謎は解いてもいけないし



20220118-20220130

2022年01月30日(日)



やっぱり、あれこれを記録的に。


それはともかく、今日、YouTubeのオペラ歌手に寄る「宇宙戦艦ヤマト」を聴いた。
……すっごーーーい!
すごい力入ってるー! うまーい! すごーーーい、感動した!!!
ヤマトって4番まであったのね……
阿久悠すげー! 宮川さんすげー!
こんな歌ができるなんて。

なんか何回も聴いてしまう。
なにもかもがすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=c4ppdZn0K1A

なんかだいぶん濃いけど(^^;)
でも、すごく感動した。
こういう感動することがあると、なにか描きたいと思ってしまう。
いいなあ……

なのでした。

--------------------------

そしてここから記録。

文ちゃんはいま、3週間に1回ベースで抗がん剤をやっているらしい。
喉とかあちこちが痛いって言ってます。おたらいさんのダンナさんも同じペースの抗がん剤のよう。
抗がん剤ってそんなペースなのかな? そちらも顔とか痛くて食事がうまく食べられないらしい。
やっぱり、いろいろ副作用はあるのね……
文ちゃんはお母さんとふたりで住んでて、お母さん100歳だから! 自分でなんでもできるとはいえ、100歳って…それなりだと思うの……なので自分がやらなくちゃいけないっていうのがあるから、かえって励みになるって言ってて頑張ってます。なんか注射が3万くらいするって言ってた;; 
いやー、高いね……。OoO(゜ペ/)/ひゃ 
クスリと注射なのかなあ? ちょっとよくわからないところがあるんだけど、抗がん剤より注射の方が高いって書き方してあったんだけど、さて? でもとにかく注射が高いのはわかった(^^;) なんか保険を解約して払うらしい(^^;) 前にも乳がんやってるから、もうガン保険とかないしね…
さっき、LINEが来て「髪がやっぱり抜けはじめてショック」って。吐き気は先に止めるものを点滴で入れるって初めて聞いた。前の乳がんの時には聞かなかったことがいっぱい。元気なんだけど、やっぱりいろいろ副作用は多いらしい……で、副作用が終わるのが3週間後で、また打つ。ということらしいけど……やっぱ大変だあ…;
いろいろね、モチベが必要っていうことで、古い仲間4人で、ちんまりまんがを描いて回すことになった。彼女が1番目で抗がん剤の間に描くそうです。それがモチベになるっていうから、わたしもチャレンジするんだ。
オトシヨリのメンバーだから、のったりでテーマもなし。ということで、液タブ必須(笑) 人生いろいろ〜。


----------------------------------------------

わたしのルーティンだけどさあ、いろいろ書き出してみたら、これ、ルーティン? って思えて(笑)
いままで朝(午前)午後、夜って分けていろいろ考えてたんだけど、そこでやるべき必須項目を。
でも、まあ、わたしに必須なのは、金銭と食事のログと、あとはお昼と夜の食事だけで、あとは自由なんじゃ?ってことで、それなのに、なんか一日があっという間に終わっていて、自由のところがいつのまにか消え失せてるから(笑) ちょっとまたまた再考しようと思ったんだけれども、なんか、そもそもが違うんじゃね? 
という……その違うんじゃね? というところがなんなのか気がつきたい(笑) 
なんか違うんだけど、なにが違うのかな?(笑) それがよくわからないけど、なにか違うのよ……
うーん……
そして、金銭的には、ほんと去年からあたふたしてましたけれども、ようやく、なんとか年金だけでやっていけそうってカタチができてきたかなって思ってて、……でも、これももうちょっと考えないとかもなところあるな。カネが有り余ってたら考えなくてもいいんだけどさ(^^;)

---------------------------------------------

YouTubeネタはもうやっていますか。
なんかさ、……わたしはともちゃんの最大の個性は文章だと思っているので……
それだけは、ぜったいに、すごいなあって思えるものなので……
それをなにかやっていくということはないのだろうかと、真剣に思う。やらないのはほんともったいないのに………やらないの? 創作………。

------------------------------------------------


今日帝京の診察日でした。
あんなにお正月気をつけていたのに、やっぱ、上がってたA1c…(T_T)
6.8から7.0に。
このちょこっとが……ちょこっとが……やっぱ、6と7では気分が違う。
今回の血液検査で「抗GAD抗体」のチェックをしてくれたらしいのですが、結果が出るのは次回だそうです…
なんでもこれが糖尿1型の判断基準らしく、わたしは前回2000だったらしい。ぜんぜん知らなかったけど…
いや、入院中はほとんど結果については教えて貰ってないんだよねえ…入院てコワイ(^^;)
さて、次回おたのしみ、というところです(楽しみなのか?;) なんか基準値 5 のところ 2000 あったってことらしいです。
「数値が振り切れていた」という表現で今回初めて知った。
……そりゃそうかー即入院ってこれかー。血糖値やA1c の検査結果じゃなかったのね。
って思ったけどあのときの検査結果はどこにいったんだ……???? 
せんせー。
まあ、入院の時のセンセイはあのときの4月にすぐに異動になったけどね…
いやほんと知らないこと多いですねえいろいろ(^^;)

さて、テーブルウエア。なんかあっという間!

