謎は解いてもいけないし



こうなるともはや

2015年04月12日(日)


なにかに呪われているのか、なにかのお知らせなのか
ほんとわからん。
でも、やっと、難聴が良くなってきて
これからは5月の健康診断の前までに
オアシスのプールに通って、あとは池袋までウォーキングをして
ちょっとやせた方がいいよね、などどのんきに考えていたら
昨日、自宅の階段の三階から二階まで
一番上から落ちてしまいました。
すごくリアルに腰とか背中とかを階段の角でどんどんと当たりながら
十数段、落ちました。
いやー、さすがに痛かったわ……
落ちてからしばらく動けなかったもん。
特に背中が痛くて。
のちのち痛いところは
右足の親指、右手の甲、右の腕、左手の付け根、おしり、背中
とあったわけですが、一番最初に痛かったのは背中で、あと左手で、そして右足の親指。
……10分くらい落ちたところに寝っ転がっていて、ようやく起き上がれるようになってから、これはもはや寝るしかないと。
なにしろ、夜中の12時を回っていて……夜中の1時くらいという時間。
ほんとうは夕食の後片付けや持ち帰り仕事とかやろうと思ったことはいろいろあったけど、もう、しょうがない、寝ました。
とりあえず、整形で貰った、やわらかめの湿布薬があったので、それを右足の親指あたり全体に貼り、ほんとは左腕もやれると良かったかもだけど、どーやっても貼れないところなのであきらめ、あとは右手の甲のすりきず(意外と痛い)にキズパワーを貼り、一日寝ました。
今が午後5時すぎ。
最初が良かったのか、すぐに寝たのが良かったのか、足の親指はだいぶんいい感じ。つか、あまり痛くないけれども、歩くにはちょっと支障あり。
はー。
まあ、でも、ほんと、骨折しなくて良かったわー……
これで背骨とか股関節とかやっていたら、ほんとうに、どうしようもなかった。
そしてすごく心配だったのが、母親がちょこっとずつ小さなけがや病気を繰り返している内に体力がなくなったのか、そのまま肝臓が悪化して、亡くなったこと。
たぶん、こういうのって、そういう前触れではないかと、ふと不安になったのさ。
ちょこちょこ繰り返しているのはなにかのお知らせかもしれなくて、このままもうダメなのかなあ、とか。
元気ではあるけれど、それはちょっと心配なところで、でも、考えたら、会社の先輩もこんなトシの時期にお風呂で転倒してすっごい青あざ作ってたし、親戚も階段から落ちて青あざ作ってたし、いろいろ続いてはいるけれども、日頃注意して生きればいいのかなあと、ちょっと盛り返して思う。
しかし、あんまりにも、いろいろ続くとなんかだんだんと凹む。
もともとはライトな性格だけれども、さすがにちょっと凹む。
年を明けてなにかしらに体調に異常があるんだもん。
さて、このあとはどうなるのか、とりあえず、仕事には行けそうで良かった。
運動は無理だな……
なにかいい話はないもんだろうか。
まったく、そんなわけで、事故というか病気には事欠かない2015年今日この頃。






さて、その後

2015年04月06日(月)


仕事に行き始めるとこれがまた毎日があっという間で。

29日、やんわり遅番から始めましたが、このときはまだ耳は治りきってはおらず、重低音はありましたが、今考えると最初よりは少し音は小さくなっていたかな?

お休みの間のできごとに追いつくのに一日消化。

31日はお休みで、もともと行くはずだったちょっと遠い東急病院の内科に、これはもう伸ばせないだろうということで、朝から大岡山に。
そこですごくショックなできごとに遭遇。
………もう何年も診ていただいていた先生が現場から離れることに。副院長だったはず……うそー!
ということで、自宅近くの内科の紹介状を書いて貰いましたが、なんかすごくすごくショック。
いい先生だったのに……!
ちゃんと人の(患者の)顔を見ていろいろ聞いてくれる先生だったのに……!
いつか行かなくなる時が来るとしたら、自分が歳を取って今の会社を辞めて、近くに行くことになるときかなあと思っていたのに。
そういえば、先生の方が年上だったわ……凹。
なにやらショック。
たぶん、ちょっとショック。
はー。
春は別れの季節でしたね………
帰りに新宿御苑の桜を見て、耳鼻咽喉科に。
それにしても、天気はほんとに、晴天で、雲一つなく、御苑は見たことがないくらい混んでいた!.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
でも、ほんとに空も花もきれいだった。


