12月9日 晴
あれ。もう12月も三分の一過ぎて行くっぽい…? あれれー…?
今日も…まあいろいろやりましたよ。でもさ、「これやりましたー」というのはございません(笑)
リブレ交換したり年賀状の下絵書いたり生協が来たので片づけたりスーパーに買い物に行ったり焼き芋を作ったりちょこっと散歩に行ったり新しくラクをするために作り始めている料理帳に転記をしたり間にはごはんを2回作ったり。ほらいろいろやってるでしょう! でもこれだけと言えばこれだけなのである。ふにゃふにゃ。
12月10日 晴
今日もまたこまこまとしたものは満載。シャンプーの詰め替えとかお花の水やりとか旧スマホの充電とか(トリカゴのためにまだ活かしているのが二台)顔そりとか薬の仕訳とかキラリカットとか(入れ歯洗浄剤。毎日はけっこう費用がかかるので錠剤を半分にして使っていて、そのカット。キラリカットと書くと美しいね・笑)そのあとニトリにお買い物とか。
午後にニトリに行ったんだけど、土曜日だからか? コロナのあとだからか? ものすっごい混んでました。デパートもグリーン大通りも駅も、コロナの制限がないのはこんなに混むのかって思って…いままでほんとに自粛ってあったんだなあって思いました。いや、混みすぎやろ!
その後のイベント(?)
TVで「ナインアワーズ大手町」が睡眠データを解析してくれるらしいということをやっていて、1回こういうホテルに泊まるのもありかなあって思った。
あと、わたしは伊沢押しなので、今日TVで「土曜はナニする」の中でピザのメニューを作っていたのを見て、これがほんとにメニューになっていたので、頼んでみた。
いまやピザは高いのでぜんぜん頼んでなかったんだけど、今日は大盤振る舞いっぽく頼みました。押しの力ってすごいー(笑)というはなしさ。美味しかったよ! まああんまりまずいピザってなかなか無いけどさ(笑) ピザーラが日本で初めての国産?ピザやさんというのを初めて知りました。
あと、今日はついに、自宅前の広いウチが解体されることになって(なんか15日が家の明け渡し日らしい)17日からもう解体! いやー……年越しからやってくれればいいのに、あの大きな前の家二軒が解体されるとすると……すげー落ち着かない……じゃないか!
年内から解体……なんかすごい年末年始になりそうです…
今、駅前もすっごいビルが建ちつつあるし、家の前も工事になってしまうし、なんか来年はすごい年になりそうです(T_T)
12月11日 晴曇り雨
いやまさかの雨ですよ。
いままでの裏起毛のボトムがすり切れてしまってるので、新しいのを買おうと思って、近くのコルモピアに行ったんだけれども、今日まで10倍ポイントだから。
そしたら歩いている最終に雨ですよ。むむ。寒いなあ。そして歩いているのに、なぜか血糖値がだんだんと上がってくる……
最近はいろいろ謎な血糖値。わからんことが人体多すぎる…
わたしの個体として、一日1度はどこかで血糖値あげてやる! みたいなことになっているとしか思えない…ぐずぐず…
12月12日 晴 曇り
朝から管理栄養士さん向けの食事ログUP。
これって実はけっこう時間がかかるから、けっこう負担です…さて、これからどうしようかなあ…
で、最近は寒くなったので、ともちゃんにいただきました、USBの温熱スリッパ。実にお役立ちです(*^_^*) しっかり使っていますよーん。
午後は映画です。「ルイス・ウェイン生涯愛した妻とネコ」
イギリスだし上流貴族だし風景いいし、ぜったい合うと思ってわたしに…
で、……行ったんですけど、なんと風景もお洋服もねこちゃんもあんまりいなくて…
どっちかというと、ルイスウェインの内面表現が多くて……
時々酔う。彼はちょっと病んでるから……
でも、上流階級って、なんでこんなに調度品がすごいんだろうなあ。
キャンサーって分かっても、病んでいても、ちゃんとした食器でお食事する…