楽しみだー。



20220101-20220117

2022年01月17日(月)




MEMO的に。に、なりますかね;

---------------------------------------------
年末に電卓壊れた….
ちょっとキッチンに置いて糖質計算をしようと思ったのに、床に滑り落ちた。
……落ちたら……なんと使えなくなった!
こんな簡単に壊れるモノなの? 電卓だよ? なんかソーラーのところのなにかに不都合があったらしい。
ちょっと衝撃でした。という牛年最後のできごとでした…

----------------------------------------------
フレイムストーブ.
これ防災にいいよねえ。弟たちが買ってなんか軒さしでよくバーベキューとかしてるらしい。暖も取れるらしい。
この間ビバホームに行ったら無かったんだけど…かわりにアルミベストがありました(笑)
-----------------------------------------------

初夢。
なんと! またまたハンズが閉店する夢でしたー! おどろく!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
私は2階にいて、あちこち閉まっていく2階のシャッターを見ていた……
なんなのこの初夢。すごくrealに2階の夢だったんだけれども、もう、無いんだよなあ…
池袋ハンズはどこにも。
もう、無い、とはいまだ実感はない(^^;)
まだビルが建っているからだろうなあ……

---------------------------------------------------

もろもろ。
老後はもっと時間が有り余ると思っていたら、ぜんぜん、そんなことはなかった。
そして気がついた。
54歳になった時に徹夜ができなくなってヘバーデン結節になり始めて、60歳になったあたりでもっとあちこち体調に不協和音が出始めて甲状腺(橋本病)になり、65歳前には糖尿1型になってるってことは、体は着実に老化してるんだわね。しかも自己免疫疾患がほどんどなので、これって自分で自分を淘汰していくってことなのかしら。
ということで、老化に伴い、すっごく時間の過ぎ方が早いもしくはわたしがトロイ。
老後はいっぱい本が読めると思っていたし、まんがも描く時間がたっぷりできると思ってたし、だって、それまでは仕事に8時間通勤を入れると前後10時間は拘束されていたんだから、そのぶんが浮くじゃない、って思うじゃない?
でも、実はわたしは電話交換をしながら、そこで私的な考えをぜんぶ仕事中にクリアしてたんだなあって、仕事を辞めてから思って、そして、拘束されていたからこそ、いろいろできたのだなあって思って、なんといまは、全部が自由時間だと、締め切りがないから、いくらでもとろとろできちゃうんですね! 。ooO(゜ペ/)/ひゃ
いやいやいや……
ということで、昨今のルーティンを再度書いてみるです。
で、いままで朝にやっていたルーティンとかは、できるだけ夜にしました。
なんか朝に落ち着く時間がなくて、いつも滞っていくことが多かったので…
朝起きて2階の部屋の日めくりカレンダーを替えて、(今年はカレンダーが軽く12こくらいある。そのうち、日めくりは4つ)毎日2階のキッチンの洗いかごに水を溜めているからそれを流して新しい水を入れてそこにアロマを垂らして、というのはそのままでやってます。まあ簡単だもんね(^^;)
で、すぐに洗濯を始めて、ちょこっと軽く拭き掃除をして、それから3階に戻って体温と血圧を測って、前日に洗った食器たちを仕舞ってそのままお昼の下準備をして、それだけでなんか洗濯物が終わってる時間なので洗濯物を干して、干したら2階でストレッチをして、てことで、英語とか日記とか座ってやるものがなかなか、なんというか、座る、といことができなくて(なんか座る前に座らないことをやり始めてしまうんですよね不思議に)そんな座るモノは夜に回してみた。でもそれでも!気がつくともうお昼の12時くらいになっているのよね; 