4月1日。
会社としても新しい期になりました。
ということは、先月のわたしの欠勤は前年度ってことに。
まあ、給料はそれに関係なく引かれるわけだけれども(^^;)
傷病手当金はちゃっかり出した!
さて、いつごろ、どのくらい戻ってくるやら。
佐藤課長は統括に矢崎主任はフロアに庶務課長は戻ってきた山藤課長に。
なんかある意味やりやすいような人事。私が。

2日はひさびさにトミーに会う。
千房に行き半分おごって貰う。
そしていけなくなった沢田のチケットを貰って貰う。
舞台の日を忘れて交番を作るとは、わたしの重要度がわかりそうなもん……(^^;)
いやいや、今となってはほんと、山本太郎を応援するそれ自体が信じられん。
あんまりコンサートも行く気がしないのはたしか。
ぜったい、知ってたよね、お正月には、あのイスラム国の人質の話あなたは!
でも、言えないから遠回しに「ここでこんなことをしていていいのか」とコンサート会場で言った。
しるか。
わたしたちは知らないことを知っていたとしてもそれはこちらに言うことじゃない。そうすると出所はその某さんではないかと思うけれども、知らん。
で、だからと言って、あなたはどうするというのか。
政権の批判だけで、あなたに何ができるのか。
それよりも不遜な山本太郎になにができるのか。
なにごとにもちゃんとした順序があると思う。
それらを無視して注目だけ得る人になにができるのか。
そしてなにを知って政権を批判するのか。
今がゆるゆるな民主党でないことがわたしはうれしいよ。
でなければ、他国に舐められっぱなしだと思うわ。
とか、いろいろ思うと、あっかんあべの人を好意を持ってはみれない。
だから、ぜんぶを捨てるわけではないけれども、まあ、そこそこで。
噂では舞台も評判がいいらしいから、良かったじゃないですか。
ちょっと他人事。
まあ、つかず離れずで。
そんな心境。

そういや、ネットにこんなん出ていたね。
「自民党政権が50年かかってもできなかったことをわずか2年で民主党政権がやったこと」
いったになに!? と思ってみたら
「自民党政権の優秀さを世間に知らしめたこと」
だって。
妙に納得して笑った。
………わたしだって、前は自民党なんてって思っていたよ。
あの、民主党になるまでは。
あれからどんぞこ(?)に落ちて、いま、盛り返していてってのを思うと安易に批判はできないなー。
わたしが山口出身ということを除いても。

そして4月3日。
この日も耳鼻咽喉科の病院だけど、そしてすっごく強風だけど、自宅近くの石神井川の花見をしたよ。
もう、川面には花びらだらけでほんとに散ってた。
天気が悪くて残念だった。
来年は、体調を整えて、ちゃんと花見に行きたいわ。
今回はまったくお休みとうまくかぶらなかったし、そして花見のできるときが短すぎた。
耳は良くなったり悪くなったりいろいろ……;

4日。
本来なら夕方というか午後8時すぎてから月食の日。
天気が悪くぜんぜん見えず。
まあ、見えても、遅番だからだめだったかもだけど、まったく見られないのもちょっと悲しい。
今年は天気はいまひとつばかりなり。

6日。
今日は晴天。
そして明日からずっと雨らしい。
今日はお掃除もいろいろできて、洗濯もばっちりだし、そういう意味ではいい日だった。
あとはやっつけ仕事と片付けと……かな。
やることはなんでこんなにいっぱいいつもあるんだろう。
なんか作っちゃうんだろうね、自分で。
そしてかえってTODOがあると安心するというか。
こんなんでいいんだろうか。
でも、若い頃に比べると、ゆるくなったなあとしみじみ思う。
こうやって歳を取っていくんだね。
まあ、できることをしていこう。
とりあえず、耳と目が治るといいなー。
意外と目安は三ヶ月だったりして。
そのころには落ち着いているといいな。

そんな毎日でした−。



明日から仕事に行く気満々ですが

2015年03月28日(土)


耳はボーボーです。
右がボーで左がキーン。
聞こえづらい……っ!
二週間お休みしたけど、結局あまり変わらないかも。
薬は一日30個も飲んでたけど、それで具合は悪くなったけど、治ったかというと……これ薬で治るものなのかなあ。
と、思うから治らないのか。

昨日はそもそもの原因になった、副鼻腔炎を起こした歯のチェックにたつ歯科医に。長年メンテをやっていただいていた衛生士の早乙女さんが退職だそうですごく悲しい。でも、使えないと思っていた入れ歯がなんとか加工でなりそうなので、それはやっていただく予定。
耳鼻科のほうはステロイドが減りあとはそのまま。
種類としては同じ。
……ちょっと飲まないでおこうと思ってるんだけど……
でも最初と同じボーボーだな……困ったな……

