謎は解いてもいけないし



20220316 23:34 地震!!

2022年03月17日(木)



昨日の夜23時34分に地震!
けっこう揺れたし長かったし、なんか3.11を思い出した……;;
ダンナの机の上のものはけっこう落ちた。
あとは、……後で気がつくと、食器棚のお椀が落ちかかってたり、保存容器が落ちかかってたり、冷蔵庫の上のものが落ちていたり、いろいろあったんだけど、震災ほどではなかったので、まあ良かったというか……
でも絶対に震度4とは思えない。震度5じゃね??
なんで4なんだろう……
まあ、そのくらいの体感だった。
北区も停電がけっこうあって…ここは大丈夫だったけど、周波数低下リレーで停電するというのを初めて知った。
いろいろあるなあ……
まあ、ほんと、停電しないで良かったよ。

翌17日(つまり今日だけど)
8:30に松谷よりTEL
11:20美佐子さんよりTEL
12:30弟よりLINE

とりあえず、受けた。
いやほんと、けっこう、だいぶん……大きかった! 揺れた!!!




20220301-20220315 あれこれ

2022年03月16日(水)





3月1日
前日のmagomecoffeeさん。
めぐちゃんにも会えて良かったです。
大宮と繋がっていたのはオドロキ。。そういう手があるか。
と、思ったけれども、けっこう大宮までが遠いかな(^^;) ……???(^^;)
さて、今日は午前中池袋でワクチン後の寝込み用うどんなどの買い出しをして、郵便物受け取りに王子まで歩いて……その後赤羽でも買い出し。なんか12000歩くらい歩いた! 疲れたー。
でも、なんか? これのおかげで血糖値はすごく順調なり(^^;)


3月2日
午前中2月の家計簿計算 
午後は突然、冷凍庫の整理!
……なんだけど、ほんとになんか家計簿なんとかならんか(溜息)
あちこちのものをあちこちに記入している感じで……なんか不毛……
だけど、これをいったいどうやったら効率の良い家計簿になるのかわからない(T_T)
こうしたいってのが自分なりにうまく表現もできないし、できないので、こういうものがあったら理想! ということにもならない(T_T)
……横罫と縦罫でうまく自分の欲しい金額が出ないもんかと考えるけど……
じゃあ、自分の欲しいものってどんなの? みたいな。
それがもやもやってしてて……
たぶん、簡単なんだと思うんだけどなあ……なんでうまくやれないのかなあ……悶々。(笑)
いや、笑い事ではない……なんとかしてー。他力本願(^^;)


3月3日
ひなまつり。ほんとは夜はお寿司とさくらもちにしようと思ってたけど、午後にワクチンを打つから、なんもしないことに決定(^^;) 今日はダンナにのり弁を買ってきて貰うのだ。
三回目ワクチン16時摂取。


3月4日。
寝る。やっぱ熱出るじゃん。
わたしの場合は打ってから四時間後から腕が痛くなって後ろに回らなくなって、それからだんだんと熱発。でも、思ったより高熱にもならず、38度ちょっとで終わる。良かったー。
食欲もそれなりにあるし。まあ、おうどんだけど(^^;) 他の副反応は感じられないので、まあ、良かったかなー。というところ。

3月5日
だいぶん、治る。ワクチンだから、治るというのはヘンかもしれないけど(^^;)
で、……寝ている間にいろいろ考えて……それなりになんとかなったので、急にサークルまんがをやりました。もっと、元気になってからやろうかなと思ったけど……持ってても絵は急にうまくならないし描けないから……同じ描けないならさっさとやってしまえ、ということで。
で、……やればできるじゃん(笑)みたいな、まあ、なんとか描きました。
四コマふたつと31Pになる予定のストーリーまんがの絵コンテ2枚だけ(笑)
みんなぼちぼちやるらしいんで、いずれこの絵コンテをちゃんとした漫画にしていこうと思ってます。いろいろ考えたんだけど、…今回は、公爵とその弟のおはなしさ。ぼちぼちやっていこうと思うです。

3月6日
で。
昨日は原稿をやったので、今日はそのサークルまんがのコメントとかいろいろ描く。
なんか他の人がコメント書く用紙としてA4一枚入れてきていたから(^^;) そんなに埋まるかい! って思って、ともちゃんから貰ったシールとか使って、いっぱいコラージュしたわ(笑)
たしかにこういう場合のコラージュは先にシールを貼った方が書きやすいね。合間をうまく埋めればいいんで。で、ちょうど良い感じにコメント入りました。ちょっとシアワセ(笑) つまり手書きだと、シールは先に貼ってあった方がいいってことか。なるほ。
んでね、今回すごく思ったのは、複合機があってすごく良かったってこと。
まだまだ本調子ではない時に、人の原稿をコピー取りに行ったりとか大変じゃん。でも今回はいろいろあったけど、ブラザーの複合機になったので、簡単に自宅でコピーが取れる! すばらしー! コピーこんなに簡単なんだー! 郵送するまえに、ぜんぶ自分と人の原稿をコピーしておく。コメントもコピーしておく。忘れちゃうもんね(^^;) 
今日は主にそんなことをした日。

3月7日
昨日の原稿を梱包。
月曜日なので、窓口に出しに行く。なにしろみんな昔の原稿用紙でまんが描いてきたので……
でかいんだよ! こんなでかいの、いくらかかるんだよぅ! 
高いじゃないかー! と思いつつ出す……しくしく。
さて、だいぶん落ち着いたので、ワクチンのおまとめ。
なんか、北区はなかなか予約が取れない感じになってて、わたしはひなまつりに打ったけど、ダンナは昨日やっと予約が取れたくらいで、ほんとになかなか取れないという状態に。なんで?みたいな。三回目はなかなかに難しい予約状態でした。
結局わたしの場合は打って4時間で腕が痛くなって、やっぱり夜中から熱が出始めて、最高が38.7。でも、一日で復活したから二回目よりも軽かったかも。
で、やっぱりさ、何度も言うけど!(笑)
打つ人の打ち方も関係あるんじゃって思いました。
前回にも思ったんだけど、だって一回目と二回目の打った時に痛さがすごく違ったから。
一回目の人はすごく上手い看護師さんだった。
二回目はすごくヘタだった。と、思う。すっごい痛かった。
三回目は、前に行っていたクリニックの(ここは一回目の時にはワクチン会場にはなってなかったの)センセイだった。……いやいや!センセイ上手いわ!(笑)いままでで一番上手かった!
え、打ちました? くらいな感じでぜんぜん痛くなくて
3回とも同じ腕に打ってるんだけど(タイミング的にいつも左にリブレが)でもですね、二回目のあとからすっごい痛かったからもしかして3日目がうまくいくといままでの腋下リンパがずっと痛かったのが調整できるかも、という(^^;)妙な希望がありまして……で、いまのところ、もしかしてこのもくろみうまくいったんじゃ? みたいな感じになってるのだー(笑)
まああと1週間くらいは様子見だけどさー。味覚も影響なかったし、そのほかもなんもなかったので今回は思ったよりも良かったかなーって思ってますデス。やれやれ。
このまま左右の間接あたりの違和感が無くなったらなーって思う。つまり二回目の7月からずっと違和感があったのだ。ストレッチしても指圧行ってもだめだったのだ。もともと骨折したほうだから、いまごろ違和感がでるってこともあるけど、まさかね。まあともかく二回目は散々だったわけですよ。でも、今回は痛くなかったし、……毒をもって毒を制すくらいの気持ちで三回目のワクチン打ったけど、なんかいまのところ、センセイありがとうな状態です。いまのところ(笑)
しかしもう、さすがにコロナ終息じゃないですかね……
みんなウクライナのほうに気が行っててコロナなし崩しにいろいろ解除みたいになってるような気がするし……三回目は必要だったのか謎なんだけど……まあ、打ったわ(^^;)