でもそのあとちょっと日に寄って違うけど、毎日溜まっていく雑誌とかチラシとかにちょっと目を通すとダンナが起きてくる時間になってて、なのでお昼ご飯を作ってTV見ながら食べて片付けて、…で、なんかそれだけでもう午後3時。ふたりでウォーキングするか、ひとりで血糖値を下げるウォーキング代わりに買い物に行くか、まあともかくここから夕食まではPCの前に座る余裕無し。そして帰ってきたら洗濯もの畳んだり買い物したものを仕舞って金銭計算をしたりで夕食の準備を始めて作って食べて片づけたらもう午後11時。お風呂に入るならこの時間からだし、ゴミ捨ての日とかもこのあたりからやり始めるし、なにしろそのほかにインスリン管理が間に三回くらい入っていて、糖質計算とかインスリン比とか出して、用紙に記入してって時間もあるし、落ち着いてPCの前に座ってメールの整理をすることは夜中12時前(^^;) そこからメール打ったり毎日行っているところのネットサーフィンとかして、午前中から夜に移した日記とか血糖値ログとか書き物をしたらあっという間に就寝の夜中1時半。
……そんなわけで、いったいどこに、液タブ使う時があるのだ?(笑) 本を読む時間があるのだ?
まあほんと、毎日の生活だけで、一日終わってますね。
そしてそこに病院行ったり友達を会ったりしたら、その日できなかったこととかを翌日まわしにするじゃん? もっとキューキューだよね。てなわけで、毎日ほんとにあっという間です(笑) 
なんなんだろーねー老後に時間が余るってのは夢だったねー。ほんと実際になってみないとわからないわー(^^;)
隙間時間はどこに作れば良いんだろうか? 義姉とかは本をすごく読んでるけど、これいったいどこにそんな時間取れるんだ? 謎です。
……でもさ、そんな日常の時間の中でぼーっとあたまのなかにストーリーとか出てきたりはするの。それ、いつちゃんとストーリーにする? いつ描く? まあそんな状態ですけど……きっと、ほんとに描きたいという時期にはなにもかも日常を棚上げして描くんだと思います(笑)
いまはね、なんか、「毎日の生活」がなんか好きなんだよね。
って、いう言い方でいいのかなあ。
もともといまは毎日が自分の血糖値管理に重きをおいているから、高いとお散歩高いと食事メニューを考える、とか、そんなところに重点を置いているから、日常の生活がメインになっているんだと思うの。で、その食事を作ったり片づけたり、あちこちお掃除したりとかがなんか楽しいんだよね。……普通の生活が楽しいのだ。
もう時間の制限もないし、時間を決められてもいないし、だから好きにできるんだから、好きにすればいいし、実はほんとに好きにしてるなあって思う…。
もう若い子みたいに、やりたいことwishnote100とか書き出さなくてもいいし、これだけの本を読みたい100とかも無いし、……いやほんとはね……いまぜんぜん本を読みたくない。
あんなに本を読むのが好きだったのに、本を読むことがなんかつまんない。
なんだろねー。
前に義妹が「本なんて読まない」って言った時は、ええええ、って思ったけど、いまはそうよね、本て必要ないよね、現実にケーキとか作ったりお料理作ったりできたほうが楽しいよね、って思うようになってるのよ。なんか……本を読む時間がもったいない、みたいな。
そういや、すごい若い頃は、デートとかおつきあいする時間がもったいないって言ってたなあ……まんがが描きたくて。本はその栄養剤だったのに、……でもまあ、けっこういろいろ読み過ぎてミステリとかも設定が嘘くさくみえるようになってるからかもしれないけど…まあ、自分でもよくわからないです……
なんかいまはそういう状態なんだよ、あちこち、書いてること破綻しているかもしれないけど(^^;) 
まあなんか、ただの生活の日常がいままで感じたこと無かったんだけど、「すごく好き」だなあっていま思ってるんですよ。
なんだろこれ?(^^;)
わたしが創作じゃなくて、そういうことが、ただ好きになるって考えたこともなかったなあ!
だから義姉のノルマとしてくる本は読むけど、実はぜんぜん面白くない(^^;)
こんな日がくるとは思わなかったなあ。ミステリも面白くないし、ハードも面白くないし純文学も面白くないし、なんだろ、一番生活が面白い感じって(笑) わからん……。
初めての経験(笑) わけわかりません。
だから、いまはそれ以上をやろうとあんまり思ってないから、きっと液タブも使う時間がないのかもなあ……あれれ。
とか書きながら。
なんだかんだと、日常が好きで、他の創作とか読書とかの時間を取ってないっていいつつ。
いや、新年の目標みたいなものに、これらの時間をいれることって決めようかな。
なんかふと思った。
やっぱ、なにかは必要だわ。
70歳までにはちょっとまともに描きたいかな。それが今年のわたしのひとつだけ出てきたwishかな。これtodoかな(笑) 
ま、なんのこっちゃ(^^;) ですね。
なに書きたかったんですかね。 まあなんか書いておきたかったんですたぶん(^^;)

