謎は解いてもいけないし



桜の開花はまだだった。

2020年03月13日(金)



そろそろ今日あたりに開花宣言をするだろうという話だったけれども、靖国の桜はふたつだったらしい。
残念。
とはいうものの、石神井川まわりも全然咲いてないし、開花宣言があっても、あれえ? って思うカモだけど(^^;)

さて、明日14日は去年突然入院になった日。
これははたして記念日だろうか(笑)
ともかくそんな記念日。
もう一年なんだな……驚いたな……
なんとかいろいろ毎日チャレンジしているカンジ。
でもさ、最近突然思うようになったんだけど、体ってなかなかすごいと思うんだよね。なんとかしてくれてるって思うんだよね。
今まですごく食事のログ取ったり、リブレでチェックしてたりしてるんだけども、なんか、ほんとに一定にインスリンで血糖値は上下するけれども、ちゃんとなんとかしてくれてる感じがするんだよね。
自分のカラダエライっておもうんだよね。
ありがとう。
これからもお願いします。
……と、自分のカラダにいろいろお願いしてみる。

突然ですが(笑)
最近、ライトノベルが奥が深いなあと思ってます。
最初はそんなに思ってなかったんだけど、ここんところよくスマホに「わたしの幸せな結婚」というコミックがCMで出てきて、ちょっと引かれたので読んでみたんですよ。
そしたらまあ、定番なオハナシだったんだけれども、なんか面白くない世の中だから定番が安心できて、それは良かったんだけども、わたしのことだから、この先は〜っと思ったら、なんとこれ、本来はコミックではなくてライトノベルだったんだわ。
小説かあ、と思ってジュンクに買いに行って、いま出ている三巻まで買って読んで
そして思ったんですよ。
みんなライトノベルだからと言って、ただの安定感のあるオハナシだけじゃなくて、だいたい一巻目は定番で終わるようになっているけれども、続きを読むと、そっか、この作家さんはけっこういろいろ調べていて、ちゃんと何冊に続いても、設定がちゃんとできていて、続きを書けば書くほどボロが出てくるのではなくて、ちゃんと読めるものになっていくんだなあと思える作家さんの本に続いて当たっているので、最近はほんと、ばかにできん! と思っているのでした。まる。
ちなみに今回の「わたしの幸せな結婚」富士見L文庫・顎木(あぎとぎ)あくみ とか
「神様の御用人」メディアワークス 浅葉なつ とか 「活版印刷三日月堂」 ポプラ文庫ほしおさなえ とかですにゃ。
他にも本は買っているんだけれども、そんなにサクサクと読めなくて、その前に読むべき糖尿の本とかもカーボカウントの本とかも買っているんだけれども、ライトノベルに逃げたところでこんな感想が出たわけです(^^;)
そして上記のこれはけっこうあちこちに書いたことなんだけれども、まあ、わたしもおこがましいこと言ってるよね(^^;)

そしてそして今なんかすっごい金が高いのでアクセを売りたい(笑)
カンジ。
もう指輪もしないしなあ。ネックレスとかも軽いものしかしないし、まあでも、ちょっとお高いのはそのままのこしておいて、それ以外の指輪系は売りたいかなー……。
でもなんか売りに行くのはめんどくさい(^^;)
近くは行きたくない(^^;)
例のTVに出たところに行きたい。
遠い(笑)

そんでもって、この時期は、番組がいろいろ終わるころ。
今日は「合コンランチ探偵」が終わり、このあと「絶対零度」も終わり「相棒」も終わる。「ハムラアキラ」も終わったし、「アリバイ探偵」も終わるなあ。
また面白いものがあるといいなあ。

9日。
少し前に、お仕事するなら美容室行っておくかーと思いたってこの日に巣鴨のブランヴェールへ。
たぶん、ダンナさんはあれは透析しているなあきっと。
お昼に更科のおそばを食べてそのあとリンツを買って東武の高野フルーツパーラーでショートケーキ食べてジュンクで本買って三省堂で本買ってなんか豪華な一日(*^_^*)
ぜんぶ予備費から出しちった(^^;)
ということで、約2万使ってしまったー。ひゃー。

10日。
寒い日。雨。一日本を読んだりいろんなログを取ったりで終わる。

11日。
晴れ。暖かい。なんと20度ほどある。
なので今日はこの間買ったグリーンのコートを着て行く。

ハロワ。10時半。癒やし13時15分。ともちゃん。14時。
けっこういろいろギリでしたー!