3月8日
治ったとたんに12000歩あるく。
いやちょっと大丈夫ですかやりすぎですかってくらい元気に(笑)
なんかさあ……ただ牛乳を買いに行くだけに使う定期のすばらしさ。
贅沢じゃのう……いやほんと定期っていいよねー。
てことで、なんか…ずっと更新していそうなわたしです(^^;)
ところで!
カインズとワークマンが同じグループ会社ということを今日知った。
え、けっこう大手……! 大手じゃんかー!東急とベイシアグループって、どっちが福利厚生いいんだろう? 意外……ワークマンと一緒だったのかー。
前に4階にワークマンを入れるとかいって拒否られたって言ってたじゃん? カインズならいいんか……買うのか……ハンズを……。ワークマンのほうが近いんじゃないの…ってことはないか(^^;) さすがに違うか。ということで、ちょっと驚いたというお話しでした。……知ってたー? 
さて、今日はほんとは「浜離宮」に菜の花を見に行く予定だった。
検索したらまさかの休園中。OoO(゜ペ/)/ひゃ
いやいやまんぼうってこんなとこに影響があったのか!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
もうすっかり忘れておりました……
先に検索して良かった……あぶないあぶない;; 行ってから閉まってたらさすがに凹むよぅ。
いったいいつ終わるのコロナまんぼう? はー……。

3月9日
弟の誕生日。今年で59歳。来年は退職です。すっごくいろいろ考えているみたい。
わたしにくらべたら(笑) リバース使ってリフォームとか。っておいおい、ほんとにその家無くすのか、ってちょっと悲しかったけど、まあしょーがないかー……
さて、池袋に行ったよ。
例のサンシャインの前の無印行ったよ。おやつ買った(笑) ほんとにセルフレジだった。セルフやったよ(笑) 
んで驚いたのは! やっと20000ポイントに近くなっていたアプリのマイルがすっかり消えた!! ぼーぜんとしてたら、なんかスタッフが気がついて、これは2月に精算されるんです〜;って言ってくれて。ええええ、なんですってーーー、みたいな(^^;) 知らんかった(^^;)
なんかポイント貯めるって難しいねえ……がっくし。
とはいえ、このアプリはなんのマイルが貯まるのか実は知らない(^^;)
なにかに使えるのかなあ……なんか20000ポイントが必要みたいなのはなんとなく解ったんだけど……くらいな感じだったので、がっくりなんだけど、まあいいかあ、みたいになってます(^^;)
てことで、まあいいかあ。またなんとなく貯めるさ。なんのためかよくわからんけど(笑)


3月10日
久しぶりに同人誌のネット注文をした!
銀行振り込みだった。
110円振り込み料……冊子は300円(笑) 
税金30円送料110円合計550円になった……(^^;)
なんか、めそめそ。

ところで、その後尚子さんはどうかな。
腸閉塞のあとってどうなるんだ……すっかり元気? かなあ??
ともちゃんも検査が入ったの読んだよ。
ちゃんとよく診てもらおうね……。
先も長いから……。

今日はダンナからちょっと早めのホワイトデーのお返しにうなぎを食べに行った日。


3月11日。
………揺れたあの日。
思い出すね。
まだまだ大変なところも多いのか……
もう11年も前なのか……
あっという間だけど、長い。
いまのウクライナみてるとほんとに……なんでこんなことするのかなあ……
などなど思いながらも、今日は原宿経由渋谷方面に行った。
いやあほんとに旧・公会堂あたりすっごいきれいになってた! すっごいタワマンできてた!
そしてなんか、渋谷なのにそんなに人いなかった……歩きやすかった。
前に渋谷から公会堂までの道を仕事終わりにコンサート行くときすっごい走ったなあ……あの坂道を。そのころ原宿から行く、ということを知らなかったから……渋谷のほうから走ってた。元気だったねえ(笑) わたしの楽しかった時代だな。
で、この日ダンナがワクチン三回目の日(笑)。
いまのところなんともないらしい。ダンナは一回目も二回目もちょっと腕が痛かったくらいで、熱はぜんぜん出てないからなあ。さて、今回はどうでしょう。
そういや、「漫勉」見たんですよ。 青池保子 73歳。
……73歳! まだまだわたしたちもいけるな!(笑)
ちなみに 74歳 山岸凉子 大島弓子 里中満智子 池田理代子
     72歳 萩尾望都 竹宮恵子
     82歳 水野英子
     92歳 わたなべまさこ
ひょおお。みんなお元気じゃのう……
なんか頑張れる気がしてきた(笑)


3月12日。
なんと! ワクチン三回目でダンナに副反応が! 熱発!
なんかわたしよりひどそう……こんなんあるんだ。吐き気もあるらしい。
えええええ! いままでなんともなかったのに!!
ご飯もあんまり食べられないからわたしもお付き合いしてたら血糖値がすごく安定(笑)
てことは、このくらいの食事にしていたら血糖値は安定するんだな(^^;)
でもさ、……無理! 普段は無理だから!(^^;)
まあ、そんなこと言っていてはいけないんだけどね(^^;)
明日はどうかなあ。こんなことってあるんだな……。ちなみにわたしは吐き気はぜんぜんありませんでしたが……ほんと、反応いろいろですね。


3月13日
なんかともちゃんの職業訓練の話を聞いて、わたしも区のエクセルの申し込みした。ただのいきおい。必要?? 謎です……
で、もしかしたら、YouTubeでやってるんじゃん? って思ったら、ほんといろいろあった。
でもさ、自分がどうしたいかわかってないから、このなかのどれをやるんだ、って思って……
しかも、ちょい見くらいじゃぜんぜんわからない(^^;) ぜったい職業訓練行ってもダメだったかも;; なんか……自分でめんどくさくしているだけかもしらん家計簿です……
考えたら流れさえ判ればそんなに家計簿とかいらないんじゃね? って……そういうことかなあ。わたしはいったいなににつまずいているのか謎なのです。

さて、ダンナ。
だいたい一日で熱発終了。まあ、ワクチンだもんね。つか、副反応のあるワクチンてどうなのってことですけども。吐き気も無くなったらしいです。良かった良かった。
いやでも、今回副反応が出たっていうのは、もしかして、今回のオミクロン罹ったら実は悪化してたんじゃないの、とか思って見ましたが、……とりあえず、罹らないウチに終息しそうだよね。
ほんと、終わって欲しい。 ウクライナのほうも。


3月14日
月曜日。
最近は急にあたたかいね。22度ってなんや?
月曜日と言えば、ミステリと言う勿れ(笑)
最近はこの整くんも見慣れてきた……なんかシーズン2やるらしいね。
まんがではあんまりうざくないけど、TVだとちょっとどうなのって感じになるのは、本来はこっちのイメージなんだろうかって最近思うようになった(笑) ありかこれ。
そしてライカさんの話はこんな話だったのかとドラマで知る。
わたしはそこは読んでいなかったらしい。
そっかー。じゃあ、いま雑誌に出ているライカさんはいつ設定なんだろう?
と、ふと思う。
実感に帰ったらコミックス読ませて貰おう。うん。

さて、傾斜宮占いはわたしは「中宮」でした。いまさらですが(^^;)
なんか……なんか、ともちゃんのがいいなあ…………面白いし……天女ぉ?
大臣な私のどこがどうなんだ?? 謎だ。いつもとちょっと違う感じの占いでしたにゃ。