-------------------------------------------------------------

お正月の特番.
今年は良い特番がないって誰か評論家が言っていたけど、ちょっといい番組を見た。
TV東京 「エンドロールで見っけ。このNIHONJINは誰だ?」
     フォーリーアーティスト FSX ポリス インドの映画監督 たちのお話し。面白かったー。
TV朝日「下から見てみたら」
     船 雷 アクトレス マジック これらを下から見る。面白かったー。 という記録(笑)

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

電子メモパットをCANDOでダンナが買ってて、いやなんかこれいいなあ! って言ってたらなんか買ってくれた……
磁石じゃないんだな……でもこの消せるボードはメモメモにすごく役に立つ。というのを最近使ってますが(^^;)
なんかアナログだなあ自分、と思いました(笑)
あ、そんで、この間ワークマンに無かったので本物はわからないけれども、たぶん、こんな感じなのかなあってアルミベストを、ビバホームで買いました。かるーい!!実際に暖かいと思う。で、まず一枚買ってみて良かったらもう一枚あるといいかなって思って、実際良いんじゃって思って次の日ビバホームに行ったら、もう一枚しか無かった!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
いやすごいね! なんかどうも後で思うに、あのラックからして、当日入って翌日には売り切れてた、というんじゃないかなって思える。すごいねえ。アルミベスト。今年は寒いので重宝しております。

------------------------------------------------------

夢の話。
引き出しをしようと銀行に行ったら整理券が出て和室に案内されてみんな待ってた。
そこにはテレビがついていて
あっとびっくりなすっごいすっごいエロいジュリーが映っていた。
良くんのころのような歳で、ビーズのついた薄いシルクような服をまとっていて半裸で
横たわっていて、そのカラダに薄いおふとんがかかっていた。
そのおふとんのとなりには、おふとんの中に埋もれているショーケンがいて
ジュリーはそのショーケンに向かってなにか話しかけていた。
いやいやいやなんかすっごいすっごいエロいんですけどっ!
こんな夢来る!?
というほど……びっくりした。
もう、エロいとしかいえない……すごかった……
そうだったのか……もしかしたら、リアルタイムにファンだったら
こんなジュリーに会えていたのかもしれない。
そりゃ、みんな、綺麗だって言うよね。
という、ほんとに、エロくてすごい綺麗だったのだ。
……いや、そんな綺麗な夢みるのもすごいよね。
見たわ。
夢に見るほうもすごいわ。
でも何度でも書けるけど、ほんとエロくて綺麗で
感動したわ。
……
(これが初夢なら良かったのに・笑)

---------------------------------------------------------------------

エクセルアート。
えええ。
そんなんあるの。つか、すっごいうまいんですけど!
これがエクセルでできるのかあ!
と、びっくりした次第。
堀内辰男さん。70代! 。ooO(゜ペ/)/ひゃ

-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------

メフィストリーダーズクラブ。
御大がここに御手洗を書くらしい。でもこれある意味サブスクなんだよね。
まあ、ここまで来たので最後まで付き合うかとも思ったんだけど、どうも、ちらちらとトークを読んでいると、そもそもはそこに石岡君のアル中の話を書くつもりだったらしい。でもテーマ的に変更したらしく、どうも、ハインリッヒ的になるかもしれない警部(ニューヨークの)との話になるようで、なんかあんまり面白くない。いずれ本がでてからでいいかあ……とも思うし……たぶん、そうするかなあ…。そもそもいま本をあんまり熱を入れて読んでないもんね…なんちて。
んでさあ、その石岡君の話なんだけど、アル中の話は前に御大がFBに書いていて、石岡君が馬車道の、マンションの高層階のお部屋に好意で大家さんが入れてくれて、でも、高所恐怖症の石岡君は窓から外が見れなくて、窓のない押し入れの中で仕事をするようになって(仕事してるんかい!そしてなぜ断らないのだ!)で、だんだん鬱になってアルコール依存症になる、らしいことを書いてたんだけれども、この話をね、おたらいさんにしたんだよね。ミステリと言う勿れのととのうくんの話の時に。
で、彼女のこの時の感想が「その石岡君の症状は北欧の鬱の症状と似ている。暗いところで過ごすとそうなるんだよね」という返事が来たの。えええええ。わたしはなんか、ただ「御大なんてこと考えてるんだ−」と思ったけれども、おたらいさんはなんか、ちゃんと冷静な答えをしてきたのよ。……いやあ、こんなところが、なんか彼女はすごいなあって、なんか思うわけです……。
そんでね、「石岡君はひとりで生きてちゃいけない人なんだけど、誰かと生きようとすると邪魔される」なんてさ。
………半分冷静半分おたく(笑)  ……なのかな?(^^;)