それはともかく、ハロワで「退職金代わりに失保もらいたいー」などと堂々と言ってしまったけど!(笑) 有りか?(^^;)
まずいよね!(^^;)
でも、言っちゃったものはしょうがない。
でも、ハロワの彼も「帝京の仕事の様子をお話に来てもいいですよ」と言ってくれたので(^^;)
とりあえず、そうする……ことにしようかなあ……
ゴメン、こんなん言っちゃって。
いやー、……まあ、これって失保の基準からは外れてるよねー(^^;)
やれやれなわたし(^^;)
でもとりあえず、完走したいー。ハロワー。
洗濯とお風呂有り。

12日。
適度にあたたかい。けれども前日の様でも無し。洗濯。
昼から頭痛。最近ちょっと頭痛が多い。なんでだ。
とりあえず朝はゆっくり寝た。
トイレ掃除と階段掃除。ダンナのチョコ送付お手伝い(笑)
美佐子さんが右手首を折ってボルトを入れる。

13日。
久保さんから朝TEL。
ハロワ入金有り。
なんとなく起きたので、まず、低糖のパン他を買いに行き、帝京でどんな服着ていたかなーと見に行く。長袖も半袖もあってよくわからない(笑)
なんと入り口がひとつになっていて、これって、わたしにとっては大回りじゃん! と思う。
じゃあ初出勤はちょっと早めに出るしか無いかなー。
どきどきわくわく。
久保さんに「さっちゃんはまだまだ若いからもっと70まで働けるわよ!」とかとか言われて、この歳になりまして、若いって言われるのって、久保さんにくらいだよなあって思う(笑)
いまほんとにトイレットペーパーもなくてマスクもない。
なんと今日はキッチンペーパーがないことを知った。
なんでもマスクを作るらしい……おどろき。
いまさらにそれを知って、なんかみんなはもーーーと前から知ってたんだろうけれども、生協で頼もうと思ったら抽選になっていた。
なんてことでしょう。
コロナは大変……
まさかこんなことになるなんて……

オリンピックもどうなるやらだけど、この際、ほんとに秋のほうがいいんじゃね、と思うけどどうなのトランプさんその真意。

次にここに書くときにはたぶん一度は帝京に行っていると思われる。
どうなっているでしょうねえ。

今日、2階を眺めながらしみじみ、これはもう、先に片付けるのではなくて、業者に入って貰ってから持って行ってもらいつつ、空けていくしかないかなあと思い立つ。だってもう、どうにもならんもん。

空いたら片付けていけるよね。
と、思う……

いろいろどうまわるのか自分でもわからない。ちゃんちゃん。











ありゃりゃなすでに1週間。

2020年03月08日(日)




ふむ。
これから毎週土曜日に書くかな?
あっという間に1週間すぎるな。

気がつくと1週間。
なんでこのあたりで気がつくかと言うと、ともちゃんノートをそろそろ書かないと間に合わないなと思うころに気がつくという感じかな。

そうやって考えると、手帳とともちゃんノートと10年日記とここの書き込みと、というログを取っている気がするけど、まあ、でも用途が全然違うから……それなにりみんないるんだろうなあ。

手帳は一年で終わるし、ともちゃんノートはすぐに見られるログではないし、10年日記はちょっとショートにまとめてるし、で、ここはなんと2000年から見ようと思ったらすぐに見られるという便利。
そしてとりあえず、終了のお知らせはこない。
テキストだけだから容量的に続けられるのかなあ。
ありがたい。

でも書き込むのは当初の毎日から1週間から10日になってるけども(^^;)

そして最近、夜寝ても次の日お昼まで寝られてしまうという…
これ、どーしても眠いんだけど、なんでかなあ……

寒いから?

……と思いたい。

とりあえず、この時期、ほんとによく寝る。ということで記録。

ログ。

2日。
雨なので…おこもり。なんとなく…本棚の前の片付けから。
少しは…なんとなく進む。

3日。
ちょっとだけアロマとか片付けする。
なんとなくCITTAが欲しくなってハンズに行く。
この日は一日低血糖。
なんでだろー。謎。
暖かい日。18度。
文ちゃんからお手紙来る。
ひなまつり。
桜餅食べる。
そしてひなまつりのプレゼント?(笑)還付金入るー!(笑)