だいぶん、端折った書き方ですけど、うん、ちょっと鈴木清順みたいなところがあって、でもまあ、それ以外は良かったです。パンフが本みたいにみえるようになっててすごく良かった。ぜったい乗せて欲しいシーンとか猫さんの絵もたくさんあったし、なにしろ文字がたくさんで…いろいろ読めた(^^;) 結果まあ良かったですはい(*^_^*) わたしはやっぱりイギリスが好きだなあ…。
12月13日 雨のち晴れ
いやあ、寒かったね! でもこれがこれからのあたりまえになるんだよなあ……
寒くて午前中はよく寝た(^^;) で、だらだらと起きました…
今日は歯医者の日。そしてなんと「ちはやふる」の最終巻が出る日。
最初は誰に借りたのかなあ……めぐちゃんかなあ……結局最後まで読んだわ。
こういう終わり方もいいなあ。そして最後まで絵がそんなには崩れなかった。良かったなあ。
時々、まんがのある時代に生まれて良かったと思うの。わたしの人生はまんがでいいようにもずれたようにもなっていったけど、だけど、まんがをやっていたから、いろんな人と会えていろんな経験ができて……ほんとにいい人生でした。……って、あれ、過去形?(^^;)
いやほんと……ピッコマとかでも、ほんとにいいまんががあって…そういうのにあたると、ほんとにまんがってすごいなあって思ったりする。 やっぱり好きだな…。まんがはやっぱりわたしの真ん中にいるようです…。
12月14日 晴
まずは帝京に行くためのログのプリントアウトに食事内容とかコメントを入れていく。
一ヶ月分くらい。けっこう大変なのだーこれ。
午後は西武に。そんなに買う気はなかったのに……まずい、買いすぎた。
アジとか今買ってどうするねん…(T_T) 冷凍庫パンパンです。このあと生協からまだまだ来るというのに冷凍。どんどん食べて行かないと……っ!
夜。 ともちゃんが大腸癌の手術をすると聞いた日。
12月15日 晴
いろいろ複雑ですが……
ふと思ったけど、尚子さんて、腸閉塞をやっているから、腸の先輩だねえ……
なんかふたり似ているよね、いろいろ、起きることが。
参考にできるお友達がいるのっていいよね。
そんなことにならないほうがほんとに良かったけど……
なんかお大事にとしか言えないところがなんかね…;;
今日はわたし個人としては年金が入る日なので、いろいろ金銭計算です。
で、銀行に行きまして、振り分けました。
……すごい。残りゼロですよ!
えええええ。いろいろまずいです……頑張らねば!
今日は前の家の人たちが引っ越しをした日…。なんかさみしい…。
12月16日 晴
帝京です。
診察となると、なんでか、急に数値が良くなったぞ。謎な。
今日はまず帝京で、そのあとに池袋に行ってノエビアのサロンでパウダーセラムを買いに行きました。いまノエビアで買っているのはこれだけかなー…
いろいろ買ったけど合わなかったりしたので。でもこれは色がいいと思うんだよねなんか。
なので、…他のも使ってみたんだけれども、今はこれに落ち着いています。年に1回買うくらいかな。だいたい一年か、一年ちょっと持つ(^^;) 顔のスペースが少ないから(^^;)
12月17日 曇り雨
……寒い。
ともちゃんはなにをしているかなあって思う。
書道のインスタはフォローしたけど……
書道は奥が深くてわからないところもある…
個人的には今日は第九のコンサートに行った日。
いやあほんとに良かったです! 指揮者も音も! もっと聴きたかったなあ…
第九をフルで聴いたのは今回が初めてです。1時間ちょっとあるのかな。でも藤岡幸夫さんの指揮はほんとに飽きない。もうもう、動きがすっごい。なんかつい次を期待してしまう振り。
ちなみになんか……最後の最後まで……わたしたちの拍手まで指揮していたような気がする…(^^;) タクトは持ってないし、声を出しているわけではないけど、両手の動きがね。いまって立ち上がったりブラボーって言ったりしてはいけないので、こう、なんか、良かった! とう表現が難しいよね。拍手しかない、という感じで……