-----------------------------------------------------------------

去年いただきました北海道の豆ですけれども
なかなかいいグラインダーがなくて、そのままになっておりました(^^;)
この度(笑) 前に買っていたハリオのミルをきれ〜〜〜いに洗いまして。
って、いや、これ丸洗いできるって、ひょんなことからネットで知ったんですよ。なのでほんとに全部きれいに洗って。
前はいつ使ったんだっけ、ってくらいに前なんだけど、筆みたいなのできれいにはしてたんだけど、やっぱり粉がけっこう付いてて、このまま挽くのはいやだなあって思ってたので、なかなか豆が挽けなかったんだけど、これでやっと挽ける! ということで
きれいにしたハリオでダンナが挽きました。ものすっごーーーく細かくなった(^^;)
てなわけですでにエスプレッソ……牛乳なしには飲めない状態に(T_T)
んで、ハンズで安めのグラインダーはないかなーって見に行って、3000円くらいのカリタも買ってみたんだけど、ふと、マジックブレッドでいけるんじゃね? と思って……(笑) はよ、思いつけや! ってことなんだけど、さっき、マジックブレッドで挽いてみました。
かんたーん!!! 3回くらいガガっとやって、昨日の失敗をモトに粗挽きにしてみた。1.5秒くらいで3回。あっという間―!
かんたーん!!! で、……淹れてみたら、アメリカンになりました(T_T) 難しいねえ……
明日は4回ガガにして、淹れてみようかな。おたらいさんが豆を送ってくれたらしいので、とうぶん、豆挽きます(^^;)
でもさ、前はデロンギでカフェラテ作っていたんだから、細かく挽いて前に買ったDAISOのミルクフォーマーでいれてみればいいんだよなって、ちょっと思ったので、いろいろ試してみようと思います。
急に、珈琲豆ブームなのでした(笑)

-----------------------------------------------------------------

その後。
ガガガを増やして細かくしてみたら良い感じだ。今日はカフェラテにもしてみました。
洗い物が増えるんだけれども、今はなんか豆を挽いて入れるのが楽しいです(笑)
ところで、ととのうくん見てますか。
なんかさ、やっぱ、まんがで読むのとドラマとは違うね。
Realだと、こんなん言うかー! ってなるし(^^;) まんがだと淡々を良い感じなんだけどさあ。
そして、今年は寒い。そんなこんなな今日この頃。
さて、テーブルウェアはやるんかいな……と思う17日あたり。
--------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
ちょっとまた片づけをね……いま、ログを書いているあれこれをもっと効率良くできないかなって思って、そのために、引き出しに入れておくにしてもその引き出しを効率良く使えないかと思ってね、入れ替えとか片づけとかしようと思ってね、まあともかく、入れ替えるには移動させる先が必要だけれども、先がないなあって思って、無印でなにかないかなっていろいろ探して、結果ふたつポリプロピレンの引き出しを買ったんですわ。で、置けるかなってところに置けたんですわ。まあ、それはいいよね。ついでにお掃除もできたし、PCの下のごちゃごちゃとかもすっきりさせたし、それはそれでいいんだけれども、ついでにミニファンヒーターが壊れていたことも解って今日不燃物に出したんだけれども、だからすごくいいんだけれども、いろいろノートとか日記とか雑貨とか入れ替えてみると、箱がなくてもちゃんと収まってしまったのよね。てことで、無印の引き出しは空のままなんですけど、まあ、そのうちに必要になることもあるかもしれないと思っておこう……なのだった……

-------------------------------------------------------------
最近ほんとに、いままで節約してると思ってたけど、実はまったくしていなかったんだなあって実感中。
今月ほんとにきっちりやってるんですけど、これが節約なのかーって実感中。
やっと今月はなんとか年金内でやっていけそうです。……まだ月半ばなので威張れないけど(笑) この先どうかな?
テーブルウエアに行くときにはどうなってるかな? 少し残りが出ている予定でそれで買う予定なんですけど(^^;) さて??
ということで、いまはほんとにきちきちだけれども、こんなふうな時間が取れてほんとに良かったと思ってます。
もしも、いまの時間がなかったら、74歳で90万貰うときにまた無駄使いしかしないんじゃなかったかなって思うと、今の時間もそれはたしかに必要なTimeなのだろうなって思える。いまなら90万は大切に使える。つか、その金額の重みが解る。…と、思う。……思う。
わたしもともちゃんも会社を辞めるちょうど前に病気になったから、ある意味不幸だけれども、ある意味、ちゃんと月を置かず病院で検査してもらえるから、健康診断がなくても体調管理ができるし、それも良かったよね。という日々。
-------------------------------------------------------------