4日。
雨。寒い。おたらいさんお手紙来る。
本棚前5段BOX整理する。
雨なので…おこもり・2(笑)
FOSA申し込む。密閉容器。夏用に。

5日。
朝からハロワの小宮くんのTELで起こさせる(笑)
最近の朝は遅いから……
で、「今日FAXが来て採用されてました! うれしくってTELしちゃいました!」とのことでしたが……
オイオイ小宮君; なんてことだ、そんなに喜んでくれるのはほんとにうれしいけど、わたしは28日に帝京からお電話があったことをハロワに連絡したよー; そんでもってキミは他の電話に出ていたらしくて、わたしは伝言を頼んだよ−; どーなってんのハロワー!
まあでもともかく喜んでもらえて良かった。
11日にハロワに行ってご挨拶しようと思う。
まあそんなわけで起きたので、いきおいで、毎月のフルーツを頼む。
……おいおい毎月の出金をまた増やすかわたし……;
んでもって、ついでに美容院の予約をする。
月曜日に行くことにする。
そしてリブレの交換をする。

午後は晴れていたのでふたりでお散歩。
前の日に上野で桜が咲いているように見えたので石神井川沿いを歩いて帝京まで行ってみたけど、まだぜんぜん咲いてなかった。
あれってもしかして、桃だったのかもしれないな。
次の日が帝京なので相談用のログの整理でAM2時までかかる。
……たいへん……

6日。
朝から洗濯して帝京へ。
けっこう採血に時間がかかっていろいろぎりぎり。
そして寝不足でなんか頭痛。
一日頭痛(^^;)
首が痛くて湿布貼る。左側に首が回らない……
そして、困るなあ、こんなに早起きができなくなって、という感じ;
まずいー。
でもなんかやっぱり頭痛なので、結局早く寝る。

7日。
曇りあめ。
夕方、エアコンの掃除。
スドーさんからお野菜届く。
おたらいさんから干し芋届く。
早く寝てもやっぱり午前中寝る。
寒いからなのか、調子が悪いのか、それとも寝てるから、コロナとかにかからないと思えばいいのか。
そういえば、土日のJRAはただいま観客なしで開催中。

8日。
雨。寒い。
一日おこもり・3
JRA弥生賞ディープインパクト賞で武の乗ったサトノフラッグ勝利。
なんとなく気分良し(笑)
このあいだサウジでも勝ったし……
なんとなく武に関しては気分良し(^^;)
でもたぶん他の日は乗れない…残念。
今日はだいたいのログをやる。ほぼ終了でこれは達成感ありかも(笑)

さて。
ノートはハンズ+を使うことにする。CITTAはいいけど裏移りする。
地球儀の下の入れ物の大きい方をひとつなんとか空けて筆記具のコミック用品を入れることにする。
机の上の一段目及び5段BOXを整理する。
CDクロージャーの中を整理する。
ウオールポケットの中の整理。
まあとにかくまず、机に座りやすいようにしたい。ってことですが、さて。




またまたリンツを買いに行く〜。

2020年03月01日(日)



なんか予定している片付けがぜんぜん進まなくてぐずぐずしていて
なんじゃろなーと思い
なんかこれに勝手に名前を付けてみる(笑)
「退職ウツ」
名前がつくとどうだろう。
これでなんか先に進むといいんだけどさー。
とりあえず、自分の机に座れるようにしようと思って、そこから片付けをしてみる。
この後は本棚の前をやってみる。
なにしろ、いろんなものが取りにくい。
……ガラスの中も意外とやってみればもともとできてじゃんじゃ? みたいな感じになったので、もしかしたら、早くなんとかできるかもしれない。
………かもしれない(^^;)

ログ。

26日。
曇りで寒い日。最高気温9度。
なんかぐだぐだ考えただけで終わった日。
でも帝京までウォーキングはした。

27日。
晴れ。弟に針を送る。
おたらいさんからBDのお礼メールが来る。
なんかぐだぐだなんだよーってLINEやりとりしてたら認知行動療法の話になる。いやいや…
ふと思ったけど、学問の好きな人は勘とかあんまり認められないのかもしれないなと思う。
たとえば


