9月21日
今日はあさ涼しかったのでおふとんを出した。でも夜にはいらなかった。
水道メーターの交換日だった。リブレの交換日でもあった。
なんにもなくても一日にはいろいろあるもので、今日は思いついて前から溜めていた手紙の整理と英語もやってという、ちょっと頑張った日でした。
最近、ときどきヘンな夢を見るのよ。
なにかわたしのしらない心の負担でもあるのかしら。思い当たることはないんだけれも、急になんとなくいろいろちょっと、あれ? というようなおかしな夢。
注射器の夢をみたの。看護師さんがわたしの手のひらに注射器を刺すの。手のひらというか、親指と人差し指の間。ここだと血液がよく取れますからねーとか言われて。なんか針がぷすーって。
まあ夢だから痛くはないんだけどね。でも針がぷすーって刺さったままなの。しかも突き抜けているのよ。って、そこまでは覚えてるんだけども、なんのための採血なのか……内容って忘れるものなんだな……(^^;) この注射器さあ、針が突き抜けてる間から血を採ることができるんだって。
と、夢の看護師が言っていた。なんじゃそりゃ。まあ夢だからね……でもぶっささったままの針、しかも突き抜けているのはビジュアル的にはなかなかインパクトあるよ。
なんでこんな夢見たかな……覚えているのはこのシーンだけとなんですけど、こんな夢、いままで見たことないし…なんかさ、これってともちゃんが見る夢のタイプじゃない? と思ったのだった(^^;) なんのこっちゃ。
ピッコマで長らく月曜連載していたお話しが終わってしまった。
なんかカナシイ。楽しみがなくなっちゃった……まあ、一日の終わりに必ず見るんだけどね…
でも、一週間のお楽しみがなくなったので、なんかちょっとつまらんです…
なんでそんなに好きだったかというと、不思議なんだけども、だって、すごく絵がうまいとか構図がすごいとかストーリーが完璧とかではなかったんだけど、なんでだか好きだった「悪女は変化する」……まあもともと変化というか悪女じゃなかったんだけどまわりがねって話から始まってたけどね。あんまり感情が揺れないタイプの主人公だったので、わたしにしはちょっとめずらしいタイプの好きさ加減だったけど……終わっちゃった……ほんと残念…。
あとはいま週間で読んでいるのは、「今世は必ず当主になります」と「怪物公爵と契約公女」かなあ。「50のお茶レシピ」だっけ、これ最近つまんないからなあ。でもなにかしら読んでるなあ。キャンディクラッシュのかわりにピッコマにつぎ込んでる気がするんで、これはちょっと考えないとなー。「悪女は変化〜」とは対照的な感情ありまくりの力強いキャラクターの「自称悪役令嬢な婚約者の観察記録」はまたなんかすごく好きなのでこれはネットではまだUPされていない6巻をジュンクで買いました(^^;) こんなキャラクターもいいなあ! でもとりあえずいまはひいきが少なくなってカナシイというお話しでした。ふみゃあ。
話は突然変わりまして。
お米が懸賞で当たった話をしたと思うけれども。
驚いたことにあれって当選150名さまだった! え、マジすげーってあとで思った(^^;)
で、……ぜんぶ食べたんだけれどもさあ…。結果、少量(一合の8割)ではあんまりお米の違いがわからなかったのと、電気釜で炊いたのでその性能もあるのか、そんなには違っていないように思えました。
なんか……電気釜ではなくて、土鍋で炊いたら良かったかなあ…といまになって後悔。
でも、ごはんだけをしんみり食べると、なんか一番美味しかったのは期待した晴天の霹靂ではなくて、ミルキークィーンかなって気はする。おにぎりに一番いいですってうわさのお米のやつ。
ウチ的にはコシヒカリよりも美味しく感じられました。
ついでにいうと、もともとウチは「彩のかがやき」だったんだけれども、これって低価格だよなって思ってたけど、コシヒカリ系で実は名前はあんまり知られてないけど、すごく美味しいお米だったことを知りました。なので、いろいろ食べましたが、彩のかがやき、評価してなくてごめんねってことを今回学びましたとさ(笑) なんか思ってた方向性と違う方へ……?(笑)
でも、お米は美味しくいただきました(*^_^*) いやあ、お米はゆっくり噛むとすごく美味しいね! 特に糖質を考えるとちんまりゆっくり食べなくちゃもったいない感じで、やっぱり食べるものは大切だよねー。まるまる。
9月22日。
たしか10日に最初待ち合わせをしたけど、コロナがってことで会うのは先延ばしにしていたトミーが突然、歯医者に行くから22日に会いましょうって言ってきたの(笑)
ということで会いましたが、10日とあんまり日にち変わってないじゃん(笑)と思ったけど、まあ、川路さんにも会いたいようだから、当日確認したら川gさんいるらしいしってことで。(内線123にかけたらi村さんが出た・笑)この日、ハンズ前で会いました。
そういや、前から言われてたけど、やせたんだって。みんなわかってくれないって言ってたけど、実はやっぱりわからなかった(^^;) トミーはさ、そんな太ってないんだよな、太ってみえるだけで。と、思っているわたしでした。
またまた果実園リーベルに行ったよ。ランチを食べたんだけど、カレー美味しかったわー。意外。
(しかしなにゆえ牛肉があるのにウインナが入っている……???)