久保さんからお電話あったよ、この前。
3月1日に館山にやっぱり行くらしい。
まあ、館山のほうが行きやすいよね…。
なんか東京駅のあたりからバスもでているらしく、…またともちゃんと一緒に来てねということで、……いずれ行こうね。
といいつつ、教育訓練で勉強中かなあ……合間ができるかなあ……てところだよね…

-------------------------------------------------------------



あけましておめでとうございます。

2022年01月01日(土)




新年から洗濯をし、パソコンまわりの掃除をし、お昼の準備をし、さくさく稼働中!
JRの電車もバッチリ次の駅に行ったし! カードも当たったし! なかなかラッキーな出だし。

以下記録。
初夢はハンズだった。
いまさらにハンズの閉店。私は2階にいて、あちこち閉まっていく2階のシャッターを見ていた……
年始は甘いものありすぎ。
三日目にして夜中、200近い血糖値になってしまった…反省。
6日は大雪だった。
7日はジュリーのコンサートだった。
行けなかったけど。すばらしく良いセトリ…。
コンサートでお祓いもあったらしい。神主さんを呼ぶコンサートってなに?(笑)
そしてこんな身内コンサートのようなのに、大きなホールでできるというのがほんとにすごいと思う。
なんやかんやですごい人だなあって思う。

8日にして少々不調。お腹がおかしいです……

というところまで記録しとこう。



20211215-20211231 あれこれの記録 一年の締めくくり。ありがとうございました。

2021年12月31日(金)




でも、あれこれの記録が普通に並んでます(^^;)


12月15日。年金日。
あっという間に右から左(T_T)
ところで、わたし、新券が欲しかったんだよね。千円札が30枚。
で、前回は神楽坂に行ったついでに郵便局で両替してもらってて
その前もどこかの通りがかりの郵便局でやってもらってて
なにしろ銀行って両替もカネ取るじゃん?
で、普通にいままで郵便局で新券に両替してもらってたのよ。
で、今日は池袋のジュンクに行ったからその近くの郵便局で
新券に替えて貰おうと思ったら
「郵便局は両替屋ではありません」と言われまして
ええええーーーっ、じゃあ、いままでの郵便局さんは善意でやってくれてたの?
イヤマジ?
つまり、やってないって言うのよ。
いやいやいやわたしは初めて言われましたケド。
……そうだったんだ???
意外にショック。
……んで、今日はあちこちの通帳持っていたから
とりあえず、そのから一番近かったのがUFJだったので
そこに行って、無料の両替できますか新券に、って聞いたら
「両替機でお願いします。全部新札が入ってます。一日につき10枚です」
とのこと。全部新券がはいってるんだって!
で、たまたま自分の通帳とダンナの通帳も持っていたので
それぞれのカードで新券20枚作りました。
んで、UFJの隣が三井住友で、そこの両替機は
わたしだとやっぱり一日に付き10枚だったので
そこでもう10枚やりましてそれで30枚。
三井の両替機はねえ、新券と旧券を選べるようになってたけど
11時前に行ったら新券で「今日の分は在庫切れ」と書いてある金額もあって
なんかいろいろ今日は両替でお勉強したなあって思いましたとさ(笑)


12月19日。
今日のオドロキ。
夕方外出して帰って顔を洗って。拭こうとして。フェイスタオルを手に取ろうとして。
なにやら、中央に茶色いなにかを見つける。
なにか付いてるなあ。って。なんのゴミ? なんで付いてるんだろ? フェイスタオルに?
顔を洗っているということは、…メガネがないということで、なんかぼんやりと見ていて。
……近づけてよく見ると。………驚け! なんとそこには XXちゃんがいたのだーーーーっ!!!
なんで? なんでここにいる??? なんでここに付く???? 仏花以来のオドロキ。いつのまにか成長してお花の上にちょこんと乗っていたあの……アノ……アノ、もにょもにょさんがタオルの上に………………キョーーーーガクーーーーーーっ! 
………以上。

(ここに絵を描こうと思ったけど、あまりに……視覚的に見えたらどうなのって感じで…ヤメマシタ;;;)


あんまりにもびっくりしてそのタオルはダンナに渡した。
ダンナは外にそれを捨てに行った………あり得る? あり得る?? ………謎なできごとなのであった……

12月19日その2。
今日は、武騎手が朝日杯を勝った日。JRAのG1レースで唯一22年間勝てていなかったレースを勝った日。バンザイ!
しばらくはずっと、これでにこにこできる。良かった。バンザイ!!!