今日はダンナは明日の確定申告最終日の前に徹夜をしております。
いま、夜中です(笑)
明日までにできるのでしょうか……(^^;)
ともちゃんに聞いたらまだだって言ってたけど、しなかったら後からなにか連絡が来るんだっけ。税金だからなにかお知らせはくるよね。どうなるんだろ。ちょっと興味あるな。
わたしは今日のお昼はインスリンの針を病院まで捨てに行き、ついでにドトールで「グルカゴン」の本と、医療従事者向けの糖尿1型のレジデントノートを読みました。
……なんか途中ですっごい眠くなった……(^^;)
まだまだ奥が深いのう糖尿病。まあ、血糖値が安定すればいいんだけどね、でも、わたしの場合なんか拮抗ホルモンがけっこう頑張っちゃうんで、そうするとなかなか下がらないという状態になるしさあ。インスリンだけではどうにもならんときもあるしさー……学びは深いです……

3月15日。
1月にJCBの割引のボディケアに行きたいと思って、でもぜんぜん予約取れなかったやつのせいで、なんかずっと、リフレクソロジーっぽいところに行きたい病があって、……これって生活にぜったい必要というわけではないけど、時々すごく行きたくなる。
で、ついでなら、病院に行く前だとこういうのって免疫があがるっていうから、18日の通院の前に行きたいなって思っていて、今日の午後に赤羽で予約してみた。初めてのお店「ルアンルアン」 
なんかここも割引を見たんだ……(^^;)
まあ、割引しても儲かるんだろうけれどさー。
……結果としてはですね……
やっぱ、ちょっと、癒やしの指圧を経験してると、どうしても、シロウトのマッサージなんだよなあ…
リラクゼーションと銘打ってるからこんなもんなんだろうけど……
でも、英国式リフレクソロジーって池袋の駅中にあるじゃない。
あれよりは、着替えも無料だし、いろんなものが親切。足湯もハーブを効かせたなんか効能ありそうなものだったし(笑) 英国式のは着替えに500円足湯はお湯。ドリンクは最後だけだけど、ここは来たときと帰る時にある。個室。広い。落ち着く。スタッフは赤羽だけで20名。
いろいろいいところもあって、これは75歳くらいになって、ゆっくりと身体をほぐしたいときにいいのかもしれないなという実感。アロマが300円で選べるんだけど……どこのか聞いてみたら、南アフリカ産で、オレンジ系を頼んでみたんだけど、ちょっと……あまり良い香りではない気がした……ので、次回はいらないかなあ。
今回は割引で足裏整体リフレクソロジーをやってみたんだけど、ここはそれこそ英国式と違うのは足裏だけじゃなくて全身も動かします、それでないと効果がないので、ということらしく、アタマも付いてきたよ。
で、次回もう一回だけおためししてみようと思っているのが、揉燃ボディケア。
横向きでやるらしいけど、これで国家資格の癒やしさんとどんなに違うか試してみて(笑)
で、自分にあったものを、通常の通院の前に入れてみようと思っているのさー。
まあ、金額に合わせてね。毎月は無理だから、もうちょっと、効率的にいれて、やっぱりなんか身体メンテは必要だなあって思うので……
ということで、今日は整体の日でした(^^;)
明日はどうなってるかなー。今日の効果って少しはあるんかなー。まあ、だいたいがどうせ整体するなら18日の通院前のが身体が整うかなと行ってみました。
……あのね。先月帝京がなかったからそのぶんの医療費が浮く……予定……の予定なのであった…。そう思ってるけど、気がついたらやっぱ足らないじゃんって……ならないといいなあ…(^^;)



20220216-20220228 あれこれ(^^;)

2022年03月01日(火)



2月16日
なんか、人の脳が1日に決断できる数は35000回くらいだそうで。
私は決まってるというのも知らなかったけど、この間セブンルールというTVに出でいた方がそう言っていて、決断力は他のところに使いたいから服はローテーションにしていてそこに決断は使わない、と言ってたの。それでた検索してみたら、リベ大の学長とかも言ってたらしく、知らないのは私だけたったのか的な感じですが、まあ他の方はともかく私の場合はもともと服にあんまり興味が無いのでコーデは決めておこうと思っただけですが、意味合いは同じかもしれないなっと思ってみたり(笑)
でもほんとに意思決定ってできる量が決まってるのは知らなかったので、検索もしてみたの。

「ケンブリッジ大学Barbara Sahakian教授の研究によると、人は1日に最大3万5,000回の決断をしているそう」

え、そうなんですか。わたしは初めて知りました(笑)
てことで、決断する回数は知らなかったけど、迷う回数が多いのはなんか自覚がある。
でもさ、たとえば、メールをどう打つかってのも決断のひとつだよね。
わたしは時々、メールを書くというのは創作の一部なのではないかとか思うことはあるんだけれども、創作というのは決断という行為の中だとどういう位置づけになるのだろうか。
あとさ、今日は東大王を見てたんだけど、こういうクイズの答えを考えてアンサーするのって
これも決断だろうか。このあたりはどうなるんだろう。
回数が決まっているなら、クイズはやめたほうがいいのだろうか……
そして、なんか、前に友達4人でやるといっていた内輪漫画描きがなんともう回ってくるらしい。
。ooO(゜ペ/)/ひゃ わたしはまだまだみんなすぐには描かないだろうとタカをくくっていたので、構想はあっても、なんも手を付けていない。……のに、もう、他の3人に回ったらしい。で、みんな描いたらしい。ひゃーっ! なんかずっと口先番長だったのに、なんか逃げられない事態来たーっ! ……まずい………
そういえば、今日は婦人画報の整理をした。
こんなん載ってたよ。

北欧デザインのホテル 京都 https://reignhotel.jp/
THE REIGN HOTEL KYOTO(ザ・レインホテル 京都)は、眠り・食・アート&クリエイティブの質を高めることで、新しい感覚の京都滞在を体験できるデザインホテル。
……北欧のデザインホテルってどんなんだろう………
あと、時計。
すごく好きだなって思った時計。
ジラールペルゴ インフェニティエディション
欲しい。
……と思って、お値段チェック。
……1280000円……っ!
えええええええええええええっ
なんやこれーっ!
婦人画報。恐るべし。


2月17日
トッパンホール行ってきました。
ベートーベンなので私はどうかなーって思っていたけど、ピアノとヴァイオリンのおふたりともすごくやさしい音で、すごく良かった!
きれいで、どこか透明で、ほんとに、優しい音だった。安らぎました。
そして、たぶん。専門家ではないけど、音もいいホールです。
端っこの席でしたがきれいな音で、済んだ音でした。
………音楽家さんの力量なのかな? いいコンサートだったわ……。
で。
葉書の案内の通りに行ったら、なかなかデンジャラスな舗装の道で陸橋とかも渡らねばならなくて、信号も多いし、あのホールの車寄せの広さを考えるとここはハイヤーかタクシーで来られる方たちのホールでは!と思っていた話を書きましたけれども。
今日は終ってからの人の波が違う道に向かっていたので、ついて行ったの。そしたら飯田橋から大通りをかくかく行けばホールの真正面に着くんじゃん!と判明して、なんか新宿メディカルセンターさえ知っていれば近いじゃん!だったのよ。OoO(゜ペ/)/ひゃ
あの大廻りはなんだったのー!愕然。こんな道があるんなら、これを載せればいいじゃんかー。
なんなのあの道案内。ガクゼン。いやほんと。人の波に付いていって良かったです(笑)
あと、始まる前にホールに早めに着いて、前回チェックをしておいたレストラン?で、ランチをいただいてみたのですが。
さすが社食を兼ねているらしい。安い!多い!おしゃれ!フリードリンクだけど、ちゃんとホテルみたいに係の人がいれてくれる。それで1000円!安い! なんかさ、早めに着いてもゆっくりすることができるところのあるいいホールだ! なんかお気に入り(笑) いや、実は近いじゃん(笑)
てことで。これならまた行ってもいいなあって思いました。
そしてランチタイムコンサートと言うからには、これぜったい凸版の福利厚生あるなって。
いいなー、凸版! ちなみに大通りを通るタイプの道沿いは、けっこう印刷会社あった。
なんか、妙に、なるほどって感じの道でしたー。