で、デザートでフルーツセット頼んだらパンケーキ付きだった(^^;) え、血糖値…? まずいよね、といいつつ、美味しくいただきました。もともとそんな感じはあったけど、どうやらトミーはまた上の娘さんと断絶バトルがあったらしい。オーストラリアのなぎさちゃんとは良い感じだけれども、なんか上のおねーちゃんとはよくバトルんだよなあ。きっと甘やかし過ぎたのね。とかとか謎ですが。まあ、トミーのそんな話を聞きつつ、通勤で混むまえに3時すぎに別れました。
まあ、ときどきはいいよね、会うのも。
それにしてもハンズはモノが無くなってるよね…25日から2000円以上買うと池袋のグッズくれるってチラシあったけど、買うものないじゃんって思うわ。しかもお取り置きをしてくれない!ちッ。
三階に安土君がいたので、新宿のパシーマとても助かります、って言ったら、いまはもうヒントスタッフで新宿にいないんですよーって。あれ、そんなお歳だったかしら……なんかパシーマはいま、金森さんがやってるらしい。 え? 金森さんのほうがお歳じゃない?? 謎だったわ…(^^;)
9月23日
暑いやんけ。でもまだ午前中はなんとかな気温だったので、かねてから気になっていた洗濯物干しにパワーテープ貼って補強しました。洗濯干していたらボロボロハンガーのところのカバーが剥がれてきて洗濯物に付くんだもん…そしていま、ウチにあるようなタイプの物干しは売ってないんだもん……ということで、補強。1時間かかる。
そしてなんでだか地域猫がウチの裏にうんちくんをしていくのでそれの処理。そんでもって、この間の雨でどこからか勝手に出てきたけどそのあとの太陽でひからびてしまっていたみみずちゃんもさよならして、あんまりやりたくない作業もやった!
なんかさ、毎日休みだけど、毎日なにかしらやることができてる。うかうかできんなあ。
こうやって、日々に追われていると、あっという間に一年終わってしまう……
午後は教えていただきました進化形おはぎ見に行きました。ここってわたしがステイに泊まるときにいつも使っている成城石井のとこだった。ということで、行ってみましたが、もちろん完売してました(^^;) また最終日までには行ってみる予定です。さて、買えるかなあ。
9月24日。
朝から帝京だぜ。
わたしにしては午前7時半というのはすっごい早いぜ。
最近はさあ、採尿を取る時間が難しいのでこっそりダイソーで買ったガラス瓶に入れて持ち込んでるのさ(^^;) そしたらトイレを気にしなくていいじゃん? (^^;) いまのところ、それでもぜんぜんいつもとおなじ結果なのでまあいいんじゃないかと。わたしもストレスないしー。
結果としてはやっぱりA1c高い! 7.6! ふつーの人から見たらすっごい高いけどわたしは老人の1型糖尿病なので、まあこれでもほんとは良いといえは良いらしいんだけども、まあほんとは、……血糖値は7.6から7.0にしたいよね、というセンセイのお言葉でした…
いやこれ、0.1下げるのもけっこう大変なのよー! 0.6って……って……
でも、まあ、……自分のことよね……
最近は、一日に60−300の血糖値の上下があるから、こりゃ長生きできないなあとかも思うけど……そういや、糖尿1型の寿命ってだいたい70歳なんだってさ。てのは、前に聞いたんだけれども、こんなに血管の中をぐっちゃり糖がいたらそりゃまずいよね。
今回はみんなに食べ過ぎだよって感じで言われました。まあおはぎとかケーキとかいっぱい食べてたからねー(^^;) この時期の通院はちょっとまずい(^^;) って、ほほほ。お彼岸とか誕生日とあかるからさあ。と、なんか毎年言ってるんですけどね(^^;)
実はわたし一年間 A1c ほぼ 7.6 です。実は。
……うーんさてさて……
