謎は解いてもいけないし



つぐみの森

2009年03月21日(土)


昔、大島弓子のまんがでこういうタイトルがありましたよね。
なかなか静謐な退廃のお話だったというか、先駆け的お話だったというか。
私はこの話が好きでした。
いまですね、「バードボイスセット」という商品があるのですが(¥14500)これは鳥の図と鳥の声が聞こえるセットなんですが、ここにはムクドリとかヒヨドリとかキジバトとかいろいろな鳥の声があります。
そこで、思ったわけです。
もしもこのタイトルが、つぐみではなくて、キジバトの森とかアカハラの森とかだったら……
てことで、なんとなくぴったりくるのはやっぱり、つぐみなんですねー。
ハイ。
山時鳥の森。
うん、あれ? 意外とイケるかも?(笑)

さて、相も変わらず毎日がものすっごく忙しく過ぎていきます。
しかし、新人……こうも使い物にならない新人というのが、どうしてウチにはごろごろと入ってくるのか……謎。




今日、本屋で

2009年03月13日(金)


島田御大の漱石とホームズのお話の文庫本が出ていたの。
全部にかなが打ってあった。
なんでも、子供たちにも読めるようにってなっていたらしい。
………。
すこぶる、読みにくいです………(T^T)
………。
あとがきもあったよ……
でも、あまりに本文が読みにくかったので買って無くて……
後書きも立ち読みできなくて。
あとでこっそり読みに行こう。
うーん、この話は好きなんだよね。
好きー。


一ヶ月はとても早いね。

2009年03月06日(金)


この一ヶ月にあったこと。
父の死。
税務署。
MHミニコンサート。
武豊トークショー。
仕事仕事仕事?(笑)
そのうえ、仕事仕事仕事(笑)
そしてただいま、新人教育中。

何と言うこともないときに、いろいろ思い出す。
父や母のこと。

そしていろいろ書きたいことや、思いつくこともあるのに、いざ、日記に書こうとすると、それらはすべてどうでもいいことのように思えてくる。
なんだか、文字には、できないものばかりのようで。


泡坂妻夫氏死去

2009年02月06日(金)


ちょーぅちょーぅご無沙汰ですー(T^T)
毎日毎日のできごとにふりまわされ、なかなか日記も書けません。
そしてTOPの変更もできません。
……が、8日には変えたいと思います……
(つまり8日が次のお休み)

たとえば前は一日に8コくらいのものができていたとしよう。
それが7コか、悪くすると5コしかできないと、……
毎日宿題が溜まっていくわけですね。
それを休みにクリアしていっても、いつのまにか、それでも追いつかなく……って、いったいナニをしているんでしょうとか思いますが、なんでしょう(笑)
わからん。
ともかく、いま、エクセルでいろいろ会社の仕事を自宅でやるのがそれなりに楽しいのが私用ができなくなる理由かな?(笑)
まずい。
夏コミの申し込みしなくちゃ。締切はすぐだ。
他のところのメルフォの変更もしなくちゃ。1月で前のところが使えなくなったはず。
ネームも出来てる。でも紙に向かうのはいつ……。
メールのお返事も溜まってしまって……ううう。

それはともかく、今日泡坂妻夫の死を知ってびっくり。
これでもう亜愛一郎の話は読めないのね……
しあわせの書もびっくりしたし、ほんとうに、まだまだ新作を読みたかったよ……残念です。

ついでに、全然ちがうことでも驚いた。
いつのまに宝塚で逆裁をやってたんだ……
見たかったなー……



あけましておめでとうございます。

2009年01月01日(木)


昨年は御手洗の還暦ということで、本4冊出しました。
刷りすぎて在庫がけっこうある(笑)
御手洗……だれか、お客さん呼んできてー。
というか、ま、この先同人誌はちょっと出さないかなと思いましたので、たんまり刷りました。
ぼちぼちいきたいなあと思って。当面、新作(?)はサイト上のUPの予定です。
でも、本は本の別の楽しさがあるし、サイトがもしなくなっても、本だと残るしね。とりあえず、自分の記念としても出したかった。
……といってここがなくなるわけではありません(笑)
しつこいぜー、私は!(笑)

さて、今年もお仕事は怒濤かと思われます。
でも決意としては、今年はやり遂げたい。そりゃすっごーい突発事件があったら別だけどさー。
正月早々持ち帰り仕事をするわたしの決意さ(笑)
そして明日からお仕事なのさー。

今日は晴れ。
今年の視界が今日のようであればなあと願いつつ。
とにかく、健康が一番です。
どなたさまも身体だけは大切になさってください。
無理は禁物だ、禁物。
気合いを入れるところだけ入れて、あとはゆっくりと。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]