2月18日。
歯医者の日。
今日が前歯治療のラストの日。
なんか半年以上かかってるんですけど……
そして……結局、治療しても痛いじゃん、て感じなので、しなくても良かったんじゃ……
なんかどっちがいいのかわからないけれども、なんでも治療で神経抜けばいいってもんじゃないんじゃなかろうか(否定+否定)と終わってから思いました。
……なんか不信。
トシヨリはさあ、ほんとにいじらないほうがいいんじゃないのかなあ……
もう身体にガタがきてるから、いじると近くがドミノ式に悪くなっていく感じがする。
……あたらずさわらずゆるゆると生きていきたい……
で、紅茶かなにかで歯が着色されていて、それを取ってくれるのに、サンドブラスターで歯の汚れを一挙に取る器具でやってくれたんだけれども、口の中にサンドブラスターだから……舌にもばしばし当たってぴりぴりするんだわ; あんまり舌が痛いので、やめてーって言ったの。
でも、痛いって言ったのはわたしが初めてなんだって。みんなやってるけど、痛いと言ったひとはいないんだって。えー、ほんとー? ふつーに舌に当たると痛いじゃん……細かいつぶつぶなんだよー? まあ、そんなわけでした。やったことある?
この日はそのあと突然新宿ハンズまで行きました。
いまって、からっぽペンって流行ってるの? なんかオリジナルのインクを作って入れられるペンらしい。なんかね、もう、どんどん話題についていけてないなあーって(^^;)
いままで、ほぼ毎日、こんな新しい商品にふれあっていたんだなあって、なんかしみじみ……


2月19日
天気悪し。
バレンタインはもうやらないって言って、わたしはダンナ以外に送っていないけれども、ウチにはダンナの友達からと姪っ子からは送ってきていて、姪っ子はおじいちゃんの仏壇にあげて、という名目で毎年送ってくれてるんです。んで、今年は3種類来た。
まあ、ちょっと見さあ……バラエティ的なチョコふたつで、あとはまあブランドかなってチョコがひとつだったんだけれども、……この間、そのバラエティ的なチョコを東武で見てびっくり。
値段見た。えええええ???????? これがそんなにしたのーーっ! というオドロキ。
てっきり1000円くらいかなーって思っていたモノが……
シャンピニオン・キャラメル / シャンピニオン・ジャンドゥーヤ(各5個入り) 各2,376円
ポムドテール ジュートサック ブラック・ベージュ(各12個入り) 各1,750円
ええええええ??? これがー??? なーーーんですってーーーー!!???
いやすみません……こんな有名なものだったのか………
ということで、チョー驚きましたとさ。
https://www.fashion-press.net/news/80699
これでございます。なんかクルイゼル……仏名門ショコラ店だった。オドロク。
最近、ちんまりとした生活なので、おどろくこと多し!
そして三つ目のチョコは、ブノア・ニアンのオールスターコレクション。
これもまた、違うサイトかなにかで偶然見た。えええええ。
これ、バレンタイン限定でお値段7000円超えですよ。てことは、ウチに来たのはみっつで11000円くらいで送料別。もはやサイトにはどこにも載っていないのでリンクできないけど。
ええええええ。いや、どんだけ叫ぶんだ。いや、叫ぶでしょ(笑)
ダンナとふたりで「現役は違う!」と。まあ、つまりカネがあるって話なんですけどもね:
おじいちゃんはオカネあったかもしれないけど、ウチはバレンタイン止めたくらいにはびんぼーなのにどーするお返し! まあ、ダンナが……なにか見繕うらしい……らしいけど……なんかカンパ求められた(笑) そりゃそうだよね。わたしもしっかり食べてるし(^^;)
いやほんと、……いろいろキリがないねーっ。上には上がいっぱいあるしー。
この先、ゆとりある日々があるのだろうか謎ですが(^^;) 
まあ、もしかしたら、そんな日もまた来るかもしれないしね。来ないかもしれないけど(笑)
今日はとくにイベントはない日だったので、こんなことを書いてみましたヨ。

2月20日。
今日も天気が悪い。
この間、石岡君のウツの話を書いたと思うけれども、同じ御手洗ファンで金沢に住んでいる友達にもその話をしたら「富山でも冬はウツになるひと多いよ−」というお話し。
なんか雪ばっかりで暗いと、そんなふうになるんだって。暗闇の石岡君的?(^^;)
「よくテレビでウツになりそうな時は太陽の光をあびるといいっていうけど、その太陽の光が無いんだよ!」って叫んでました。そ……そうか……実体験はしたことないからなあ……
体験者は語る感じであったわ(^^;) やっぱ、暗いって精神的に良くないのね。と、なんとなく。
なんでこんな話になってるかというと、昨日今日と雨っぽくて暗くて、なんかなんにもしたくなくなってて、たった二日でこんな感じなら、ずーーーーっと天気悪いというか、暗い空だと、ほんとにウツになるなあと思ったのだった。まる。









2月21日。
晴れたね。ようやく洗濯できます(*^_^*)
ではありますが。
なんか血糖値がすごく不安定である。
なんかいままでのインスリン単位ではまったく下がらない。
なんだろう……高い血糖値は歩いたり運動したりして下げるしかない状態なんだけども、そんなことある? 
謎です。
今日は石神井川沿いを小一時間歩いて下げました。けど、これ、ずっとやるわけにもいかんよなあ……どーするー…
ちなみに驚くことに1月26日に区健診、27日に帝京診察だったんだけど(まあ、近くにしてみたんだけど、どのくらい違うか)そしたらねえ、…… A1c ってだいたい2ヶ月から3ヶ月平均の血糖の数値なのに、区健診 6.5 帝京 7.0  ……!!!
いやそんなに違うわけないじゃん! ちょっとというか、大変驚きました。
ということで、ひとつの病院の数値はそんなに決定的なものではない、のかもしれない…
それにさ、区健診で血尿ってなってたけど、帝京の時はなんもないし、一日でそんなに違うかなあ。……ほんと、数値ってわからないよね。
でもたぶん、GADが振り切れているのはたしかなのでそこは変わらない(^^;)
でも……いくらなんでも A1c だよ……
まあ、毎日デンジャラスでございますわ。
次に会う時にはどうなっているかなあ。最近ちょっと甘いもの食べ過ぎなのか、いまほんとに下がらなくなってるので……末日までにはなんとかしたい……と、思っております……
あ、いつもか食べ過ぎ(^^;)


