謎は解いてもいけないし



あっという間に1週間〜(^^;)

2020年02月11日(火)



ほんじゃま、いつも通りの日別イベント記入(^^;)

5日。
なんだか夜4回も起きる。
トイレも行くしなんか寝た気がしないー。
とりあえず、晴れていたので朝一番は洗濯。それからもう一度寝て10時ごろ起きる。洗濯物干し、ダンナのおふとん干し、買い物で午前中終わる。
午後はともちゃんと待ち合わせ。
前から行きたかった東武の「うまや」に行く。
……すごく期待していたのにぜんぜんおいしくなーい……気がする……
ただ、ごはん120gでと言ったらそれはやってくれたので親切ではある。
こうなると湯島の「丸しま」で食べたくなるなあ……
値段的にはあっちのほうがぜんぜんいい。
その後東京ドームのテーブルウエアに行く。
いろいろきれいなものが見れて良かったし、わたしは巾着とか袋小物を買えて良かったし、ともちゃんは薄い器を買っててわたしも次回はそれが欲しいなあと思った。でもふたつだとちょっとお高い……(^^;)
その後後楽園のアフタヌーンティでお茶して解散。
それはそれで楽しお話でした☆。
夜ごはんに鍋にして食べ過ぎてそのまま寝る。
こんなに苦しかったのは久しぶりで、ぜんぜん起きていられなかった……
胃が苦しくて。
こんなことってあるんだー、な感じ……

6日。
前日に寝たら、起きてみたらお茶碗とかぜんぜん洗ってなくてちょっとイカる。
こういうときくらいは洗ってくださいよーと思うけど最近はわたしも言わない。なんだかねえ……
お昼はまあなんとか復活。
寒くてけっこう風の日。

7日。
東京マイナス2度。
まあわたしはぜんぜん実感なかったけどさー。
帝京診察日。
10時半。
なんでかクビが回らない……(^^;)
診察で今回はお昼インスリン3のみ
夜インスリン4とベイスン0.15gでやってみることに。
午後ハンズにウェモを取りに行く。
あんまりクビが痛いのでちょこっとだけ癒やしに。30分。
夜は結局湿布を貼ることに(T_T)

8日。
ロキソニンテープはなかなかよく効いた。
やっぱ、湿布は大事。
と、思うよ、癒やしの院長さんさあ(^^;)

リブレ交換の日。

9日。
思いついて有明のコミティアに行く。
笹生那実さんの本を買いに行く。
「薔薇はシュラバで生まれる」
いやー、面白かったし、わたしはこの人は別マでデビューしたのをおく覚えているなあ。すっごく印象的だった。
そのころのちの「陽の末裔」の市川じゅんさんとかも同じ学生だったらしい。
このコミックを読んでなんかほんとにそんな時代だったなあってしみじみと……
コレ読むととてもとてもわたしでは相手にならんかったなあ、とか思った。
子供だったねえ……
はたして、いまからやり直せるのだろうか。
いや、やり直すとかではなくて、……新たにやっていく、んだな。
それができるんだろうか。
なんか八千草薫さんの「ちょっと無理をすれば世界は広がる」という感じで行ったコミィアだけれども、クリスタを描く本とかも手には入って、行ってよかったなあと思った。
喜村みのりさんにも会った。おおー。S24年生まれでした。
すごい。
みんな描いていて、本も出す。
……まだまだ描けるよね。と思った。
問題はいつまでもぐらぐら揺れているわたしだよね。
なんでこんなに受け身なのか……
まあ、いろいろ……金銭的なものもあり、面接うけたお仕事に興味もあり、インテックも使ってみたいと思ってもいて、なにもかも欲張りすぎるよね……
そんな中途半端な感じな毎日。

10日。
朝10時雄飛堂。
小川さんにいろいろ記録してもらう。
午後は10年日記を持ってハンズに。
それから予約していた癒やしに。
うーん、クビはまだまだ痛い……
そうそうなかなかよくならないよね。
日にち薬かもしれないけどな…

