2007年02月02日(金)
ににー。
ぐったりしていたけど
有線で2回もバインの新曲が聴けた。
ずっとつけるわけじゃない有線なので
タイミングの良さに勝手に感動。
あのイントロのギター
ちゃんと憶えてるわけじゃないのに
音色でわかるんだよね、バインだ!って。
身体が反応してしまう。
つい思考停止。
この場所にも彼らの音楽が
当たり前に流れてきてくれることが
小さく嬉しいのです。
とても。
(書いた日:2月3日)
スリルな夜があけたなら ビスケットとレモンティーから。
2007年01月31日(水)
春がきたのかってくらい
暖かかったらしいですね、きのうとか。
今日も?
きのうが今日なのか
今日もきのうなのかわからない。
境界線を引けなかった気がする。
わーわー。
2月になるとテンション下がるとか
言ってられない事態に陥ってしまった。
これは相当まずいです。
人生の危機です。
たぶん。
私ごときが他人の期待を背負うだなんて。
できるから期待されてるんじゃなく
できないから期待されている。
まだ「慣れ」がないからこその期待。
私自身だけがこっそり気が付いているのに。
「慣れ」の危険因子が自分にも潜んでいること。
いつか負の爆発を起こしてしまうんじゃないか
って。今からめちゃくちゃ不安。
まあ流れに逆らったところで何も良いことはなし
ここいらでヒトツ
ボロボロにでもなってやろうじゃない。
ばかー。わあああ。
やっと給料が入ったところで
今日の夕飯、松屋ですよ。
玉子を付けたところが贅沢ポイント。
うまかったなあ。
さあ。
さよなら1月。
待っていやがれ2月のやろう!
…なんだこのテンション。
先が思いやれるーう。
最後の夜さきっと 追いかけないさ。
2007年01月29日(月)
寒い。雨が降る。
ってお天気のお姉さんが言うから
カサの用意もして出たというのに
降ってなかったですなあ。
まあいいけど。
朝からコンビニに寄り
100円のピーナッツチョコを買って
仕事の合間を縫ってもりもり食べた。
なんて幸せなんだろうチョコって。
あー。甘いもの甘いものもっと食べたい。
バイトの子が一人辞めてしまった。
バイトといっても私より前からいるから先輩。
6つも年下の先輩。
いろいろ教えてもらったのになあ。
まあ、いろいろ別の道があるのだから
なにも引き止められはしないけど。
でもなあ。
あっさりしてたなあ。
普通に、
おつかれ
だけ言って別れてしまう同僚の姿を見て
少し悲しかった。
短期間で辞めて行く人が多いから
彼らにとってはもう
何度目か知れない出来事なんだろうけれど。
いろいろお世話になりました
そう言って一礼するのが私の精一杯だった。
かなしくなる。
さみしくなる。
そして、忙しくなる。現実問題ね。
帰りはスーパーに立ち寄り。
冷凍食品4割引きの店頭広告に引き寄せられて。
やー。節分豆も買いました。
節分に対する準備万端。
当日とか油断すると売り切れてたりするし。
豆食べないわけにいかないし。
節分豆大好きだし。
2月か…
考えるだけでテンション下がるなあ。
↑押すと変わる投票ボタン
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り