2月22日。
なんか、いつも決意はするけど、決意したすぐ後からダンナがいろいろ買ってくるので、なんもならん……買って来たよーという好意をむげにできない心弱いわたくし(T_T)
……ということで、まだまだどーにもなってません。
とりあえず、今日も甘いものお昼に食べたので、しょうがないので、歩くことにしました。
ちょうどビバホームから10%OFFのお知らせが来ていたので、赤羽まで坂道を歩くといいんじゃね? と思って、歩きました。(たしかに下がった(^^;))
で、ビバホームでいま一番売れているという、まないたシートを買って(TVでやっていた)、あとこの間買ったもふもふの……名前はなんだっけなあ、まあお掃除用品買って、そんでもって、冷凍庫をちょっと整理したいなあって思って、ジップロックの密閉容器をそろえました。正方形の1100mlを10箱と正方形の750mlを10箱。あと長方形の350mlを10箱。もともと荷物になると思って、ダンナも一緒の時に買おうと思っていて、持って貰ったんだけれども……お駄賃に今川焼きをおごらされたけれども(笑) ……あのさ、ここまで長いこと書いてなにを言いたいかというと。
……ビバホームは10%だけどさ、これってハンズに売ってたじゃん。ハンズって20%OFFじゃん。
……ばかじゃね? って後で思ったのだった……。いや、ほんとばかじゃね?(T_T)
2月23日。
そういや、昨日はねこにゃんにゃんの日で、今日は富士山の日らしい。いやいや天皇誕生日だろって(^^;) 今日は朝から…8時半に起きたので、いろいろさくさくやりたいことが進んだ日。
早起きすればいろいろできるじゃん。と、再確認(^^;)
まあ、あれよ、いまは寒いからぜんぜん起きる気がしないけど、どうやら月末あたりから暖かくなりそうなので、そうしたら、もっとルーティンが真っ当にこなせるようになるかなあ。
身体のメンテナンス(顔そりとか爪切りとか?)もできて、ストレッチもできて、トイレ掃除や階段掃除、門扉外の掃除、おせんたく、午前中いろいろOK!(*^_^*) そして掃除機の掃除もいたしました(*^_^*) いろいろできたー。本も読めたー。今は乃南アサ読んでます。ねーちゃんがいっぱい本くれるからさあ……とーぶん読む本あるわー; 乃南さんは、昔だったら面白かったかもしれないんだけれども、そしてすごく良く、職人さんとかの専門職の詳しい話とかも絡めてあっていいんだけれども、なんだろ、なにか……ミステリは作り物、というイメージの今日この頃なので……
とはいえ、全部読むつもりです(笑) 書評はそれこそ最近はアプリに書いていってます。内容を忘れちゃうからね(^^;) 記録は必要さ〜〜。そうだなあ、……もしかしたら、これからのネームに役に立つかもしれないかなあ(^^;) わからんケド。
今日も午後は血糖が上がりやすくなるので東十条まで歩きました。
最近は東十条のドトールがお気に入りで、ここまで行くのに、坂道があって、ちょっと血糖値が下がってるところにここで220円の紅茶を飲んで、本を読むかこれからの予定を考えるか、これからの料理を考えるかとかしていて、で、また帰りを歩いて、1度落ち着いた血糖値をまた下げる、という。で、帰るとちょうど夕飯を作り時間になっているので、そこからごはんの準備をして夕食にすると、ちょうどいい案配の血糖値のままいく……かなって感じでやってます。
今日は、ついに、ミニミニサークルさんからの原稿が来たので、わたしも描いて送らねばならなくなったので(笑) ネームを……ドトールでやってみました。
うーん……どういうふうにするべきか……なかなかうまくはいかんよね。ずっとやってなかったわけですから。でも、締め切りは大事(笑) なんかやらねば状態になったので……なにかひねりだそうと思います……(^^;)

2月24日。
今日は月に1度のローストビーフの日(笑)
なので、朝活です! 10時前に埼京線に乗ります!(笑) 頑張りました!
ジュンクにも行って、今回はちょっと医療系の本を買ってみた。
わたしはけっこう、新見正則センセイが好きで、「人生は運と縁」の人ですけれども、なんか漢方の本をたくさん出していることを知ったので、フローチャートで漢方が選べる本を買ってみました。
あと、糖尿1型系の本。まだまだわからないことが多いので、ちょっともう一度買えそうな本を読んでみようと思って。買えそうなってのは、医療本ってすっごい高いからさあ……(^^;)
そんなに買えないよね……ってことで。それとちょっと面白い本も見つけたし。なんかね、「糖尿はインスリンじゃなくてグルカゴンの病気だった」というやつ。ぜったいにそうだとは思わないけど、わたしはたしかにグルカゴンがすごく関係してると思うことが多いので、ちょっと買ってみました。まだ読んでいないけど……(^^;) 読みたい本はたくさんあるぞん。実はいま嵌まっているのは…「ループ7回目の悪役令嬢は花嫁生活を満喫する」でございます……
ところで。こんな間に挟みますけど(笑)
竹澤さん。いやいやぜんぜん、年賀状も返ってこないんですけど(笑) なんやその話―。みたいな。でもさ、ほんとに、なんかぜんぜん、ハンズからはどうとも思われて無かったかもしれないけど、わたしはハンズにはお世話になったし、特別な仲間意識もあるし、辞めてもぜんぜんハンズでした、みたいな気持ちが大きかったし、まあ、だけれども、ほんとに、ハンズからはなんも記憶に残るタイプでもなかったんだなあ、わたしって。まあいいけど。いや、そこんところはほんとに実感してます。まあ、自分がどう思っているかだけでいいよね。
あと、なにかノートの返事みたいに書こうと思っていたけど、……忘れちゃったー!
で、ノート読み直したのに、わからなくなったー! ……なんで……


2月25日
……なんか、喉痛い。咳もちょっとおかしい。
ということで、危ない橋は渡らず、今日はおやすみ。ゆっくりする。ことにする。
やっぱり月に1度は……こんなことになるような気がする……

2月26日
まあ……どうなんだろ……痛いだけで熱もないし……
トローチってけっこう糖質あるから……そんなに舐められないし……
これが意外とキシリトールの飴でも高くなるのよね……
喉はけっこう困るなあ……
なんか最近、すっごいちゃんとしたコーヒー飲みたいんですよ! 早くまごめちゃんに行きたい。
と、思いつつ、半月すぎた。ということで、このままはよ治れ。つか、まあ、……たぶん、そんなになんということもないだろうと思うんだけど、こんな時期だから、ちょっと用心だけしておこうかと。

2月27日
あああ。早い! 
まあ、けっこう大丈夫だろう! になった! 洗濯もした! シーツとかもやった!
掃除もした! 明日はもうまごめちゃんに行く日だ! わーい! 
お楽しみです(*^_^*)
てことで、最後の三日くらいはなんもしないままに二月を終える(^^;)
なんなのー。
来月はもうちょっと、なにかやってるかなあ。どうかなあ。
3月は花見ができるね。……コロナもどうなってるかだけども、……花見したいよね………








20220201-20220215 あれこれ

2022年02月16日(水)




2月1日

なんかすっごい濃いヤマトのアドレス貰った。ほんと濃いのー!
でもなんかクセになるー。

https://www.youtube.com/watch?v=c4ppdZn0K1A

オペラ歌手たちのヤマト。
自衛隊と違って、なんかすっごい、うまいんだけど…濃くて! 
妙にクセになる。ほんとに。
わたしは二番までしか知らなかったんだけど、四番まで歌っていて。
英語も出てるので、そうなるのかって、濃いなかにも学びがありました(笑)
で、結局、そのあと、自衛隊のすばらしいスキャットも聞き(^^;)
なんかすっかりヤマト病です☆
てことで、3番4番の歌詞貼っときます(笑)

-----------------------------------------
さらば 地球よ 緑の星よ 宇宙戦艦ヤマト
花咲く丘よ 鳥鳴く森よ 魚棲む水よ 永久に永久に
いとしい人がしあわせの歌 ほほえみながら 歌えるように
銀河をはなれイスカンダルへ
はるばるのぞむ宇宙戦艦ヤマト

さらば 地球よ 再び逢おう 宇宙戦艦ヤマト
戦いの場へ 旅路ははるか いのちの糸が張りつめている
別れはないと心で叫び 今むらさきの闇路の中へ
銀河をはなれイスカンダルへ
はるばるのぞむ宇宙戦艦ヤマト
------------------------------------------
いまむらさきのやみじのなか
………なんかさ、こんな歌詞が作れる阿久悠すげー!
いまでも、すばらしいオケでできる宮川泰もすげー!
と思いました……