昨日はこっそり癒やしに行ったけど、院長ではなかったし、ちょっとどうなんだろ、これはもみかえし? と思われるフシも。
なかなか思うようには体調はすっきりいかないもんです。

もっと、なにか、切迫する事態になっていれば、このボーボーとかは気にならないくらいになるのだろうか?
謎。

まったく成果のないお休みは初めて。
残念です。



そして一週間

2015年03月26日(木)


まだお休み中。

そしてなにが起きたかというと
がっつりの薬は三日間とりあえずきちんと飲んだ!
そして飲み始めた二日間はすごく効いてた感じだった。
で、23日にまた耳鼻科に行きはかったところ、うすうすわかっていたけれども、最初の二日間の間は良くなっていたけれども、三日目、つまり3日にはまた重低音になってしまっていたこと。
どういうこと?

その上、明らかに薬のせいかと思われるような体調不良。

23日の夜に佐藤課長から「統括になります」メールが来たときには、これはわたしも早く治して! とかやる気になって、24日には草取りもしたのに、なんかだるくだるくなって、結局……

これって薬の飲み過ぎじゃね?

と思うように。
薬を飲んでても良くはならず、それでもけっこうキツイのを飲んでいるから、なんか体調が悪化。
だるくてだるくて起き上がれない。
25日は一日寝てしまうことに。

これではなんにもならないじゃん。
日曜日から出勤しようと思っているのに、これじゃあ、とてもまずいよ。

ということで、やめてみました、薬。

朝なんかはボーボーな音だけど、夕方になるとちょっといい。
そして、ものすっごくだるだるだった体調も、今日の夕方くらいから少しいい。このまま仕事に行けるようになんとか……

と、思う。
そして久保さんからTEL。
やっぱり5階にはバレてる……
うむむ。
ま、しょうがないか。

このまま薬を飲まずに明日も様子見。
耳鼻科にも行くし歯医者にも行く。

そして世の中はドイツの航空機がフランスに故意に落ちたニュース。
ちょっと前はチュニジアでテロのニュース。

いろいろありすぎ………!





突発性難聴続き

2015年03月21日(土)


仕事をお休みして4日。
本来なら薬でよくなっているはずが
まったく変わらず。
強いて言えば最初の二日は割と良くてそれに気をよくしてというか
油断して日用品の買い物に出かけたら
……かどうかはわからないけど
三日目から、あれれ? な感じで四日目になるとまた右耳から重低音。
低気圧のせいかとも思ったんだけど
ちっとも良くなってないというかかえって悪くなっているような気配。
耳鼻科で検査するとやっぱりぜんぜん悪いあげくに
……ほんとに悪くなってた!
そして薬が増える。
9コ!!!
なんやのこれー。
でも、今回学びました。
やっぱり薬を飲み続けるのは良くないけど
短い間はきっちりたくさん飲んで早く治して薬を止める。
でないとどんどんと長くなってかえって良くない。
うん、甘かった。
ので、今回はがっつりと飲む!

薬。

メチコバール。(末梢神経改善)
カルナクリン。(血液の流れをよくしてめまいをなおす)
アデホスコーワ。(心臓の働きを強くする。目の調節機能を安定させる。消化管運動を活発にさせる)
オパルモン。(血液の流れをよくする。血栓ができるのをおさえる)
ムコスタ。(胃の粘膜を保護する)
プレドニン。(アレルギーを抑制する。ステロイド剤。でも一回二錠飲む)
メニレットゼリー。(めまいに用いる。眼圧を下げて緑内障を改善する。脳圧を下げる。尿を出しやすくする)
ガスター。(胃酸の分泌を抑える。胃潰瘍・十二指腸潰瘍・食道炎・胃炎の治療)


ここまでいらないんじゃね? と思ったけど
実際にこれを飲んでびっくり。
あんなにボーボーだった音が止まった!
これのなにが効いているのかわからないけど、けっこうすごい!
これを二日間ばっちり飲んで月曜日にこのままだったら薬は減るはず!
これで治ればばっちり!

それにしても、こんにゃくゼリーのようなメニレットは黒糖のようなコーヒーのような
そんな味だけど、これがまたがっつりおなかに溜まるんだよね、結構(^^;)
ほんとに薬だけでおなかいっぱいっぽくなります。
でも、薬をちゃんと飲むために食事もがっつりしているから
ここ最近はお菓子もなにもいらない感じ(^^;)
いつもおなかいっぱいっス;

これでちゃんと治るといい。
今回はやっと治すやる気がでてきたです。
いや、いままでだって、思ってたけど、なんか病気に負けてたんだよね。
勝つ気になってきたよ!

メモメモでした!



 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]