受け売りの言葉も決まれば 見ろ!止まんねえ。
2006年11月29日(水)
いいにくの日。
やるべきことが終わらないわけですよ。
でもまあ、やれることから。
役所行ったり、116に電話したり
八百屋でダンボールもらってきたり。
己の所有物の多さにもうへろへろ。
CDだけで小ダンボール2個。
ビデオテープにいたっては
その何倍かの質量。
かといって中身を見て取捨選択する暇もない。
雑誌も同様に。
かさばるー。
けど捨てられないー。
厄介。
今度の部屋、収納ないのにさ。
うけけっ。
というわけで引っ越し準備に
丸一日費やすのも今日が最後。
どんなに終わってなかろうと。
雑誌片付けてる間に
昔のとかもいろいろチラ見。
リーダー辞めちゃったときのJAPANとか
いま改めて見ても内容はきつい。
当時のような混乱した感情でないからこそ
バンドがギリギリの状態であったことが
よくわかる。
手術のこととか、今読んでもやっぱり苦しいよ。
どうにもならなくて
でも終わせたくなくて選んだ別れ。
あの決断があってこそ、今がある。
今の健康なグレイプバイン。
強い彼らを支えているであろう、
あのときの思いを。
忘れたりしないです。
まあ別に普段から意識してるわけじゃないけど。
たまにこうして思い出すのも
悪くないじゃない。
どうせ過去を引き連れて歩いていくんだから。
もう11月も終わり。
それでも、またはじまり。
↑押すと変わる投票ボタン
通り雨程度の恋心? 閉じたまんまのジャノメ傘。
2006年11月28日(火)
新しいアパートの契約に行ってきた。
いろいろ説明を受けながら
署名アンド捺印。
オトナって感じだなあ。
まあ初期費用親に借りてるあたりが
コドモ全開なんですけど。
新居に寄って採寸してたら
ロフトからメジャー落としちゃって
あわあわした。
床に傷ついてなかったか今も心配。
制服を返しがてら
きのう辞めたバイト先に早くもお邪魔。
いろんな人が働いてるから
知り合い全員には挨拶できなかったけど
話したいと思ってた人には
偶然居合わせて直接あいさつできた。
そういうものなんだなあ。
巡りあわせ。
引っ越し準備が整わなさすぎる。
だれかー!!!(荷物に埋もれながら)
↑押すと変わる投票ボタン
GRAPEVINE Club Circuit 2006@恵比寿リキッドルーム
2006年11月27日(月)
雨さめざめ。
今日で今のバイトが終わった。
さみしくなるねー
なんて言われて。
感傷にひたっている場合ではないのです。
また遊びに行きますよ、ねえ。
電車で恵比寿。リキッド。
クラブサーキットの最終日です。
到着19時過ぎたてたからロッカー埋まってた。
ちっ。
完売公演だけあって、中もぎゅうぎゅう。
フロアの後ろの方でお友達と会って
しばし待つ。
定刻19時半ごろ暗転。
今日もみんなシャツだねー。
亀ちゃん袖まくり。子供みたい。
静かに1曲目が始まる。
代官山のときとほぼ同じ進行。
あのとき随分前の方で見ていたので
今日は遠く感じた。
ほんとは近いのにねえ。
音がこもってたっていうのもある。
後ろまで響いてこないで
真ん中あたりでストンと落ちちゃってるような。
そんな感覚がしてた。
だから身体の真ん中が揺さぶられる
いつもの感じは少なかった。最初は。
んー。でも新曲かっこよかったなあ。
スレドニはやっぱり目が醒める。
BDSの、お別れしない、も。
今日は
しなーい!!
って叫んでたタナカ。
嬉しそうな顔しちゃって。
2月にシングル出ますー
の一言より
そのあとアルバム出ますー
に明らかにお客さん喜んでて笑った。
みんなアルバム待ってるんだよ。
私もそう。
キングダムの各ソロも相当かっこよかった。
もー。なにそれ!
ってくらい。
やっぱりバンドは良いなあ。
アンコール2曲目で
もうちょっとやらせて下さい
と言ってリトルガール。
ここできたか!うー。
もう終わりかー
と、しんみりしていたところへ
懐かしいイントロが繋がる。
覚醒!
ここでデビュー曲ですかっ
すっごい嬉しくなっちゃって
立ち尽くしてる客がいなかったら
そのまま前へ跳ねていきたくなった。
あー、こんどこそ終わり
と思ったところへ
もう1曲だけやらせてくれ!
…ま、まさかの4曲目。
ふれていたい!!
久しぶりだなー。
飽きると言われるくらいやってた曲だけど
私はいつでもこの曲が嬉しくて。
だって楽しいから。
わーって笑ってたら
急に胸のあたりがぐっと掴まれる感じがして
抑えられなくなってしまった。
ふれてーイエーいよーう
ってこんなバカな曲で感極まるなんて。
どうかしてる。
今日はずっと普通に見てたはずなのに。
今日が区切りになってしまったからか。
年末に見に行くことも、たぶんできなくて
次に会う約束ができないことに
覚悟なんかしたつもりだった。
けどそんな大人ぶったってダメなんだね。
この音楽の前で私の虚勢なんてもろすぎる。
いつだって負けてしまうんだ。
次に会うときはもう少し強くなっていられるように。
そのための時間にしなくちゃいけない。
そして 終わらんねえ!
いっぱいの笑顔の中で思ったことを忘れない。
終わらない!まだまだ。
↑押すと変わる投票ボタン
<GRAPEVINE Club Circuit 2006@代官山UNIT>
1.壁の星
2.Tiny dogs
3.スロウ
4.Metamorphose
5.Our Song
6.大脳機能日
7.25
8.B.D.S.
9.エピゴーネン
10.新曲
11.here
12.ぼくらなら
13.スレドニヴァシュター
14.新曲
15.GRAVEYARD
16.その未来
17.KINGDOM COME
18.FLY
E1.Paces
E2.リトル・ガール・トリートメント
E3.覚醒
E4.ふれていたい
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り