2月2日。
今日は。
予定通り、午前中から確定申告に。
赤羽会館での税理士無料相談会に申し込んであったので、いい人にあたるといいなと思いながら行きましたが、まあまあな人にあたりました(笑)
まあもともと、わたしの申請は一番簡単なものになると思うので、そんなに書くところが無かったってのもあるけど、簡単でした(^^;) で、そのまま電子申請に。
いやこの電子申請、ほんといいなって思ったのは、控除額とか収入のところに数字を入力すると勝手に引いてくれるし、ほんとに簡単に支払い税金が計算されるのよー。
これがもしかして、いつも佐川さんが言っていた「入力して税金を取られるようならそのままやめる」ってやつかしらって思ったんだけど、こんなんできるんなら、なんでハンズのPCは苦手だったんだろうって、ちょっと謎でしたが(笑) まあともかく、来年からはこれでいいな、って思いました。まあ、次回から自分でやるために、今回入っていろいろ聞いたんだけれどもね(^^;)


2月3日。
そういや、グラス買ったじゃん。
で、インスタに載せたから、弟夫婦も見てて、弟が「自分も薄いグラス持ってたけど、経年劣化で二年で割れた」とか言ってて! え、二年!? とちょっとガクゼン……
でもいまはすごく気に入ってます(*^_^*)
丁寧に使っても割れるカモだけど、ともかく丁寧に使おう。毎日使うもん。せっかく買ったから。来年は取手付きを買うかな……いや、お味噌汁を飲めるようなタイプを買おうっと(*^_^*)


2月4日。
今日も寒い日だわあ。曇りだと寒いよね(T_T)
今日の午前中は退職後からの確定申告の整理をした。
なんか、自分ではめんどくさくてできないので、税理士さんの無料相談会でやって貰ってたんだけど、いまは書類をぜんぶ五年間自分で保管になってるじゃない。なので、けっこうかさばっていて、で、自分でもよくわからないけど、封筒に入れてそのままごっそり置いていたのね。
で、今年は3回目だし、確定申告の保存書類も3年分になったので、ちゃんと仕舞うとこ作ろうと思ったところに、この間の無印で買ったのが空いてるじゃない! ってことで、なんと入れてみたらちょうどいい案配に!
これこそシンデレラフィットというのではないだろうかって感じで収まりましたー。買っておいて良かった(*^_^*)
前回、ログノートを移動させるだけで、BOXいらなかったじゃん、ってなってたんだけど、ちゃんと役に立ちました。
やったねー(*^_^*) なのでした。

2月5日
義父の命日。
わたしの母は月にいる。
むかしむかし、JAXAがまだ無名だったころ、月に名前のプレートを残すイベントがあった。
それに母の名前をお願いした。父には父の名前の桜が宇部市の公園に植えてある。
そんなことをふと思い出した日。


2月6日
よめ子ちゃん見た!
えええ? なんでこんなことできるの!? いろいろいろいろやれすぎてて……いろいろ驚いたーっ! 
ついていけん……まあ、見るだけでも……かな(^^;)
そして普通にしてたのに、事件です。
まあ、そんなもんよね。ふつーに元気なところに突然、具合って悪くなるよね…
それは晩ご飯の時。ふつーに食べてて……
あ、お昼はインスタにあげたようにホームベーカリーで焼き芋作って、いろいろ元気というか普通にやれていたのに………
晩ご飯の途中で突然すっごいお腹痛くなって! これか、ともちゃんのやったやつ! みたいにも思ったんですけど、まあ、すっごいお腹痛いわ、貧血にはなるわ、血糖値はいきなり爆下がるわ、脂汗は出るわ、たいへんすぎる……ってことになって、半時間トイレ、半時間そのまま和室に倒れ
こんで、半時間、それからもう一回トイレに行って、ようやく少し持ち直して……
なんかさっぱりなんでなったか理由はわかんないんだけれども、そのまま、寝た。
……まあ、2時間くらいで、とりあえずは持ち直した。
いったいなんだったの!????
わからんよねえ……
でも、尚子さんの話を聞いていたので、とにかく、具合が悪くなるって突然よねって、しみじみ思っていたので、そして、よく芸能人とかも、さっきまで元気だったのに、とかで亡くなってるし、ほんとに具合悪くなるのって突然よね、ってまたまたしみじみ………(T_T)
具合が悪いって、ほんと、急に入院って言っても、なんも持ち出せないよね。いやいやいや…
とにかく、なにかの対処は必要だね。死にそうでも、これだけは持っていくって、必要だよね。
きっと、ダンナはなんにもわからない。でも、どんなふうに用意するべきか……
バックには保険証と財布があるからそれと…インスリンはけっこう使用期限が短いから…
準備が難しい。充電器はいるよね。そのまま実はコロナでしたってことになったら、本とか欲しいよね…。きっとやることないし……って、いやいや今回みたいに死にそうになったら、本なんて読めないし、スマホも使えないかもだけど……そして自分でインスリンは打てない状態だよなあ…
などなど、いろいろ考えました。てことで、もう一度、まとめておこう。
ほんと、病気はいつどこにやってくるかわからない。実感。



2月7日
寒い。ほんと寒いね。
夏は毎日暑い暑いなんもできん、と書きつつ、冬は冬で寒くてなんもできん、ということになる。
えー……と。なにかできるのって、いつ? 
そんなこんなで、今日は午前中はゆっくりして、体調を整えて。
午後は池袋に行ってきました。あぶらあげを買いに(笑) でも、完売しておりました……(T_T)
やっぱり、美味しいモノすごいね! 
でもいつかはまたチャレンジするよーん。
次に会ったときには買っていると思うけど(^^;)
さて。なんかさ、メール処理をですね……
ちょっとやってないと思ったら、なんと10日もやってなかった!!!!
オドロクー! 驚けることいっぱいだわ!(笑)
こんなことってある!?
わたしはフリーなのよー。なんでー? いやいやいや……
ほんと、おどろくこといっぱいです……(笑)
はっ! もしかして、いまのわたしって高等遊民!? あ、高等じゃなかったか……(^^;)

2月8日。
午前中はまたまた池袋のみやぎふるさプラザにあぶらあげを買いに行くチャレンジ。
……と思ったら、埼京線が20分くらい遅れている……(T_T)
行くのを止めようかと思ったけれども…電話して在庫があるかどうか聞いたら、あと少ないのでお取り置きをしておきます、というので……頑張って行くことになったよ(^^;)
考えたらあぶらあげに600円ってすごくね!? (あ、五枚入っているなら妥当かなあ…)
午後は赤羽に行き、シャトレーゼでおやつを買い……まあ、血糖管理のためでもあるので、歩いて行きましたけど。歩くと今度は低血糖という、なんだかほんとに難しいよぅ。
で、帰りは電車で帰ったんだけれども、なんと! そのあと埼京線がそのあとまたまた止まったので、まあ、運は良かったと思おう。人身事故だって……危なかった!

