謎は解いてもいけないし



ゆうせんの不調

2017年12月07日(木)



今日の朝、川路さんから「館内の音が止まっている」とのお話が。
プログラムは正常に動いていたし、アナウンスのボタンが押されていたわけでもないし、ということで、さて、と確認すると、ゆうせんの電源ボタンが入っていない。
これは本来はゆうせんとの契約で9時半に自動で入り21時10分に自動で切れるもの。
それが入っていなかったので、とりあえずは手動で入れてみるけれども、小さいモニタ表示が緊急のオレンジの色になっている。
LANを再接続してみて、それからリセットボタンを押してみて。
それで様子見するもそのままオレンジ。
結局ゆうせんに電話して確認すると、結局受信不良だったらしく、そのまま1時間ほどで通常に戻る。また明日も受信不良ならば再度連絡することに。
でも、もともとは自動で入るべきモノなのになんでゆうせんさんは上から目線なのか。
なんかすっごい疲れたわー;

さて、ずっと喉が痛かったのだけど、ええと、ほぼ二週間くらい。
会社には生姜+はちみつ湯を持って行き通勤にはアロマのブリーズを垂らしたマスクとのど飴。
家で寝る前にはマヌカハニー。
いろいろ自分でそれなりの手立てをしていて、たしかに、良くはならないけど、悪くもならない状態はずっと続いていて、で、この火曜日に内科に行くことがあったので、先生に言うと、トローチいる? と聞かれて、そうだなーと思い処方箋を書いて貰いました。
そしてー。
その日一つ舐めて〜。寝る前に一つ舐めて〜。

……なんとそれで治ってしまった!!!

うそー。

いままでそんなことはなかったと思うけれども、でも今回はタイムリーにほんとに良く治った!

今日に至ってもいまのところ治ったまま。
すてきー(笑)

このままぶり返すことなく師走を駆け抜けたいものだ。

明日もやること満載なり。



早番は苦手

2017年12月06日(水)



ということで、明日も早番。

……まだまだ先は長い……

三紀ちゃんから貰ったコーヒーメーカーが壊れた。
水を吸い上げてくれない……(T_T)
時間をおいてみたら直るかとちょっと期待したけれども
やっぱりぜんぜんダメだった……

なんであんなところが壊れるかなあ。

せっかく美味しくいただいてましたが残念です〜。





今日は内科に行った。

2017年12月05日(火)



前の日に寝られなかったので、無理かなあと思ってたけど、なんとか起きて行けた。なにしろ洗濯だけはしなくてはと思って、妙な時間に二度も起きて、洗濯だけはしたけど、いったいこれで午前中に出られるだろうかと思っていたら、なんとかできた……

良かった。

とりあえず、左手のリハビリと、喉が痛いのでトローチもらった。
これでなんとか治るんだろうか……
なにしろ喉が痛いのはもう一週間以上なんだけども。

そしてそんなではありますが
お掃除などもちょこちょこしてみたり。

カフェカーテンを替えてそのまわりを掃除して。

毛布も干して。

文ちゃんにお手紙書いて。

コーヒーメーカーのチェックもして。
これはもう、やっぱり動かなかったので明日ダンナが説明書みて分解掃除してくれる予定。

さて、……動くといいなあ……

明日は早番。
もう寝ることにしようっと。

最近、ナガモチしない〜……(^^;)



資料の第一段階終わり。

2017年12月04日(月)


そして本社でバイト募集のUPを確認。
早く来るといいなあ(笑)
間違って応募して来ないかなー(*^_^*)

ともちゃんにWASSERのパウダーあげる。
あとデイセラムもあげたいなあ……
貰ってくれないかなあ……(^^;)

お料理ファイルの空き状態のシールを貼る。

毎日なんか忙しい。

師走ってなんとなく締め切り前のような気分になってたしかにせわしない。
忙しないけど、さっさとしないとあっという間に終わるんだろうなあ。

明日は内科予定。



庶務会計に新人ちゃん入社

2017年12月03日(日)



十六沢さん。いざさわさん。
最初アルバイトで入って16日からパート扱いになるそう。


今日は資料の「は」をやる。
一応終了。
前回の遅番で「な」までは終わっていたのでこれからは後半。
まだまだ先は長い……

なかなか入力できなかったGoogleのスプレッドシートを潮田さんに見て貰う。
なんでもファイルをエクスプローラーで開こうとしていたところが間違いだったということ。Googleだからchromeで開かないといけなかったのだった。
使えるようにしてくれたので、交番入力。
良かった良かった。

今日のJRAはチャンピオンズC。
アウォーディ5着(T_T)
1着はゴールドドリーム。
うーん、なかなか当たらないもんだ………(T_T)

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]