誰にも言えないことはどうすりゃいいの おしえて。

2007年06月05日(火)
ほんとうに。

仕事で新しい仲間が増えて
それはそれで喜ばしいはずなのに
違和感が拭えないのです。
それはシフトの都合の
コミュニケーション不足だったり
自分と先輩や上司の考え方の違いだったり
まあいろいろあるんだけれども。

うまく説明はできない。
このもやもや。

夕食にとろろそばをやむを得ず食べた後の
あのもやもやにも似ている。
やっぱりダメなんだ、とろろ。
大人になったからって食べられるものじゃない。
身体に合わないんだきっと。
胃が。もやってツラかった。

いつでも話聞くよ

だなんて。
嬉しいこと言われちゃってどうしたらいいの。
なかなか会えないのに。

説明のできないことのすべてを
ぶちまけてしまったらきっと
すっきりできない。

ぜーんぶぜんぶ。
そんなものさ。



それからあしたへ。

2007年06月03日(日)
日曜日。

朝の下北沢。
明るくなって見てみたら
南口、ツタヤとかなくなってた。おお!

コーヒーが飲みたくて
買ってコンビニ前で話し込む。
変わらないことを
私は大事だと思っているけど
よくないことは変えなきゃいけない
脱さなきゃいけないさ。
大人になればなるほど、それは難しいけど。

野球少年たちの集合に合わせて
私たちも帰宅。

なにしようかなあ
って考えながらビデオでバラエティ見て
笑っている間に就寝。
起きたらもう夕方なわけですよ。

ふいに思いついてモバイルSuicaに登録。
まだ電車に乗る予定ないのに。

もうすぐ閉店してしまうお気に入りのパン屋に行き
コンビニで牛乳買って。
はあ。今週もおいしすぎるパン。
なんだよもう。

きのうのバイン新木場、DVDになるらしい!
やたあ!
しかし値段の安さが気になる。
ノーカットじゃないんだろうなあ。

パン食べて
バラエティ見て笑って
寝て
の繰り返し。最近の休日のパターン通り。
おちつくなあ。

また明日から日常へ。

なにやってるんだろう
って思うけど。
いまはそれしかないからなあ。

ねえ。




ときの流れ塞き止めて言葉で。

2007年06月02日(土)
土曜日。
朝、もえないゴミを捨てた。
自転車で会社に行った。
何食わぬ顔で。

今日はいつもより軽い内容だったし
上司もいないし
定時で上がってやろうかと
密かにたくらんでいたわけですが。
まあ、そううまくいくわけもなく。

新木場には間に合わないから
せめて下北…ライブがちょっとでも見れたら
と思ってたんだけども。
仕事終わったの21時くらいで。

せっかく明日休みだから
友達が飲んでるだろうと思って連絡し、下北沢へ。
ホームでバインTシャツの人とすれ違った。
お。

久しぶりに来たシモキタ。
いつもの南口。
土曜の夜らしい若者たちの溜まり場。
初めての居酒屋。
いつもの顔ぶれ…と、初めて見る顔も多く。

声の音量が上がる。
上げないと聞こえないんだもの。
お酒飲んでるから
みんなだんだん声が嗄れてきちゃう。

0時を過ぎて、お店を移動。
来たことのある懐かしい風景だった。
席についた途端始まった照れくさい話題。

日記読んでるよ

って。きたあ。久しぶりのカミングアウト。
尊敬してるんだよ すごいよね
って。いやいやそんなことないす。
でもうれしいす。
恐縮す。

検索して見つけて
絶対知ってる人が書いてると思うんだけど
だれなのかっていう確信がなくて

っていつも言われる。
名前をね、ちゃんと出してないから。

でも例えば、私がだれなのかはどうでもいい。
ライブの感想は、もちろん全部私の主観。
けどそれを読んでくれて
興味を持ってくれたり
懐かしんでくれたり
そういうことのために
文章をインターネットなんかに置いているわけで。

あの解散のときも書いたように
どんな小さな音楽にでも
リアルタイムで語られる言葉を残しておきたい。
仲間として、と言うよりは
体験した、いちリスナーとして。

大声で笑って、お酒を飲んで
酔っ払いの腕相撲を冷やかして
朝がくる。

前はもっとこういう朝が多かった。
くだらないすてきな夜明け?
そのいくつもを私は黙って通り越したつもりはなくて。
語るべきことはここに
少しずつでも残してきたつもり。
だれに届いているかわからなくても。
それがインターネットのいいところ、だから。

でもさあ。

たまにはメールとかくれてもいいと思う。よ?





前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り