おたらいさんのグダグダのモチベーションについての学習能力のオハナシ
-------------------------------------------------------
なんというか、人が行動を起こす時は、認知と学習能力によって行動はいくらでも変えられるという認知行動療法の理論を実践できれば変化はできるんだって。
でもその前に人はやりたくないことはやらないで済ませたいという(emoji)生き物だということをよく理解する必要があって、勉強してる理論は動機づけ面接って言うんだけど、そこを大切にしてるとこがいいと思う。
「こうなりたいんだよねー、でもさー、別に今やらなくてもいいかなーって思うんだけどー」っていうのをやる方向に持っていくっていう方法。
「痩せてどんな服でも似合うようになりたいんだけどさー。でもまあサイズは大きいけど着られる服あるから、食べたいもの食べればいいかなって思うんだよねー」とかいうやつ(emoji)
------------------------------------------------------
まあこんなこと。
文字にするとなかなかに……
たぶん、わたしのアタマではそっこー考えること拒否マークがでる(^^;)
ちなみにジュンク堂でそのあたりの4Fの本を見に行ったらたくさんあったけど、いろいろ見てみたけど、なかなかに……
たぶんわたしはやらないなーと思ったさ。

なんだろう、感性とか感情とかで相談とかに乗っている自分じゃなくて、ちゃんと学術的にぐだぐだに対応するってなんか奥が深すぎると思う……

難しい。んにゃ。

みんなに「しばらくはおでかけしない」宣言をしたら
そのまま政府も学校休校宣言なんかもでたりして、いよいよ本格的に日本停滞モードに。



28日。
晴れ。
机の下の本の整理をしてみる。
うん、まわりがすっきりするとアタマの中もすっきりするね。
このままやっていきたいもんだけどな。

トイレットペーパーなくなる騒動。

帝京よりTEL有り。
正式に3月16日からお仕事。
印鑑とスニーカータイプの白のナースシューズ必須ということで。
自腹かあ……あったかなあ……ちなみにアシックスはちょっと灰色らしいんで……考え中。
しまった、クロックスがローソンにあった時に買っておけば良かったかあ。
ダンナが十条銀座の東京なんちゃらにあるんじゃない? と言うので明日行ってみようと思う。

29日。
うるう日。
ナースシューズあり。なかなかバイトちゃんが接客がうまかった。買った(笑)
机の下の本をブックオフに売りに行く。700円〜(*^_^*)

月末なのでいろいろ計算してみると、なんだかすっごい、予算オーバーな……
なんでこうなっているのか、ほんとに謎だー(T_T)
総額30万くらい使ってることになるんですけどぉ、マジですかー。
といことで、3月からちょっと現金メインで手持ちからちゃんと減らしてみようと決意。
このままだと、だらだらとクレジットでクビを絞めそうな気がしてきた……
つまりいつもの自分だ。
……まずい。
だいぶん、反省。
年金だけでやっていけないと、ほんとはマズイよね……;;;
今日だけは肝に銘じて使いすぎはやめましょうの決意(^^;)

3月1日。
晴れ。エアコンなしで十分暖かい。
なんかそれでもやることができて、いや、もともとあったけど、できなかったんだけど、ちょっと分解してできそうなところからやれるはずなのに
なんか午前中寝てしまう……

……まずい……

でも寝られる……

なんでだ……

ということで、お昼に起きてともちゃんノートのログを取ってそれからお昼とか作って食べて恒例JRAやって

あ、こんなコロナの時期に、政府から、イベント系は中止方向で、というお達しが出たので、JRAは観客なしてレースを開催。
まあ、TVで見てる分には違和感はあんまりないかな(^^;)
まさかのできごと。

んで、そのあとにおでかけ。
ジュンク堂で例の認知行動療法の本とか見たり、ユニクロでスリッパ買ったり、リンツでまたチョコ買ったり、ハンズで密閉容器探したり

なんとハンズは時短になっていた。8時閉店。
いいなー……時短……

そういや、3.11の地震の時も時短だったっけ……

ほんとにいろいろある2020年。
歳の始めにまさかこんなコロナウイルスであらゆることが大変になるなんてまったく思いもしなかったよね。

このさきいったいどうなるのか、このままなんとか終わるのか、そんなところに病院でお仕事ってどうなんだとおもいつつ

きっとあっという間にお仕事の日を迎えるんだろうなあ……

片付けは……あれー……?