11日。
今日は午前中なんとなく寝る。
眠いさ。なんでか。
とりあえず、トイレ掃除。
ダンナと板橋までウォーク。
そのあとになんでかまた寝る(^^;)
なんか一日寝たいのさ。
なんでか。
明日はハロワ。
そんでもって帝京からはまだなんにもいってこない……
さて、どうしたもんか。
いろいろわからん迷いのトシ………;




いろいろあるとかえって書く時間がないのかどうなのかの巻

2020年02月04日(火)



とりあえず、忘れないウチに26日からの記録さ(^^;)

28日
くもりはれお風呂。
室内ウォークが瞬間的に効果があることがわかる。
この日はそんなになにもなく一日終わる。
ただし、一日は早い。

27日
25日に交換したリブレはちょっと高いかもしれない。
でもばっちりの時もあるしいまいち不明。
2階のテーブルの上のカーテン以外の整理分け終了。
なかば強制的(^^;)

フランスのアルザス。
なんか町もきれいでちょっと行きたいところ。
いいなー。

28日。
あめ。あめだけどおでかけ。
午後から久保さんち。
けっこう楽しくてあっという間に過ぎる。

10日くらいからコロナウィルスの騒ぎ始まる。

この日、帝京からの電話があったけど、留守電に入れるでもなく、なんかおかしな対応。名前は有安。ということで、どんな子か見に行くことにする。

29日。
晴れ。シャンプー。
武漢からのチャーター機そのいちの日。
午前中に赤羽会館で確定申告の相談会に行く。
この日にあたった年配のオトコがやる気なくて
わたしは二時間待ったのに、午後にしないかとか、PCに並んだらどうか、とか、なんかすっごいアタリが悪く。
なので、聞いていた話と違うし、確定申告が初めてだから来たしここに並んでいたひとたちから書くだけにしてくれるって聞いたんですけど、ぜんぜん話が違う! とか、すっごい言ったらやっとやりはじめてくれる。無言。
なんなのさー!
でやっと終わったら、ともちゃんとの待ち合わせ時間にすでに一時間遅れている。
ぐつぐつ言わないでやってくれればもっと早く終わったんじゃ無いの!?
と思ったけど、とりあえず資料は持ち帰る。
そこからともちゃんとの待ち合わせの吉祥寺に行く。
ずごく前から行きたかった第一ホテルの「一寿司」に。
それはそれで美味しかったっす。
そこから本日のメインイベントの英国展に。
やっぱり押しが強いわ………
でもわたしはウールのセーターを買い、ともちゃんはセーターとスカーフと紅茶などなどを買う。
まあ、……いろいろ買ってくれて良かった……(^^;)
そのあとの第三弾のメインイベントのGclefという紅茶屋さんに。
ここは玲奈ちゃんに、試飲と接客がすごくいいところと言われて行って、ほんとにいいところだった。
試飲はちゃんとしたティカップに4杯出してくれた。
ラスプンスーチョンがイギリスで買ったものよりすっごい美味しかった!
総じて、午前中のひどさに比べて、午後はすごく良かったです。
有意義だったっす。

30日
武漢からのチャーター機第二段。

結局昨日の午前中の清書がうまくいかず赤羽会館にもう一度出かける。
今回の税理士さんはすごく相性が良かったので、ぜんぶやって終わる。
なんかすっきりー。

雄飛堂にリブレ届く。7000円超え〜〜。個人で買うと高いなーやっぱ。
小川さんにバスクチーズケーキあげる。

31日。
帝京面接。
9時半。
くだんの有安さん来る。なんかやっぱちょっと不思議な人だった……
まず適性検査を受けてそのあと面接。
10日くらいまでに当落?が来る予定。
ぶらぶら帰っていたら江島君に会う。
なんと帝京をやめるそうでした。なんか残念……
午後から癒やしに行ってそのあと今村さんと会う。
やっぱり人と会って話すのは好きなのかも(笑)
八千草薫の本を買う。
「馬馬虎虎」まあまあふうふう。
最初にこのタイトルを見たときはおつかれな本なのかなと思ったらなんと。
まあまあふうふうというのは良い加減という意味だった。
よくいう「いいかげん」ということですね。
なるほど……