2月9日
明日は大雪と言われているけど、いまは月が出ています。
……さて、明日はどうなっているかなー。
職業訓練に行けるのね。すごい!
いやあ、ほんとにうらやましい……
わたしも行けるなら行きたいなあ……ほんっとに!
エクセルはぜひ学びたい! とっても役に立ちそうだし! うらやましー!
って、思うんですけれども、それよりも、わたしは液タブをやれってことですよね;;;
考えたらほんとにわたしの寿命はそんなに無いよね。
久保さんのように80歳まで生きるのも難しいと思うし、まあ、生きるかもだけども(笑)
でも、そこまで、まんがが描けるとは思えない。描くかもだけど(笑)
まあ、先のことはぜんぜんわからないけれども、あちこちに気を散らしてないで、自分のやりたいことをやれってことよね。うらやんでばっかりでもね……でもうらやましい……

2月10日
まあ、寒いよね。朝は雨で夜は雪で。
でも、思ったほどの雪ではなかったような……
このまま大雪でないことを祈りたい。
インスタにもあげたけど、買ったあぶらあげ作ったよ。なんかどうかなって思ったけど、けっこう美味しかった。良かった。
最近、焼き芋にも嵌まってるのー。ホームベーカリーでやるのほんとに美味しいよ(*^_^*)
てことで、珈琲に続き。焼き芋にも嵌まりました(*^_^*) ホームベーカリーに水いれてもいいのかあ……なんか定型でしか使ったことなくて、みんないろんなアレンジしてるのねー。感心。
今日はさ、クレジットの引き落とし日なのさ。
UFJの残高をチェックしたらなんと! 残高465円だって(笑)
いやいやいやいや……どするー?
現実はキビシイのぅ(^^;) 

「セブンルール」ってTV番組みたことある? 今回はフルール・ド・エテの庄司夏子さんだったんだけど、なんや宝塚みたいな男前な人ですごかったわー。こだわりが!
1度は食べてみたいけど、ケーキも高ければ、どうもディナーもあるらしいけど、ほんとに高くて、世の中セレブな人はたくさんいるのねーって感じでしたわ。住所も専用サイトで予約完了した人しか教えてくれないのねー。いろんな世界があるなあ。ほんと。
そして、今日は寒い雨というか雪なので、改めて、糖尿1型の医療本とカーボカウントの本を読み直しました。一回は読んでいるんだけれども、やっぱりすっかり忘れていて…いま読むと、3年間の実技(笑)があるから、また違った読み方ができるなあって。いまだから解るってことがいろいろ。
いまなら解る、かな? 次回の通院までにちょっといろいろチャレンジしてみたいと思います〜。

2月11日
さて。やっぱ、血糖値の安定のためには、午後は歩いた方が良い感じがする。
うーん、糖尿になってなかったら、こんなには歩かなかったと思う。これが三年か先には、歩いていて良かったなあってなるのかなあ。いまのところまだ目先のことしか見てないけど、歩くというのは先に繋がるよねって思いたいね。
なんとなーく、「家庭画報」を取ってるんだけれども、なんともう3冊溜まっている。てことは3ヶ月ちゃんと読んで無いってことじゃん。綺麗だし、役に立つ(まんがの)と思って取っているんだけれども、年間一万円。…今年はもう止めるかな……。ということで、今日はいろいろ溜まっている雑誌を整理しようと思ったんだけれども、歩いたから(笑) ほとんどなにもできませんでした(T_T)

2月12日
晴れた。また明日は雪らしいけど……まあ、今日は少し暖かいね。
ウチの門扉から通りに出るところの家の梅がだいぶん咲いていました。まだまだ寒いけど、春は来ているのかもしれないね。
ぜんぜん繋がらないけど、最近は「昭和」が売れるんだなあって思う。昭和が商売になる時代になったのかあ……なんかしみじみ……。

2月13日
雨や。いずれ雪になるらしい。まだ雨だけど、冷たいわあ。そしてゴミ出しの日でもある。寒いな;
そういや、今って万博やってるんだってね。ドバイ。
2021年10月1日(金)から2022年3月31日(木)……ってけっこう長いじゃん!(笑)
今のところニュースでもあんまりやらないよね−;
今日、「不思議発見」で、やってて、コロナじゃなかったらぜったいみんなすっごい人数が行ってたよねえ。ドバイ素敵だもん! オカネモチ! 豪華!  ドバイだもん! 
なんかドバイってケタ違いだよねいろいろ。 すっごいよね! 豪華だよね! なにもかも豪華! ほんとは行きたい……そんなカネない……インスリン持って行けない……でもすごく憧れるー。なんかイギリスと北欧とドバイはなんか憧れるー。
でもまあもう、海外には行けないなー。低血糖とかすぐに対処できるとは思えない。
いまだって、自分のテリトリー以外に行くときはすごく難しいなって思ってるもん。
まあイギリスとドイツとシンガポールに行けただけでも良かったかなー。まあそれもみんなハンズの勤続の記念で行けたんだけれどもねー(笑) ありがとうハンズ!なんちて。
それはともかく、時間がいかんせん、足らん。
それもこれもたぶん、スマホ。
スマホが原因だろうと思われる。それと、ちょっとマジな毎日のキッチンの片づけ。
お仕事中はしたこともなかったけど、フライパンなんていまは焦げ付いたことないのは、やるたびにいちいち綺麗にしてるからだな。ちょっとでも汁が垂れてたらすぐに焦げるし。こんなにずっとフライパンのウラが綺麗なのは初めてなのだが。誰も褒めてくれない(笑)
スマホはちょくちょく、連絡用に見たりもするけど、なんか他にすぐにいってします。ほんと悪のたまもの(笑) そういえば、ポメラの利点はネットに繋がらないことだったね。パソコンじゃないけど、いまはスマホがついついその代わりに時間を使ってしまっている。
だいたい、わたしが世界の情報を知ったからってどうなるっつーの? なんもできんのに。
社会に出て話題が必要なわけでもないのに、なんであちこち見てしまうのか。
そしてそれがすごく時間取るし、インスタとかFBとか見ているだけでコミック系があがってくると、ついついそこのサイトに行ってまた見てしまう。エンドレス。
まず、これをなんとかしないと一日無為にあっという間にすぎてしまう(T_T)
残りの寿命は短いってのよ。やれやれ。
まあ、他にも理由はあるけど、スマホはたぶん、一番だらだら時間になっている。だろう。たぶん。
少し検証してみよう。そういや、前にハンズでカウントダウンのタイマーを文具で買ったような。
探してみよう。ちょっと締め切りでも作ってみるかな。締め切りだよ、問題は締め切り。ほんと。
いや、そんなに老後になにを焦るのだというもんだけれども、ムダに漫画を描こうとしているからだな。いったいなにが正しいのだろう。人生は一生謎である。
そういえば、昔あの、市川の人、わたしの未来はなんも言ってくれなかったなあ。なにも見えなかったのか、見えても言うだけのものがもともと無かったのか、どっちだったんだろう。
せめてそのくらいは聞けば良かった。カネ払っていたのに。ぶー。
そういや、ともちゃんはこのときのお友達はどうしたんだっけ。終わったんだっけ。
TVのニュースでハンズが文具まつりでアデリアのレターセットとかやってたな。かわいかった。久しぶりにハンズに行ってみるかなあ明日。まだ未定だけど。

2月14日。
オーブン欲しいなあ……コンベクションオーブンをチェックしてみたら、1万以内が出てきた。日立。
オー^ブンレンジはいいものは10万超えてたから無理だなあ。まあ、コンベクションもトーストも唐揚げもお菓子もうまく作ろうとすると、デロンギが一番いいらしいけど、これはちょっと高かった。
……最近はよく、レンジやフライパンでいろいろなものができるから気にしてなかったし、お菓子をオーブンで作ったことないので、使い方がわからないので(^^;) 余計に使わないって感じになってくるよね。だからなにごとも経験は必要で、知識も必要なのだよねえ……
知っていればなんとかアレンジもできる、と。
はー……知識ない……なーんもアレンジできん……いろんなものが、できん……
67歳。人生につまづく。が。なにかを得ようとしなければこのままでいいのか。うーん。いらんことをしない人生のがいいのかな。うーん。


