枯れ葉色に染まる薬指の先。

2007年11月19日(月)
ふいー。
日に日に寒い。
結構なことだ。

今日は2時間遅刻して行った。
ちゃんと起きてたけど
このまま行っても絶対仕事にならんと思ったから。
いいのだ。
今日はお客さん相手じゃなかったし。
あしたがんばればいいのだ。

タワーからのメールで
髭ちゃんのインストアがあると知る。
新宿と渋谷て!
土曜の新宿なんて大丈夫なのかい。
絶対大混雑になると思うけど。

しかもー
渋谷はイヴだってさ。はん!
なんということ。
行きたい!めちゃくちゃ行きたいけど月曜かあ。
しかも抽選。はーん。
万が一行けたとしても、イヴの渋谷!
はーん!

ま。行けたら最高に幸せさ。
たとえイヴの渋谷にヒトリだろうと
髭ちゃんに会えるんならそんなのなんでもない。
そこにいるみんなと恋人になっちゃうさ。

コテのサンタ衣装もやっと時期相応になるのか。

わー!今週末こそタワーに行こう。
髭ちゃんもANATAもパパもビタエンも
全部買って、髭ちゃんから聴こう。
うん。

あ。れ?
そっか、バインのシングルも買ってないのか。
しまったすっかり。




湯船から見上げる空みじかい電線の役に立たない波長。

2007年11月18日(日)
休みが終わる夜って
なんでこんな落ちるんだろう。
今週末は模様替えして
こたつ出したことで燃え尽きた。
買物の気力なし。
行動計画はすべてなきものに。
だって寒くてムリ。

そんな寒い中唯一起こした本日の行動。

銭湯。

自宅から徒歩1分の距離にある銭湯。
ふと行ってみたくなって、行った。
たぶんきのうテレビで温泉を見たせいだと思う。

初めて行った東京の銭湯では
フロントでいきなり店のおばちゃんに
ものすごい気さくっぷりで話しかけられた。
初めて?
一人暮らし?
お風呂ないの?
お家賃は?
って。
しかしまったく嫌にならないその人柄。
おばちゃんはすべての客とそんな調子だった。
すげえ。

なんと今日はワイン風呂というイベントが。
しかし洗い場の面積からすると
浴槽はかなり狭いものだった。
露天風呂というのもあったが
手作り感覚満載で天井が半分ないくらいだけの感じ。

17時ということでお客さんはちらほら。
帰るころには家族連れなんかもいて、日曜日空気。

久しぶりに湯船につかって癒された。
やっぱり湯上りのあったかさが全然違う。
たぶんまた行く。
夏前に最強においしいパン屋が潰れてからというもの
休日の楽しみが減ってしまったままなのだ。

今日は初めてだからちょっと緊張してたけど
次はコーヒー牛乳でも飲んでゆっくりしたい気持ち。
おばちゃんとの会話に花を咲かせるのもいいだろうな。

夜は地元の友達と電話した。
ほんと狙ったように私が暇なときにかけてくる。
すごいわ。

もっと、ゆっくりしたい。




2007年11月17日(土)
今週は、珍しくほとんど24時を越えずに帰宅してた。
やー。うれしいうれしい。
日記書いて寝ようかと思うのに
気づいたらニコニコ○画の履歴が
アニメで埋まっている今日この頃。
はーあ。

思い立って
急に部屋の模様替えをした。
デスクトップPCもなくなったことだし
思い切って棚を並べ替え。
地震が来たら怖そうな感じになったけど

これでこたつが出せる!

すべてはこのため。
冬!こたつらぶ!

とはいえ、極狭住宅ですから
ちゃんとしたこたつ布団はセットできない。
去年から編み出した簡易さらっとこたつ。
あったかければいいの。

鍋とかしたいなあ。
ヒトリ鍋デビュー。
ドンキでカセットコンロ買うかなあ。



え?




前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り