2月1日。
はれ。わたしは毛布を出す。すべすべーさらさらーあたたかいー好きー。

1日なのでカレンダーいろいろ交換。
玄関のはっぱ掃除。
昨日のおでかけのバック整理。

午後はちょっとウォーク。

2日。
はれー。
洗濯をいろいろやる。
普通の洗濯とシーツとトイレカバー3回。
2階のカーテンのかたづけも終了して、仕分けはこれで終了。
あとはいままでの過去のものをあちこち捨てるものを分けることを始めたい。

ちょっと午後に血糖値が高いので帝京経由もみじ橋経由図書館経由でウォーク。
最初はたかかったけど……途中で低血糖に。
飴をなめながらだらだら歩く。
うーん、こんなに早く低血糖になってどうしたらいいのかなー。
この高い低いを繰り返すのってどうなんだろうなー。
いろいろ悩む。

3日。
恵方巻きの日。
今年は西南西。
今回は「だんしゃく」の恵方巻き。
あとは浅草で買った豆まきをする(笑)
日中に美佐子さんが突然に来る(^^;)
いそいで階段と玄関の掃除をするのであった。
いやいやもともとやるつもりだったけど午後から血糖値に合わせてゆっくりと思っていたら突然に来るというので、急いでやる(笑)
もうすぐ命日なのでね。
んで、そのあと、チェリーでトーク。
そしてなぜか帰り道に十条駅でお財布を拾ってしまう……(^^;)
電車に乗る前に警察へ。
そのあとわたしは池袋へ。
欲しかったWEMOは白がなくて上野さんに注文する。
小嶋くんに会ってお話。
なんか今年からはバレンタインはやらない方向とのことで…
まあ、それもいいよね。
ジュンク堂ではカーボカウント用の本を買う。
いろいろ試してみたいと思っているところ。

4日。
くもり。
なんか急に寒いというわけでもないのに、ふたりして朝起きられず(^^;)
なんとなく13時半までぐだぐだ寝る(^^;)
夕方、命日用のお花を買ってきてもらう。
さて、明日はテーブルウエア。
おでかけ。








おにぎり二個食べちゃった(^^;)

2020年01月25日(土)



24日。
午前中についに帝京に履歴書送る。大安だから(笑)
ほんとうに勤めたいかどうかはちょっとわからないけど。
13日にお「送りました」メールが届いたのにぜんぜん来ない年金の源泉徴収。といことで、年金ダイアルにTELしてみたら、28日までには届くでしょうとのこと。
まあ、そんなときは、だいたい電話かけたその日に来るよねと思っていたらやっぱり当日に来た。(ちなみに先方は28日には来るだろうと言ってた)
これで29日の確定申告行けるなー。
なんか回り始めてるけどいいのかわるいのかにゃー。

25日。
お昼はフレンチトーストを食べ夜はおにぎり120gを二個食べる。
そりゃー血糖値そうとうオーバーだよねー……
ということで、……反省というか。
いやいやたまには好きなモノ食べたいよね!
でもほんとは好きなモノを食べていい血糖値でありたい。
……それができなくなったのはほんとに残念だわ……くすん。
今日はフレンチのあとに血糖値高くなったのでちょっと歩いたついでに中央図書館に寄ってきた。カードも作ってきた。
なんかさあ、一日があっという間にすぎるんだけども、いったいここに仕事は入れた方が良いのか、もうこのままちんまりと暮らしていってもなんとかなるかなー……
人生そう長くないしー。
……
と、悩む今日この頃。
で、確定申告でどのくらい税金は戻るのかそれにも寄るなー。
と、密かに思っているのであった(^^;)
戻ってこないかなー……
どうかなー……
戻れー!
(そういや今年は末吉だったな)




浅草寺に行った。

2020年01月23日(木)