2月14日
バレンタインデーだわー。
まあ、一応ダンナにはあげました(笑)
今日はさ、13日に書いたけど、先日めずらしくTVにハンズが出ていて、いま文具まつりやってます、ってことだったんで、新宿ハンズまで行って見てきましたー。
さすがTV。便せんはすごくかわいいと思ったのに、いざ見るといまひとつ。でも、マステがちょっとかわいかったのでそれと、あとシールを買いました。
いまからこのノートのどこかしらに付けたいと思います(笑)
で、ついでにコンヴェンションオーブンいまないかなーって思ったんだけど、なかったわ(^^;)
なんかバルミューダのトースターとかレンジとかはあった。というか、バルミューダしか無かった(T_T) 聞いたら、高島屋にノジマ電気さんが入っているので、ってことだった。そういやそうかー。てことで、他はなにも買わずに帰る(^^;)
なんかハンズすっごい久しぶりな気がした。そして、新宿店だれも知っている人はいなかった。ざんねーん。

2月15日。
年金の日だ!(*^_^*)
てことで、2ヶ月に1度の銀行まわり! これで、3月4月をしのがねばならん。
ぼちぼちとね……年金だけでやるってことで、……頑張る所存です。きびしいのう(^^;)
んで、ついでに、17日に行くトッパンホールがちょっと不案内だったので、歩いてみました。
遠いー!!!!
なんかさ、飯田橋から歩いても、後楽園から歩いても、15分はかかるらしい。まあ、たどりついたんだけれどもさ、ちょっと厳しかったよ。行くけどさ。
家に帰ったら一万歩ありましたよ……(T_T)
きっと、このホールは……車寄せがあったから……ハイヤーかタクシーで来られる方々のためのホールなのではないのだろうか……とかとか思いました……

前回。
ジュリーの夢を見た話しを書いたかと思うんですけれども、それを友達のお手紙(ジュリーファン)にも書いたらお返事が来たんだけれども、なんかさ、わたしは普通に書いたんだけれども、どうも……いや、夢はただ普通に、ジュリーのとなりにショーケンがいて、ふたりはおふとんにいて、だったんだけれども、……よくよく考えると、これってたしかに……なにかいたしていると思われてもしょうがない書き方だったなあ……って……(^^;)
まあ、そういうお手紙が来たのよ(^^;) ふつーの話だったのに、なにかいたしてしまったふたりをわたしが夢で見た、と解釈されていたわ(笑) そして気がついた。いままでのわたしの歩みを知っていれば、そりゃ、そんな書き方をしたら、いたしていると思うよねって(^^;)
そんな夢ではなかったんだけれども、たしかに御手洗やら鋼やらで、さんざんやってるわけだから、わたしの書き方でわたしの夢だったら、まあ、勘ぐられてもしょうがない、ですよね……
ってことに驚きました!(笑) いろいろじつに……おもしろいすれ違いでございました……(笑)


さて次回に続く(笑)




20220118-20220130

2022年01月30日(日)



やっぱり、あれこれを記録的に。


それはともかく、今日、YouTubeのオペラ歌手に寄る「宇宙戦艦ヤマト」を聴いた。
……すっごーーーい!
すごい力入ってるー! うまーい! すごーーーい、感動した!!!
ヤマトって4番まであったのね……
阿久悠すげー! 宮川さんすげー!
こんな歌ができるなんて。

なんか何回も聴いてしまう。
なにもかもがすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=c4ppdZn0K1A

なんかだいぶん濃いけど(^^;)
でも、すごく感動した。
こういう感動することがあると、なにか描きたいと思ってしまう。
いいなあ……

なのでした。

--------------------------

そしてここから記録。

文ちゃんはいま、3週間に1回ベースで抗がん剤をやっているらしい。
喉とかあちこちが痛いって言ってます。おたらいさんのダンナさんも同じペースの抗がん剤のよう。
抗がん剤ってそんなペースなのかな? そちらも顔とか痛くて食事がうまく食べられないらしい。
やっぱり、いろいろ副作用はあるのね……
文ちゃんはお母さんとふたりで住んでて、お母さん100歳だから! 自分でなんでもできるとはいえ、100歳って…それなりだと思うの……なので自分がやらなくちゃいけないっていうのがあるから、かえって励みになるって言ってて頑張ってます。なんか注射が3万くらいするって言ってた;; 
いやー、高いね……。OoO(゜ペ/)/ひゃ 
クスリと注射なのかなあ? ちょっとよくわからないところがあるんだけど、抗がん剤より注射の方が高いって書き方してあったんだけど、さて? でもとにかく注射が高いのはわかった(^^;) なんか保険を解約して払うらしい(^^;) 前にも乳がんやってるから、もうガン保険とかないしね…
さっき、LINEが来て「髪がやっぱり抜けはじめてショック」って。吐き気は先に止めるものを点滴で入れるって初めて聞いた。前の乳がんの時には聞かなかったことがいっぱい。元気なんだけど、やっぱりいろいろ副作用は多いらしい……で、副作用が終わるのが3週間後で、また打つ。ということらしいけど……やっぱ大変だあ…;
いろいろね、モチベが必要っていうことで、古い仲間4人で、ちんまりまんがを描いて回すことになった。彼女が1番目で抗がん剤の間に描くそうです。それがモチベになるっていうから、わたしもチャレンジするんだ。
オトシヨリのメンバーだから、のったりでテーマもなし。ということで、液タブ必須(笑) 人生いろいろ〜。


----------------------------------------------

わたしのルーティンだけどさあ、いろいろ書き出してみたら、これ、ルーティン? って思えて(笑)
いままで朝(午前)午後、夜って分けていろいろ考えてたんだけど、そこでやるべき必須項目を。
でも、まあ、わたしに必須なのは、金銭と食事のログと、あとはお昼と夜の食事だけで、あとは自由なんじゃ?ってことで、それなのに、なんか一日があっという間に終わっていて、自由のところがいつのまにか消え失せてるから(笑) ちょっとまたまた再考しようと思ったんだけれども、なんか、そもそもが違うんじゃね? 
という……その違うんじゃね? というところがなんなのか気がつきたい(笑) 
なんか違うんだけど、なにが違うのかな?(笑) それがよくわからないけど、なにか違うのよ……
うーん……
そして、金銭的には、ほんと去年からあたふたしてましたけれども、ようやく、なんとか年金だけでやっていけそうってカタチができてきたかなって思ってて、……でも、これももうちょっと考えないとかもなところあるな。カネが有り余ってたら考えなくてもいいんだけどさ(^^;)

---------------------------------------------

YouTubeネタはもうやっていますか。
なんかさ、……わたしはともちゃんの最大の個性は文章だと思っているので……
それだけは、ぜったいに、すごいなあって思えるものなので……
それをなにかやっていくということはないのだろうかと、真剣に思う。やらないのはほんともったいないのに………やらないの? 創作………。

------------------------------------------------


今日帝京の診察日でした。
あんなにお正月気をつけていたのに、やっぱ、上がってたA1c…(T_T)
6.8から7.0に。
このちょこっとが……ちょこっとが……やっぱ、6と7では気分が違う。
今回の血液検査で「抗GAD抗体」のチェックをしてくれたらしいのですが、結果が出るのは次回だそうです…
なんでもこれが糖尿1型の判断基準らしく、わたしは前回2000だったらしい。ぜんぜん知らなかったけど…
いや、入院中はほとんど結果については教えて貰ってないんだよねえ…入院てコワイ(^^;)
さて、次回おたのしみ、というところです(楽しみなのか?;) なんか基準値 5 のところ 2000 あったってことらしいです。
「数値が振り切れていた」という表現で今回初めて知った。
……そりゃそうかー即入院ってこれかー。血糖値やA1c の検査結果じゃなかったのね。
って思ったけどあのときの検査結果はどこにいったんだ……???? 
せんせー。
まあ、入院の時のセンセイはあのときの4月にすぐに異動になったけどね…
いやほんと知らないこと多いですねえいろいろ(^^;)

さて、テーブルウエア。なんかあっという間!

楽しみだー。


 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]