みなさんに今年の春はお出かけを自粛とお伝えする。

2020年02月25日(火)




いやまあ、なんでこんなことになったかなあな、コロナウイルス大増殖中。
ずいぶん悩んだけれども、ほんとはこの時期は空いているだろうからいっそあちこち出かけた方がいいんじゃね?とちょっと思ったけれども、ようやく諦めて……出かけない方を選んだということで……
いや、自分でも、ここ二ヶ月くらいは静かにしておかないと、そろそろまずいんじゃね? 蔓延率、と思ったので……
一応わたしも高齢者で既往症持ちだから……
去年の10月のことを考えると、やっぱり自粛が一番いいよね、……ということで……なんかほんとにつまんないけど、そうなるよねってことで……
ぐだぐだうるさいです(笑)
でも十条銀座とか病院とかは普通に行ってるケド……(^^;)
まあ、遠出で電車とか、あと密室になりそうなところは、行かない方がいいかなあとは……なんか思うよね……

まあ、いろいろ行っちゃったけどね(^^;)
でもきっとこれからだと思うので。

さて、記録。

21日。
金曜日。PAL。リブレ交換。
トイレと階段掃除。
午後4時半から たつ歯科。
ここまでは元気だったのに、夕食のあとから急に不調に。
早く寝る。
次の日は「丸しま」の予定で、困ったなあと思ったら、ともちゃんからも不調の連絡が。
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
オーマイガ。
とりあえず、次の日の朝の様子で決めようという話に。

22日。
雨と言われていたけど、夜中に降ってなんとか天気回復。
そしてともちゃんとわたしはどちらも体調がなんとか回復。
11時15分に湯島五番出口で待ち合わせ。
出会った後、そのまま湯島天神に。
大安だったので結婚式もありの琴の演奏もありの梅祭りありの、なかなかの盛況でした。
しかし牛さんはどこにいたのか……(^^;)
なでてくれば良かった……
11時半。
丸しま。
かご膳3000円を頼んだのにぜったいただのかご膳になってた。2500円。
前もそんなのあったよね……あのときは「違う」って言ったけど、今回はカウンターだったし、まあいいかあと思ったけど……
なんやろここ。よく違うと思うんだけど。
しかもお隣は、焼きたけのこが出てた……
聞くと4000円コースには付いてるらしい。
……えー。それなら4000円でも良かったのにー。
今回は釜飯も付かなかったしー。
なんかぶーぶーだわー。
その後ルーチンコースで神田明神へ。
ここでも結婚式やってて、文金高島田。なんかいいなあって思った。
やっぱ、結婚式はちゃんとやらないとだねー。いまさらですけどー。
そしてその後、銀座に出て、見たかった健康保険証入れを確認しにライトアップへ。旧ハンズのところが改装中なので、大回り〜、の東急プラザ(^^;)
結果、ちょっと思ったモノと違った感じ。
そんでそのあと、急に前日美味しい鮭ののり弁を食べたくなって銀座SIXののり弁を買って帰る。
まあよく散財したわ……(^^;)
そういや、銀座に出る前に、お茶の水の丸善でほしおさなえの本と薔薇はシュラバ〜と買って地下鉄乗ったらなんと反対方向に出発(^^;)
なので気がついた後楽園で降りて、またまたアフタヌーンティでお茶して、……それから銀座に向かって(^^;)
なんだろうねえ……進行方向をぜんぜん確かめないって(^^;)
でもまあ、無事に一日終わる。

23日。
はれ。なんとめちゃコミ再登録。
なんとなく「私の幸せな結婚」というコミックを読みたくて再登録〜〜!
なんかいろいろPW忘れててちょっと手間取る。
でもなんとか読んだー。あとちょっと気になっていた他のも読んだー。

最近見ているTV。
ハムラアキラ・じゅん散歩・ネプリーグ・Qさま・絶対零度・マツコ・トコロさんのそこんところ・今でしょ講座・東大王・相棒・ニッポンドリル・カンブリア・鑑定団・チコちゃん・馬好王国・ブラタモリ・東京マガジン・トップナイフ・初耳学・コナン・アリバイくずし探偵・合コン探偵・もしもツアーズ・この差ってなんですか・トコロさんのお届けモノですよ・ミラクル9などなど。

24日。
16度。
TVでコロナウイルスは今が分かれ目とか言っている。
いまさらさあ……くらいになっていて、無策。
お昼は湯島で買ったレーズンパンを食べる。
なんかこれは、レーズンはたしかに多いけど、パンの素材?そのものはパサパサして美味しくないー!
パンだけなら一本堂のほうが美味しいと思うし…手
残念。なんか。
夜はおでんを作る。

25日。
いままでは給料日だったわけで……ってまあなくなって半年すぎてるけど、でもなんか長い習慣というのは、ついクセで給料日だなあと思ってしまうので……
なんにもないのが残念………
今日はダンナの帝京通院日。
A1c7.6を貰って帰る。。ooO(゜ペ/)/ひゃ
いやいやいや……こりゃー高いわー!
さて、ふたりでなんとかしないといけない状態なので、ついつい、宅食もいいんじゃないかと思い始める。ナッシュとか。うーんうーん。
でも結局高い感じはする。
うーんうーん。
悩むことはいっぱいあるなあ。