またもやおみくじは末吉と同じ半吉……
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
なんでー。
ほんとに今年はそんなトシなのかと洗脳される。
……
ことはないか(^^;)
なにかあると最近は「末吉だから〜」と逃げ口上に使っているような気がするけど(^^;)
しかしでも、こんなに同じってあるんだろうか……
謎。

21日。
最後の晴天ということなので、シーツを洗う。
その後ハンズに忘れたお薬手帳を取りに行く。ヨーグルトを差し入れ。
なんかどさんこプラザでベーコンがすごく安かったので買う。
ランチのあとダンナと一緒に屋上のカンカンする音のモトを紐でつなぐ。
15:30 帝京で栄養指導。おだふじのバスチーを持って行く。
んで、なんかやっと、向こうの書いて欲しい表が解った気がした。
わからんよ、みんな管理栄養士がいろいろ変わっていろんなこと言うから。
今回は同じ人(元木さん)だったから3回。だからやっとわかったという感じ。
18:30 たつ歯科。
なんでかハロワの話とかする(笑) いろいろクリアの仕方とか聞く(笑)
イベントがみっつあると一日が早いー;

22日。
この日までは雨が降らないということで、浅草寺に。
隅田川沿いも歩く。
いやー、なんかどんどん変わっていってる隅田川沿い〜。
そんでもって、冒頭のおみくじの話だけれども、今年はほんとに末吉だったり。
どんなトシやいったい。 年末になんて言っているか楽しみ。(いや楽しみじゃないか;)

23日。
雨でした(^^;)
なんかこのあたりは天気予報通りだったわ(^^;)
雨なので午前中はだらだらと……起きたくなかったので起きなかった。
こういうことができるのがお仕事がない強みよねー。
はー。
どうしようかなー。仕事ー。
とりあえず、午後から2階の和室の整理をする。
意外となんとかなったぞ。モノごとに集めてみる。
あとは……2階キッチンのモノあつめだなー……
まあ、できそうな気はする……

明日は生協。郵便局。他。……の、予定。

最近はペイスンを飲まなくても、食後の血糖スパイクが無くなった感じなんだけど、どうなんだ?
とりあえず二日はなんともなかったので、様子見。
日々いろいろ〜〜。

Jのコンサートの申し込み来る(^^;)
文ちゃんと相談して、リリアホールに行くことにする。
取れるかどうかは謎だけども。

そんなこんな。まる。




ある意味のスタンプラリー(笑)

2020年01月20日(月)




今、ハローワークに通っている。
8月に定年退職(の手前で辞めたけど)して、三ヶ月待機が少し短くなって、そんなわけで、月に2回は面談とかセミナーとか就職活動とかをしなければいただけるモノがいただけないのだが(あたりまえ;)そのいただくもののためにはあれこれしなくてはならなくて、そのたびに日付入りスタンプを各係が証明に押してくれるのだけれども、なんか突然、これってある意味スタンプラリーだよねー、って思ったのだった(^^;)
これは入金のあるありがたいスタンプラリーだけどさ。
いや、趣味のスタンプラリーには恋心が入っていたりするから、入金には替えられないものがありますけれども。

まあ、そんなことをふと思ったのであったわ。

さて。
10年というのは早いか長いか。
なにかするべきか、ゆとりをもつべきか。

いろいろ悩む。

19日。
トイレ掃除と階段掃除。
薬の仕分け。
取るのが難しいからひっくり返す可能性はあるよね、と思いつつ、トースターからグラタンを出そうとしてやっぱりひっくり返す(T_T)
10年日記ログ。ともちゃんノートログ。お食事表ログ。
JRA。アドマイヤビルゴKRのメンコをして武騎乗で初勝利。

20日。
9時半池袋のハロワでセミナー。
それからお昼はサンシャインの59Fの福助でランチ。
木村コーヒーでカーボカウントの本読了。(一応)
ハンズに行ってノート交換をしてフロア見学して(笑)叙々苑の予約を入れて雄飛堂に注文して吉祥寺の英国展とランチとティの予定をゲットして、テーブルウエアの予約もゲットして帰宅。

そんなこんな。


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]