で、アンコールがないから、どこでどのくらい誰に拍手って難しいんだけれども、それを藤岡さんが、ほんとは本人に拍手したいけど、本人の両手の動きが…コーラスさんやオーケストラさんやオペラ歌手さんや、その人たちに、どんなタイミングでどのくらいの、みたいなのを両手で表現しているから、客席はみなさん、その藤岡さんの手の動きに合わせて拍手しているみたいになってて、ほんとこの指揮者さんは最後まで指揮してたなって思いました(笑)
いい人だ……。なんかいつもダンナが藤岡さんの番組見てるからわたしも自然といつのまにか馴染みになってて、それにしても、こんなに上手い人とは思わなかった、といえば失礼ですけど、生で見るとほんとに指揮がすごかった! とっても良いコンサートでした。
こういうの見られてありがたいなあって思ったよ……
12月18日 晴
……寒い。
毎日同じかな(^^;)
もうこれからはずっと寒いんだろうな。
もう18日! 年賀状はなんとか書き終えて出して、あと西武でポイント貯めて十条銀座で抽選やって、年末だなあって感じな日。
お掃除系はまだなんにもしていません。
うーん。ともちゃんさあ……書き物しなよ……自宅でできるよ……
書道とかと平行もできるし、創作しなよ……応募しなよ……それこそカドカワとか電撃文庫とかピッコマとか……こんなにいろいろなネタ持ってるのに、なにかそれ、キャラクターに使わせてみんなにお裾分けするとかしなよ……もったいないよ……
なんかいつも思うんだよね、こんなにいろんなこと、知ってるのに、ただ持ってるだけって…
YouTubeとかよりもぜったい、創作のほうがいいと思うんだけどさ……
そりゃイッパツでひとつで、というわけにはいかないだろうけど、なにか書いていくことを続ければ、飽きないで続ければ、ぜったい売れると思うんだよなー……まだ若いし…
家でできるよ…書くことが一番、自分の貯めたモノを出せると思うよ…
カード読むのもさ、……キャラクターに読ませればいいじゃん……そして
事件を解決する!(笑) それは学校内のシンプルなもので良いんじゃ? もしくはお仕事してる人の、ちょっとした疑問の解決とかでも。
もしくは自叙伝に近いものでも。
なにか、書きなよ……いまほんと、そう思うよ……。
12月19日 晴
宮部みゆき「誰か」読了。
なんかいまは本を読みたい気分(笑) シリーズものってなんかコンプリートしたくなるよね(^^;)
15日に引っ越しされた家はもう17日から解体に入って、今日は養生ポールを立て始めていたよ。
早い…なんでこんなに急いでいるんだろう。まさかもう屋根に太陽光つけないよね…
なんかさ、向きによっては絶対にこっちに光がくる。……なんてことは考えてくれるのだろうか。
やだなあ。いろいろ心配。三階が立ったらそれこそ光が……
どんなものが立つんだろうなあ次に。
いろいろ心配はつきないです。
12月20日 晴
いやいやほんと寒いわー;
前の家はポールにカバーがつきました。
なんか石綿入ってるみたいなので、カバー大事。
もう屋根も壊されてきてて、壊すとなるとほんと早いですわー;
朝からそれを見ていたら、おとなりの人と会いまして、彼女はいま赤羽の西友に勤めているんだけど、わたしは今日知ったんだけど、赤羽の西友って来年の4月2日に閉店するんだって。
なので、クビなのよ〜〜って言ってたんだけど、なんかあんまりにもいろいろ変わるので…
驚くわ。
定年後は静かに安定するかと思えば、駅前は工事でどでかいビルが建つし、前の家はオープンハウスが家を建てるし、よくみると、この家のまわりには、たくさん家がたちそうな平地がけっこうあって、ハンズも閉店して、おとなりさんの西友も閉店するなんて……
まったく落ち着くことないなあ……
思いもしなかったわ。
さて、来年はどうなるのかなあ…
静かに、暮らしたいなあ……。