さて、そろそろ明日からはなにかしないとなっとな。
まずは

□ 机の下の片付け。
□ 2階の扉の中の片付け。
□ そのあとのダンボールのチェック。

などなど。

………あ。PCから打ってる時間が長いのでもう休め、とティカップの絵が出てきた。
ちょうどいいのでこれでおやすみ。





いろいろ先行きお悩み中(T_T)

2020年02月20日(木)



どうしたもんかなあ。
帝京から今日電話が来て、「採用か不採用かは3月上旬の決定になります」と、例の不思議ちゃんが言った……
えーっと、わたしの面接は1月だったよねー。
3月までかかるって……つまりさー、ほんとにわたしはキープ要員なんだよねー、きっとー。
どうしようかなあ……
というか、なんでこんなに決まらないかなあ、自分の将来。
こうしたいって強い希望はないんかなあ。
なんだろうなあ、これって。
我ながらわからん……

決まれば一応働くし決まらなければこのまま年金でやってくかなあ。
じゃあ、なんのためにシンテック買ったんでしょうねえ…
老後は少しくらいカネなくても、絵を描こうとして買ったんじゃなかったんだっけねえ…

まあここでお仕事がなければ、仕事をするという意欲がなくなるだろうし、仕事の仕方も忘れてしまうだろうから、……とは思うけど、なんで、「仕事したい!」とか「まんが描いていく!」とか自分で決まらないんだろうなあ…

自分で自分がよくわからないですわ…
なんじゃこりゃ。

記録。

16日。
雨。血糖値が高いので天気悪いけど、紅葉橋まで歩く。サミットでカード作る。JRA惨敗。
ここまで夜ベイスン0.15g飲む。

17日。
晴れ。
ハンズで今村さんに会おうと思ったら、病気でお休みとのこと。
ともちゃんとお茶をする。
ハンズの機械系はどんどんまだまだ壊れている模様。
なんかリンツに嵌まってて、まずパルコ2階のリンツに在庫を見に行く。
その後宮城ふるさとプラザでわかめを買う。
癒やしでマグネシウムを買う。
ハンズでプチプヨ他を買う。
帰りがけに「銀の匙」最終巻を見つけて買う。

18日。
晴れ。けっこう暖かい。
この日からインスリン午後10時30分に決める。
ダンナを王子まで歩く。その後わたしはハロワに。
小宮さんに「帝京からまだなにも言ってこない−」と言って電話で確認してもらう。有安さんが出たらしく、「なんかもやもやするー」と担当の小宮さんも言っていたし、なんかヘンー。
でも、スタンプは貰ったのでまあヨシとする。
小宮さんというよりも小宮くん、て感じだけどさ(^^;)
いろいろお手数です、って感じです(^^;)

19日。
今日もあたたかい。
血糖値は一日高め。
ほんとはなんか風邪でも引いてるのかな? と思われる高値。だいたい低くても130くらいだし、どうしたんだろ???
シーツ洗う。図書館で「糖尿1型」の本を読む。

20日。
なんかだんだんと血糖値の平均値も高くなる。
ヤバい……これはチョコなのか……?
でもそんなにカロリーはないというか……糖質10g計算なんだけど……
低すぎるのかなあ。
それとも決めて貰ったカーボの計算がちょっと甘いのかな。
そしてなんかちょっと投げたところがあって、食べ過ぎているのがまずいのかなあ。とかいろいろ考える。
うーんうーん……
できればなんとかしたいけどなあ。
ホワイトデー代わりにリンツで全種を買う。
楽しみー。なんだけどさあ、血糖値は高い。
ただいま、いろいろ試行錯誤中。
でもちょっとまずい傾向です……
うん、京都とか行きたかったけどこんなコロナなご時世だし、自分の安定が一番だよね。

なんかいろいろあるけど、とにかく、自分が決めないところが一番あかん。
あかんー!

でも決められないのはいったいなんでなんだー。

え、これが血糖値が高い理由?
ストレス?

謎です……

ハンズに寄ってともちゃんとノート交換。
おみやげも貰う。
ハンズ1階がミニチュア展ですごい並んでいてびっくり。
ちょっと前は誰もいなかったのにー!
押しは突然来るらしい。




 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]