12月20日。
明日は今年最後の不燃物の回収日。
ついについに、思い切って。もう何年も使っていないアロマを全部出して……カラにして不燃物にして出した。
あああああ。これ買うときにいったいいくら払ってるんだよ……
ということで、しょぼしょぼしながら整理しました。もう香りもほとんど無くてさ……
香りのあるものは、ともちゃんに作ってもらった例のヤツに垂らしているんだけれども、その他はぜんぶ処理しました。
たいそう、ほんとはカネかかってるよね……でも、もう、皮膚にも使えないし、香りも無いししょうがない。
すっきりさよならしました。
結局、ラベンダーとペパーミントとレモンがあればいいよね。
今村さんとはそのうちに連絡が取れなくなるだろうから、もしともちゃんがずっとヤングリビングをやっているようなら、そこからこのみっつのアロマを買おうかな。ラベンダーはほんとに医療系として役に立つよね。やけどにはぜったい良いし。虫刺されにもいいし。レモンはお野菜を切って水に浸ける時に最近は使ってます。ペパーミントはお部屋の清涼剤。ちゃんとこのみっつは使える。
アロマも使い方よね。でも……フランキンセンスやヘリクリサムやクラシセージやディープブルーや……そんな高いものぜんぶ!
さよなら不燃物……なのだった……無駄に金額に換算してはいけない……けど、ちょっとしちゃった(T_T)
まあ、贅沢だったよね、いろいろ……今思うと、久保さんのやってたミキも良く買ってた。……戻れるなら戻ってやりなおしたい(笑)
過去の自分に言ってあげたい。これが浪費だよって(^^;) いろいろ思うことはあるけど、まあこれから気をつけよう。……かな(^^;)


12月21日
ダンナの帝京診察日。
あり得ないけど(笑) だって、わたしたちたくさん甘いもの食べてて。
でも、実はわたしの診察日は17日で A1c7.0からA1c6.8になってて中性脂肪なんか今57しかないしなんかすごいいろいろ低くなってて驚いたけど、ダンナもA1c7.2から7.0へ。リンもカリウムも基準値で、いったいふたりになにが起きたのって感じだけど、まあとにかく良かったのよ。オドロク。まあ、でも中性脂肪は250くらいあるんだけどね; あとeGFRもちょっと悪くなってると思うんだけど、その他は良い感じになっていたので……?
今日は診察の後に例のリーベルでパフェ食べに行きましたヨ。
なんかさ、前のともちゃんの写真を見せたら、ぜったいマロンパフェ食べたいってずっと言ってて、ついに今日行きました。
わたしはフルーツパフェ。……しかしほんとに血糖管理って難しいなあって思ったのは、ちょっとインスリンを打ちすぎたらしく低血糖になってしまったこと。うーん、高くても良くない低血糖はもっと良くない。難しい…

12月26日。
……なんかいろいろとぶっとんでいるのは、年末のお掃除に力を入れてたからかな。
今年はダンナもけっこう手伝ってくれてて、ちょっと謎なんだけど、でもやってくれるからいいかあ。
廊下のワックスとか、前はやってたんだけれども、ここ数年やってなかったのに、今年はちょっとマジにやってた。
照明カバーもやってたし、室外機の…なにかなあれ、紫外線かなにかでボロボロになってたドレーンの補修も屋根の上に上ってやってた。まあ、もうこれ以上トシ取ると屋根にはあがれないって言ってたけど、でも去年までに比べると、すごく働いてる(^^;)
そういうわたしも去年よりも働いてるかも。ちょこちょことマメにやってみたり。
ということで、今年はちょっと真面目にお掃除。
まあ予定通りにはなかなかいかず……どんどん後ろに引きずってしまっていて、まだまだ明日もお掃除予定ですが。


コロナワクチン摂取による「腋窩リンパ節の腫れ・圧痛」というのがあるらしい。
わたしの右肩の痛さってこれじゃね? 肩って言ってるけど、ほんとはどこか肩あたりでずっと2回目ワクチンから痛いんですけど…って思ってて、でも、ほんとはどこが痛いんだかいまだにわからないやつ。肩を回そうとするとどこかがヘンなんだけど、いろんな人に言ってみるけど、いまだにわからないやつ。看護師がヘタだったんだと思ったけど、実は長い副反応なのかな………ヤダな……


夢の話 その1。
ダンナとどこあに旅行に行って観光中に古いけど大繁盛しているおそば屋さんの二階でそばを食べてそのままバックを(なぜかピンクのボックス型)忘れてしまって、ふと気がついて大慌てで取りに戻ったらあったんだけれども、そこの店員さんに、残っているの珍しいんですよ! と言われた。そういう夢。……いいのか? これはいい夢なのか???