まあいまのまま食べていたらこんなになるってことよね。インスリンは計算上は合ってるしカーボ計算もあってるのになんで? っていうのはお医者さんも栄養士さんも言ってるんだけど、これが個体差なんですかねえ……謎です。あとは糖質減らすってことだけども…それがなかなかストレスだし、ストレスもあんまり良くないんだよなー。と、自分を甘やかす(^^;)
病院内はひさしぶりにすごく混んでて、もう普通な感じ。採血のところは椅子がひとつづつ開けてあったけど、内科の椅子はびっちりだったよ。……いいんかこれ……
で、なんかいますごく富士山が見たくて、そういや、病室から見えたってコトは、屋上庭園なら見えるんじゃね? と思って、エレベーターのボタンを押したら「現在その階は止まりません」ってエレベーターのアナウンスが。えええ。同じエレベーターに乗っていたドクターに庭園に行けるかどうか聞いてみたら、やっぱりコロナで行けなくなってました。その上「ぼくたちも他の階とか行けないんですよ」って言われてですねー…ほんとなんか……不自由だよねー。
まあほんとにいろいろあります……。
ということで、次回。7週後までになんとか平温な血糖値を目指したいと思います…。
なかなか難しいんだけどさあ。次回はもう11月。いやすっごいね!
そしたらもう年末じゃん。……といいつつ、ほら、もうおせち頼んじゃったから(笑)
こんなところは早くやってますが……でもなんか……すっごいいろいろ溜まっているのよー。
リブレの新しいアプリのダウンロードもしてないし、今日から始めたかったシンテックの本も開いてないし、レタスクラブやJCBの本やVISAの本も開けてないし、送料無料の梅を今月中に頼まなければいけないのになんもできてないし手紙は溜まっていくし来月の食事メニューを考えておきたいのにできてないし生協の次の申し込みのチェックもしなくちゃいけないのにそれもできてないしなんかどれもこれも進んでないという……
やっていることもあるよ。日々のルーティン。でもそこにおでかけとかあると、その後処理とかお支払い計算とかそんなことが間に入ってくると、それ以上のことはどんどん積み上げられていく…(T_T) なんかいまできてないことを入れる透明ファイルがパンパンに……なんか泣ける……
けっこうメールの返事とかLINEの返事とかネットチェックとかスマホ関係ってだらだらと時間とってて気がつくとなんもできてないってよくある。うん……ネックはスマホじゃのう……
でもなんか……いくらでも見られちゃうよねネットって! なんだろ。
そしていま無駄に西武に通っているから(笑) そこにまた時間を取られているのだが…
まああと6日だな。そして1ヶ月後にはもうハンズの終わりという……う^−ん……
9月25日
誕生日でござる。
67歳。……ってなんでしょ、これ? まるで実感ありませんが。
それにしてもありがとう、図書カード! おどろくー。いまってこんなんなのね。近々ジュンクに行って例の15万〜の本を買いたい(^^;) え、そこ?みたいな。でもなんか、これまだ買ってなかったけど、ずっと欲しいなって思ってたんだー。あとはちょっと大切に持っていようかな。あ、もうフワラーズも買おうかなあ。ぜったいそのための図書カードじゃないよね(^^;) すんません…目先のことを見ております……;;;
夜はダンナに鰻をおごって貰いました。うな茶食べたんだけど、(ご飯の量が一番合う)でも別にひとさら別に鰻を頼んで貰ったので、なんというか、ほんとはうな重とかのほうが安かったかもですが……でも美味しかった!(*^_^*)
こんな日でしたが、ちゃんとトイレ掃除とか!二階の掃除とか!
やりましたよー(笑) えらいなあ。自画自賛(笑)
あ、こんな日も西武に通ったよ(笑) 今日は冷凍品を1100円分買いました。ポイント200―。って、ちょっとやりすぎじゃね? こんなに毎日通う? (^^;) でした。
/P>