ヨークシャテリアのマシンガン。

2007年01月05日(金)
仕事が始まっちまったー。
うぐぐ。

月曜の髭ちゃんなんだが。
がんばればどうにかなりそうな感じ。
トラブルなく、上司もいなかったりすれば
定時で上がるとかいうマジックが
叶うやもしれぬという状況。
あーでも
新人の分際でそんなこと良いものか
という葛藤もあるしー

と、心のもやもやを書き綴ったところで。
まあムリなら諦めるし。
行けそうならがんばる。

明日は休みなのになー。ふんふん。




はたらく2007。

2007年01月04日(木)
しごとはじめー。
新年のあいさつとか。
で。

早めに終わって
家でドリームマッチ見れた。
うれしい。
志村のスイカは何度見てもおもしろい。
伝統芸。
トシもがんばってたなあ。

見終わったら眠くて眠くて。
ぐったり。
そろそろ正月気分も抜けなくては。
だー。




東京2007帰還。

2007年01月03日(水)
三が日も最終日ということで。
帰省からのUターンラッシュもピーク
という世の流れに乗って
私も東京へ帰ってまいりました。

だいぶ正月ボケしたでしょう。
きのうのタイトルにも2006て書いてしまって。
さっき気が付いて直しましたけど。
情けなや。

幕張とかのレポも
友達のは見たけど公式のは見てない。
写真とか見ちゃったら
リアルに思いはせちゃうじゃないか。
そんなのはいらないーんだー。
わーわー。

年末に買ったQJの
ドラえ映画特集号を読んでたら
アタマが痛くなってきたー。
最近読書してないからな。
いやしかしドラえは楽しみだな。今年も。
ミヒマルはさて置き
相武さんは頑張ってくれそうだし
新体制も固まってきていることだし。

けど大晦日の特番はイマイチだったかも。
ナマで子供と電話繋ぐなら
久本さんとかは要らないじゃない。
ドラえと子供が全然話せてなかった。
アドリブが利かなすぎるドラえもダメだけど。

ってこんなヲタくさすぎるダメ出しとか!
新年早々してもしょうがないんだった。

明日から仕事始め。
いっちょやったろうじゃないの。





前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り