夢の話 その2。
聖子ちゃんが、なんらかの理由で介護施設のようなところにやってきて、スタッフ一同面倒をみるんだけれど、ちいさな子猫がなついて、なのでお別れの時に連れていってもらったら、雨の中、そのちいさな子猫を窓枠において行っていた。 なんなんだろ? この夢…。

しかしやっぱり寒いよね今年。
なんかどんどん年末に向かって加速していくよ。
一応、28日にはちゃんと松飾りも飾ったし、あ、その前に玄関掃除とか外階段掃除とかアパートの方の門扉とかもきれいにしたし、そうして飾ったんだけど、なんかまだまだ新年を迎える実感はない感じかなあ……だんだんそうなるんかなあ……
新年でいろいろリセットされるのはいいよね。
いや、そう思うのはこっちの話で毎日はふつーにやってきてってことだけれども、新年、というのはいいよね。
来年は液タブ使うぞー。もうすぐだけど! でも新年だから!(^^;)



わたしねえ、定年になったら、時間が自由にあって、いっぱいいろんなことができると思っていた。
でも実は毎日早くて、自分で決めたルーティンすらできないこともあって、お出かけすればその日の金銭計算も追いつかないこともあって、本はぜんぜん読めてないし、絵もぜんぜん描けてないし、思った老後とぜんぜん違って……
おかしいなあ? なにがうまく回ってないのかな。締め切りかな。情熱かな。……なんでだろうなあ……
不思議です。

29日。
ジュンクでいろいろ買ったんだけれども、なにを思ったか「1000万円貯まるやりくり上達BOOK」という本を買ったんですよ。
……1600円。ナニ考えてんの。こういう本を買う人ってぜったい貯まらないよね。こんなんに1600円も使うなんて。
まあ、そう思うだろうなあって思いつつ買うってバカじゃん。なんなのわたし。そもそもインスタとかに載っているのと同じだと思うのに買うことないじゃん、とちょっと思ったんだけれども、付録がついてて、ちょっと興味が……
だがしかし。帰って開けてみたらぜんぜん役に立たなさそうだったのだ。
ほら。やっぱりだた1600円ロスして終わるじゃん。バカじゃのう……
そういえば、池袋は西武も東武もものすっごく混んでた。ほんとに年末だなって感じに混んでた。あっという間に怒濤の年末。
ほんとにいろいろあった年だったなあ……。



30日。
年内可燃ゴミラストの日。
意外と出している人が少ないのは、このあたりのアパートのひとたち、もういないってこと???
とにかく、今年はお掃除した。今年のゴミたちさようなら。なんかしみじみと一年が終わっていくのね、と思い中。早い。
(でも、すぐにゴミは出てしまうんだけどさ) ここまでくると、早い一年だった。早すぎる……。
そういえばなんか…夜のルーティンはかなり時間が後ろになってます。
ご飯始めが20時すぎ。片づけが済んだらもう午後11時。眠前打って一日終わるね(^^;)って時間。そのあとにPCメールとかのいろいろは変わらずやりますが、寝る時間は変わらないのでできることが減りました。
夜ルーティンが遅くなったのは、なんかただ自分のやることがたるくなった、だけなのが困ったところです……
あ。まだ仏壇掃除をしてなかった! いまからやる!

さて。
たぶん、このあと怒濤にすぎていきそうなのでこれを書くヒマはないんだろうなあと思って、ここで閉めますね。
そんなこんなで新年を迎える準備をして。
今年もいろいろありましたが、お世話になりました。


良いお年を!          


来年もよろしくお願いいたします(*^_^*)



東急ハンズがカインズに売却(T_T)

2021年12月22日(水)



ありか! ……ありなのか!
まさかに売却……
定年退職して、しばらくしてお勤めしていた池袋店が閉店。
そしてそれから1ヶ月もしないうちにハンズ自体が売却のリリース。
………
なんだかほんとに
わたしの35年のお仕事は夢だったのだろうかという……
泣ける。

 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]