くて、音もキレイで、なにより日テレの(たぶん)カメラクルーが入っていたので前から5列目の席は3列目ってことになってまして、とってもよく見えました!
歌はね、上手いんですよ。だから敢えて書かない(笑)
なんでも今年は芸能生活(?)40周年だそうですが、特にイベントはやらずに、来年の還暦(!)にいろいろやるそうです。
還暦……御手洗も還暦……ぐあー。
若いわ。いやー。パワーあるぜ。この時代のひとたちってもしや、休むと疲れるタイプでは。とか思ったりして…
んでね、わたしのちょうど前の席の方たちは、どうみてもご主人70代奥様60代。いや、ジュリーのファンならおかしくはないけれども、いかにもご年配。んでジュリーのコンサートってのはけっこう総立ちになるんだけど、(最初から;)でもこのご夫妻は最後までたたれなくてですね(いや立てまい…立ったら気に掛かる…;)んで楽しんでいらっしゃるのかなーとちょっと余計な心配もしてみたのだけれども(端から見たらわたしのほうこそ楽しんでみえたかどうか。腰が痛くてけっこう座ってたから・笑)でもですね、この全般的に絶対知ってる曲はないんじゃって後に、アンコールで歌ったのはTOKIO。すると!前のおじいさま(と言ってしまっていいのか。でもホント年配なんだよぅ)が福々しい手を(ええ、体格とってもヨシなかたですから)ぱちりぱちりとリズムを取っているではないかあ。んで奥様ったらば、トーキーオー!って手で恒例のアクションやってらっさるではないかあ! それもはずかしそうにダンナさまを見つつ、やってるのであった!
なんかすごくかわいらしいのだ。
もともと沢田さんは実はサービスがいい。歌に関しては(笑)
前から二番目のその席はきっと目立ったことだろうな。
なのでなにがいいコンサートだったかというと、この前の座席の方たちのほのぼのしさでしょうか。
基本的にけっこうロックだから、聴く方もけっこうハードだったりするのに、なんかほのぼのと……。てか、なに見てるんだって(^-^;)
いや、ごめん、バラードの時は寝てしまっていたよ……!
どうも2曲くらい記憶がない。
ほとんど知らない曲だったけど、いいセットリストだったと思うス。
25曲のうち……9曲かな…解るの……(^-^;)
歌詞まで解るのは……4曲……
だんだんついていけない……たは。
なんかスカパーに入ったとたん沢田さんの特集がありますよ(笑)
3つくらいみたいのがあった。若い頃の(笑)
楽しかった。
そんなコンサートでした☆
何度も、「一部の根強いファンがいるので」とか言ってたが…
それでもこれだけの人が集まるんだなあ。うんうん。
なんか一年くらい行ってない気がするけど…
ま、コンサートはいいよね!(アタマに恒例って書いたけど…;)
さて、まだまだ仕事は続きますよ〜。
こんなに挫折しないのも珍しいです。なんとか行ってます。
21日までノンストップで!
がんばりまーす。
あ、そうだ、忘れないように書こうと思っていたのに時間がないな。
ここに覚え書き。「勝手にしやがれ」。